LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画再生中にフリーズする・・・

2008/05/24 17:58(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:37件

LANDISK(I-O DATA)のデータを直接テレビで見るためにこの製品を購入しましたが、
動画再生中に(再生して数分で)停止し、そのままになってしまいます。
HUBを見てても、その間はデータが流れていません。

大容量のデータではこうなるのでしょうか?
DVDのVobファイルでも同じことが起こります。

同じファイルの再生でもUSBメモリー経由の再生では大丈夫でした。

ちなみに接続は・・・
LANDISK---HUB1---HUB2---LT-H90
ファイルはDLNAフォルダではなく自分で作ったフォルダで
LT-H90のネットワーク共有フォルダで手動登録して見ています。


回避方法等あれば教えてください。お願いします。

書込番号:7849339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2008/05/24 22:13(1年以上前)

同じくIOのlandisk使用していますが
特に問題ないです。
 しかし、ブルーレイは動作不安定です。
今日代品が来て、色々試したら、なんとなく判ってきたような感じで、
ハブが何個もかましていると動作が不安定になるみたいです。
うちは
ブルーレイ - ハブ - ルーター -ハブ-- landisk
                    -LT-H90LAN(ここは同列)
これから考えると同列なら問題なし。
ハブがたくさんを経由すると不具合が発生するみたいです
お試しください

書込番号:7850463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/05/24 23:34(1年以上前)

>こ〜じ^^ゝさん

やはりHUBって何個も使うと良いことは無いんですね・・・
LANDISK購入時にHUBを増設したのですが、
思い切って10ポートのものにしておけばよかったと今更ながら思います。
LT-H90が繋がっているHUBの空きポートが無いので構成を変えないと試せませんが、
後日、やってみたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

あと、LANDISK側も共有フォルダの設定を変えてみたので動きは良くなってきました。

書込番号:7850974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/26 22:34(1年以上前)

我が家ではLT-H90LAN-HUB-HUB-HUB-LANDISKで、中央のHUBがルーターにつながっています。
HUBは全てGigabitのスイッチングだからでしょうか、よほどビットレートの高い映像でなければ問題ありません。
経路途中に100BASEのHUBもしくはルーターが挟まっていないでしょうか?そこがボトルネックの可能性がないですかね?

書込番号:7859462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合その後(途中経過)

2008/05/17 22:08(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:73件

以前に書き込みで、BDZ-X90のHDDファイルが再生できないとの書き込みを
しました。
サポートに本機を返送して検証していただきました。
その結果、本機に問題なし。不具合が発生しませんでしたと回答がありました。
 しかし、不具合が発生した状況を再現せずの確認でした
(バッファローでBDZ-X90が準備できないとの事でした。カタログには可能であるかの
様に記載されていますが… 3月カタログのP11に記述あり)
 結局、二者択一で以下の条件が示され
1、新品交換をして様子を見る
2、BDZ-X90をバッファローに貸し出し、再現テストをする
でした。
2はとんでもなく非現実的だと思い、仕方なく1を選びました。

まぁ、1でNGなら名古屋までBDZ-X90を持ち込んで立会いをするかな・・・
また、進展があればUPいたします

書込番号:7820750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2008/05/24 22:32(1年以上前)

代品が届きました。
結局変わらず・・・・というかひどくなりました
表示はするのですが、再生しなくなりました。
 次にブルーレイと同列のハブに繋ぐとなぜか再生しました。
しっくりこないですが、なぜか再生しました。
でもこのままだとこの機種の意味が無いので再検討中です

現在は
ブルーレイ - ハブ1 - ルーター - ハブ2 - LT-H90LAN
でハブ2にはlandiskを接続しています
ハブ1にLT-H90LANを繋ぐと問題なしでした

でも、1ヶ月は問題なく再生できたのになぁ・・・

書込番号:7850590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクのデータを見たい

2008/05/10 17:31(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 chantyさん
クチコミ投稿数:25件

LT-H90LANを購入しました。これに同じくバッファローのHD-HC250U2をUSBで接続しました。テレビとはD端子接続し、テレビとの接続完了画面まで正常に進みました。そこで、データを選択する画面でUSBを選んだところ、HDがつながっているのに全く認識しません。初歩的なことなのでしょうが、何が原因で、その対処方法を教えてください。また、PCからHDに入れたデータを別の部屋に置いているLT-H90LANにHDを取り外して再接続しても見ることができるのですよね。

書込番号:7789226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/10 19:57(1年以上前)

HDDのフォーマットはFAT32ですか?
NTFSだと認識できません。

書込番号:7789828

ナイスクチコミ!1


スレ主 chantyさん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/10 21:09(1年以上前)

これまでPCの外付けとして使っていたのでFAT32ではありませんでした。そこで、フォマッターで完全初期化、出荷時状態としたのですが、やはり認識しませんでした。何か確認方法や接続法方丈の注意点等ありませんでしょうか。

書込番号:7790125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/10 23:01(1年以上前)

他のUSB機器(USBメモリやUSBDVDドライブなど)は認識しますか?
また、前面・後面いずれのUSBポートでも認識しませんか?

書込番号:7790758

ナイスクチコミ!1


スレ主 chantyさん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/10 23:14(1年以上前)

確認してみました。背面につないでいたものを前面にしましたが反応なし。別の携帯型USBメモリをつなげたらちゃんと認識しました。HDのフォーマットの仕方か何かに問題があるのか、HD-HC250U2が相性が悪いのか。次に何を試すとよろしいでしょうか。

書込番号:7790843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/10 23:30(1年以上前)

あとは、メーカーのQ&Aくらいしかありません。先にLT-H90LANを起動して、あとからHDDをつなぐというのは該当しませんか?

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=59ce0aca-ab62-462f-90c7-8686475b27a2&resource=&number=26&isExternal=0

書込番号:7790941

ナイスクチコミ!0


スレ主 chantyさん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/11 06:56(1年以上前)

イザールさん、いつもご丁寧なご教授ありがとうございます。他のUSB機器が認識されるということは、HDに問題があるのかも。ちなみにHD-HC250U2はリンクシアター用にしようと思い、HD FORMATTERで物理フォーマットしました。するとPCからも認識されなくなってしまいました。ここらへんに問題点があるのでしょう。

書込番号:7792005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/11 11:14(1年以上前)

> HD FORMATTERで物理フォーマットしました。するとPCからも認識されなくなってしまいました。

物理フォーマットしたあと、FAT32でフォーマットしないと「パーティション」(論理ドライブ)が見えません。

書込番号:7792718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/12 21:14(1年以上前)

あれ?的はずしちゃったかな?
32GB以上のディスクのFAT32フォーマットは、Windowsのディスクの管理ではできません。
HD FORMATTERでできます。

まとはずれでしたらごめんなさい。

書込番号:7799196

ナイスクチコミ!0


cs14さん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/12 22:17(1年以上前)

私もchantyさんと同じにUSB-HDDが認識しません。というか、認識しなくなりました。
新ファームをアップデートする前は正しく認識していたのに…
ちなみにフォーマットはNTFSです。(マニュアルにもNTFSはサポート対象となっています)
フォーマットも何度もし直しましたが認識せず、もうトホホです。
ファームを戻せないのが悔しい…

書込番号:7799619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/12 23:58(1年以上前)

え〜!!新ファームに何か問題があるのでしょうか。。。
うちでは認識しなくなるようなことはないのですが。

NTFSは読み込みには対応してましたね。申し訳ない。
カメラバックアップ機能で書き込む際はFAT32でないといけないようです。

ところで、お二人ともNTFSフォーマットのHDDを接続してこのトラブルに?
私はFAT32フォーマットのHDDしかつなげたことがない・・・もしかしてそのあたりが関係しているのでしょうか???(これは実験したくないなぁ。。。)

書込番号:7800297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/13 00:06(1年以上前)

おっと、顔笑ってましたね。
ここはマジな顔にならなくては。
もしHDDがこわれたのであれば、深刻な問題ですね。
なんとなく新ファームでNTFSつなげるのが鬼門のような気がします。

書込番号:7800343

ナイスクチコミ!0


スレ主 chantyさん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/13 06:52(1年以上前)

その後、報告が無く申し訳ありません。いろいろと試したのですが、PCでは認識できますが、LT−H90ではやはり認識しません。FAT32でフォーマットしたのですが・・・新規に同じバッファローのHDを購入し、そのままつなぐとちゃんと認識しました。結局今のところ何が原因かわからないままです。新ファームとNTFSの相性?でも今はFAT32。とりあえず、新規購入分をつなげて使っています。

書込番号:7801045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/13 23:41(1年以上前)

chantyさん>

ご報告参考になりました。
同じHDD機種ではじめからFAT32のものは認識できたということなら、ますますNTFSとの関連が怪しい気がします。
ここは泣き寝入りせず、認識できないHDDをバッファローに送るべきと考えます。
お手間かもしれませんが、ご検討いただけたら。

書込番号:7804476

ナイスクチコミ!0


cs14さん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/19 23:26(1年以上前)

その後、下記方法でUSB-HDDを認識できました

・HDDのボリュームラベルを入力する(なんでも良い。空白は×)
・ファームをVer.1.09β2にする

多分、ボリュームラベルの設定が効いたのかと思います。
ちなみにVer.1.09β2では、ファイル名がちゃんと順番に並びます。

参考まで…

書込番号:7830150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/21 23:18(1年以上前)

cs14さん>

とりあえず認識おめでとうございます。chantyさんはいかがでしょうか。
うちでは1.08にてボリュームラベルのないHDDを問題なく認識できてます。いったい何が原因なんでしょうね?

書込番号:7838611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大きいファイルでのコマ落ちの改善

2008/05/08 23:01(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 ひゃあさん
クチコミ投稿数:27件

現在 USB接続で見るだけですのでPCには繋がずファームアップはしていませんのでファームウエアは1.07です FullHDで撮影した大きいファイルの画像を見ると30分を過ぎたあたりからコマ落ちします
1.08にファームアップすると改善されるのでしょうか
ここの書き込みでは 1.08も問題がありそうですが コマ落ちが改善されるならファームアップしようと思います

書込番号:7781505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/09 00:03(1年以上前)

ひゃあさん>

こんにちは。
残念ながら、直っておりませんorz

書込番号:7781945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゃあさん
クチコミ投稿数:27件

2008/05/09 00:17(1年以上前)

イザールさん

返答ありがとうございます
まだ駄目ですか
早くファームアップで改善して欲しいですね
まずはファイルを分割して連続再生で見るようにします

書込番号:7782020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

音声の不具合

2008/05/07 18:02(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:1565件

LT-H90LANに、USBメモリやUSB外付けHDDをつないで再生するときに、音声が突然でなくなったり、途中で「ブツっブツっ」というような雑音が入って途切れてしまったりする症状に悩まされております。

まだ購入してからあまり使っておりませんので、どういうときにそういう現象が出るのかつかめないのですが、例えば
*ファイル1、2は大丈夫、3で突然でなくなる、
*ファイル3から始めたら音がちゃんと出る
*ファイル3が調子いいなぁと思っていたら、途中で雑音が入って、結局聞こえなくなる。

こんな症状が出る方、他にいらっしゃいますか?
メーカーにも問い合わせようとしていますが、電話がつながらなく・・・

書込番号:7775609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/07 22:57(1年以上前)

そよはっはさん>

こんにちは。
このプレーヤーは映像のフォーマット形式により最大ビットレートが違うんですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html
その現象が発生するのはどの形式でしょうか?
砂・波・生い茂る葉っぱのパンなどの場面ではビットレートが大きくなり、音が途切れたり映像がギクシャクしたりすることがあります。
再生順により状況が変化するのは、再生処理のためのバッファメモリの大きさが関係しているのかもしれません。
USBに関しては、メモリカードであればカードそのものがボトルネックになりそうですが、USBメモリやHDDなら関係ないでしょうね。

なんか、憶測ばかりで解決になってないですね。すみません。思いついたまで述べてみました。^^;

書込番号:7777190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2008/05/08 10:24(1年以上前)

イザールさん
返信ありがとうございます。

また調べてお返事させていただきます。

書込番号:7778866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2008/05/24 15:13(1年以上前)

その後のLT-H90LANのことについて自己レスします。

まず、イザールさんのご指摘のとおり、どういう状況で音の不具合が発生するのかを調べていくと、CBR25Mbpsで作成したHDV形式のファイルが音声がちゃんと再生されないことがわかりました。
しかも、最初はいいのですが、3分くらいを超えると、だんだん映像の方もカクカクとしてくる感じです。

サーバーのことに関して、本当に苦手で、ファームウェアアップデートを試してみているのですが、ヴァージョン1.01から変化しません。
(アップデートは最新です、と表示され、1.08にならない・・・)

しかも、使い込んでいくうちに、他にも具合の悪いことがありました。
MPEG2(9mbps 720×480 16:9記録)ファイルが、私のTVモニター(pana PX600)では、どうやってもちゃんとしたアスペクト比で再生できません。

設定/表示で、NTSC 4×3(標準)や1080i 16:9等、何を選んでも、ワイドモニターの上下が黒帯で、不必要に横長で表示されてしまいます。

おかしいなぁ・・・。
何か設定が間違っているのか、バージョンを上げると解決する問題なのか、それとも仕様なのか・・・。

どなたか情報をお持ちでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7848791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/24 16:54(1年以上前)

そよはっはさん>

こんにちは。
DMX-HD1000で撮影したFullHD映像(12Mbps)も、30分経過頃から瞬停するようになります。
まだ高ビットレートや長時間の映像に対するチューニングが不十分な気がします。

ファームウェアについては、インターネット接続できているかどうかではないかと。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=9bdf17bc-1f76-4ad5-8630-08497602ecf5&resource=&number=28&isExternal=0
上記でもだめならアップデートサーバの問題かもしれませんね。こればっかりはメーカー問い合わせがいいかも。

PX600での表示ですが、テレビ側の設定は試されましたか?
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/th_58_50_42_37px600.pdf
取説のp.38-39で解決できるとよいのですが。

またまた決定的な解決策を紹介できず、申し訳ない・・・^^;

書込番号:7849104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2008/05/26 11:59(1年以上前)

イザールさん、またまたありがとうございます。
とにかく、機械音痴なものですから・・・PC以外の電化製品はなかなか覚えられません。
丁寧なアドバイス大変助かります。

私の使用方法では、USB接続のHDDからの再生しか念頭においていないのです。
なので、極力苦手な分野である「サーバー」関連には手を出したくないなぁと思いつつ・・・。
でもアップデートの場合とか、やらないとしょうがないんですよねぇ。

私の環境では、
●無線LANのルーター
●ノートPC1
●ノートPC2
があります。
ノートPC1には、カードを挿して、無線LANでインターネットに接続しています。
ノートPC2では、ルーターと有線で接続してインターネットに接続しています。
なお、LT-H90LANのユーティリティCDからは、ノートPC1、2ともにPDFマニュアルしかインストールしておりません。
(つまり、メディアサーバー、トランスコーダ等はインストールしておりません。
一度インストールしてみたのですが、トランスコーダを入れたのが原因なのか、使用しているHaali Media Splitterに不具合が生じたため、バッファロー関係のものは全てアンインストールしました。)

この状態で、ルーターとLT-H90LANを有線で接続して、ネットワークの設定/プロフィールの作成、及びアップデートをやってみました。
「成功しました」
と出たのですが、バージョンは1.01(購入当初と同じ)ままで、変化ありません。
そもそも、これってインターネットに接続できていないのでしょうか・・・。

ルーターではなくて、ユーティリティCDから全てのソフトをインストールした状態のノートPCとLT-H90LANを接続して試せばよいのでしょうか?

うーん・・・ご教授願えれば幸いです。


>PX600での表示ですが、テレビ側の設定は試されましたか?

試しました。
拡大表示にすれば黒帯は消えるのですが、アスペクト比がおかしいのは直りません。

そもそも、面白いことに気づきました。
同じDVD-Video規格準拠のMPEG2データ(16:9)でも、正しいアスペクト比で再生できるものとそうでないものが存在します。
●Sony DCR-DVD403撮影データMPEG2:×(上下黒帯、映像が横に伸びている)
●上記データをVideostudio8で編集したMPEG2:×(上下黒帯、映像が横に伸びている)
●上記データをVideostudio9、11で編集したMPEG2:○(全画面でアスペクト比が正しく再生される)

データ側に問題があって、MPEGに正しくアスペクト比が記載されていないのかも・・・。
そうなると、もう修正不可能ですよね。


あと、話が戻りますが、CBR25mbpsで作成したHDVファイルの音声が出ないとか映像が遅れがちになる問題ですが、機器側のバッファーサイズ?が関係しているんでしょうか?
LT-H90LANの場合、バッファーサイズの記載はHPにもないのでわからないのですが、動画作成の際にこのバッファーサイズ以下になるように設定すれば正しく再生できるようになるのかも・・・と思ったりして。


それと、もう一点ご質問があります。
(すみません、だらだらと長文で)
みなさんの書き込みを拝見していると、静止画のスライドショー再生ができているようですね。
また、LT-H90LANの設定項目にもありますね。
でも、なぜか私の環境ではできません。
USB接続のHDDから、静止画の入っているフォルダを指定して再生させますが、1枚1枚自分でリモコンで操作しないと表示されません・・・。
何か特別な設定があるんでしょうか?


なんだか、いろいろ不具合を修正しようとすると難しい機器ですが、でもHDDの中身をTVで見られるという機能には大満足しております。

書込番号:7857374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2008/05/26 22:13(1年以上前)

そよはっはさん>

私の書き方、よくなかったですね。
LT-H90LANのファームウェアがインターネットを通じてバッファローにあるアップデート用のサーバーと通信し、最新バージョンがあるかどうかを確認し、あれば自動的に更新するということなので、ユーザーはサーバーについて気にする必要はありません。ソフトのインストールなど一切関係ありません。

で、
>「成功しました」
>と出たのですが、バージョンは1.01(購入当初と同じ)ままで、変化ありません。

ここが気になるところです。以前は「アップデートは最新です、と表示され、1.08にならない・・・」とのことでしたので、インターネットには接続できているものの、バージョンの整合がとれていないように思いました。(接続できていなければ、「アップデートサーバに接続できません」と表示されるはずです。)
今回は「成功しました」ということですが、「ダウンロード中です」「書き込み中です」といった表示があり、その後再起動がかかるはずなので、そのあたりの経緯をご記憶ならお教えください。
もしくは、一度電源コンセントを抜いてから電源を入れなおし、更新なりバージョンの確認をしてみていただければ。

MPEG2データ(16:9)については、「×(上下黒帯、映像が横に伸びている)」となったデータに対するLT-H90LANの挙動の問題でしょう。テレビのせいではないと思います。
オリジナルデータをどこかに残しつつ、新しいバージョンで変換をかけるのが得策かと思います。
私はMPEG変換にはもっぱらTMPGEnc4.0 XPressを使っています。体験版もありますので、試してみてください。変換速度も速いですよ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp.html#trial

バッファーサイズは、本体ハードウェアとファームウェアが管理しているので、ユーザーが設定できるようなものではありません。これはファームウェアの更新次第のように思います。

静止画のスライドショーは、リモコンの上のほうの再生・停止ボタンを押せば自動的に進むはずです。下方の「選択・再生」ボタンでは進みません。

とりあえず、こんな感じで。

書込番号:7859327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2008/06/01 11:52(1年以上前)

イザールさん、ありがとうございまs。
大変レス遅くなってしまい申し訳ありません。

>「ダウンロード中です」「書き込み中です」といった表示があり、その後再起動がかかるはず

これなんですが、再度トライしてみましたがやっぱり、こういう表示がなされません。
バッファローに問い合わせようと電話しているのですが、なかなかつながらず・・・。
気長に電話してみようと思います。

静止画のスライドショーも、リモコン上部の再生ボタンでちゃんと表示されました。
ありがとうございます。

MPEG2に関しては、再変換をしようと思うと膨大な量なので、とりあえずアスペクト比はおかしいですが、これで我慢しようと思います。
(ちゃんとした再生用のDVDは別に作成してありますので・・・)
それが、水平解像度をあまり引き伸ばさないせいなのか、意外と画質が良くて、目からうろこなんです。

ご紹介のTMPGEnc Express 4.0はとても評判が良いですね。
私も、次期バージョンアップでH264/AVCのHD解像度出力に対応したら、ぜひ使ってみたいと思っています。

書込番号:7882524

ナイスクチコミ!0


auau007さん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/05 00:51(1年以上前)

はじめまして、わたしも先日LT-H90LANを購入して、そよはっはさんと同じ以下の症状で困っていました。

>ファームウェアアップデートを試してみているのですが、ヴァージョン1.01から変化しません。
(アップデートは最新です、と表示され、1.08にならない・・・)

こちらのイザールさんのアドバイスを参考に以下の対応したところ、ファームウェアアップデートができ、最新になりました。

>ルータにハブ経由でなく直接つないで、一度電源コンセントを抜いてから電源を入れなおしする

イザールさん、ありがとうございます。
そよはっはさん、私は上記対応でファームウェアアップデートができました。
もし試されていないのでしたら、やってみてください。

書込番号:7898430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2008/06/06 12:08(1年以上前)

>auau0707さん

ありがとうございます。
電源を入れた状態でルーターにつないで、その後いったん電源を切って、また入れなおしてみたらよいのですね。

今帰省中ですが、家に帰り次第試してみたいと思います。
ありがとうございます。

また結果をご報告したいと思います。

書込番号:7903608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画スライドショー

2008/05/04 01:39(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 ercc3さん
クチコミ投稿数:2件

いつもお世話になってます.

静止画スライドショーで画像の切り替わり方について教えてください.
タイプなんですが以下のどれでしょう?

1.フェードなしでスパッと切り替わる.
2.フェードアウト後,完全黒画面を経て次の画像がフェードイン
3.ディゾルブ(ミキシング),前画像がフェードアウトしながら次がフェードイン.

以前の機種では2しかできなくて,しかもその部分で5秒程度かかるので
サクサク見ていきたい派の私は非常に困っています.マニュアルを見た限り,
スライドタイプは複数ないようですし・・・

すでにお使いの方,ぜひ教えてください.

書込番号:7759220

ナイスクチコミ!0


返信する
arixさん
クチコミ投稿数:284件

2008/05/04 09:46(1年以上前)

こんにちは。
静止画スライドショーはスパッと変わる方式です。
いろいろなタイプを選択できるといいと思うのですが。

書込番号:7760046

ナイスクチコミ!1


スレ主 ercc3さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/05 20:58(1年以上前)

すばやいご返答ありがとうございました.
従来機よりレスポンスもいいとのことでしたので
早速買いに行きます!

書込番号:7766860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H90LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90LANをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング