LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画の再生

2011/10/16 08:14(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:191件

スカパーチューナー(SP-HR200H)で録画したハイビジョンの番組をNAS(バッファローLS-V1.5TL)に保存して,ルーターを介した有線LAN接続で別の部屋に設置した本機で再生できますか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:13634024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/10/16 13:16(1年以上前)

私も同じスカパーチューナーで、NASはアイ・オーデータ製HVL-AV1.0という
環境ですが、LT-H90LANのDLNA再生にて録画番組を再生できております。
有線LAN接続で、ルータの他に、HUBも介しております。

書込番号:13635130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2011/10/17 17:47(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、貴重な情報ありがとうございます。
とても参考になりましたです。
ありがとうございました。

書込番号:13640228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間オーディオ再生時の再生開始点指定

2011/06/07 14:04(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:5件

リビングのレコーダーHDDの録画映像を、寝室で視聴するために購入しました。
当初目的は達成して、快適に使用しています。

それとはちょっと違う用途で、ちょっと困ってしまいました。

私は、書斎のデスクトップPCのUSBラジオチューナで、毎週、いくつかのラジオ番組を
PCのHDDに録音して聴いています。MP3形式で録音しているので、寝室のLT-H90LANでも
再生できました。

2時間のMP3ファイルの最初の1時間余りを書斎PCで聴いて、
続きを寝室のLT-H90で聴こうと思った時、すでに聴いてしまった
1時間余りを飛ばすのが、けっこう大変でした。
オーディオは早送りが3倍にしかならないので、
スキップボタンの時間を5分に設定しなおして、
何度も押して飛ばしました。
スキップボタン時間変更も、たくさん操作しなければいけないのが
とても面倒。

タイムスタンプなどでざっくりと再生開始点を指定できれば便利なのになあ、
と思ったのですが、やり方が分かりませんでした。
数字キーで10%〜90%にジャンプする機能は、オーディオファイルの場合
動かないようです。

何かいいアイデアを思いつかれたら、ご教授ください。

LT-H90はオーディオは音楽再生しか考慮されていないようなので、
こういう使い方は想定されていないのかなあ...

書込番号:13102285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/06/07 15:45(1年以上前)

思いつきでやってみましたが、うちの環境では若干不安定ながらも
数字キージャンプに成功したので、(自己責任ではありますが)
試されるものいいかも・・・。

MP3ファイルの拡張子をaviに変える。

これで10%〜90%ジャンプできるようになりました。
あとはリモコンの情報表示を押しておくと便利かもです。

書込番号:13102558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/07 22:02(1年以上前)

たけごん442さん、こんばんは。

音声ファイルを分割するってのはどうでしょうか。
ネット検索すればフリーソフトでいくらでもありそうな気がしますが…。

書込番号:13103876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/09 01:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
ご報告が遅れて申し訳ございません。

私の環境でも、ファイルの拡張子をaviにする方法で、数字キージャンプできました。
今のところ不安定さは感じていません。

ファイル分割も細かいタイムスタンプ設定ができてよさそうですね。

aviに変更の方がお手軽なので、こちらの方法で運用してみようと思います。

まったく思いもよらない良いアイデアをいただきまして、ありがとうございます。
質問してよかったと心から思います。

また何か困ったことがあったら、質問したいと思いますので、
その際はよろしくお願いします。

私も皆さんのように、このメディアプレイヤーを使い込んで、
他の方の質問にお答えできるようになれるといいなあ。

書込番号:13109034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:445件

まちがって91のほうに質問したので、こちらでは初めて質問させていただきます。

USB-HDDまたはNASの中のWAVやFLACデータをH90LANで再生、光出力などからDACを経由してプリメインアンプに送るなどピュアオーディオ的な使い方をしておられる方はおられますか?

DACはどんなものを使っておられますか?
24bit音源など再生する際のコツなど教えていただければ幸いです。

書込番号:13080063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBに繋いだHDDをパソコンから見れるか

2011/05/21 00:50(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:37件

録り溜めた動画をAppleTVで視聴していましたが、
再生時にはパソコンを立ち上げる必要があるため、
こちらの導入を考えています。

理想はNASなのですが少々高いので、
USBポートにHDDを繋げようと思っています。

パソコン <--> LAN <--> LT-H90LAN <--> USB <--> HDD

上記のような繋ぎ方をした場合、
パソコン側からUSBに接続したHDDに
アクセスすることは可能でしょうか?

可能であればデータの移動や追加が楽なのですが・・・。

書込番号:13032410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/05/21 01:04(1年以上前)

残念ですが不可です。
私もそれが出来ないため、NASを導入しました。

書込番号:13032456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/21 01:24(1年以上前)

たぶん、こっちの機種だと可能だと思います。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-x900/

書込番号:13032516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/21 03:50(1年以上前)

「簡易NAS機能」のモノを使うよりも、
直接PCに繋いでデータを転送し、接続を切り換えた方がデータの転送時間は短くなるような...
 <この手の製品の転送能力は、あまり期待できるとは思えないので...

「USB3.0」の環境があれば、
「USB2.0」と接続に互換性が有るので、転送するのはより早く出来そう...
 <「PC-(USB3.0)-USB-HDD」「USB-HDD-(USB2.0)-LT-H90LANなどのメディアプレーヤー」

書込番号:13032698

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/21 10:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 

>パソコン側からUSBに接続したHDDに
>アクセスすることは可能でしょうか?

ということなのでデータ転送よりもUSBHDD内の視聴がニーズかなと思ったわけです。
LT-H90だとTV番組を録画することはないですが、新機種は録画した番組のDTCP-IP配信も可能なので、
どちらかというと簡易NAS+αな機種かなと感じました。

書込番号:13033369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/05/21 11:24(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。

手持ちのDVDのリッピングや、毎週のドラマを録画して
適度なサイズにエンコードするのはパソコンでやる関係上、
毎回USBを差し替えするのが面倒で、USBに繋いだHDDを
パソコンからアクセスできれば良かったのですが、
やはりNASを導入するのが良さそうです。

DTV-X900も理想的ですが価格的にちょっと高いですね。

ありがとうございました。

書込番号:13033510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/31 17:19(1年以上前)

>手持ちのDVDのリッピングや、毎週のドラマを録画して
>適度なサイズにエンコードするのはパソコンでやる関係上、
>毎回USBを差し替えするのが面倒で、USBに繋いだHDDを
>パソコンからアクセスできれば良かったのですが、
>やはりNASを導入するのが良さそうです。
自分なら、PCに「USB-HDD」を繋いで、
「エンコード先」として「USB-HDD」を指定する方法をとるので、
「ネットワーク経由での転送時間」などを短縮できると考えたのですが、
「持ち運び繋ぎ換える手間」をどうしても省きたいなら仕方が無いですねm(_ _)m

自分の場合、「バルクHDD」を利用して、
「PC」と「LT-H90LAN」の双方に
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&MountNumber=1&MountNumber=1&SATA=on&
を繋いで使っています。
 <「バルクHDD」の持ち運びだけなら...(^_^;

書込番号:13075343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:97件

自分なりに調べてみて下記の件が可能なように思えるのですが、はっきり確証がとれません。
どなたか宜しくご教示お願いします。

(1)LT-H91LANには”レコーダーの録画番組再生”の機能が謳われていますが、私の所有するLT-H90LAN(Ver.1.17)でも可能でしょうか?

(2)可能であれば、レコーダーの購入を検討したいのですが、現在価格の安いパナソニックのDIGA DMR-BR580を考えています。このBR580のHDDに録画した番組は再生可能でしょうか?

書込番号:11839552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/31 06:34(1年以上前)

DMR-BR580はお部屋ジャンプリンクに対応しないので再生できないかと。

書込番号:11839576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/31 06:44(1年以上前)

(1)DLNAクライアントに対応しているようですので可能でしょう。

(2)DLNAサーバー機能がないようですので不可能かと。対応したものは600番台からとなります。

書込番号:11839594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/08/31 19:00(1年以上前)

口耳の学さん maybexさん お二人とも有り難うございます。
ほぼBR580を購入寸前でしたが、念のためと思いこちらでお尋ねしました。ホントに助かりました。良かったです!

BW680で検討致します、有り難うございました。

書込番号:11841884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2009/06/29 13:13(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 おじMAXさん
クチコミ投稿数:40件

ビデオカメラの購入を検討しているのですが(パナソニックのTM350、ソニーXR500V等々)、
再生機及び保存機器を持っていません。(パソコンも無し)
そこで、この機器を知ったのですが、以下の事が疑問に思い質問させていただきます。
@フルハイビジョンカメラのデータを保存・再生するには、この機器と外付けHDDとビデオカメラ・テレビがあれば、よいのでしょうか。
Aフルハイビジョンで撮影したものをこの機器で外付けHDDに保存し、それをこの機器で再生した場合、
 画像等々は、フルハイビジョンのまま再生出来るのでしょうか。
Bインターネットに加入していないので、ファームウェアーのアップデートが出来ません。
 となると、前の書き込みにもありましたが、早送り巻き戻しがスムーズに出来ないのでしょうか。
長々と申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

書込番号:9775745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/29 21:07(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/l/lth90.html
こちらから、マニュアルを落として見ることが出来ます。
 <PCが無いということですが、この質問自体はどうやって?(^_^;

結論から言うと、
@ビデオカメラ→LT-H90LAN→USB-HDD で保存できます。
 「ユーザーズマニュアル」11ページより
A画質変換をしているわけでは無いので、そのままのフォーマットです。
  ※@は、コピーと言うことです。
Bそれは、難しいですね。メーカーに送ってバージョンアップして貰うか...
 この書き込みはPCでしている様子ですが、このPCは使えないのでしょうか?(^_^;
  <知り合いのPCなら、買ってからこのPCに繋がせて貰い、
   バージョンアップさせてもらうのは無理でしょうか?
 でも、ファームの更新履歴を見る限り、ネットワークでの再生に関する更新の様です。
 USB-HDDでの利用には問題無いと見受けられます。
 もし、再生が「カクカク」するようなら、前述のPCによるアップデートを考えて見れはいいのでは?


この機種は、ネットワークでの利用が基本なので、
PCなどが無い環境ではちょっと勿体無いですね(^_^;

書込番号:9777497

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/30 09:13(1年以上前)

おじMAXさんこんにちは。

当方、XR500V及びLT-H90LANのユーザーです。・・・で、ユーザーである私からの視点で言わせていただきます。

再生・保存方法ともにPCレスの環境とは思えないほどよく調べられたと思います。
私だったらそこまでの情報は得られなかったでしょうw

ご質問に関してはとりあえず名無しの甚兵衛さんの回答でクリアできるはずです。・・・が、本機のみを買うぐらいだったらやはりPCもしくはレコーダーのどちらかが欲しいと思ってしまうのは私だけでしょうか?

AVCHD機のために再生・保存環境を構築するんであれば、私だったらHDV機を買うと思います。(又は上記のようにPCかレコーダー)

・・・なんか本スレ(LT-H90LAN)から脱線してしまった気がしますが、ムービー本体の方も改めて検討してみた方がいいと思いました。(気を悪くされたらごめんなさい)

でも、XR500V・LT-H90LANの組み合わせは我が家では重宝していることだけは間違いありません。

まあ本機も高価な物ではないんで、取り合えず買っちまうのもアリだとは思いますw(15000円で釣りがくるしw)

おじMAXさんは勉強家のようなんで買った後でも何とかなると思いますよ。

また覗きにきますね!

書込番号:9780046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おじMAXさん
クチコミ投稿数:40件

2010/08/05 11:05(1年以上前)

かなり遅くなり申し訳ありませんが、ご意見有難う御座います。
その後、自分なりに勉強しました。
その結果、今主流のAVCHDモデルにし周辺機器を揃えるには、かなりの費用がかかってしまう事、
最近は、頻繁にビデオカメラを使用しない事、今までとりためたminDVテープが見れなくなってしまう事、
等々を考えて、ソニーのHDR-HC9の購入を検討しています。
(本当は、今主流のAVCHDモデルにし周辺機器を揃えた方が良いのでしょうが・・・・・・)

書込番号:11722144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H90LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90LANをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング