このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2008年5月3日 11:10 | |
| 1 | 1 | 2008年4月29日 20:06 | |
| 1 | 0 | 2008年4月25日 09:13 | |
| 0 | 2 | 2008年4月29日 07:16 | |
| 0 | 3 | 2008年4月23日 00:44 | |
| 0 | 4 | 2008年4月23日 16:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
1.08にアップデートして、今日突然
ソニーのBDからの再生ができなくなりました
この機種の主目的が、寝室のテレビでBDのファイルを
見るために購入したためショックです
明日サポートやってるかなぁ・・・
ちなみにBDはX90です
1点
追加です
見れないファイルと見れるファイルがあります
見れないファイルを選択すると再起動がかかります
以前は、再生したファイルは漏れなく見れていました
書込番号:7745404
1点
それはショックですね。DLNAに関するトラブルでしょうか。
なにしろ電源を入れると自動的にアップデートされますから、ユーザーには手の打ちようがないですし、困ったものですね。ある意味「自動ダウングレード」。クレームものです。
「設定」ボタンの件といい、メーカーがちゃんと吟味検証して更新かけないといけませんね。
あるいは旧バージョンに復帰できるようにしてくれないと。
書込番号:7745558
0点
1.09βが公開されているため試してみました
途切れはなくなりましたが、
再生されないファイルは相変わらずですTT
書込番号:7745579
1点
今日早速サポートに電話しました
結局判らず、送り返すことになりました
本日の状況は、再生できる時とできないときがあり、
かなり動作は不安定です
でも、一度再生できたファイルは、再起動もしくは電源を
入れなおさない限りは再生はできています。
まぁ、今月中の解決はあきらめました
書込番号:7749408
0点
うちでLANDISKのDLNA機能を使って試してみましたが、問題なく再生できるようです。
故障・・・なら理解できますけど、、、どうしちゃったんでしょうね。う〜む。。。
書込番号:7749743
0点
イザールさん こんにちは!
HD1000の書き込みで、イザールさんからLT-H90の書き込みが
できたことを知り、遊びに来ました。
こちらの板も結構盛り上がってますね!
それではまた!
書込番号:7755227
0点
Golly gee!さん>
こんにちは。
新ファームウェアの評判がイマイチですが、、、いい方向に盛り上がるといいですね。
書込番号:7755888
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
4月28日に公開されましたよ。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90lan.html#1
>・スタンバイ時にUSBハードディスクをスピンダウンするようにしました。
これはありがたいかも。
試してみると、ハードディスクの電源ランプは点等したままですが、ハードディスクの回転は停止しました。静穏化、発熱抑制、ハードディスクの耐久性向上が期待できますね。
なお、ファイル一覧表示中の「設定」ボタンは押しても無反応のままです。やはり再生順(ファイル名、タイムスタンプ)設定機能は復活してほしいですね。
あとは、動画と静止画が混在した一覧で「動画」を押せば動画のみ、「写真」を押せば静止画のみの一覧になればいいな。(バッファローさん、見てるかな?)
1点
新しいファームアップデート始まってたんですね!情報ありがとうございます。
毎回いろんな機能が付きますけど、今回のハードディスクが止まるのはかなり嬉しいです!
僕もファイルの並び順は今後なんとかしてもらいたいです。
書込番号:7739334
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
LT-H90-LANに USBでDVDライター(PanaVW-BN1)を繋いでいます。
VideoStudio12で作成したAVCHD-DVDディスクの実ファイル(拡張子m2ts)を再生した場合
早送り・巻戻し共にできました。
ポータブルHDDのmtsファイルは×だったんですが・・・
ディスクだからなのか、拡張子の違いからなのか
でもうれしい発見でした。
1点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
試して見ました
まず、flvではそもそも表示されません
aviとかに拡張子を直せば表示はされましたが、
再生はやはりできません。
保存をaviとかmpgですればいけると思うんですが・・・
私は、Craving Explorerでやっております
書込番号:7736420
0点
返信ありがとうございます。
やはりダメですか。残念です。
教えて頂いたCraving Explorerですが私も早速使ってみましたが
私のPCではCPU使用率が100%となり操作不能となります。
変換は出来ます。PenMですから仕方ないかもしれませんが解決方法
があれば良いのですが。
もうすぐ新製品がでるようですが検討してみます。
書込番号:7736698
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
パソコンでダウンロードして外付けHDDに保存し、外付けHDDをLT-H90LANにつなぎなおして見るという手順になります。
LT-H90LANにはダウンロード機能はありません。
書込番号:7710585
0点
ありがとうございます。しかしほとんどの映像が圧縮してますのでTVで見るとかなりきついでしょうね。よろしければ教えてください。
書込番号:7710818
0点
ダウンロードした映像の質とテレビの性能次第でしょう。
テレビがハイビジョンでなければ、640x480のMPEG2やDivXなら問題ないでしょう。
しかし、320x240のMPEG1ではさすがに汚くなります。
テレビがハイビジョンであれば(目がハイビジョンに慣れていれば)、640x480でも汚く見えます。DVDでさえちょっとぼやけて見えるくらいです。
あきらめどころをどのレベルにおくかですね。
書込番号:7710896
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
PCから離れた場所にあるTVに繋いでPC内のAVCHDファイルを連続再生したいという理由だけで購入しました。
(TVには、HDMI接続できるPCやPS3も繋いでいるのですが、Windows Media Centerでは、AVCHDファイルの連続再生はできませんし、PS3は、PC内のAVCHDファイルにアクセスできません
。)
連続再生自体はできるのですが、順番がバラバラに表示されます。
ファイル名でもタイムスタンプでもなく、どういう順序で再生されているのか不明で、これでは連続再生できてもビデオを楽しむことができません。
まだ、Windows Media Centerで1個ずつ再生させたほうがましです。
マニュアルの14ページには「リモコンの[設定]ボタンを使う」という説明があり、ビデオのフォルダかファイルを選択した状態で[設定]ボタンを押すと、リスト表示順序を登録順、アルファベット順に変更できると書いていますが、実際にやってみると「選択したフォルダ・コンテンツをお気に入りに追加」という項目しか出てきません。
ファームウェアは最新版にしていますし、サーバーも、Baffalo MediaServerを選択しています。
マニュアルの間違いではないかと、他のボタンもいろいろ押してみたんですが、駄目でした。
他の皆さんのところではどうでしょうか?
表示順の変更は問題なく出来ていますでしょうか?
ほんとはこんなの買わなくてもWindows Media CenterやPS3で連続再生できれば一番いいのですけどねー
それから、再生するフォルダを登録するところで、最初にマイピクチャーだけ(1000以上ファイルがある)を登録したら、一部のフォルダの中味が全部表示されませんでした。
マニュアルの制限事項の説明では、大量のファイルのあるフォルダを登録すると、コマ切れや途切れなどが発生すると注意書きがありますが、ファイルが表示されなくなるとは書いていません。
まあ、仕方ないのでマイピクチャーの中に作ってある2007とか2008の年ごとのフォルダを登録しました。どれくらいの量で表示されなくなるかはわかりませんが、大量のファイルを表示させることは不可能なので要注意です。
ちなみに、VAIO Mediaなどの他のサーバーソフトでは、マイピクチャーまるごと登録してもファイルが表示されなくなるようなことはありませんでした。
それと、WMV形式のファイルですが、なぜか音声だけ再生されるのに画像が出ません。
また、動画ファイルはサムネイルが表示されません。
サムネイルが表示される機能があるという説明もありませんでしたので、仕方ないですが、PS3のように表示されればより便利ですよね。
Windows Media Centerでも、サムネイルが表示されませんが、これも仕方のないことなんでしょうかねー。なにか裏技か解決策をご存じの方がいらっしゃたらお教えください。
0点
のりりんこさん、表示順序が変えられない現象は私のところでも同じで、不便に感じていました。
4月1日の最新ファームウェアにアップデートしてからの状況です。
それ以前は、「設定」で表示順も変更できました。
私は仕方なくHDDをUSB切替器で切替えて使用していましたが、ファームウェアのアップデートを行うと、メニュの項目も統合されてしまったりして、なんとなく場当たり的なファームウェアという印象も感じていました。次のアップデートで改善されるといいのですけどねー。
書込番号:7702833
0点
j-wingsさん Resありがとうございます。
ファームウェアの不具合なのですね。
本体の不具合じゃなかったようで安心しました。
最初の書き込みには書いてませんでしたが、動画、音楽、写真ボタンが機能しないのもファームウェアのせいなんでしょうね。
次のアップデートでは改善されるでしょうが、私としてはやはり動画がサムネイル表示されないのは不便なので、手放すことにしました。(さっき、ヤフオクに出品しました(^^;)
もう少しよく調べてから買うべきだったです。
WMVが表示されないと書きましたが、同じファイルはPS3でも認識できないファイルみたいで、どうもファイルの形式が問題だったようです。Windowsムービーメーカーで作成したWMVファイルはちゃんと再生できました。
AVCHDで撮れるビデオカメラも増えてきている中、LAN接続でAVCHDが連続再生できるのはこの機種だけのようで、これからもニーズは増えるでしょうに、こんな不具合で製品の評価を落とすのはもったいないですね。
不具合さえ解消され、動画もPS3のようにサムネイル表示されるような機能が付けば、大変使い勝手のいい製品になると思います。
これからに期待ですね。私はもう売っちゃいましたが(苦笑)
書込番号:7703319
0点
のりりんこさん
もうLT-H90はヤフオクに出品されたとのことで、私の書き込みはお役に立たないかもしれませんが、WMVムービーの映像が再生できないことについても、遅くなってしまいましたが試してみました。
ザクティのHD1000のフルHDで撮影したムービーファイルをTMPG4 XPressでエンコードしてみましたが、WMV8形式でエンコードすると、映像は再生できませんでした。WMV9形式の場合は再生できました。
LT-H90のマニュアルにも、対応するファイルとしてWMV9と記載されていますので、記載通りということになるのでしょうね。
書込番号:7709348
0点
j-wingsさん、ありがとうございます。
やはり動画ファイルの形式の問題でしたね。
LinkTheaterは処分してしまいましたけど、最近↓こんなNASを見つけて、
買おうかどうしようか迷ってます。
これを使うと、PS3からAVCHDの動画が見れるらしいのです。
連続再生は無理みたいですけど。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-hgl/
書込番号:7712853
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





