このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年6月29日 00:24 | |
| 1 | 3 | 2009年6月26日 22:09 | |
| 0 | 2 | 2009年6月9日 20:07 | |
| 0 | 0 | 2009年6月8日 04:35 | |
| 0 | 2 | 2009年6月8日 01:29 | |
| 7 | 16 | 2009年5月26日 08:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
メカ音痴の為、低レベルの質問ご容赦下さいませ。
何卒ご指導頂きたく初めてスレ致しました。
(現在の使用機器)
@テレビは、東芝液晶TV H8000
(メディアネットワーク)
・レグザリンク 有り
・USB 有り
・DLNA及びDTCP-IP対応 無し
・PCコネクト(HDMI接) 有り
・ゲームモード 有り
(端 子)
・HDMI入力端子〔1080P(60P/24P)入力対応〕 有り イシンスタポート対応
・D4映像入力端子 有り
・HDMIアナログ音声入力端子 有り
・光デジタル音声出力兼用端子/i.LINK端子 有り/無し
・LAN端子 有り
・USB端子/eSATA端子(増設HD専用端子) 有り/無し
A既存のHDD バッファローHD−CX1.0 TU2
(このHDDに動画ファイルが入ってます。)
(ファイル形式は、aviファイル、H264,Mpeg-4その他色々)
(質問内容)
現在、MXで頂いた動画ファイルをPCで見ているのですが、
今回、32インチの液晶TVを購入した事をきっかけに、是非とも
大画面で見たいと思い、色々調べている内に、このバッファローLinkTheater LT-H90LAN
を導入したら、使えるのでは?という事で質問をさせて頂きました。
たまにSビデオ端子を利用してPCとTVの大画面で見ましたが、画質が悪く
もう一つ楽しめません。
希望は、パソコン無しで、液晶TVと外付けHDDとLinkTheater LT-H90LAN
の3点を接続して、単純に外付けHDD内にある動画ファイルを液晶TVで
見聞き出来るのかどうかを教えて頂けませんでしょうか?また、その他何か機器が必要で
あれば、その機器名を教えて下さいませ。
過去のカキコミを見させて頂きましたが、専門的で良く分かりませんでした。
大変お手数掛けますが、何卒ご指南下さいますよう宜しくお願い致します。
0点
> ・DLNA及びDTCP-IP対応 無し
DLNAサーバ機能があれば、ネットワークにH90LANをつなげると、再生出来たのですが、
どうも H8000 + HD-CX1.0TU2 + H90LAN だけでは再生できないようです。
> 現在、MXで頂いた動画ファイルをPCで見ているのですが、
この動画ファイルを USB メモリにコピーし、
H90LAN のUSB端子に接続すれば、再生できる可能性はあります。
> (ファイル形式は、aviファイル、H264,Mpeg-4その他色々)
H90LANで再生できる映像フォーマットか否かは、
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html
で確認下さい。
書込番号:9770935
1点
ありがとうございました!
大変参考になりました。
私もあれからあちこち友人に相談したところ、
たまたま、これから購入する予定らしいので、
色々、試してみようと思います。
また、結果報告させて頂きます。
改めてご意見感謝致します!
書込番号:9774025
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
LT-H90LAN とLT-H91LANを所有しており HD映像などを楽しんでおります NAS対応のHDDを導入してより快適にリンクシアターを活用したいと思っています。
Buffaloの LS-XHシリーズかLS-Q1.0TL/1Dを検討しています。
NAS対応のHDDをネットワークに繋いだ場合 リンクシアターと電源連動するのでしょうか。(ネットワーク上の他の機器がOFFの場合、リンクシアターをOFFにすればOFFになるだけでなく ONにすればONになるのでしょうか)
過去のクチコミレスを参照するとBuffalo同士の組み合わせでは可能な様子ですが Buffaloのサポートに問い合わせると 「電源連動はパソコンがトリガートなる仕様ですのでパソコンとのみ連動します」 との返事でした。
自己責任で購入しますが 多くの経験者のご意見を聞かせていただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
0点
ひゃあさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93d%8C%B9%98A%93%AE&BBSTabNo=9999&PrdKey=10982610070&act=input
↑↑のリンクはこの板で「電源連動」でスレッドを検索した結果です。
これらのスレを見ればひゃあさんの不安は解消されるのではないでしょうか。
書込番号:9756600
1点
結論からですがLS-Qを持っていますが、連動してます。
使い方はPCにデジタルTVチューナーを取り付けてLS-Qに録画しています。見るときはLT-90とLS-Q間の連動によりリビングで見ています。
この時にPCはスタンバイモードです。
PCがスタンバイモードの時はLS-Qの電源はオフですのでLT-90とLS-Qの間では連動していると思います。
PCとはたまにスタンバイモードからの起動でLS-Qと連動しない時があります。
書込番号:9756628
0点
経過観察中さま
ガンバのしっぽ!さま
返答ありがとうございます
より便利にリンクシアターを活用できそうです
書込番号:9762057
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
初めての投稿です。よろしくお願いします。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
本装置に、ALL-WAYSのIRS-AWを使って、
インターネットラジオを受信することが、出来るでしょうか?
0点
IRS-AWでラジオを受信するためには、
専用のソフトをインストールし、操作しなければいけません。
LT-H90はパソコンではありませんので、それをインストールできません。
よって無理かと思われます。
基本的につなげられるのはハードディスクやUSBメモリ、
DVDドライブ、カードリーダなどのストレージやビデオカメラくらいかと。
書込番号:9674835
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
手持ちの映画を外付けHDDに取り込み再生したのですが、ファイルの再生時に全く音声が出ない現象があります。
音声の出るファイルもあれば全く出ないモノもあります。
例えばVTS01〜VTS03迄は映像と音声が出てVTS04〜VTS05のみ映像は通常通りに観れて音声だけが全く出力されない現象です。
この現象は当方の設定ミス、取り扱い上の不備でしょうか?
それとも機器の不具合でしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
こんばんは、この機器をお持ちの方に質問です。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html
製品仕様を見ると、本体のみで映像再生機能があるように思えますが、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16662
こちらの質問の回答ですと、映像を再生するときには常にPCに接続し、
PCを立ち上げていなくてはダメとも取れます。
例えば、動画ファイルを外付けUSB-HDDに移動し、
それをLT-H90LANに接続した場合、再生はできますか?
0点
[9276209]のスレを参照。
ネットワークに接続してなくとも、「再生」ならできます。
書込番号:9658443
0点
ネットワークにつながってる必要があるってことで、
ルータなどをとおしてネットにさえつながる状況であれば
問題ないかと思われます。
実際、PCの電源を消し、USB接続のHD接続、再生確認いたしました。
書込番号:9667690
![]()
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
初歩的な質問かもしれませんが・・・
この商品はアクセスポイントとして利用可能でしょうか?
BBIQ光→@有線ルーター→PLC→ALT-90LAN→ブラウン管TV
@→SONY(BD-A70)
A→PC
上記接続を考えてます
アドバイスお願い致します。
0点
アクセスポイントにはなりません。
PLCにハブを利用すればよいともいますが。
書込番号:9570020
2点
hiro3465さん
返信ありがとうございます
LT-90LANがアクセスポイントになるならばノートPCを無線で使えるかなっと思いまして・・・
ハブを購入するほうが良いですかね??
書込番号:9571489
0点
>ハブを購入するほうが良いですかね??
ハブにして、PCを無線で使いたいようでしたら、別途アクセスポイント(エアステーション)が必要ですね。(ハブに差し込めば使えます)
書込番号:9571578
1点
hiro3465さん
有難うございます
PLCとLT-90LANを繋いでアクセスポイントになるのならば
TV・PC・PSPと使えるかなっと思って
LT-90LAN・ハブ・エアステーションと金額が掛かるものですから
少しでも節約できればと思ったのですが
やっぱそうですよね・・・
書込番号:9571684
0点
はくちょさん
返信ありがとうございます!
「ていうか、無線LAN機能もないですよ」
えっ!?
そうなんですか??
2階のPLCに接続して有線でLT-90LAN→ブラウン管TVへ
可能であれば、そのLT-90LANより無線でPCを接続・・・と思ってたのですが
そもそも、かなりの勘違いしてるということですか???
(お恥ずかしい・・・)
何を導入すれば可能なんですかね・・・・??????
書込番号:9574830
0点
>BBIQ光→@有線ルーター→PLC→ALT-90LAN→ブラウン管TV
上記の接続であれば無線機能は必要ないです。
無線が必要になるのはルーターとLT-H90間が無線の場合ですが、この場合はLT-H90LANではなく
LT-H90WNの型番が必要です。
書込番号:9575079
1点
hiro3465さん
いつも有難うございます。
PLCから後を無線で対応できればと思っております
商品の選別を再検討する必要があるようですね!
書込番号:9578694
0点
BBIQ光→@有線ルーター→PLC→ALT-90LAN→ブラウン管TV
実際は以下になりますかね。
BBIQ光→@有線ルーター→PLC→PLC→ALT-90LAN→ブラウン管TV
これに無線機能を付けるなら有線ルーターのLAN側に無線LANアクセスポイントを
つければ良いと思います。
あるいは有線ルーターを無線ルータにするとか。
今は何と何を持っていらっしゃるのですか?それによっても変わってきますよ。
書込番号:9579490
0点
えっくんですさん
返信ありがとうございます
そうですね!
BBIQ光→@有線ルーター→PLC→PLC→ALT-90LAN→ブラウン管TV
で@にはソニーのブルーレイA70が接続されてます
A同様にPLCからノートPCとPSPを接続できればと考えてました。
@の有線ルーター(1階にある)を無線ルータに変更を試みたのですが
(友人に借りてAirStation NFINITI WZR2-G300Nで試みました)
2階までの無線が厳しかったのでPLC(1階)→PLC(2階)っとなったのが現状です。
現状持っているものは有線ルーターとPLC→PLCだけです
出来れば安価で2階でA70の画像を見れてノートPC・PSPを接続できればと考えております
宜しければ引き続きアドバイス下さい。
書込番号:9579669
0点
>@の有線ルーター(1階にある)を無線ルータに変更を試みたのですが
>(友人に借りてAirStation NFINITI WZR2-G300Nで試みました)
>2階までの無線が厳しかったのでPLC(1階)→PLC(2階)っとなったのが現状です。
ということは、2階で無線を使いたいという感じですかね。
一番安いのはLa Foneraですかね。1980円
詳細はこちらへ、私もDSとDSiで使ってます。http://www.tsukumo.co.jp/fon/
2階のPLCのLAN口にHUBを付けて、La FoneraとLT-90LANを接続 という感じかな。
2階のPLCのLAN口が複数あるタイプならHUBが無くても良いですね。
安いので1階の有線ルーターに開きLAN口があればこっちにも追加しても良いかもね。
そうすると1階でも2階でも無線が利用できますね。(接続ポイント切り替えは必要ですが)
書込番号:9581296
![]()
1点
えっくんですさん
またまた、有難うございます
>ということは、2階で無線を使いたいという感じですかね。
そうです!
1階は有線のままで構いません
>一番安いのはLa Foneraですかね。1980円
「FON」の事ですね!
「無線LANを共有しあって、世界中でインターネットを共有しよう!」
ってやつですね
HP見ました、 FONソーシャルルーターLa Fonera (1,980円)
この商品で画像転送とか大丈夫なんでしょうか?
手続きも大変そうですよね・・・
どうでしょうか??
書込番号:9582119
0点
実際に使っていますよ。簡単です。
九十九のページを見ながらでできます。
速度の点はわかりませんが、2階のPLCの後での有線LAN速度以上にはなりませんね。
一度2階のPLCにノートPCを有線でつないでみて、遅いようなら無線では余計遅くなります。
有線で気にならないようなら無線でも良いのではと思います。
まぁ1980円で遊んでみては?(笑)
書込番号:9593721
0点
えっくんですさん
いつもありがとうございます。
そうですね!
安価で試みる試みることが出来そうなので、早速登録の手続きをしてみました。
しかし、何度やっても登録がうまくいかずFONにログインできない状態です・・・
(サーバー、重いのと繋がりにくいのは気のせいでしょうか?)
現在、問い合わせをしていますので、結果が出たらご連絡いたします。
書込番号:9600223
0点
乗りかかった船ですからもうちょっと(笑)
>しかし、何度やっても登録がうまくいかずFONにログインできない状態です・・・
どこでつまづいているのでしょうか?
http://www.fon.com/jpでのユーザ登録?
http://www.tsukumo.co.jp/fon/index.html でのどこで?
PLCの影響も考えられるので、一度有線ルーターのLAN口にFonを繋いでみては?
別にLinusにならなくともMyPlaceから無線は使えますよ。
Linusになれば別人のアクセスポイントが使えるようになりますが、、、、
書込番号:9602212
1点
えっくんですさん
何度もありがとうございます
FONの登録したあと、下のメールが来てからのことです
「Welcome
こちらより登録を完了してフォネロになろう!
当メールは、あなたの登録確認のリマインダーメールです。
FONは、あなたのメールアドレスが正しいことを確認させていただいております。
フォネロになるには、あなたのインターネット回線をFONスポットとして共有する必要があります。そのためには、会員登録を完了し、FONルーターを購入する必要があります。会員登録後には、自動的にFONショップへリダイレクトされます。
あなたのFONスポットが正しく設置・登録されると、FONコミュニティとWiFiを共有することができ、世界中でWiFiローミングが可能となります。更に、パートナー・ホットスポットにて使えるクレジットを20%まで贈呈いたします。
ありがとうございます
FONスタッフ一同」
現在FON側にメールして状況を確認していただいてます。
(FONのHP重くないですか??)
解決次第、ご連絡します
ありがとうございます。
書込番号:9605219
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






