LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画の再生

2011/10/16 08:14(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:191件

スカパーチューナー(SP-HR200H)で録画したハイビジョンの番組をNAS(バッファローLS-V1.5TL)に保存して,ルーターを介した有線LAN接続で別の部屋に設置した本機で再生できますか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:13634024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/10/16 13:16(1年以上前)

私も同じスカパーチューナーで、NASはアイ・オーデータ製HVL-AV1.0という
環境ですが、LT-H90LANのDLNA再生にて録画番組を再生できております。
有線LAN接続で、ルータの他に、HUBも介しております。

書込番号:13635130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2011/10/17 17:47(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、貴重な情報ありがとうございます。
とても参考になりましたです。
ありがとうございました。

書込番号:13640228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間オーディオ再生時の再生開始点指定

2011/06/07 14:04(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:5件

リビングのレコーダーHDDの録画映像を、寝室で視聴するために購入しました。
当初目的は達成して、快適に使用しています。

それとはちょっと違う用途で、ちょっと困ってしまいました。

私は、書斎のデスクトップPCのUSBラジオチューナで、毎週、いくつかのラジオ番組を
PCのHDDに録音して聴いています。MP3形式で録音しているので、寝室のLT-H90LANでも
再生できました。

2時間のMP3ファイルの最初の1時間余りを書斎PCで聴いて、
続きを寝室のLT-H90で聴こうと思った時、すでに聴いてしまった
1時間余りを飛ばすのが、けっこう大変でした。
オーディオは早送りが3倍にしかならないので、
スキップボタンの時間を5分に設定しなおして、
何度も押して飛ばしました。
スキップボタン時間変更も、たくさん操作しなければいけないのが
とても面倒。

タイムスタンプなどでざっくりと再生開始点を指定できれば便利なのになあ、
と思ったのですが、やり方が分かりませんでした。
数字キーで10%〜90%にジャンプする機能は、オーディオファイルの場合
動かないようです。

何かいいアイデアを思いつかれたら、ご教授ください。

LT-H90はオーディオは音楽再生しか考慮されていないようなので、
こういう使い方は想定されていないのかなあ...

書込番号:13102285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/06/07 15:45(1年以上前)

思いつきでやってみましたが、うちの環境では若干不安定ながらも
数字キージャンプに成功したので、(自己責任ではありますが)
試されるものいいかも・・・。

MP3ファイルの拡張子をaviに変える。

これで10%〜90%ジャンプできるようになりました。
あとはリモコンの情報表示を押しておくと便利かもです。

書込番号:13102558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/07 22:02(1年以上前)

たけごん442さん、こんばんは。

音声ファイルを分割するってのはどうでしょうか。
ネット検索すればフリーソフトでいくらでもありそうな気がしますが…。

書込番号:13103876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/09 01:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
ご報告が遅れて申し訳ございません。

私の環境でも、ファイルの拡張子をaviにする方法で、数字キージャンプできました。
今のところ不安定さは感じていません。

ファイル分割も細かいタイムスタンプ設定ができてよさそうですね。

aviに変更の方がお手軽なので、こちらの方法で運用してみようと思います。

まったく思いもよらない良いアイデアをいただきまして、ありがとうございます。
質問してよかったと心から思います。

また何か困ったことがあったら、質問したいと思いますので、
その際はよろしくお願いします。

私も皆さんのように、このメディアプレイヤーを使い込んで、
他の方の質問にお答えできるようになれるといいなあ。

書込番号:13109034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:445件

まちがって91のほうに質問したので、こちらでは初めて質問させていただきます。

USB-HDDまたはNASの中のWAVやFLACデータをH90LANで再生、光出力などからDACを経由してプリメインアンプに送るなどピュアオーディオ的な使い方をしておられる方はおられますか?

DACはどんなものを使っておられますか?
24bit音源など再生する際のコツなど教えていただければ幸いです。

書込番号:13080063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBに繋いだHDDをパソコンから見れるか

2011/05/21 00:50(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:37件

録り溜めた動画をAppleTVで視聴していましたが、
再生時にはパソコンを立ち上げる必要があるため、
こちらの導入を考えています。

理想はNASなのですが少々高いので、
USBポートにHDDを繋げようと思っています。

パソコン <--> LAN <--> LT-H90LAN <--> USB <--> HDD

上記のような繋ぎ方をした場合、
パソコン側からUSBに接続したHDDに
アクセスすることは可能でしょうか?

可能であればデータの移動や追加が楽なのですが・・・。

書込番号:13032410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/05/21 01:04(1年以上前)

残念ですが不可です。
私もそれが出来ないため、NASを導入しました。

書込番号:13032456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/21 01:24(1年以上前)

たぶん、こっちの機種だと可能だと思います。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-x900/

書込番号:13032516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/21 03:50(1年以上前)

「簡易NAS機能」のモノを使うよりも、
直接PCに繋いでデータを転送し、接続を切り換えた方がデータの転送時間は短くなるような...
 <この手の製品の転送能力は、あまり期待できるとは思えないので...

「USB3.0」の環境があれば、
「USB2.0」と接続に互換性が有るので、転送するのはより早く出来そう...
 <「PC-(USB3.0)-USB-HDD」「USB-HDD-(USB2.0)-LT-H90LANなどのメディアプレーヤー」

書込番号:13032698

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/21 10:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 

>パソコン側からUSBに接続したHDDに
>アクセスすることは可能でしょうか?

ということなのでデータ転送よりもUSBHDD内の視聴がニーズかなと思ったわけです。
LT-H90だとTV番組を録画することはないですが、新機種は録画した番組のDTCP-IP配信も可能なので、
どちらかというと簡易NAS+αな機種かなと感じました。

書込番号:13033369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/05/21 11:24(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。

手持ちのDVDのリッピングや、毎週のドラマを録画して
適度なサイズにエンコードするのはパソコンでやる関係上、
毎回USBを差し替えするのが面倒で、USBに繋いだHDDを
パソコンからアクセスできれば良かったのですが、
やはりNASを導入するのが良さそうです。

DTV-X900も理想的ですが価格的にちょっと高いですね。

ありがとうございました。

書込番号:13033510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/31 17:19(1年以上前)

>手持ちのDVDのリッピングや、毎週のドラマを録画して
>適度なサイズにエンコードするのはパソコンでやる関係上、
>毎回USBを差し替えするのが面倒で、USBに繋いだHDDを
>パソコンからアクセスできれば良かったのですが、
>やはりNASを導入するのが良さそうです。
自分なら、PCに「USB-HDD」を繋いで、
「エンコード先」として「USB-HDD」を指定する方法をとるので、
「ネットワーク経由での転送時間」などを短縮できると考えたのですが、
「持ち運び繋ぎ換える手間」をどうしても省きたいなら仕方が無いですねm(_ _)m

自分の場合、「バルクHDD」を利用して、
「PC」と「LT-H90LAN」の双方に
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&MountNumber=1&MountNumber=1&SATA=on&
を繋いで使っています。
 <「バルクHDD」の持ち運びだけなら...(^_^;

書込番号:13075343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:97件

自分なりに調べてみて下記の件が可能なように思えるのですが、はっきり確証がとれません。
どなたか宜しくご教示お願いします。

(1)LT-H91LANには”レコーダーの録画番組再生”の機能が謳われていますが、私の所有するLT-H90LAN(Ver.1.17)でも可能でしょうか?

(2)可能であれば、レコーダーの購入を検討したいのですが、現在価格の安いパナソニックのDIGA DMR-BR580を考えています。このBR580のHDDに録画した番組は再生可能でしょうか?

書込番号:11839552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/31 06:34(1年以上前)

DMR-BR580はお部屋ジャンプリンクに対応しないので再生できないかと。

書込番号:11839576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/31 06:44(1年以上前)

(1)DLNAクライアントに対応しているようですので可能でしょう。

(2)DLNAサーバー機能がないようですので不可能かと。対応したものは600番台からとなります。

書込番号:11839594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/08/31 19:00(1年以上前)

口耳の学さん maybexさん お二人とも有り難うございます。
ほぼBR580を購入寸前でしたが、念のためと思いこちらでお尋ねしました。ホントに助かりました。良かったです!

BW680で検討致します、有り難うございました。

書込番号:11841884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

V1.17リリース

2010/02/18 00:46(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

殿堂入り クチコミ投稿数:42651件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349547.html

LT-H90LAN / LT-H91LAN / LT-H90WN でバージョンアップ。

機能拡張も多いですが、不具合修正も多いですね。

書込番号:10958535

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/18 23:52(1年以上前)

羅城門の鬼さん、こんばんは。

約半年ぶりのバージョンアップですね。
クチコミを読んで早速アップデートして、拡張された機能のいくつかを試してみました。

・ビデオ再生中のOSDに合計時間の表示を追加しました。
⇒「情報表示」ボタンを押してファイル名を表示させて時に、画面下のタイムバーの右側の時間表示のことですね。
 映像の長さがわかって便利に使えそうです。

・「○秒送り」でファイルの終端を越える場合は操作を無効にしました。
⇒私は「スキップ(進む)」ボタンの設定を1分にしているのですが、ファイルの終わり頃に「スキップ(進む)」をするとリンクシアターが勝手に再起動することがあったんですが、これを回避するためでしょうか。

・動画再生時に数字ボタンによる割合ジャンプ機能を追加しました。(10〜90%)
⇒私の DVDレコーダーの東芝 RD-XS43に「1/20スキップ」という機能がありまして、リモコンの十字キーの左右を押すとそれぞれタイトルの1/20だけ移動するんですが、それと似た機能でファイルの終わり辺りを見たい時に今までは早送りするしかなかったんですが、今度は「9」ボタンを押せば一発で90%まで移動するのでかなり便利に使えそうです。

・連続再生有効時の動画や音楽の再生開始待ち時間を短縮しました。
⇒そう言われればビデオファイルのつなぎの真っ黒画面の時間が若干短くなったような気もします。
 開発の方にもう少し頑張ってもらって、切れ目なく連続で再生できるようになるといいですね。

・写真スライドショーのOSD表示方法を変更しました。
⇒読み込み時に「Loading...」の表示のことでしょうか。

・写真切替時の画面効果を追加しました。
⇒フェードイン・フェードアウトしながらの表示ってことみたいですね。

・写真スライドショー時、画面下にタイトル表示を追加しました。
⇒写真が表示されて2秒程度ファイル名を表示しますね。

といったところでしょうか。

不具合修正箇所も多いというのも、考えようによっては丁寧にサポートされているとも取れるので、私の好感ポイントは高いです。
旧機種の H90LANもしばらくサポートしてくれそうで安心しました。

書込番号:10963175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42651件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2010/02/19 00:26(1年以上前)

経過観察中さん、こんばんは。

検証の書込み、有難うございます。
当方では、まだバージョンアップできていないので、参考になりました。

>> ・動画再生時に数字ボタンによる割合ジャンプ機能を追加しました10〜90%)
> 中略
> 今度は「9」ボタンを押せば一発で90%まで移動するのでかなり便利に使えそうです。

これは、なかなか使えそうですね。

> 旧機種の H90LANもしばらくサポートしてくれそうで安心しました。

これは確かに有難いです。
プレーヤの基本機能は、多分全機種共通ソフト(ソース)なのでしょうね。

書込番号:10963383

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/23 16:29(1年以上前)

v.1.17を適用後、DLNAサーバ(DIGA BW830)の番組を本機で再生しようとして失敗するケースが頻発するようになりました。何度か再生を試みると上手く行くので今のところはなんとかなっていますが、FWが原因ではないかと疑っています。

v.1.17と同時期にFWアップデートがあったH91LANは、早くも3/18に次の新FW v.1.07が公開されていますが、この説明文の中に不具合修正として「前回のアップデートで一部にDLNAサーバーからの再生に失敗しやすくなっていた問題を修正」との記載がありますので、やはり前回のFWに問題があって、H90LANではこれがまだ未解決のままになっているのではないかという気がします。

現在バッファローのサポートにこの点を問い合わせ中ですが、H90LANについてFW v.1.17を適用した後、DLNA再生に不具合が発生している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11129269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/03/23 17:16(1年以上前)

はじめまして。
自分も安かったんでこれを購入しました。
DRモードしか見られなかったのが他のモードでも見られるようになってとても便利ですね。
私もバージョンアップしてから再生に失敗することが多くなってしまいました。
何度もトライしてようやく見られるというときがあります。
偶然でしょうか、DLNAサーバ(DIGA BW830)です。

書込番号:11129432

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/23 23:28(1年以上前)

伊豆の助さん、コメントありがとうございました。

>何度もトライしてようやく見られるというときがあります。

当方も同じです。
番組リストから対象を選択すると、プレミアムコンテンツの認証だか取得だかに失敗したという趣旨のアラートが出て再生できない場合と、アラートも何も無しでいきなり本機のトップ画面に飛んでしまう場合があります。辛抱強く再生をトライすると、何度目かで再生が始まります。
対象録画番組は、WOWOWでもNHK BS hiでも起きています。
FW 1.17を適用する前には一度も起きなかったトラブルです。

症状が続くようなら是非バッファローのサポートに報告又は問い合わせしてみてください。
症例報告が多ければ対処して貰える可能性も高くなると思いますので。


書込番号:11131437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/24 01:08(1年以上前)

公式ではありませんが、1.18β版が公開されております。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/121257
試されてみては?(1.17に戻すことは可能です。)

[機能追加・変更]
  (1) 「RSS 2.0 フィード」に対応しました。
   ※LinkTheaterモードの「USB機器」や「ネットワーク共有」から「RSS 2.0 フィード」の
  インターネットショートカットファイルを選択することでご利用いただけます。
  (2) スライドショー時の写真タイトル表示設定を追加しました。
   ※[一般設定]-[写真タイトル]で設定できます。
  (3) MOVコンテナのH.264に対応しました。

 [不具合対応]
  (1) 前回のアップデートで一部のDLNAサーバーからの再生に失敗しやすくなっていた問題を修正しました。
  (2) 再生開始に失敗した場合に、再生開始処理を繰り返すことがある問題を修正しました。
  (3) 一部の長時間動画を再生した場合に、再生時間が経過するほどコマ落ちする場合がある問題を修正しました。
  (4) 写真再生中にズームボタンを押しても表示が更新されなかった問題を修正しました。

書込番号:11132085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/03/24 06:35(1年以上前)

おじ2さん、まったく同じ現象ですね。
やっぱりFW 1.17が原因なんでしょうね。

(´_ゝ`)ノさん、情報ありがとうございます。
このような場所があるとは知りませんでした。
参考になります。

1.18βですか・・・・こういう操作に弱いんで^_^;ちょっとドキドキしちゃいますね(笑)
正式版が出るのを待とうかしら。

書込番号:11132561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/24 08:15(1年以上前)

>伊豆の助さん

操作自体は簡単ですよ。
ダウンロードしたものをNASかUSBハードディスク等に保存し、
LinkTheaterのファイル共有でそのファイルを選択するだけで、
あとはほぼ自動でやってくれます。

今までの経験上、なぜかβ版のほうがデキがいいんですよね・・・。

1.17に戻すのは本体の電源ボタン長押しで戻ります。
(コンセント抜いたり、停電しても戻ります。)

ちなみに私は1.18β使用中。不具合(3)が発生したので・・・。

あとβ版にはメリットがあって、最新のファームウェアが出ても
自動アップデートしませんので、様子見ができます。

書込番号:11132749

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/24 10:02(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、ありがとうございます。

バッファローも問題は認識していて既にベータ版が出ていたんですね。
91LANだけ修正版が出ていたので90LANはおいてけぼりかと心配していましたが、これで安心しました。

ベータ版をあててみたところ、アラートが出て再生できないケースは解消したような感じですが、アラート無しでいきなり本機のトップ画面に飛んでしまうケースは相変わらず発生します。
一旦、v.1.17に戻し、新FWの正規版が出るまで待つことにします。

書込番号:11133025

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/25 14:00(1年以上前)

問い合わせていたバッファロー・サポートから返信があり、その指示に従って本機を初期化・再設定したところ、再生できないトラブルが解消しました。FWは、v.1.17です。

他にも同じトラブルが発生している方がおられますし、H91LANの新FWやH90LANの新FWベータ版にも再生できない不具合への対策が含まれていますので、初期化だけで解決した理由がよく判りませんが、とにかく正常に機能するようになって一安心です。

伊豆の助さんも初期化を試してみられてはいかがでしょう?

書込番号:11138628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/03/25 15:14(1年以上前)

おじ2さん、書き込みありがとうございます。
さっそく初期化しました。

PCの写真とかは見られますがディーガにはサーバーに接続中となってクルクル回転したままでつながりません。
一瞬、ヤバイ、このままでは下のテレビで007シリーズが見られない・・・と思いましたが、念のためLT-H90LANの電源をリモコンでオフにして再度オンにしたところディーガにも繋がり、今のところバッチリです(^^♪

ありがとうございました。

書込番号:11138875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H90LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90LANをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング