LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.1.12出ましたよ

2008/10/10 22:25(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90lan_fw.html
・LinkStationのPC連動電源機能に対応しました。
・USB Driveとネットワーク共有フォルダで動画拡張子TSに対応しました。

などなど。
こうやって改善してくれる姿勢がいいですね。

書込番号:8482073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2008/10/10 22:47(1年以上前)

> ・LinkStationのPC連動電源機能に対応しました。

しかし、よくよく読んでみると、LinkStation が既に電源オン状態で、
LinkTheater がアクセスする必要があるようです。
つまりは、LinkStation と LinkTheater が共に電源オフ状態で、
LinkTheater だけ電源オンした場合は、LinkStation は自動では電源オンに
ならないということなのでしょうかね。
もしそうだとしたら、あまり意味がないような気もしますが。

逆に、PCの電源を入れたら、勝手にLinkTheater の電源がオンになるのでしょうかね。

------------ 引用開始 --------------
[機能拡張・変更]
・LinkStationのPC連動電源機能に対応しました。
 ※連動にはあらかじめLinkStationの電源がONの状態でLinkTheaterからアクセスする必要があります。
------------ 引用終了 --------------

書込番号:8482212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/10/10 23:12(1年以上前)

PC連動電源機能をONにしたLinkStationを立ち上げておいてからLinkThearerを起動してあげれば、その後はLinkStationが自動OffになってもLinkTheaterをONにすればLinkStationも連動起動するのではないでしょうか。

書込番号:8482369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/10/10 23:36(1年以上前)

今やってみたら、確かにLinkTheaterの電源を入れるとLinkStationが起動しました。
LinkStationのWEBアクセス機能を使わなければ、PC連動ONで起動しておくと便利です。

書込番号:8482517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2008/10/11 00:13(1年以上前)

イザールさん

実機確認有難うございます。

初回だけは、先にLinkStationを電源投入しおく必要はあるが、
以降はLinkTheater に連動してLinkStationの電源がオンとなるのですね。

ところで、バージョンアップした後において、
PC連動電源機能を有効にするか無効にするかの設定があったのでしょうか?

書込番号:8482741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/10/11 00:46(1年以上前)

LinkTheater側はファームアップだけで、何も設定しなくてOKです。
LinkStationの電源をPC連動にするだけです。

書込番号:8482902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:292件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

USBで接続しているHDD内や、LANでつながったストレージ内の動画、静止画、音楽ファイルを再生できる点はとても良いです。

HD画像をHDMIで接続して視聴してますが、本当にきれいで、すばらしいと思います。

ただ、SD画質の動画は垂直480ドットをハイビジョンTVに拡大しますから、画質の悪さが目についてしまい、HD画質を見てしまった後では、もっと良くならないかと欲が出てしまいます。

アップスケーラー内蔵のDVDレコーダーでSD画像のDVDを再生したときの画質とLT-H90で同じ動画データを再生して比較すると、アップスケーラーのある方が格段によいです。

次のモデルにアップスケーラーが搭載されたら、買い換えたくなってしまうでしょう。

現状ではLT-H90の出力を別置きのアップスケーラーを通して再生するしかありませんが、別置きのアップスケーラーは結構な額であるし、テレビ周りがごちゃごちゃしてしまうので、内蔵されることを希望します。BUFFALOさん是非お願いしまーす。

書込番号:8445173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/02 23:36(1年以上前)

子だくさんパパさんって、東芝のレコーダーの RD-XD91 をお持ちなんですよね。

RD-XD91 にもアップスケーラが搭載されているとのことですが、リンクシアターから赤白黄色コードで XD91 のビデオ入力端子につないで、そのビデオ入力に切り替えればアップスケール機能が働く…なんてことにはならないんでしょうか。

私はそのうち1TBのUSBハードディスクを調達して、現所有の RD-XS43 に 子供の成長記録のHi-8・DVテープの映像をダビングして、LANDE-RD というフリーソフトでパソコンの外付けUSBハードディスクに「ネットdeダビング」してバックアップしようと計画しているんですが、低画質規格で記録された映像をできれば高画質化して見たいという気持ちには欲を言えば言いたくなると思いますので、もし上記方法で高画質化されるのであれば、旧モデルになりつつある RD-S502/S302辺りも購入検討してみようかなと思っています。

もしお試しされたならば、結果をお教えいただけないでしょうか。

表題と違う内容になっちゃってすみません。

書込番号:8446530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2008/10/03 08:46(1年以上前)

”その手があったか!”という感じです。ありがとうございます。
RD-XD91の仕様を確認したところ、ブロック図ではアナログ入力もアップコンバート機能を有するチップを通過して、映像出力されるようですので、もしかしたら出来るかも?

まずやってみます。そして報告しましょう。効果は??ですが・・・

書込番号:8447662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2008/10/04 16:50(1年以上前)

画質のチェックしてみました。

結論:変化ほとんど感じられないというか、解らない。

パターン1:HDDのSDデータをLT-H90で再生(HDMI接続)しHDプラズマTV(PDP-506HD 1280×768)にて視聴
パターン2:HDDのSDデータをLT-H90から赤白黄色のアナログケーブルをRD-XD91に入力しHDMIで接続したHDプラズマTV(PDP-506HD 1280×768)にて視聴
パターン3:DVD化した同一データをRD-XD91で再生し(HDMI接続)HDプラズマTV(PDP-506HD 1280×768)にて視聴

パターン3のみRD-XD91のアップコンバート機能が正規に働いている状態。明確な効果は感じられませんが、動きの少ない場面では若干精細度が上がっているかと思われます。

肝心のアップコンバートについてですが、パターン1に対しパターン2でアップコンバート機能が働いているのか、解りませんでした。
音声はLT-H90から光出力でAVアンプを通して再生しました。
画像を変換している場合、アップコンバートの時間遅れがあるので、音声と画像にずれが出ると思われましたが、確認できませんでした。
ということはRD-XD91では何ら変換をしておらず、スルーしただけではないかと思われます。

AHSのHDオプティマイザーの効果が気になるのですが、所有している方の情報があればありがたいです。

書込番号:8453708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/04 21:59(1年以上前)

子だくさんパパさん、結果報告ありがとうございました。

>結論:変化ほとんど感じられないというか、解らない。

日ごろからDVDをアップスケールした画で見られているから、効果があるならわかるはずでしょうし、あくまでも通常画質のDVDをハイビジョン画面できれいに見せてくれる機能ということなんですね。
DVDレコーダにアップスケーラが搭載されているから使えるかな?と単純に考えていましたが、そうは簡単には行かないですね。

普通画質ビデオをハイビジョンテレビで見ると、大切な思い出でもやはりちょっとがっかりな気分で見ることになることを思えば、子だくさんパパさんのおっしゃられるようにリンクシアターにアップスケーラを搭載してもらえれば、より魅力アップしますね。

バッファローさん、お願いしま〜す!に1票追加です。

書込番号:8454960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 jamaicaboyさん
クチコミ投稿数:1件

株式会社バッファローは、フルハイビジョン対応ビデオプレーヤー”LinkTheater(リンクシアター)”「LT-H90LAN」(有線LANモデル)、「LT-H90WN」(無線LANモデル)のソフトウェアバージョンアップを2008年8月8日(金)に実施いたします。

■ビデオ再生時に、リモコンで早送り・巻き戻し再生が可能(対応機種を追加)

■拡張子.mkvファイル及び.isoファイルの再生に対応
 拡張子「.mkv」ファイル、DVDディスクイメージのファイル拡張子「.iso」の再生に対応いたしました。

もう買うしかないでしょ・・・

書込番号:8175895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/08/06 19:26(1年以上前)

キヤノン・パナAVCHDユーザーには 待ちに待った正規ファームアップですねぇ〜(^O^)/
待った甲斐がありました(:_;)

書込番号:8176322

ナイスクチコミ!0


hireponさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/07 22:54(1年以上前)

残念ながら、少し古い動画での規格で
”DivXですが、石の仕様にてDivX5よりも古いものは再生できないのが現状”
と返信がありました、残念です。

つい最近まではお世話になっていた規格なんですが・・・
新しい規格は大丈夫だと思いますがDVDが付いてるほかのモデルと違い
古いDivX動画はテレビでは見れませんので気をつけてください

書込番号:8181157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:4275件

ついに!! AVCHDの早送り・巻戻し問題に対応かな!?
とりあえずβ版で様子見のようですが(まだ1部不具合ありそうですね)
ここである程度目処がつけば、次回の正規版アップデート(Ver.1.20?)で対応してくるかも・・・ですね!

私含めAVCHDカメラお持ちの方 ようやくストレスから開放される日が見えてきましたよっ!
私は今出先で確認できませんが、帰ったらさっそく試してみようと思います。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/101507

書込番号:8013999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件

2008/07/02 01:38(1年以上前)

βファームアップデート(Ver.1.11)やってみました。

テストファイル
1 Panasonic SD-5 最高画質データ(13Mbps)
2 VideoStudio12で編集後 出力したm2tsファイル(元ファイルは上記SD5データ)
3 VideoStudio12で編集後作成したAVCHD−DVD(元データ 上記SD5やデジカメTX1のAVIをAVCHD化)
4 NERO8で作成した AVCHD−DVD(元ファイルは上記SD5データ)
5 Pana HDWriterで作成したAVCHD−DVD(元ファイルは上記SD5データ)

1と2はポータブルHDDをLT-H90にUSB接続。3−5はPanaDVDバーナーをLT-H90にUSB接続した状態で再生ですが

結果・・・全て 早送り・巻戻し・一時停止 OKでした!!
パナ・キヤノンAVCHDユーザーのみなさん ようやくですね!!


・・・・が、β版には思わぬ落とし穴(?)が!(私には・・・ですが)

本体電源をOFF(スタンバイ)ではもちろん問題ないのですが、コンセント抜くと・・・なんと正規版の最新状態に戻ってしまうんです。
実は私の家では「省エネ対策」?として AV機器はスイッチつきの電源タップから電源を取っており、その都度 使う機器だけ電源を入れるという環境でして・・・^^;

ちなみに一旦電源タップのスイッチを切って 再度立ち上げてみたら・・・
当然ですがVer.1.10に戻りました(:;

やっはり 早く正規版アップデートをオネガイシマス バッファローさんっ!

お恥かしい話ですが 同じ様な使い方の人がいたら・・・と思い追記しました(^^;

書込番号:8018072

ナイスクチコミ!0


j-wingsさん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/02 21:55(1年以上前)

ついでに、HD1000で撮影した大きなファイルのコマ落ちも解消されたようですね。
AVCHDの早送り・巻き戻しの件とともに、これで安心して撮影したムービーを楽しめます。

次回の正式アップーデートが楽しみです。

書込番号:8021243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/07/18 23:41(1年以上前)

Ver.1.11β3が出ましたね。今回はたくさんの修正が入っているようです。
目玉はDVDビデオ再生の改善、特に「DVDビデオ再生での字幕表示機能」かな。

http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/102168

不具合情報やF/Wへの要望があれば、ここ↑へ書き込むと、結構対応してくれるみたいですよ。
こうやって開発側とユーザとの間で、直接コミュニケーションが取れるのって、なんだかとっても素晴らしいことですね!

書込番号:8095947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

アップデート出ましたよ〜。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90lan_fw.html
でも、たいした問題解決にはなってないような・・・

MediaServerも更新。不具合直ってるかな?(β版はあまり使いたくないが-_-;)
http://buffalo.jp/download/driver/multi/b_medi_s2.html
ソート機能はファームウェアの1.10βとの連携があるようです。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/list/4

書込番号:7876159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 06:50(1年以上前)

イザールさんおはようございます。いつもお世話になっております。また今回も厄介かけます。

当機、だんだんとファームアップされて来ていろいろ改善されて来たようなので、そろそろ買おうかと思っています。
そこで教えて頂きたいのです(このスレにあまり関係なくて恐縮なのですが以前イザールさんにHD1000の板でアドバイス頂いた事に関係あるので)。
外付けHDDも(満タンに近いので)同時に買う必要がせまって来ています。外付けHDDはLAN接続とUSB接続のどちらがLT-H90LAN使用において優位性があるのでしょうか?
サイズは1TB。価格的にはLANのほうが1万円近く高いので悩むところなのです。
また、PCとのアクセス速度はLAN接続はどうなのでしょうか(遅くはないですか)?現在USB2.0の外付けHDD使用において速度的には満足しています。ファイルシステムはできればNTFSで行きたいです。
LAN接続とUSB接続のそれぞれの他のメリット・デメリットをお教え頂けると助かります。

本当はDLNA対応の液晶テレビ(AQUOS)をゆくゆく買おうと思ってLAN接続のHDDにしようかと思ったのですが、DLNA対応のテレビはまだ今から発売されるところなので価格が30万円くらいしてたので諦めてLT-H90LANで行く事にしました。

書込番号:7881764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/06/01 11:43(1年以上前)

makiwari−kingさん>

おはようございます。

>外付けHDDはLAN接続とUSB接続のどちらがLT-H90LAN使用において優位性があるのでしょうか?

以下、LAN接続のHDDをNAS(Network-Attaced Storage)と書きますね。自宅のNASはアイ・オー・データのHDL-GX500Rです。

単純な転送速度はUSB優位です。今500MBの映像をコピーしてみたら、USBは16秒、NASは43秒でした。まぁ、4GBコピーしても5分程度の話ですが。
コスト面では、USBのほうが当然優位ですね。高速転送にはGigabitのHUBも必要。ここは利便性との天秤になるでしょう。

それより、USBだとつなぎ直しの必要性(AC100Vも含め)とそれに伴うクラッシュのリスクが重大です。よって、1TB x 1台より、500GB x 2台にされることをお勧めします。HDDにクラッシュはつきもの。撮りためた映像や写真が一気にふっとびますから、必ず別の1台に同じデータを保存しましょう。
NASを使う場合でもリスクがゼロではありませんので、念のため別途USBのHDDを用意する必要があると考えていいです。

NTFSでもLT-H90LANから見ることができます。PS3からは見られません。

DLNA対応のNASとしては、これなんかいかがでしょう。
バッファローLinkStation LS-HGLシリーズ
http://kakaku.com/item/05384012925/
http://kakaku.com/item/05384012926/
HDL-GX500Rと違い、DLNAでHD1000の映像も対応してるという情報もどこかにあったように思います。(私は持っていないのですが、安くなってきたので気になっているところです^^;)

書込番号:7882487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 12:56(1年以上前)

イザールさん、早速の回答ありがとうございます。

やはり転送速度はUSBの約3倍ですか。
クラッシュ対策に関しては下記の通りです。
 1.現在160GBと250GBの外付け2台を使用。加えてPCの内蔵HDDで併せて3台のHDDで保存。
 2.160GBが一杯に近いので1TBのに更新し、250GBと1TBとPC内蔵HDDの3台で運用。
 3.運良く250GBが満タンまでクラッシュしなかったら、これを1TBに更新。
 4.以後、同様に満タンになるかクラッシュしたら順次1台ずつ更新していく。

私が転送速度を気にするのは、Windowsのブリーフケース機能を使ってバックアップを取る際の更新にかかる時間に関してです。

>単純な転送速度はUSB優位です。今500MBの映像をコピーしてみたら、USBは16秒、NASは43秒でした。まぁ、4GBコピーしても5分程度の話ですが。・・・・・高速転送にはGigabitのHUBも必要。

Gigabitで43秒/500MBでしょうか?
私の現在のハブは10または100です。

>DLNA対応のNASとしては、これなんかいかがでしょう。
バッファローLinkStation LS-HGLシリーズ

今ひとつ理解に苦しんでいるので研究してみます。

書込番号:7882709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/06/01 23:02(1年以上前)

makiwari−kingさん>

こんばんは。久しぶりの休日の晴天、うれしくて出かけておりました。

100MbpsのHUBでは、実効速度はGigabitの半分以下になります。NASを使用する場合は、Gigabitは必須と考えたほうがよいです。MediaServer(PCをサーバーにするソフト)を使用する場合はギリギリ100Mbpsでいけるかも。
クラッシュ対策はよいお考えをお持ちで安心しました。より利便性とクラッシュ対策を考えるなら、ポータブルHDDがお勧めです。USB給電なのでAC100Vをつなげなくてすむし、最近の機種は1mから落としても壊れない設計になっていますので。250GBで15,000円くらいでしょうか。

書込番号:7885128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/02 06:25(1年以上前)

イザールさん、おはようございます。

昨日はほんとうにさわやかな一日でしたね、でももうこれが最後(大げさ?)で梅雨入りですかね。

まず当機を買ってPCをメディアサーバーにしてやってみます。その後GigabitのハブやNASを考えます。160GBのHDDが満タンになってもとりあえずデータはPCと250GBの2台にいるのでなんとか(安全性は2/3ですかね)。でも全てのデータが近くにあるので場合によっては同時に飛ぶ可能性(地震とか)が無いとは言えないようなOo。・・・サージキラーだけはついています。出来れば涼しく乾いたデータ室を屋外に建てたいです。犬小屋くらいのを。LANは100mまでは届くのですよね。

ポータブルHDDも考えた事なかったですけど、いいかもですね。ちょっと研究してみます。

まず当機を買います。

書込番号:7886172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/06/02 23:33(1年以上前)

makiwari−kingさん>

こんばんは。
そうですね。無理なく徐々に組み上げていくのがよいですね。
とりあえずLAN接続しなくても使えるし、融通の利くプレーヤーですから。

屋外のデータ室、、、生活環境が違いますね^^;

書込番号:7889512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/08 13:20(1年以上前)

イザールさん、こんにちは。
やっと買いました。今日やっとつなげました。結構感動です。
ファームも1.09から1.10β2にしてから「コンテンツを選択」からの再生がすっきりしましたし、フォルダ内のファイル順も規則正しく並ぶようになって助かりました。1.09の時ファイル順が出鱈目だったので頭を抱えてしまいました。
テレビはまだ旧型の29インチブラウン管ですが、それでもPC(20.1インチの一応液晶のワイド)よりずっとスムーズで、昔のVideo8をPCでデジタル化したものもPCで見るより綺麗でした。PCのディスプレイってしょぼいんですね。

んで、またまた質問君です。フォルダ内にファイルが何百とあり見たいのは大抵最後の方(撮影したばかりのやつ)です。送って行くのが結構手間なんです。今のところリモコンのボタンを押しっぱなしでボーっとしてるしかないのですが、何かいい方法はないのでしょうか?できればフォルダを細かく分けずにずっと時系列で延々と保存して行きたいのですが。

それと、連続再生はLAN接続のHDDでないと出来ないのでしょうか?

もうひとつ、見れもしないのにデジカメ動画もリストに出てきます。デジカメ動画(AVI)も見たいので変換する方法はあるのでしょうか?

書込番号:7912702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/06/08 14:13(1年以上前)

makiwari−kingさん>

こんにちは。喜んでいただけて幸いです。

>送って行くのが結構手間なんです。

リモコンの「ダウン」「アップ」ですばやく移動できますよ。

>連続再生はLAN接続のHDDでないと出来ないのでしょうか?

そんなことはないですよ。トップ画面で「設定」を押し、本体詳細設定に連続再生の設定がありますので、ご確認ください。

>デジカメ動画(AVI)も見たいので変換する方法はあるのでしょうか?

WindowsムービーメーカーでWMV形式に変換できると思います。
または、HD1000に付属のDVD MovieWriterでMPEG2に変換する方法があります。
DVD作成を選んでAVIファイルを追加し、それを「エクスポート」します。「DVD準拠の高速エクスポート」で出力すると、LT-H90LANで見ることができるようになります。
元のファイルは「AVI」フォルダを作って残しておくとよいと思います。

書込番号:7912879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/08 14:40(1年以上前)

イザールさん、早速の回答ありがとうございます。

連続再生の件、トップ画面の「設定」で連続再生はオンになっていますが、連続再生になりません。設定の連続再生(共有フォルダ)の共有フォルダとは「ネットワーク共有フォルダ」から再生した場合のことではないのでしょうか?私の場合「ネットワーク共有フォルダ」のモードでは何も出ないので「コンテンツを選択」から入って行きます。

送りの件、アップとダウンでも追いつかないくらい静止画があります。やはり、フォルダーを年毎に分けるしかないのかもOo。・・・

さらに新たな問題が、せっかく1.10β2にファームアップしたのに、電源線を抜いたからなのか、LANケーブルを抜いたからなのか、また1.09に戻ってしまいました。たぶん電源を入れたときに自動的にやってしまったのではないかと思います。これで3回くらいファームアップ作業をしました。早く正式版が出るといいなあ。

変換の方、試してみます。

書込番号:7912972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/06/08 16:07(1年以上前)

makiwari−kingさん>

>「ネットワーク共有フォルダ」のモードでは何も出ないので「コンテンツを選択」から入って行きます。

MediaServerをお使いなんですね。これはPCをDLNAサーバーにした状態です。

>アップとダウンでも追いつかないくらい静止画があります。

DLNA経由で再生する場合、[Video][Music][Photos][User files]があり、[All Videos][All Photos]を選ぶと、フォルダに関係なく全てのファイルが出てきます。[Album]から辿るほうがよいです。または[User Files]からのほうが。
私はこのDLNAの表示方式が好きでない(下位フォルダも表示してしまうのがかえって不便)ので、共有フォルダを使用しています。
PCで共有設定する方法は、↓ここなどご参考に。
http://kotohazime.fc2web.com/xp/xp4.html
ただし、PCの共有でHD1000で撮影した映像がカクカクすると思います。これをNASで行うと問題ありません。

>フォルダーを年毎に分けるしかないのかも

私は、「2006」「2007」「2008」を作って、その下に「20080401 お花見」などのフォルダを作っています。間違いなくこのほうが便利です。

>また1.09に戻ってしまいました。

http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/100879
ここにありますように、電源ボタンを長押ししてリセットしたり、本体電源を抜いたりすると元の正式ファームウェアに戻ります。

書込番号:7913235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/08 17:34(1年以上前)

イザールさん

>本体電源を抜いたりすると元の正式ファームウェアに戻ります

ほじゃ、停電のたびにファームアップですかいの?まいったまいった。

>DLNA経由で再生する場合・・・

試したいけど、今ヨメドンがテレビ見てるのでダメです。風呂に入った隙に試してみます。

ファイルは年ごとにフォルダ分けすることにします。

書込番号:7913513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/06/08 19:00(1年以上前)

>ほじゃ、停電のたびにファームアップですかいの?まいったまいった。

そ、そんなに停電するんですか。。。早く1.10正式版を出してほしいものですね^^;

書込番号:7913873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/05/31 07:49(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 Mohinderさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは
4日前にヨドバシにて購入しました。
あまり評判がよろしくないことはこの掲示板で知っていたのですが、まあ工夫すれば何とか使えるのではないかという甘い考えで購入しました。

使用目的はCANON HF10で撮影したAVCHDをUSBカードリダーまたはパソコンのHDDから読み込んでハイビジョンTVで視聴することです。

当初、再生順がメチャメチャで1個のファイルに結合してからでないとだめかなぁ と考えていたんですがファームを1.10βに変えたらちゃんと録画した順番に再生されました。

まだ画面の切り替わりや早送り等には問題がありますがかなり満足度アップしました。
もっともっと使いやすくなるといいですね。

書込番号:7877056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H90LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90LANをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング