LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

NTSCとPALについて

2009/05/19 00:54(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:10件

初級的質問ですみません。

この機器はテレビの制式と関係がありますか?
というと、NTSCとPALのテレビはどっちも使えるん
でしょうか?

書込番号:9567081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/19 00:59(1年以上前)

日本はNTSCですが、ヨーロッパのテレビでも見るんですか?。

書込番号:9567105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/19 01:02(1年以上前)

そうですね、海外で使う予定もありますので、
聞いてみます。

書込番号:9567121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/19 01:11(1年以上前)

※本製品は日本国内専用となりますので、海外では使用できません。
とあります。

書込番号:9567155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワーク共有の切断方法

2009/05/17 00:07(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

トップメニューのネットワーク共有からLAN-HDD(NAS)を選択し、ユーザー名・パスワードを入力して接続したまではよかったのですが、切断ができなくて困っています。

本体の電源を切ったりしても、いつまでも接続を覚えているようで、二度とユーザー名・パスワードを聞いてくれません。(忘れてほしいのですが…)

LAN-HDDの機器名を表示した状態で「設定」ボタンを押すと、「共有フォルダ削除」というメニューが出ますが、グレイアウトされていて実行できません。

切断方法をご存知でしたらお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:9554807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/05/17 01:23(1年以上前)

ユーザーでは無いので、マニュアルからの憶測なのですが...

>LAN-HDDの機器名を表示した状態で「設定」ボタンを押すと、「共有フォルダ削除」というメニューが出ますが、
>グレイアウトされていて実行できません。
他に表示されるメニューは、無いのでしょうか?
「削除」することだけに目が行っていて、状況が把握しにくい所はあります。
 ※メニュー表示したTV画面を撮影してアップロードしてもらえると解り易いのですが...

「ネットワーク共有フォルダ」の「登録」と「削除」は、MacOSXの共有フォルダに対して出来るようですが...
 ※「ユーザーズマニュアル 7版」21ページ参照

NASの場合は、そのような設定が(必要)無いので、「登録」していないと思うのですが...
「登録」されていないモノを「削除(切断)」することは出来ないと思います。

Windowsの「ネットワークドライブ」と同じに考えているなら、それは「お気に入りフォルダ」の方だと思います。
「お気に入りフォルダ」なら「登録」と「削除」が出来るようです。

確認する方法として、NASの電源を落としても(LANケーブルを外しても)、表示されますか?
NASが、ネットワーク共有に表示されるのは、LANで繋がっているからだと思います。
中まで見えるのは、1度ユーザー名やパスを入れたことで、ユーザーの手間を省くため自動入力になっているためと思われます。
 ※「接続を覚えている」のでは無く、「接続するためのユーザー名とパスを覚えている」ということだと思います。

そもそも、切断する必要性が解りませんでした。(^_^;
この機種は、ネットワーク共有の検索数に制限が有るのでしょうか? <10や20は問題無いと思うのですが...
 ※その制限にかかるだけの共有環境も凄いと思いますが...

書込番号:9555257

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/05/19 00:05(1年以上前)

「ネットワーク共有」を選択

LAN-HDD名が表示される

「設定」ボタンを押すと

ご返信ありがとうございます。

まず補足ですが、LAN-HDD(NAS)にはLinkStation LS-XH1.0TLを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000008698/


本件は、1番めの画像の通り「お気に入りフォルダ」ではなく「ネットワーク共有」の話です。
ここを選択すると、LAN-HDDの名前が表示されます。(2番目の画像)
 ↓
この状態で「設定」ボタンを押すと、3番目の画像の画面になります。
 ↓
が、「共有フォルダ削除」はグレイアウトされて実行できません。
(ちなみに「設定」ボタンを押してこの画面が出るのは、LAN-HDD名が出ている状態だけで、
 他の画面、例えばHDDの中のフォルダ表示の状態で押しても出ません。)


切断する必要性については、LSのDLNA用公開フォルダには子供が見ても大丈夫なコンテンツ、
LSのパスワード付フォルダには子供に見せたくないコンテンツを入れるよう、使い分けているためです。
(例えば、映画「ランボー 最後の戦場」やアンジェリーナ・ジョリーの「ウォンテッド」の戦闘シーンなど、
 大人でも引く位映像表現が激しいですからね…DLNA用公開フォルダに入れとくとマズいです。^^;)

なので、「ネットワーク共有」の方は、ユーザー名・パスワードを忘れさせる操作をしたい次第です。


少々難しい問題っぽいので、バッファローに直接問い合わせることにしました。
ただし、「現在、一部製品(ハードディスクおよびインターフェース)において大変多くのお問い合わせを
いただいているため、ご返信までに4日以上お時間を要する場合があります。」…だそうです。

書込番号:9566744

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/05/21 22:39(1年以上前)

自己レスです。

バッファローに問い合わせたところ、忘れさせるには機器全体の初期化をするしかないそうです。
(操作方法: TOP→リモコン「設定」→「設定初期化」)

残念ですが、諦めました。次モデルに期待したいと思います。

書込番号:9582325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/05/22 06:11(1年以上前)

こんなに面倒...

>忘れさせるには機器全体の初期化をするしかないそうです。
それは残念でした_| ̄|○

DLNAに「視聴制限」機能って有りましたっけ?
有れば、DLNAサーバの視聴(年齢)制限を設ければ、視聴(アクセス)毎にパスワード入力ができると思うのですが...
 >どなたか情報が有れば、お願いしますm(_ _)m

LinkStaionには、クライアントを指定して「アクセス可」「アクセス不可」を設定できるようです。
つまり、「誰でも見れるLT-H90LAN」と「大人向け!?LT-H90LAN」の2台が必要に...
更に、「誰でも見せられるLinkStation」と「大人向け!?のLinkStation」の2台が必要に..._| ̄|○

ユーザーが思ったようにはうまく行かないものなんですねぇ(^_^;

書込番号:9583848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/22 07:06(1年以上前)

解決になるかどうかですけど、こんな案はどうでしょうか。

お使いの LinkStation LS-XH1.0TLには USBコネクターがありますよね。
それに USBハードディスクをつないで、子供に見せたくないコンテンツは USBハードディスクに保存して、大人が見るときには USBハードディスクの電源を ONにして見て、子供が見るときには OFFにすればいいのではないでしょうか。

書込番号:9583931

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/05/23 11:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

確かにUSB-HDD外付けはうまくいくかもしれませんね!
とりあえず手持ちでHDDが無いので、後日調達できたら試してみようと思います。

良いアイディアをありがとうございました!

書込番号:9590102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 canon ivis HV10の再生、バックアップについて

2009/05/09 17:32(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 温球さん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で申し訳ございませんが、お力をお貸しください。
canon ivis HV10の再生、バックアップをしたいのですが、、、
「カメラが接続されていません・・・」の表示のままカメラの認識ができません。
どうすれば、カメラを認識させることができるのでしょうか。

書込番号:9517858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/09 22:29(1年以上前)

温球さん、はじめまして。
手順について、HV20の板で詳しく説明されている方がいましたよ。

覗いてみてはいかがですか?
頑張ってくださいね(^-^)

書込番号:9519307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/10 00:35(1年以上前)

温球さん、こんばんは。

>canon ivis HV10の再生、バックアップをしたいのですが、、、
>「カメラが接続されていません・・・」の表示のままカメラの認識ができません。
>どうすれば、カメラを認識させることができるのでしょうか。

リンクシアターでのビデオカメラ映像のバックアップは AVCHD機に限りますので、HV10等 HDVビデオカメラ映像はリンクシアター単体ではできません。

文章から判断するに、USBハードディスクか LAN接続型ハードディスク(NAS)は既に接続済みのようですので、あとはこの掲示板に書き込みされているパソコンが WinXP SP2以上で、プロセッサがペンティアムV800MHz以上で、i.LINKまたはIEEE1394インターフェースが装備されてあるパソコンなら、フリーソフトのキャプチャーソフトを使えば、元手ゼロでキャプチャーができて、リンクシアター経由で映像を見ることができます。

詳しくは以下のリンクのスレをご覧ください。最終スレから2番目のスレに詳しくバックアップ方法を書いています。
(すみません、やっつけ仕事みたいで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9267779/

書込番号:9520069

ナイスクチコミ!2


スレ主 温球さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 12:24(1年以上前)

メチオニンさん、経過観察中さん、さっそくの返信有難うございました。
足りない頭をふりしぼって、、、なんとか、、できました。
ありがとうございました。

書込番号:9522033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入したのですが。

2009/05/08 11:18(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 -4℃さん
クチコミ投稿数:84件

初歩的な質問ですみません。

購入したのですが、Ver.が1.11以前のもので
ISOのファイルが見れません。
Ver.を最新のものにアップすることは可能ですか?
取説だとどのあたりに書かれていますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9511258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/08 11:20(1年以上前)

こんにちは♪

バージョンアップはネットに繋いでLAN経由でダウンロードですよ。

書込番号:9511266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/08 21:08(1年以上前)

正規ファームアップなら、ネットに繋いだ(LAN)状態で LT-H90本体の電源を入れれば 自動的にインストールされて最新バージョンになります。

書込番号:9513279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/08 23:13(1年以上前)

念のための確認ですけど、インターネットに接続できているLANにリンクシアターを接続はされておりますよね?

とすれば、最新版のユーザーズマニュアルのPDFファイル上の8ページに「起動時のファームウェアアップデート機能について」の説明があって、LANに接続されていれば電源を入れた時に自動的にアップデータがあればアップデートされることが書いてあります。

また、「Home Screen」の「設定」やリモコンの「設定」ボタンから「システムメニュー」画面にして、「アップデート」→「アップデートの確認と実行」からもファームウェアのアップデートをすることもできます。(PDFファイル上39ページ)

いずれにしろ、リンクシアターがLAN接続されているかのご確認をされることをお薦めします。

最新版ユーザーズマニュアルはこちらからどうぞ。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010121-8.pdf

書込番号:9514168

ナイスクチコミ!0


スレ主 -4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/13 13:35(1年以上前)

らんにいさん、カタコリ夫さん、経過観察中さん 

レスがとても遅くなってすみません。
いろいろアドバイスを頂きありがとうございます。
本日ネットに繋いで無事Ver.UPできました。
ありがとうございます。ISOファイルがやっと見れます。

と、思ったら今度は外付けにしてあるHDDの中に
なにやら
「System Volume Information」なるものが出てきて
音声がまったく聞こえません。

これって私がファームウェアを更新する際に
何かドジをしたのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんがご教示いただければ
幸甚です。。。

書込番号:9536894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/13 18:50(1年以上前)

-4℃さん、無事バージョンアップできたようで、よかったですね。

>と、思ったら今度は外付けにしてあるHDDの中になにやら「System Volume Information」なるものが出てきて音声がまったく聞こえません。

お使いの USBハードディスクは WindowsXPか Vistaか 2000かで NTFS形式でフォーマットされたと思いますが、この「System Volume Information」フォルダーは元からあるもので、ファイルの属性としては「隠し属性」と「システム属性」がついていて通常はWindows上でのエクスプローラーなどでは見えないようになっているんですが、なぜかリンクシアターでは表示してくれちゃうんですよね。
(マイコンピュータ・エクスプローラーで見るにはコントロールパネルの「フォルダーオプション」の「表示」タブ内の「ファイルとフォルダーの表示」の「すべてを表示する」を選択して、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外せば見えるようになります。
使い方によっては危険な操作ですので、すぐに「保護された〜ファイルは表示しない」にチェックを入れて、「隠しファイル及びフォルダーを表示しない」ラジオボタンをオンにして「OK」ボタンを押すことをお勧めします。)

私もリンクシアターの機能にほぼ満足していますけど、「System Volume Information」と「RECYCLED(ゴミ箱)」フォルダー表示が邪魔なのが気になっています。
今のところはそういうものだと諦めるしかないですが、次回のバージョンアップがあるとすれば、これらのフォルダーの非表示を希望します。

それと音声が出ないことと関係はないと思いますが、最新のファームウェアのバージョンでは HDMI接続したテレビの音量も調整できるようになりましたんで、もしかしたらミュート状態かもしれませんのでリモコンのボリュームキーの[+]を押してみれば音が出てくるかもしれませんよ。

書込番号:9537853

ナイスクチコミ!0


スレ主 -4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/14 16:23(1年以上前)

経過観察中さん 

無事音声出ました。まさにミュートで
音量がゼロの設定に変わってました。
解決です。
本当にありがとうございました。

にしてもお馬鹿な内容の質問で
すみませんでした。

助かりました。m(__)m

書込番号:9542195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/14 19:16(1年以上前)

-4℃さん
>にしてもお馬鹿な内容の質問ですみませんでした。

そんなに卑下されなくても結構ですよ。
原因不明で音が出ないとなるとけっこう焦りますよ、そりゃ。
LT-H90LANのファームウェアが現在のバージョン(1.14_20092013_1631)にアップデートされて HDMI接続からも音量調節できるようになったんですけど、音が出なくて焦ったとの書き込みもありましたんで、まぁ音が出てよかったよかったでよろしいんじゃないでしょうか。

それと HDMI接続時の音量調節はテレビ本体の音量をいじっているわけではなくて、現在のテレビの音量を100%とすればリンクシアターのボリューム表示が「20」で、「0」でミュートとリンクシアターで出力する音量を調節しているようです。

その辺の経緯は以下のスレに詳しく書いてありますので、ご参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9116956/

書込番号:9542755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 DLNAでISOのみ表示されない

2009/04/22 18:28(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:5件

いつも参考にさせていただいています。
最近、子供がDVDをすぐに傷つけてしまい、見れなくなるため、DVDをISOでパソコンに取り込み、その視聴目的にH90LANを購入しました。
ここでの口コミを参考にmadia manager2を設定し、DLNAでパソコンの外付けHDDを共有いたしました。
OS VISTA home premium
HDD buffalo HD-CE1.0U2
H90LANまでは有線で接続、パソコンはbuffaloのワイヤレスで接続
H90LANとテレビ(viera)をHDMIで接続

しかし、HDD内の写真は見れますが、ISOは認識すらされておらず、テレビ画面にファイル名がでません。
そこで現在はUSB接続を行い、無事見れています。
できればHDDをPCにつないだまま使用したいのですが、どこか設定が悪いのでしょうか?
詳しい方、ご教授お願いします。
なお、初心者のためできるだけ詳しく書いたつもりですが、いたらぬ点はお許しください。

書込番号:9432244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 22:02(1年以上前)

横好きおやじ様

私はLAN上でNASのISO動画を特に問題なく見れていますが

ただしファイルによってと言うよりは。。。ISOファイルが見れない事もありました

原因は不明ですがもう1度NASに焼直したら見れました。
どこかてファイルが壊れてたのかも知れないです。
再挑戦してはいかがでしょうか?

ちなみにファイル作成ソフトはDVD Shrinkです。

書込番号:9433346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/04/23 02:21(1年以上前)

media manager2を使用したことがないためわかりませんが、
BUFFALO MediaServer 2 Ver.2.4.20ではどうですか?

または外付けHD(またはISOファイルのあるフォルダ)ごとOSで共有設定し、
LinkTheaterのトップ画面の「ネットワーク共有」から見れませんか?

私の環境では、上記2種の方法で問題なく再生確認いたしました。

書込番号:9434849

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2009/04/23 09:10(1年以上前)

私も当初はメディアマネージャーにより視聴していましたが、登録タイミングによってはファイルが表示されないなどの問題(メディアマネージャー機能の理解不足かも)から、今ではメディアマネージャーはアンインストールし、もっぱらファイル共有により視聴していますが何の問題もありません。

書込番号:9435400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/23 10:24(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

御指摘のmedia manager2のファーム更新とネットワークの共有で一度トライしてみます。
ただ、ネットワーク共有は以前にチャレンジしましたが、共有自体ができなくて断念しております。
また無理であればこちらに投稿させていただくことになるかもしれませんので、差の際はよろしくお願いします。

それでは結果を後ほど報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9435553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/23 18:34(1年以上前)

横好きおやじさん、こんばんは。

もしパソコンでの共有設定がうまくいきませんでしたら、この際にネットワーク接続型ハードディスク(NAS)の導入を検討されたらどうでしょうか。(できればDLNA対応機種?バッファローの機種ならリンクシアターとの電源連動も可)

パソコンでソフトのインストールをしたり、共有設定したりなどの手間もかからず、もしパソコンが複数台あるなら各パソコンにNASのフォルダーをネットワークドライブとして登録しておけば、ファイル管理もやりやすくなる等いろいろなメリットを感じられると思いますよ。

書込番号:9437010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/04/23 20:39(1年以上前)

少し調べたらUSBハードディスクのQ&Aに

>USB、IEEE1394接続のストレージ製品(ハードディスクなど)は、
>複数のパソコンから同時にアクセスするためのネットワーク上の共有設定
>(ネットワークの共有ドライブ)を行った場合、正常に動作しないことがあります。

・・・となってました。仕様のようですね。

あとは内蔵ハードディスクにデータを移動する・・・・くらいかも。
他に何も買わないとすれば・・・ですけど。

書込番号:9437453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/04/24 19:44(1年以上前)

>USB、IEEE1394接続のストレージ製品(ハードディスクなど)は、
>複数のパソコンから同時にアクセスするためのネットワーク上の共有設定
>(ネットワークの共有ドライブ)を行った場合、正常に動作しないことがあります。
いやーーーー逃げ口上でしょう。少なくとも今回の問題点とは直接関係無いですよ。

>ISOは認識すらされておらず、テレビ画面にファイル名がでません。
画像とISOは同じフォルダに有るのでしょうか?
ISOのあるフォルダ自体が見れないのでしょうか?
それとも、フォルダの中身が何も無い状態で表示されているということでしょうか?

書込番号:9441623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/04/24 21:47(1年以上前)

えっくんです様

>いやーーーー逃げ口上でしょう。

Windows2000&XP上ではたまにある症状らしいですけどね。
サーバーの構成パラメータ "irpstacksize" が小さすぎるためとかどうとか・・・。
詳しくはさっぱりです。見当違いなら申し訳ない。

まぁ詳しい人が来たようですので、私はこれで失礼いたします。

書込番号:9442223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 07:26(1年以上前)

みなさま、いろいろ教えていただきまして、ありがとうございます。
返信遅くなりました。

>画像とISOは同じフォルダに有るのでしょうか?
ISOのあるフォルダ自体が見れないのでしょうか?
それとも、フォルダの中身が何も無い状態で表示されているということでしょうか?

フォルダは写真と動画に分けて作成しておりまして、写真のフォルダとその中身はすべて見れますが、動画のフォルダが表示すらされていない状態です。

media managerの最新フォームでもやはり表示されませんでした。フォルダの共有は技術的に無理でしたので、NASを導入するのが一番よいでしょうか?
過去の検索でNASでもISO fileの共有がしようとして出来ないものもあるようです。
現在1Teraを使用していますのでこの程度の容量でお勧めのISOが閲覧可能なものは何かありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9449422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/04/27 17:14(1年以上前)

この機種は持っていないのでこれからの話は全て憶測ですが、、、

>フォルダは写真と動画に分けて作成しておりまして、写真のフォルダとその中身は
>すべて見れますが、動画のフォルダが表示すらされていない状態です。
ISOの入ったフォルダ名はひらがなカタカナ漢字文字入っていますか?
また、実際のフォルダ名と共有フォルダ名は同じでしょうか?
LinkTheater LT-H90LANの認識できるフォルダ名やファイル名に制限はありませんか?

写真のフォルダにISOファイルを置いてみてはいかがでしょう?
なにかしら写真のフォルダとISOのフォルダの設定に違いが有るように感じます。

書込番号:9456190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/04/27 19:35(1年以上前)

最初から読み直して、追加質問します。
外付けHDDのルート自体をDLNAで登録しているのですか? 
 外付けHDDのドライブレターがG:\とすると、
 「G:\」をDLNAで登録しているのか?
 「G:\画像\」と「G:\ISO\」(フォルダ名はあくまでも例です)の2つを登録しているのか?

前の質問にある、
「また、実際のフォルダ名と共有フォルダ名は同じでしょうか?」に関しては無視してください。
通常のフォルダ共有の場合には関係有りますが、DLNA共有では関係ないと思われます。

当方XPのためVistaの使い方が良くわかりませんが、セキュリティソフトを切ったり、
ファイアウオールを切ってみたらどうでしょうか?
サポートに連絡されたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:9456708

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2009/04/27 22:08(1年以上前)

横好きおやじさん。

技術的に無理と言われましたが、やはりネットワーク共有機能を使ってみてはいかがですか。
VISTAの場合、内蔵ドライブおよび接続ドライブ内のフォルダ共有はXPに比べて比較的簡単に設定できますのでもう一度やってみてはいかがですか(下記URL参照)。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb727037.aspx#EDAA

メディアサーバー機能のようなファイル数やタイミングの制約もなく、その時点で実際に設定されているフォルダ構成、格納ファイルに応じて検索、再生できるため、理解しやすいと思いますよ。

書込番号:9457570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/28 01:34(1年以上前)

横好きおやじ様

意味を勘違いしておりました。
DLNAにてのお話でしたね。。。うちもDLNA上では
PCではISOファイルは確認出来ませんでした。
通常のビデオファイルのみです。

PC経由ならDLNAでなくネットワークドライブでは見れませんか?
ISOはDLNA経由では見れないと思います。
うちはNAS上ではネットワークドライブ上でISOを鑑賞できます。

ですのでDLNA上ではなくネットワークドライブでは満足行くのは
難しいですかね?私自体は最終的には鑑賞出来ているので問題ないのですが

書込番号:9458840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/04/28 09:22(1年以上前)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=ebb5c1c5-078f-48ae-a0ae-fcd7d2e2deeb&resource=&number=7&isExternal=0

「ネットワーク共有フォルダや本製品のUSBポートに接続したドライブの場合、
ISOファイル、またはVIDEO_TS/VIDEO_TS.IFOを含むフォルダを選択して再生する
ことができます。」
とありますね。DLNAでの共有では見れない。ということではないでしょうか?
皆様のご返信でもNASやLANでの共有フォルダでの視聴ができるように読み取れます。

書込番号:9459579

ナイスクチコミ!0


yuutansanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/09 02:35(1年以上前)

たしか、共有フォルダからはISOファイルは表示されます。
DLNAからだとISOファイルは表示されなかったと思います。
裏技という程でもないのですが、拡張子ISOをMPGやAVI等に変えてみては駄目でしょうか?
私はこれでうまくいっています。

書込番号:9515262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 09:14(1年以上前)

MediaServer2 Ver.2.4.20 + LT-H90LANファームVer1.14 でDLNAでISO再生できていますよ。
MediaServer2も本体ファームも、どちらもこのVerからDLNA経由のISO再生に対応したようです。

書込番号:9521305

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 10:41(1年以上前)

>MediaServer2 Ver.2.4.20 + LT-H90LANファームVer1.14 でDLNAでISO再生できていますよ。
MediaServer2も本体ファームも、どちらもこのVerからDLNA経由のISO再生に対応したようです。

ほんとっすね・・・。
私もMediaServer2 Ver.2.4.20をDLして先程インストしたらDLNA接続で再生できるようになりました。(昨日開封したばっかだったんで、同梱ユーティしかいれてなかった・・・)

書込番号:9521633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源連動機能について

2009/04/19 00:48(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:35件

はじめて投稿させていただきます。

LinkTheater LT-H90LANの電源を入れることにより(PC電源はOFF)

ネットワーク対応HDD(NAS)LS-XH1.0TLの電源が自動的に入る設定は出来ますでしょうか?

PCからはLS-XH1.0TLの電源連動は出来ています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9414508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/04/19 02:28(1年以上前)

変更履歴Ver.1.12に、

>・LinkStationのPC連動電源機能に対応しました。

・・・とありますので、可能かと思われます。
ただし、私自身まだNAS未購入のため試しておりません。

書込番号:9414901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/04/20 23:57(1年以上前)

NASはLS-WS1.0TGL-R1を使用しています。
ちゃんと電源連動してます。ご参考まで。

書込番号:9424584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/04/21 00:04(1年以上前)


電源連動可能とのことで今度の休みに色々設定を確認してみます。

ありがとうございます。

書込番号:9424624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H90LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90LANをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング