このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2009年3月4日 09:35 | |
| 0 | 5 | 2009年3月1日 19:31 | |
| 0 | 8 | 2009年3月2日 06:26 | |
| 2 | 3 | 2009年3月2日 16:17 | |
| 4 | 4 | 2009年2月24日 19:54 | |
| 0 | 4 | 2009年2月23日 01:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
先日バッファロー リンクステーションLS−XH1.0TLを購入して
LANでLT−H90LANに接続しました。
それでサンヨーのZactiHD800のHD動画MP4 H264(9MBPS)
を見ると画像・音声ともに途切れ途切れでした。
それ以外のSD画質のMP4などはスムーズに見ることができます。
バッファロー 無線LANルータWHR−HPG54/PHP
→プラネックス 無線LANコンバータGW−EC54−4P
→LT−H90LAN
と接続しています。
無線LANルータと無線LANコンバータは同じ室内で4mほどの
距離です。
スペック的には大丈夫と思ったのですが、やっぱりドラフトnでなければ
無理でしょうか?
もしなにか設定等でできることがあれば教えて頂きたいのですが。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
>フーチークーチーマンさん、こんにちわ(^^)
アドバイスではないですが・・・
LT-H90WNで300bpsのドラフトnでつないでもまともに再生できないとの書き込みが
多数あります。
個々の環境によるのでしょうか? 無線は難しいですね。
ちなみに私は2階の部屋のLS-WH1.0TLにHD700の動画を入れてますが、
1階の無線ノートで54bpsで接続してますが、全く問題なく再生できます。
LT-H90LANは有線接続にしているので、あたりまえですが問題ないです。
書込番号:9185412
0点
直線距離で4mほどなら、面倒かもしれませんがLANケーブルをひいて有線化した方がいい結果が得られるのではないかと思われます。
書込番号:9186062
0点
現在は、NASをルータのLANポートに接続しているのですよね。
NASをコンバータのLANポートに接続して、
NASとLinkTheater間は全て有線LANにすれば、帯域が確保できると思います。
書込番号:9186675
0点
ぼっとらー2さん、レスありがとうございます。
>アドバイスではないですが・・・
>LT-H90WNで300bpsのドラフトnでつないでもまともに再生できないとの書き込みが
>多数あります。
ちょっとドラフトnならと期待していたのですが、情報を教えて頂き助かります。
>ちなみに私は2階の部屋のLS-WH1.0TLにHD700の動画を入れてますが、
>1階の無線ノートで54bpsで接続してますが、全く問題なく再生できます。
>LT-H90LANは有線接続にしているので、あたりまえですが問題ないです。
やはり有線接続だと見れるんですね。
我が家では同じ室内でも内蔵無線LANでCPUがCore2duoのPCはコマ落ちしませんが、セレロンはだめでした。
書込番号:9187129
0点
フーチークーチーマンさん参考になれば。
ルータ(WZR-AGL300NH/E)が違いますが、リンクステーション(HVL4-G2.0)からはBSHDは
だめです、地上波HDは通ります。
リンクシアター(LT-H90WN)を使わなければ、BSHDも通りますがこの場合はテレビを買い
替えないと。
レコーダー(RD-X8.DMR-WB950)はBSHDも通ります。
1階と2階をワイヤーレスで繋いていますが、リンクシアター(LT-H90WN)のワイヤーレス部
は使えません、ルータの子機を使っています。
書込番号:9187626
0点
経過観察中さん、レスありがとうございます。
昨日レスを送ろうとしたらPCが動作不安定になり送信できなくなってしまいました。(苦笑)
>直線距離で4mほどなら、面倒かもしれませんがLANケーブルをひいて有線化した方がい>い結果が得られるのではないかと思われます。
そうしたいのですが、4mはあくまで直線距離です。
もし天井を這わすならリビングの中央を横断しますし、壁を這わすなら
ざっと16mほど必要でした。
書込番号:9189527
0点
羅城門の鬼さん、レスありがとうございます。
> 現在は、NASをルータのLANポートに接続しているのですよね。
>NASをコンバータのLANポートに接続して、
>NASとLinkTheater間は全て有線LANにすれば、帯域が確保できると思います。
さっそく今コンバータに接続してみたところ、MP4 H264(9bps)がコマ落ちなく見ることができました。
また当然あきらめていたVIDEO_TSも見れるようになりました。
ただ残念なのがこれだと無線LANのPCからはデータの送受信は無線を二つ解するため
無線LANの2台のPCからはSD画質のMP4すら見れなくなりました。
それでもTL−H90LANでビデオファイルを見ることが第一目的なので
助かりました。
後々の無線LAN環境向上に期待したいですね。
羅城門の鬼さん、皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:9189661
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
皆様、こんばんは。
外付けのHDDを直接USBでH90に繋ぎ、
それをHDMIケーブルにてテレビで見る。
という単純な使い方のみで考えて
います。
この場合はisoの拡張子やパナのSD9で
撮ったAVCHDのHD画像は問題なく
見れますか?
また将来的に引越した場合、1階と
2階にあるもの(たとえば1階に設置した
BDレコーダのものを2階で見る)を
繋げられますか?
無線で使用するならLT-H90WNでないと
だめでしょうか?
0点
> isoの拡張子やパナのSD9で撮ったAVCHDのHD画像は問題なく見れますか?
両方ともOKのようです。
ISOは、
http://buffalo.jp/download/driver/multi/rireki/lt-h90lan.txt
参照。
SD9は、
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
から「再生確認済対応ビデオカメラ一覧表」押下
> 将来的に引越した場合、1階と2階にあるもの
> (たとえば1階に設置したBDレコーダのものを2階で見る)を繋げられますか?
BDレコーダが、DLNAのサーバ機能を有していれば、H90LANはDLNAクライアント機能があるので、視聴できます。
つまりBDレコーダ次第。
> 無線で使用するならLT-H90WNでないとだめでしょうか?
有線LANと無線LANをつなぐイーサネットコンバータがあれば、
H90LANでも無線LANと接続できます。
書込番号:9172256
0点
羅城門の鬼さん
遅い時間にもかかわらず詳しい説明を
どうもありがとうございました。
ご迷惑のかけついでに、もう一点ご教示
頂きたいのですが、
>BDレコーダが、DLNAのサーバ機能を有していれば、H90LANはDLNAクライアント機能があるので、視聴できます。
つまりBDレコーダ次第。
とのことですが、DLNAサーバ機能を有したBDレコを
購入して、DLNAクライアント機能で別の部屋や
違う階で使用する場合でもこの機種では「有線」
になってしまうのでしょうか?
DLNAを理解していないもので、すみません。
書込番号:9172483
0点
>とのことですが、DLNAサーバ機能を有したBDレコを購入して、DLNAクライアント機能で
>別の部屋や違う階で使用する場合でもこの機種では「有線」になってしまうのでしょうか?
レコーダー自体は無線LAN対応しているものはありませんので、LT-H90WNであっても、レコーダーはイーサネットコンバータ等で有線化する必要があります。
また、無線の場合は条件によってはコマ落ちする可能性もあるので、環境によっては
電源コンセントを利用するPLCも検討された方がいいかもしれません。
書込番号:9172596
0点
> DLNAサーバ機能を有したBDレコを購入して、
> DLNAクライアント機能で別の部屋や違う階で使用する場合でもこの機種では
> 「有線」になってしまうのでしょうか?
通信プロトコルにおいて、DLNAは全体の枠組みを示しており、
最上位がHTTPで、その下のレイヤは TCP/IP で、
そのまた下のレイヤは主には有線LANと無線LANです。
つまり、途中の経路は、有線LANと無線LANが入り混じっていても構いません。
書込番号:9173112
0点
hiro3465さん羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
DLNAについてはまだ勉強も必要ですが
ひとまず本日注文しました。
使いながら勉強したいと思います。
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:9176113
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
パソコンはDELL INSPIRION1501 OSはVista SP1 メモリは2Gあります。 地デジチューナー(buffaro DT-H50U2)&PCastTV MediaServerで録画、配信をして、LT-H90LANで視聴の予定でしたが、ファイルを見ようとすると、プレミアムコンテンツの再生許可処理中の後に、再生できませんと表示され、見ることが出来ません、サポートセンターに電話してみましたが、チューナー及び、リンクシアターのバージョンアップして見てとの返答で、早速実行しましたが、状況はか変わりませんでした。(二月二十八日地点ですべて最新のドライバーです)地デジ録画以外の、動画や写真ファイルは問題なく見ることが出来ます。何が問題なのか、皆さんのお力を借りたく書きこみさせていただきました。よろしくお願いします。
0点
念のためですが、H90LANのトップメニューの「DLNAサーバー」を選択されてますでしょうか?
PCastTV MediaServerのインストール後の、ネット経由での認証は済んでますでしょうか?
書込番号:9171218
0点
羅生門の鬼さん
返答ありがとうございます
DLNAサーバーの選択の件ですが、DLNAサーバーを選択しPCastTV MediaServerから、録画ファイルを開こうとした際に再生出来ない状況です。その他DLNAサーバーとして、LT-H90LANに付属されていたMediaServerを利用した、PCに保存してある動画ファイルは問題なく見ることが出来ます。
ネット経由での認証の件ですが、こちらもすでに、アクティベート済みです。
すいません、よろしくお願いします。
書込番号:9172954
0点
> DLNAサーバーとして、LT-H90LANに付属されていたMediaServerを利用した、
> PCに保存してある動画ファイルは問題なく見ることが出来ます。
このことから、PC自体とネットワークは動画再生も大丈夫そうなので、
PCastTV MediaServerが怪しそうに思います。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvmediaserver.html
によると、
> ・ネットワークドライブ、USB接続のハードディスクはサポートしていません。
とのことなのですが、USB接続のHDDに動画ファイルを格納してませんか。
書込番号:9173181
0点
羅生門の鬼さん
返答ありがとうございます。
録画先ディスクの件ですが、PC上のローカルディスク(Cドライブ)を指定しています。ちなみにパスはデフォルトのままで C:\Recorded TV\録画ファイル(拡張子tve)となっています。
すいませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:9173271
0点
お役に立てず、ご免なさい。
あと思いつくのは、ドライバやソフトのアンインストール&再インストールですが、
PCastTV MediaServerが再インストール可能なのかわからないので、勧められません。
Buffalo の製品を扱った掲示板がありますので、
そちらで再度問い合わせてみてはどうでしょうか?
http://www.zqwoo.jp/sak
書込番号:9174518
0点
羅生門の鬼さん
ドライバのアップデートはしてみていますが、再インストールはしてませんでした。一度実行してみたいと思います。しかしPCastTV MediaServerはアクティベートがあるので、ちょっと難しいかと思います。
ちなみに、DT-H50U2で録画したファイルをPCastTV MediaServer以外のソフトを利用して、LT-H90LANで視聴出来るものは無いのでしょうか?
とりあえず、録画ファイルを配信ー視聴できれば良いのですが・・・
すいませんが、そのあたりも教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9175271
0点
> DT-H50U2で録画したファイルをPCastTV MediaServer以外のソフトを利用して、
> LT-H90LANで視聴出来るものは無いのでしょうか?
地デジなどの著作権保護されている番組をネットワーク越しで再生するためには、
PC側のソフトは DTCP-IP に対応したDLNAサーバ機能が必要です。
http://www.phileweb.com/review/article/200812/26/25.html
でいくつかDLNAサーバソフトが紹介されていますが、
どれもDTCP-IPには対応していないようです。
書込番号:9175321
0点
やはりPCastTV MediaServerでなんとかするしかないんですね・・・
今後もなにかありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:9178582
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
キャノンHV10の映像をPC(HD対応)よりHDDに取り込みレグザ42z2000にLH-H90より再生したところ映像がコマ落ちします
説明書によると画質をおとせばコマ落ちしないとのことですが、せっかくのHD映像の画質をおとすのはもったいないと思います
画質を落とさないで、LT-H90より再生できる方法があれば誰か教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします
0点
> キャノンHV10の映像をPC(HD対応)よりHDDに取り込みレグザ42z2000にLH-H90より再生したところ映像がコマ落ちします
HDD はLT-H90にどのように接続していますか?
USB / 有線LAN / 無線LAN ?
HDDのフォーマットは、NTFS / FAT32 ?
書込番号:9165140
1点
リンクシアターLT-H90LANのUSBポートをつないだ状態で再生すればコマ落ちは起きないはずですので、おそらくLAN経由での再生ではないかと思われますが、そういうケースでは、
●Ver.1.09 → Ver.1.10(バージョン表記:LT-H90_1.10_20080618_0959)
[改善]
・ネットワーク共有フォルダーで再生を行う際の転送速度を向上しました。
最高17Mbpsまで再生することができるようになりました。
※お客様の接続環境によって効果が異なる場合があります。
…なんてなことも絡んでいるかもしれません。
一番間違いないのはUSBハードディスクを直でリンクシアターにつないで再生するのが確実です。
私は、HDV機キヤノンHV20をパソコンにi.LINKケーブルでつないで、HDVSplit 0.77 Betaでキャプチャーして、NTFSでフォーマットしたUSBハードディスクに保存して、それからUSBハードディスクをリンクシアターLT-H90LANにつなぎ変えて、液晶テレビ37H3000にHDMI接続して再生しています。
最近、LT-H90LANのファームウェアが1.14にバージョンアップされてLAN接続が安定化されましたが、LAN経由での再生ではビットレート25MbpsのHDVビデオ映像は残念ながらカクカク映像でしたので、これまで通りUSBハードディスクからの再生としました。
書込番号:9166004
1点
皆さん、早速参考情報ありがとうございました。
USBでつないだらコマ落ちなく再生できました
あがとうございました
書込番号:9180180
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
当機でディジタル放送録画ファイルも再生できるということで、PCに接続したHDDに格納したBSディジタル放送の録画ファイル(コピワン解除以外無加工の.tsファイル)の再生を試してみたところ、「DLNAサーバー」選択では問題なく再生できるものの、「ネットワーク共用」選択(当方環境は100M有線LAN)ではスムースに再生できず画像、音声共に「ひっかかり」が生じてしまいます。
この手のファイルは「ネットワーク共用」環境で正常に再生させるには、環境上あるいは使用機器等の性能上、やはり無理があるのでしょうか。
なお、Zacti HD-1000で撮影したFull HD動画やISOファイル等の再生はまったく問題ありません。
ちなみに.tsファイルの内容は下記のとおりです。
(動画)MPEG-TS 1920x1080 29.97fps 16:9 19000kbs
(音声)AAC 48khz 2ch
0点
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2008/11/ts-b2b8.html
こんにちは、自分もあまり詳しくないですが…
http://f38.aaa.livedoor.jp/~gorira/ts/
参考になるか…
書込番号:9142330
1点
過去のファームウェアバージョンアップの履歴にこんな記述があります。
●Ver.1.09 → Ver.1.10(バージョン表記:LT-H90_1.10_20080618_0959)
[改善]
・ネットワーク共有フォルダーで再生を行う際の転送速度を向上しました。
最高17Mbpsまで再生することができるようになりました。
※お客様の接続環境によって効果が異なる場合があります。
…ですので、ビットレート19Mbpsの映像だと、転送に間に合わないために動きに引っかかりが出てしまうのではないでしょうか。
ちなみにですが、私の手元にある HDVビデオカメラからのキャプチャーファイル(ビットレート25Mbps)を「ネットワーク共有フォルダー」でNASから再生するとカクカク映像になってしまいます。
書込番号:9143799
2点
皆さん、早速参考情報ありがとうございました。
やはり、ネットワーク共用での再生は少し無理があるようですね。
とりあえずデジタル放送録画ファイルはDLNAサーバー経由で再生することにします。
SX4さん、.tsファイルの取り扱いに関する情報、大変参考になりました。
当機での再生の他、いろいろな加工や活用もしたいと思っていますのでいろいろと勉強してみたいと思います。
書込番号:9144402
0点
私も今までLAN経由でのHDV再生はあきらめていましたが、最新FW(Ver.1.14)にアップデートすることで、改善されることが判明しました。
やっと自分の思っている構成で再生が出来るようになり、大変嬉しかったです。
多分BS放送でも問題ないかと思われます。
ただ、調子に乗って1.15βにしてしまうと元に戻ってしまいますので、ご注意ください…
書込番号:9149258
1点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
質問させてください。
1階のリビングTVにパナのTH−50PZ800を、2階の書斎(兼シアタールーム)TVにパイのKPR−500Aを整備し(1階には東芝のDVDレコーダーRD−S600がある状態)、今後、ブルーレイレコーダーを拡充したいと、1階をメインにアクトビラを視聴・ダウンロードできるパナのDIGA DMR−BW950を、2階にソニーのBDZ−X95を購入する構想としています。それで、光回線のLANで、DLNA機能を使用しメインの1階をサーバー的に活用したいなと。
ただ、2階のKPR−500A等はDLNAのクライアント機能がないため、どのようにしようかというときに、掲示板でLT-H90LANの存在を教えていただきました。
目的は、1階でwowowやアクトビラでダウンロードした映画を、ホームネットワークにより2階で視聴したいものですが、そもそもこのプレイヤーは、そのままの高画質、音声で再生できるのでしょうか。また、設置としてLT-H90LAN→BDZ−X95→KPR−500AとHDMIで接続でき、また、BDレコーダーの高画質処理や高音質化を機能させつつ視聴できるのでしょうか。一旦BDレコーダーに保存できればさらにいいのですが。
可能かどうか、どのような方法がいいか、ご教示いただけたら幸いです。
0点
> 1階でwowowやアクトビラでダウンロードした映画を、ホームネットワークにより2階で視聴したいものですが、そもそもこのプレイヤーは、そのままの高画質、音声で再生できるのでしょうか。
少なくともアクトビラでダウンロードした映像は、DLNAでは配信できません。
BW950の取説に明記されてます。P106。
> 設置としてLT-H90LAN→BDZ−X95→KPR−500AとHDMIで接続でき
X95をはじめいかなるレコーダにも残念ながら入力のHDMI端子やD3/D4端子はありません。
H90LANとX95から各々500AにHDMIで接続すればどうですか。
HDMI
H90LAN → 500A
↑HDMI
X95 −−ー
書込番号:9139999
0点
>1階でwowowやアクトビラでダウンロードした映画を、ホームネットワークにより2階で視聴したい
残念ですが、現状のパナだとアクトビラダウンロードしたものはDLNA視聴が出来ません。
アクトビラダウンロード自体はDLNA対応を謳ってはいるのですが、著作権保護システムの
違いのためにパナの仕様では現状対応できないいようです。(日立Woooはできるようですが)
また、ダウンロードしたものもBD保存できますが、こちらも著作権保護システムの違いで
パナのBW*30以降でないと再生が出来ません。(ソニー・シャープは不可)
今後バージョンアップ等で可能になる可能性も無きにしも非ずですが、現状ではそういうことです。
書込番号:9140018
0点
羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
アクトビラでダウンロードした映像は、DLNA配信できないんですね。構想の半分が崩れた感じです。wowowの録画の方はそのままDLNAで視聴できそうですね。
レコーダーの端子の件は基礎的なことでした。希望が先走ってしまいました。
残念ですが、いろいろと制約があることが分かりました。これは2階にもアクトビラを視聴・ダウンロードできるBDレコーダーを購入する必要がありそうです。現状の対応機種はパナだけすが、ソニーの新機種に期待したいものです。
書込番号:9140570
0点
hiro3465さん、ありがとうございます。
厳しい現状がわかりました。さらに、アクトビラをパナのレコーダーでBD保存したものが、ソニーのレコーダーでは再生できないのも残念です。アクトビラではいろいろ制約が発生しますね。
2階にもアクトビラを視聴・ダウンロードできるBDレコーダーを購入することを想定します。
書込番号:9140614
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





