このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年8月9日 22:34 | |
| 0 | 3 | 2009年7月28日 22:29 | |
| 1 | 3 | 2009年7月20日 16:19 | |
| 0 | 6 | 2009年7月10日 11:32 | |
| 1 | 0 | 2009年7月6日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2009年7月8日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
最新の正規版アップデートでDVD再生でメニュー画面が表示されるようになりましたが、従来のようにメニュー画面が表示されないように設定、もしくはバージョンを戻すことは出来ないのでしょうか?
2点
メニューを表示させない設定は、今のところないようです。
IFOファイル編集するしかないかも。
バージョンダウンは有償でサービスセンターにて可能のようです。
ユーザー側でする方法は今のところないようです。
書込番号:9940827
![]()
0点
そうなのですかー・・・。
仕方ないので編集して我慢します。詳しい回答をありがとうございました。
書込番号:9976346
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
>DIGA(BW850)の録画番組(DR録画を含めHL〜HG録画)をDLNAにて見ることは可能でしょうか?
問題ないです。
ソニーのAVC(XR〜LR)も再生できます。
東芝の場合はTSとアナログのみですが。
書込番号:9919101
![]()
0点
BW950をサーバーとして、LT-H90LANをクライアントとして使っています。
DRもAVCも視聴に問題はありません。
ただ、録画タイトルの表示順が変更できません。
録画日時が古いものから順番に表示されます。
「↑ボタン」長押しで一番古いタイトルから一番新しいタイトルにジャンプしてくれるのでとりあえずはストレスなく使えていますが、ソート機能はアップデートで使えるようにしてほしいです。
書込番号:9920599
![]()
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
パナソニックのビデオカメラ(HDC-SD200)を購入したので、
AVCHDファイル再生用にLink Theaterを導入しましたが、トラブル発生です。
ビデオカメラをUSB接続し、メニューの「USB接続」から順にフォルダを
降りていくと、MTSファイルにたどりつくのですが、これを連続再生すると、
ファイル順に再生されないのです。
再生前の画面では、「00000.MTS」から始まって、「00001.MTS」、
「00002.MTS」といったように、古いファイルから順番に並んでいます。
ところが、どのファイルから再生しても、数字の順番には再生されず、
まるでランダム再生しているかのような順番で再生されます。
ただ、ランダムのように見えて、順番は決まっているようで、何度再生
しても同じ順番で再生されます。
SDカードをビデオカメラから抜いて、カードリーダ経由で読み込ませても
結果は同じでした。
ファームは最新のものです。
これではとても困ります。
一体何が原因でしょうか?
故障を疑った方がいいのでしょうか?
0点
すいません、補足します。
もう一度確認したところ、自動再生の順番は毎回同じではなく、
その度に違う順番でした。
もう一つ、MTSファイルのみをいくつかピックアップして、別のSDカードの
同一フォルダにコピーし、再生させてみました。
やはりファイル順(名前順ないし日付順)どおりに再生しませんでした。
こちらも再生する度に違う順番になります。
書込番号:9879929
0点
リモコンの『リピート』ボタンを押しても症状変わりませんか?
OFF→ランダム→リピート→全リピート→ランダム全リピート
という感じで押すたびに変わるようです。
書込番号:9881298
![]()
1点
(´_ゝ`)ノさん
原因はそれでした!
何と、そんな落とし穴があったとは...ひとりで騒いで恥ずかしいです(^^;
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:9881855
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
先日、ヤマダ電機で9980円で購入しました。
LAN接続の外付けHDDの映像は、奇麗に見れましたが、
説明書の一番最初の部分の「再生するフォルダを登録する」ところで、
バッファローメディアサーバー設定というソフトを立ち上げるんですが、
なぜか共有フォルダをクリックしても無反応です。
何が原因でしょうか?
0点
名無しの甚兵衛さん、ご指摘ありがとうございます。
何分メカに強くなくて...。
質問を変えてもよろしいでしょうか?
今この製品を、モデムに有線でつないでいます。
パソコンもモデムに有線でつないでいます。
パソコン自体のハードディスクの映像や画像は、
この製品を通してテレビで見ることはできないのでしょうか?
見れると思ったのですが?
テンガロンさん、こんにちは。
私はこの製品を、茨城の牛久店で購入しました。
ただ実際は、牛久店にも在庫がなく、
他の店舗にある在庫を譲り受ける形で、購入できました。
今まで、せっかくのハイビジョン映像が見れる環境でなかったため、
DVD画質で見ていましたが、やっぱりハイビジョンで見ると、
「きれいだなぁ。」と家族全員感動しています。
個人的に購入は大正解だと思っています。
書込番号:9828808
0点
>パソコン自体のハードディスクの映像や画像は、
>この製品を通してテレビで見ることはできないのでしょうか?
>見れると思ったのですが?
このための作業が、最初の質問でされていた「バッファローメディアサーバー設定」です。
質問を変えてしまってますが、本来の作業が出来ていないのに、先に進むのでしょうか?
ユーザーズマニュアルの通りに進めていけば、巡礼の旅人さんのやりたいことは出来ると思うのですが...
「メディアサーバーの設定」は、LT-H90LANで再生させたい動画や画像があるフォルダ(やドライブ)を追加するだけですが...
しなかったのでしょうか?
PCやネットワークについての知識があれば、その後にある
「ネットワーク共有フォルダを検索して再生」
で事足りるのですが、「ドライブの共有」や「フォルダの共有」が解っていないと出来ないので...
初心者向けに「メディアサーバー」があります。
http://buffalo.jp/download/manual/l/lth90.html
こちらから最新のマニュアルがダウンロードできます。
説明や注意事項が増えて、ちょっと親切に(解りやすく)なったかなぁという感じです(^_^;
書込番号:9829885
0点
名無しの甚兵衛さん、
何度もお答えいただいてありがとうございます。
やっぱり見れますよね。
「メディアサーバーの設定」のソフトを立ち上げて、
最初の画面で、説明書の通り「共有フォルダ」タブをクリックしようとしても、
何故かクリックできないんです。
LAN接続の外付けハードディスクや、
USB接続の外付けハードディスクの映像や画像はちゃんと再生できます。
見れることは見れるので、特に不便はないんですが、
何となく、この製品の実力を100%発揮していないような気がしますし、
やっぱりパソコン内の映像や画像も見れれば、便利かなぁと思う次第です。
やっぱり、きっと何かが足りないですよね?
書込番号:9830057
0点
バッファローHPのQ&Aより
Q.BUFFALOメディアサーバの「共有フォルダ」ボタンがグレー表示で選択できません
A.BUFFALO MediaServer 2へのアップデートをお試しください。
下記よりダウンロードできます。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/b_medi_s2.html
書込番号:9832326
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
LT-H90LAN アップデート・ファームウェア Ver.1.15 (H91LAN/H90WN)
BUFFALO MediaServer 2 Ver.2.5.33
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/update/20090706_300365.html
> ・USB機器やネットワーク共有で大量のファイルが含まれるフォルダーを
> 開くときに極端に時間が掛かる問題を修正しました
LinkStation に大量のコンテンツを入れているので、
この変更が効いて表示の反応速度が速くなってくれば良いのですが。
1点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
近くのヤマダ電機で取り置きしてもらい、9980円で購入予定です。
さて、こちらの製品のホームページを拝見しましたが、
ドライバーが新しくなっており、その変更点に、
再生可能な最大ビットレートを改善したと書いてありましたが、
どの程度改善したのでしょうか?
私の持っているビデオカメラは、ビクターHD3で、MPEG−2の
平均ビットレートが26.6Mbpsとなっております。
改善前のMPEG−2の最大ビットレートは25Mbpsで、
どの程度改善されたか、非常に気になります。
もし、改善されていなかったとしても、
私のビデオカメラの映像は、この製品を通して見ることはできるでしょうか?
0点
再生確認済み対応ビデオカメラ(バッファローホームページより)
GZ-HD30 ※3
※3:MPEG2録画(FHDモード、1440CBRモード)で撮影した映像は環境によりコマ落ちが発生する場合があります。コマ落ちが発生する場合は、USB用外付けHDDにデータを保存して、HDDから再生を行って下さい。
書込番号:9813305
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





