このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年10月11日 21:13 | |
| 2 | 3 | 2009年9月3日 21:56 | |
| 0 | 6 | 2009年7月10日 11:32 | |
| 1 | 2 | 2009年6月29日 00:24 | |
| 1 | 3 | 2009年6月26日 22:09 | |
| 0 | 2 | 2009年6月9日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
ご教示ください。
Windows Media Player(WMP)11をDLNAサーバとして、
WMAファイルをLinkTheaterで再生したいと思っています。
LinkTheaterからは、WMPで設定したサーバには接続でき、
「すべてのファイル」「アルバム」等を選ぶ画面までは
進むのですが、そこから先に進んでも、曲のファイルや
アルバムの一覧が出てきません。
何か原因が考えられるでしょうか。ご教示ください。
0点
WMP11で公開するには、
「公開するファイルを一覧に追加」
する必要が有りますが...
マイクロソフトのサイトなどで、使い方が公開されています。
書込番号:10287602
0点
ありがとうございます。
WMP11のライブラリには、ファイルが登録されています。
WMP11の共有設定では、すべての評価の音楽ファイルを共有するように設定しています。
また、新しいデバイスに公開するようにしています。
ファイヤーウォールは、WindowsXP標準のWindows ファイアウォールを使用しており、
Windows Media Player Network Sharing Serviceという名前で例外が許可されています。
共有したいファイルはNAS上にありますが、そのドライブにはドライブを割り当てていますし、
everyoneが読取りと書き込みが出来るようになっています。
名無しの甚兵衛さんの「公開するファイルを一覧に追加」の設定が、
ネットを検索してみてもよく分かりませんでした。
やり方が分かるURLがありましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10291982
0点
「WMP11 DLNA」とか「WMP11 メディア共有」
などで、検索すればいろんなサイトが出てきます。
自分が判り易いと思うサイトを参考にしてみて下さい。
書込番号:10293588
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
すみません、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。現在、無線LANにつないだ外付けHDDに動画コンテンツを入れ、リンクシアターからそのHDDにアクセスできるようにしたいと思ってます。
ちなみに、構成内容は、バッファローのリンクシアター「LT-90WN」をテレビにHDMI接続し、バッファローの外付けHDD「HD-CE1.0TU2」を無線LANの「WZR-HP-G300NH」にUSBで接続しています。
これをリンクシアターのソフトである「メディアプレイヤー2」が認識するものと思っておりましたが、「メディアプレイヤー2」の画面には物理的に接続されたHDD関係しか認識されておらず、どういう風にこのNAS化したHDDを認識させるのかお分かりいただける方がいましたら、教えてください。(そもそもができないのでしょうか?)
ちなみに
PC--(有線LAN接続)--「WZR-HP-G300NH」--(有線LAN接続) TA インターネット
|---(USB接続) 外付けHDD「HD-CE1.0TU2」
(無線AOSS)リンクシアター
といった構成です。よろしくお願いします。
0点
showjunさん、こんばんは。
ルーターに USBハードディスクをつないで NAS化されておられるなら、リンクシアターの「Home Screen」での「ネットワーク共有」を選べば、そのハードディスク名が表示されるはずです。
(お使いのルーターなら「disk1_pt1」という名前になるみたいですね)
よって NAS及び USBポートに接続されたハードディスク内のファイルを再生するために、リンクシアターに付属しているソフトをインストールする必要はありません。
あとちょっと心配なのは、リンクシアターとルーターを無線LANで接続しているそうですが、回線速度はちゃんと確保できてるでしょうか。
動画ファイルのビットレートによっては、再生がカクカクになってしまうこともあるかもしれません。
そのときは有線にしてみるとかの対応も必要かもしれませんが、まずは「ネットワーク共有」からハードディスクが見えるかお試しください。
書込番号:10094641
1点
名無しの甚兵衛 さん ありがとうございました。実は、自分もバッファローのそこを読んで見たのですが、そもそもが知識が浅く、つながらないではと思いながらやっていたので、自信がなかったのですが、ご指摘ただいたところ(読むべきマニュアル)が同じだったので焦らず、ゆっくりと読み、理解しました。
更に、経過観察中 さん ありがとうございます。自分も結局、メディアサーバーにネットワークの共有フォルダをアドレス指定で「\\○○.・・・」のように登録するのかと勘違いしていたところをリンクシアター側でもうチェックできるということがわかり、実際つながりました。
本当にありがとうございました。今のところ、VODデータで動画再生をしてますが、コマ落ちはしてません。
書込番号:10095162
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
先日、ヤマダ電機で9980円で購入しました。
LAN接続の外付けHDDの映像は、奇麗に見れましたが、
説明書の一番最初の部分の「再生するフォルダを登録する」ところで、
バッファローメディアサーバー設定というソフトを立ち上げるんですが、
なぜか共有フォルダをクリックしても無反応です。
何が原因でしょうか?
0点
名無しの甚兵衛さん、ご指摘ありがとうございます。
何分メカに強くなくて...。
質問を変えてもよろしいでしょうか?
今この製品を、モデムに有線でつないでいます。
パソコンもモデムに有線でつないでいます。
パソコン自体のハードディスクの映像や画像は、
この製品を通してテレビで見ることはできないのでしょうか?
見れると思ったのですが?
テンガロンさん、こんにちは。
私はこの製品を、茨城の牛久店で購入しました。
ただ実際は、牛久店にも在庫がなく、
他の店舗にある在庫を譲り受ける形で、購入できました。
今まで、せっかくのハイビジョン映像が見れる環境でなかったため、
DVD画質で見ていましたが、やっぱりハイビジョンで見ると、
「きれいだなぁ。」と家族全員感動しています。
個人的に購入は大正解だと思っています。
書込番号:9828808
0点
>パソコン自体のハードディスクの映像や画像は、
>この製品を通してテレビで見ることはできないのでしょうか?
>見れると思ったのですが?
このための作業が、最初の質問でされていた「バッファローメディアサーバー設定」です。
質問を変えてしまってますが、本来の作業が出来ていないのに、先に進むのでしょうか?
ユーザーズマニュアルの通りに進めていけば、巡礼の旅人さんのやりたいことは出来ると思うのですが...
「メディアサーバーの設定」は、LT-H90LANで再生させたい動画や画像があるフォルダ(やドライブ)を追加するだけですが...
しなかったのでしょうか?
PCやネットワークについての知識があれば、その後にある
「ネットワーク共有フォルダを検索して再生」
で事足りるのですが、「ドライブの共有」や「フォルダの共有」が解っていないと出来ないので...
初心者向けに「メディアサーバー」があります。
http://buffalo.jp/download/manual/l/lth90.html
こちらから最新のマニュアルがダウンロードできます。
説明や注意事項が増えて、ちょっと親切に(解りやすく)なったかなぁという感じです(^_^;
書込番号:9829885
0点
名無しの甚兵衛さん、
何度もお答えいただいてありがとうございます。
やっぱり見れますよね。
「メディアサーバーの設定」のソフトを立ち上げて、
最初の画面で、説明書の通り「共有フォルダ」タブをクリックしようとしても、
何故かクリックできないんです。
LAN接続の外付けハードディスクや、
USB接続の外付けハードディスクの映像や画像はちゃんと再生できます。
見れることは見れるので、特に不便はないんですが、
何となく、この製品の実力を100%発揮していないような気がしますし、
やっぱりパソコン内の映像や画像も見れれば、便利かなぁと思う次第です。
やっぱり、きっと何かが足りないですよね?
書込番号:9830057
0点
バッファローHPのQ&Aより
Q.BUFFALOメディアサーバの「共有フォルダ」ボタンがグレー表示で選択できません
A.BUFFALO MediaServer 2へのアップデートをお試しください。
下記よりダウンロードできます。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/b_medi_s2.html
書込番号:9832326
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
メカ音痴の為、低レベルの質問ご容赦下さいませ。
何卒ご指導頂きたく初めてスレ致しました。
(現在の使用機器)
@テレビは、東芝液晶TV H8000
(メディアネットワーク)
・レグザリンク 有り
・USB 有り
・DLNA及びDTCP-IP対応 無し
・PCコネクト(HDMI接) 有り
・ゲームモード 有り
(端 子)
・HDMI入力端子〔1080P(60P/24P)入力対応〕 有り イシンスタポート対応
・D4映像入力端子 有り
・HDMIアナログ音声入力端子 有り
・光デジタル音声出力兼用端子/i.LINK端子 有り/無し
・LAN端子 有り
・USB端子/eSATA端子(増設HD専用端子) 有り/無し
A既存のHDD バッファローHD−CX1.0 TU2
(このHDDに動画ファイルが入ってます。)
(ファイル形式は、aviファイル、H264,Mpeg-4その他色々)
(質問内容)
現在、MXで頂いた動画ファイルをPCで見ているのですが、
今回、32インチの液晶TVを購入した事をきっかけに、是非とも
大画面で見たいと思い、色々調べている内に、このバッファローLinkTheater LT-H90LAN
を導入したら、使えるのでは?という事で質問をさせて頂きました。
たまにSビデオ端子を利用してPCとTVの大画面で見ましたが、画質が悪く
もう一つ楽しめません。
希望は、パソコン無しで、液晶TVと外付けHDDとLinkTheater LT-H90LAN
の3点を接続して、単純に外付けHDD内にある動画ファイルを液晶TVで
見聞き出来るのかどうかを教えて頂けませんでしょうか?また、その他何か機器が必要で
あれば、その機器名を教えて下さいませ。
過去のカキコミを見させて頂きましたが、専門的で良く分かりませんでした。
大変お手数掛けますが、何卒ご指南下さいますよう宜しくお願い致します。
0点
> ・DLNA及びDTCP-IP対応 無し
DLNAサーバ機能があれば、ネットワークにH90LANをつなげると、再生出来たのですが、
どうも H8000 + HD-CX1.0TU2 + H90LAN だけでは再生できないようです。
> 現在、MXで頂いた動画ファイルをPCで見ているのですが、
この動画ファイルを USB メモリにコピーし、
H90LAN のUSB端子に接続すれば、再生できる可能性はあります。
> (ファイル形式は、aviファイル、H264,Mpeg-4その他色々)
H90LANで再生できる映像フォーマットか否かは、
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html
で確認下さい。
書込番号:9770935
1点
ありがとうございました!
大変参考になりました。
私もあれからあちこち友人に相談したところ、
たまたま、これから購入する予定らしいので、
色々、試してみようと思います。
また、結果報告させて頂きます。
改めてご意見感謝致します!
書込番号:9774025
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
LT-H90LAN とLT-H91LANを所有しており HD映像などを楽しんでおります NAS対応のHDDを導入してより快適にリンクシアターを活用したいと思っています。
Buffaloの LS-XHシリーズかLS-Q1.0TL/1Dを検討しています。
NAS対応のHDDをネットワークに繋いだ場合 リンクシアターと電源連動するのでしょうか。(ネットワーク上の他の機器がOFFの場合、リンクシアターをOFFにすればOFFになるだけでなく ONにすればONになるのでしょうか)
過去のクチコミレスを参照するとBuffalo同士の組み合わせでは可能な様子ですが Buffaloのサポートに問い合わせると 「電源連動はパソコンがトリガートなる仕様ですのでパソコンとのみ連動します」 との返事でした。
自己責任で購入しますが 多くの経験者のご意見を聞かせていただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
0点
ひゃあさん、こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93d%8C%B9%98A%93%AE&BBSTabNo=9999&PrdKey=10982610070&act=input
↑↑のリンクはこの板で「電源連動」でスレッドを検索した結果です。
これらのスレを見ればひゃあさんの不安は解消されるのではないでしょうか。
書込番号:9756600
1点
結論からですがLS-Qを持っていますが、連動してます。
使い方はPCにデジタルTVチューナーを取り付けてLS-Qに録画しています。見るときはLT-90とLS-Q間の連動によりリビングで見ています。
この時にPCはスタンバイモードです。
PCがスタンバイモードの時はLS-Qの電源はオフですのでLT-90とLS-Qの間では連動していると思います。
PCとはたまにスタンバイモードからの起動でLS-Qと連動しない時があります。
書込番号:9756628
0点
経過観察中さま
ガンバのしっぽ!さま
返答ありがとうございます
より便利にリンクシアターを活用できそうです
書込番号:9762057
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
初めての投稿です。よろしくお願いします。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
本装置に、ALL-WAYSのIRS-AWを使って、
インターネットラジオを受信することが、出来るでしょうか?
0点
IRS-AWでラジオを受信するためには、
専用のソフトをインストールし、操作しなければいけません。
LT-H90はパソコンではありませんので、それをインストールできません。
よって無理かと思われます。
基本的につなげられるのはハードディスクやUSBメモリ、
DVDドライブ、カードリーダなどのストレージやビデオカメラくらいかと。
書込番号:9674835
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






