LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVersity と接続

2009/01/23 14:39(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:603件

TVersityを使って DLAN接続で視聴している方いらっしゃいますか?
使用感、問題点などお教えください。

書込番号:8977233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイについて

2009/01/23 11:57(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:22件

こんにちは
いつも参考にさせてもらってます。
質問なんですが、LT-H90LANに外付けブルーレイドライブをつないで映画を見れるんでしょうか?
見られる場合、アンプ(YAMAHA DSP-AX1200)につないで5.1や7.1チャンネルなどで聞けますか?
よろしくお願いします。

書込番号:8976728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/23 12:17(1年以上前)

PC用の外付けドライブをUSBに繋げてってことですか?それなら無理でしょう。

書込番号:8976780

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/23 15:09(1年以上前)

試しにやってみたことがありましたが、再生できませんでした。

書込番号:8977341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/23 17:13(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。
こちらのユーザーレビューに「USB接続した外付けDVDドライブで再生できた」とあったので、ブルーレイもできるかなっと思ったので…

hiro3465さん
ありがとうございます。
そうですかざんねんです。

書込番号:8977744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

再生フォルダの登録ができません

2009/01/16 17:46(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:8件

購入し設定中ですが、再生フォルダの登録ができません。

ユーティリティCDのインストールを終え、説明書に書いているとおり
「スタート」-「プログラム」-「BUFFALO」-「Media Server」」-「BUFFALOメディアサーバ設定」を選択するところまでできました。
左上の設定というところしか選択できず、「共有フォルダ」をクリックできませんので登録ができない状態です。

どうしてかお分かりになる方教えてください。

ちなみにコンピューターあまり詳しくありませんので、お手柔らかにお願いします。

書込番号:8943520

ナイスクチコミ!0


返信する
arixさん
クチコミ投稿数:284件

2009/01/16 19:23(1年以上前)

以前に私もこのトラブルに見舞われました。
そのとき、下記に皆さんからいただいたご意見や解決策が記されていますので参考にしてみてください。
なお、私は現在メディアサーバーの共有設定(更新タイミング、ファイル選択等において使い勝手が良くないため)による再生操作は行わず、パソコン側で再生対象フォルダを共有設定して操作を行っていますがこちらのほうが理解しやすいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10982610070/SortID=7688449/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83O%83%8C%83C%83A%83E%83g

書込番号:8943861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 00:48(1年以上前)

文章を読ませていただきました。ありがとうございます。

うちもフレッツです。
PPPoE接続ツール(フレッツ接続ツール)というのは入れていないと思います。

・「QoSパケットスケジューラ」なるもののチェックをはずしてみましたがダメでした
・「ESET PersonalFirewall」のチェックはどこにあるか分かりません。

結局分かりません(-_-;)

arixさんが書かれている↑「パソコン側で再生対象フォルダを共有設定して・・・」というのはどうするのでしょうか?
メディアサーバーを使っていないということですか?

PC難しくあまり分かっていないのでトンチンカンで申し訳ありません

書込番号:8945495

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2009/01/17 09:40(1年以上前)

PC側でファイル共用設定を行い、リンクシアターのメニューにある「ネットワーク共用フォルダー」を指定しその管理下にあるメディアファイルを再生する方法です。
<設定手順(VISTAを使用している私のケース)>
@PC内(あるいはPCに接続されているHDD内)にあるメディアファイルが格納されている上位フォルダを右クリック
A「共有」を選択
B共有名として「everyone」を入力して「追加」
C「共有」をクリック
メディアファイルが格納されている上位フォルダ(例えばマイビデオ、マイピクチャー等)
に対して上記@ABCを繰り返して共有設定を行う。
リンクシアターでの再生時には「ネットワーク共用フォルダー」を指定して、下位のサブフォルダを辿って再生したいファイルを再生します。
XPの場合はファイル共用の手順が若干異なるとは思いますが、このような方法で再生してみてはいかがでしょうか。
なお、PCのDVDドライブも共用設定しておくと、PCにセットしたDVDも直接リンクシアターで再生できます。
ご参考まで。



書込番号:8946442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/01/17 18:31(1年以上前)

私も同じような状況に陥りました。バッファローのホームページに新しいバージョンのメディアサーバーが出ています。BUFFALO MediaServer 2 Ver.2.3.45をダウンロードし、インストールしたところうまくいきました。お試しください。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/b_medi_s2.html

書込番号:8948468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/18 18:09(1年以上前)

>家でんじろう先生さん 

新しいバージョンのメディアサーバーをダウンロードしたら解決しました。
ありがとうございます( ^)o(^ )


>arixさん 

丁寧に教えて頂きありがとうございます。
こういうやり方もあるのですね。

バージョンアップのダウンロード↑で一応解決したのですが、
こちらのやり方も知っておきたいのでもう少し教えてください(~_~;)

私もVistaを使っていますので、指示通り共有設定をしました。
・・・ところがテレビ画面に認識されません。???

PC上でどこか設定をしないといけないのでしょうか?
「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」
の「ファイル共有」は有効でしたが、「パブリックフォルダ共有」は無効を有効に変更してみましたが同じでした。
他のどこかを変更しないといけないのでしょうか?

書込番号:8953918

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2009/01/18 20:02(1年以上前)

ネットワークと共用センター画面

元気さん、こんばんは。
ちょっと説明不足でした。とりあえず下記の設定状況を確認してください。

■「ネットワークと共用センター」画面において(添付画像参照)

@ネットワーク(プライベートネットワーク)になっていますか。なっていなければ右側の「カスタマイズ」をクリックして有効設定する。
Aネットワーク探索、ファイル共用、パブリックフォルダ共用は有効になっていますか。なってなければ右側のタブをクリックして有効化する。
Bファイル共用したいフォルダが共有設定されていることをフォルダのプロパティで再確認する。
C最下段にある「 このコンピューター上のすべての共有ネットワークフォルダを表示します」をクリックしてファイル共有化されていることを確認する。

上記状態が確認できればリンクシアターの画面で、「ネットワーク共用フォルダ」を選択すると接続コンピューター名が表示され、さらにそのコンピューター名を選択するとしばらくして共用設定したフォルダ名が表示されます。以降再生したいファイルが含まれるフォルダを選択し、該当ファイルを見つけて再生します。

書込番号:8954533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/20 12:28(1年以上前)

arixさん 

添付画像までつけて頂きありがとうございました。

そのとおり設定してみました。
Bまでは出来ましたが、Cの段階でやはりテレビに認識されないようです。なぜでしょう????
う〜ん(・。・;

書込番号:8962580

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2009/01/20 16:27(1年以上前)

う〜ん・・・・・。

C最下段にある「 このコンピューター上のすべての共有ネットワークフォルダを表示します」をクリックしてファイル共有化されていることを確認する。
上記の確認でも共有フォルダの表示はされませんか?

また「テレビに認識されない」とは、リンクシアターの初期画面で「ネットワーク共用フォルダー」を選択してもなにも表示されないということでしょうか?
あるいはパソコン名(サーバー名)が表示されたあと、それを選択しても(共用フォルダー検索中となった後も)共用フォルダ名がなにも表示されないということでしょうか?。

なにか肝心な確認が漏れているのでしょうかね。
この方面でもっと詳しい方がご覧になっていましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:8963293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/01/20 22:34(1年以上前)

arixさん>

おひさしぶりです。最近は出る幕がなくて。

もしかして、セキュリティソフトでファイアーウォールかかってませんかね。
セキュリティソフトの名前がわかればやり方が見えてくるかも。

「ESET PersonalFirewall」は、ESETスマートセキュリティというソフトをインストールした場合の話です。

書込番号:8964979

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2009/01/21 07:46(1年以上前)

イザールさんその節はたいへんお世話になりました。
当方、導入当初はいろいろ問題がありましたが、イザールさんはじめ皆さんにご指導をいただいたおかげで、またその後のファームアップにより随分使い勝手もよくなり満足して使っています。
私は現在セキュリティソフトは使っていなかったので気づきませんでした。
その他にもお気づきの点があればご指摘ください。

書込番号:8966434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/25 01:13(1年以上前)

>最下段にある「 このコンピューター上のすべての共有ネットワークフォルダを表示します」をクリックしてファイル共有化されていることを確認する。上記の確認でも共有フォルダの表示はされませんか?
→されません


>「テレビに認識されない」とは、リンクシアターの初期画面で「ネットワーク共用フォルダー」を選択してもなにも表示されないということでしょうか?
→そのとおりです。


>セキュリティソフトの名前がわかればやり方が見えてくるかも。
→たぶんNortonです。でも今は使ってないかもしれないです。(よく分かりません)。ESETスマートセキュリティというソフトはインストールした記憶はありません。

こんな状況ですがわかる方いらっしゃいますか・・・・(*_*;?

書込番号:8985543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/01/25 12:58(1年以上前)

Nortonであれば、少々ネットワークの知識が必要になります。
バージョンによって画面も違いますから、たとえば下記を参考に設定を。
http://www.ano.co.jp/oshigoto/modules/wordpress/index.php?p=10

「Norton 共有 設定 ファイアーウォール」で検索すると、いろいろ出てくると思います。

書込番号:8987382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/26 17:03(1年以上前)

共有設定やっとできました( ^)o(^ )!!
途中諦めかけましたが、皆さんのお陰です。

イザールさん、arixさんも長々とお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:8993386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S/PDIFパススルー

2009/01/13 21:07(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

バッファローのサイトにアップされている取説を見ると、詳細設定の項に

S/PDIFパススルー
S/PDIFでアンプに接続したとき、ファイルの音声形式がDolby Digital たはAACの場合、PCMに変換せずにそのまま出力するよう選択することができます。

とありますが、皆さんは、本機とAVアンプ、TVをどのように接続されていますか?

次のような接続・利用方法は可能でしょうか?
また、(1)と(2)で本機の設定変更は必要ですか?(=HDMIと光デジタル端子は同時に音が出ているのでしょうか?)

(1)本機とTVはHDMIで繋ぎ、普段はこれだけで視聴
(2)同時に、本機とAVアンプを光デジタルケーブルで繋ぎ、5.1ch番組などの時だけAVアンプを経由



書込番号:8930635

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2009/01/15 18:40(1年以上前)

自己レスですが、WEBでの問い合わせに対し、メーカーのサポートから回答がありました。
HDMIと光デジタルとの同時音声出力は出来ず、HDMIの音声出力をオフにする事も出来ないとのことですので、前述の接続はダメですね。

他方、メーカーサイトのQ&Aの中に「光デジタル音声出力、アナログ音声出力は同時に出力されています。」との記述がありましたので、下記のような接続なら行けそうです。

(1)本機とTVは、映像はD端子ケーブル、音声はアナログ赤白ケーブルで接続(普段はこれだけで視聴)
(2)本機とAVアンプは光デジタルケーブルで繋ぎ、5.1ch番組などの時だけ音声はAVアンプを経由

書込番号:8939322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHDファイルに関してですが・・・

2009/01/12 18:47(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:34件

本日この掲示板を参考にこの機種を購入しました。
1番の目的は、パナソニックのSD3で撮影したビデオデータを手軽に見るためです。

USB接続のポータブルHDDにデータを入れて見ることは簡単にできるのですが、PRIVATEフォルダ以下全てを入れると奥のほうまでたどらないと動画を観れないのですが、皆さんはSTREAMフォルダを直接入れたりしているのでしょうか?もしくは何か処理(加工)をしてから入れているのでしょうか?

初心者ですみませんが、教えていただけますでしょうか。

書込番号:8925212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/01/12 19:13(1年以上前)

NASまたはPCのHDDに格納しておき、DLNAにて視聴すれば、
上位フォルダを指示するだけで再生できます。

PCの場合は、DLNAサーバとして、Windows Media Player11 が使えます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/15/news046.html

書込番号:8925364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/12 20:55(1年以上前)

羅城門の鬼さん

早速のお返事ありがとうございます。
残念ながら現在はNASもなく、それどころかネットワークにも繋げていません。。

DLNAで接続できるまでは我慢するしかなさそうですね!

書込番号:8925949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リンクの実力は?

2009/01/12 12:56(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

初歩的な質問かもしれませんが、ちょこっと教えてください。この製品やLT-H91LANも含めて、LANタイプであっても、USBで無線LAN接続すれば、NASと接続できると考えてよいでしょうか?
 そして、もしそうだとすれば、LT-H90WNの無線接続とリンクステーションなどの別売品とはどちらがよいものでしょうか?わかる方があれば教えてください。

書込番号:8923663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/01/12 13:04(1年以上前)

> USBで無線LAN接続すれば

もしかして、PC用のUSBタイプの無線子機を、
LinkTheater のUSBポートにつなぐことを考えていますか?
それでは、無線LANにはつながりません。

イーサネットコンバータで、有線LANと無線LANをつなぎます。
たとえば、http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

書込番号:8923701

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/12 18:24(1年以上前)

LT-H90LANのUSBはストレージ系のみでPCで使うような無線LANアダプターは繋がりません。
イーサネットコンバータやPLCを使ってLAN端子で繋がないとダメです。

また、無線で繋ぐ場合は環境等により転送はシビアな場合があるので注意です。

書込番号:8925095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/12 20:44(1年以上前)

 えー、本当ですか?みなさん本当に詳しいんですね。今度は具体的に我が家の状況をお知らせしますので、もう一度判定していただけますか?
 現在、2階にモデムがおいてあり、AirStation HighPower WHR-HP-G(無線ルータ)に有線LANでデスクトップパソコン、NASHDDを接続しています。そして、1階ではノートパソコンを使っており、無線LANでNASHDDに接続しています。
 そして、1階のテレビでNASHDDに溜め込んだハイビジョン動画をリンクシアターで見たいというのが希望です。
 すっかり、LT-H91LANなどにUSBで無線子機を繋げればいけると思っていたんですが・・・。
 みなさん、わたしの淡い希望にとどめをさしてやってください。(涙)そうすれば、WANでも買おうと思います。長文すみませんでした。

※ここのみなさんは、みなさんメーカーの方ですか?って思うほど詳しいですねぇ。ありがたいことです。

書込番号:8925881

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/12 21:34(1年以上前)

>1階のテレビでNASHDDに溜め込んだハイビジョン動画をリンクシアターで見たいというのが希望です。

基本的にはLT-H90WNで無線接続、イーサネットコンバータを1回に設置してLT-H90LANまたは
LT-H91でコンバータと有線接続です。
ノートPCが無線でNASのハイビジョンがコマ落ちなく問題なく見れているなら上記どちらかでしょう。

書込番号:8926226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/01/12 21:45(1年以上前)

hiro3465さんも書かれているように、途中で無線LANが入る場合は、実効転送速度が問われます。

LinkTheater の設置予定場所での無線LANの実効転送速度は、
ノートPCを使って、ある程度はわかると思います。

フリーの転送速度計測ツールでデスクトップPCとノートPC
(ノートPCはLinkTheater設置予定場所に設置)間の転送速度を測定してみては如何ですか。
例えば、http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se222387.html

安定的に 25 Mbps 出ればどのようなファイルでも大丈夫だと思います。
圧縮形式・ファイル形式によれば、10 Mbps でもOKです。
詳しくは、http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html
の映像フォーマット形式参照。

因みにノートPCの無線LANは、内蔵ですか、それともUSBタイプの子機ですか。
ノートPCの型式とあれば子機の型式は?

書込番号:8926301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/13 21:44(1年以上前)

 さっそくありがとうございました。本日、設置予定箇所で転送速度を計測してみましたが、15〜25Mbpsでした。
 ノートPCの無線LANはUSBで子機を外付けしております。親機とのセットモデルで購入しました。

セット内容
 BUFFALO AirStation HighPower 11g & b
 無線LAN BroadBandルータ USB2.0用 HighPower
 無線LAN子機セット [WHR-HP-G/U]

 PCは、SOTECのWINBOOKでDN3020です。そして、見たいものはNASHDD内蓄積してある、ソニーハンディカムHDR-SR12で撮影したAVCHD動画です。羅城門の鬼さんの紹介していただいたスペック表を見る限りあやしいかなぁと、さらに心配してきました。SR12は、映像記録がMPEG4で、私の撮影モードでビットレート?が16Mbpsのようです。
 対応映像フォーマット形式に以下のとおりありました。

[MPEG-4]
・最大解像度:720x480
・最大ビットレート :5Mbps

 リンクシアターが扱う動画に対してスペック不足なのでしょうか?今ひとつ理解できていないかもしれませんが、16Mbpsのものに対し、最大5Mbpsしか扱えないということですか。さらに、AVCHDでフルハイビジョンなのに、最大解像度が720×480というのもどうかと思います。(素人考えですが)

 そして、お金を出してイーサネットコンバータを追加するのも勇気がいるし、モデムは家の2階にあるので、1階まで有線LANというのも不恰好ですし・・・。なんとか無線でならないかと期待していましたが・・・。羅城門の鬼さんや、hiro3465さんにOKと言ってもらえればサクッとLT-H90WNが購入できるのですがねぇ。
 

書込番号:8930884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/01/13 22:47(1年以上前)

> [MPEG-4]
> ・最大解像度:720x480
> ・最大ビットレート :5Mbps

SR12 の圧縮方式は、MPEG4 AVC/H.264 です。
MPEG4 AVC と MPEG4 は名前は似てますが、別物です。
ですから、対応するのは、こちらです。

> [H.264]
> ・最大解像度:1920x1080
> ・最大ビットレート:17Mbps

なので、LinkTheater としては、SR12 の 16 Mbps の動画を再生する能力はあります。

> 本日、設置予定箇所で転送速度を計測してみましたが、15〜25Mbpsでした。

ちなみに、データサイズはデフォルトの512バイトのまま計測しましたか?
1400 バイトぐらいにすると、もう少し速度は向上すると思います。
動画再生時は、割と大きなサイズのデータがLANで流れますので。
お手数ですが、再確認下さい。
その時、PCは出来るだけ不要なソフトは常駐ソフトも含め終了しておいて下さい。

また、PCで測定した転送速度を、NAS と LinkTheater に置き換えて考える必要があります。

PCのようなマルチタスクで動く機器より、専用機のNASやLinkTheater の方が、負荷的には処理能力は高いと思います。

デスクトップPCの型式は? 100BASE-TX 対応ですよね。

書込番号:8931398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/14 00:15(1年以上前)

 そうでしたか。ありがとうございました。とりあえず、リンクシアターの実力は私の需要を満たしているということですね。後は、設置環境次第だということで。ただ、よくわからないのが、

>ちなみに、データサイズはデフォルトの512バイトのまま計測しましたか?

の部分です。私は単に、1階ノートパソに無線子機をUSB接続したまま、その子機自体をテレビ付近に持っていき、タスクトレイの表示をみて、15〜25Mbpsがでていたということしかわかりません。

>また、PCで測定した転送速度を、NAS とLinkTheaterに置き換えて考える必要があります。
PCのようなマルチタスクで動く機器より、専用機のNASやLinkTheater の方が、負荷的には処理能力は高いと思います。

は、理解できました。

>デスクトップPCの型式は? 100BASE-TX 対応ですよね。

PCのマニュアルがどこかに行ってしまったので、ネット検索してみようかと思ったのですが、古いせいか、ヒットしません。NECValueStarTのVT500/4Dです。7年くらい前に購入したような気がします。

書込番号:8931996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/01/14 08:12(1年以上前)

> タスクトレイの表示をみて、15〜25Mbpsがでていたということしかわかりません。

これは、リンク速度です。つまり、最大瞬間速度。
実効速度だと、多分半分ぐらいには落ちるのでは。

一方、SR12 の記録レートの 16 Mbps は、常時平均的にこれだけのデータが流れています。(実効速度)

なので、無線LANで再生すると、コマ落ちが起こりそうです。

PLC (Power Line Communication) で接続した方が良さそうです。

書込番号:8932827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/14 22:51(1年以上前)

 わかりました。PLC接続を前向きに考えてみます。PLCって無線LANより良い感じですね。1万円ほどのスタートパックとLT-H90か91LANを使えば、良い感じです。
 羅城門の鬼さん達のおかげで、無駄な買い物をしないですみました。ありがとうございました。

書込番号:8936026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H90LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90LANをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング