LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動電源オーーーン!

2009/03/06 09:28(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:422件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

ちょっとビックリしました(^^;)


家のブレーカーが跳びました。
IHヒーターとエアコンと電子レンヂの使用で・・・

まぁ、それはいいのですが、当然ブレーカーをONに復帰させました。



しばらくして、2階の部屋に置いてあるNASの電源が入っていることに気付きました。
PCはどれも起動させてないのに??

ふと1階リビングのLinkTheaterを見に行くと、電源が入ってます!
だからNASも電源が入っていたんですね。


つまり、LinkTheaterは停電から復帰すると電源ONになるってことですか?
つられてNASも。
いーのか、それで・・・?

おまけにファームも戻っているし・・・。
まぁ、それはいいんだけどね。

書込番号:9199929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/06 18:38(1年以上前)

>LinkTheaterは停電から復帰すると電源ONになるってことですか?

そういうことみたいですね。
ってか、リンクシアターには基本的に電源OFFの状態はないので、ブレーカーが落ちて復帰すれば、リンクシアターの電源ボタン長押しの強制再起動と同じことで、電源投入後の起動の動作をするってことだと思います。

本体かリモコンの電源ボタンを押して「POWER」ランプが赤になった状態はいわばスタンバイみたいなもので、裏側のLANコネクタ横の「ACT」ランプはついたままですし、もしLANのハブにケーブルをつないでいればハブのランプも消えることはありません。

リンクシアターそのものの消費電力はそれほどでもないでしょうし、まぁそんなもんだと思ってればよろしいのではないでしょうか。

書込番号:9201898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/03/07 10:33(1年以上前)

>経過観察中さん

レスありがとうございます。
LinkTheaterの電源ONもそうですが、NASも稼働しっぱなしになるのがちょっと気になります(^^;)
まぁ、停電もしょっちゅうある訳ではないので、たいした問題ではないですけどね。

書込番号:9205480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

V1.14 バージョンアップ

2009/02/18 22:02(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

殿堂入り クチコミ投稿数:42656件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

今日電源入れたらバージョンアップされました。
トップ画面が変わり、「DLNAサーバー」となり、わかり易くなったように思います。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90lan_fw.html

V1.14
> [機能拡張・変更]
> ・トップ画面のデザインと一部文言を変更しました。
> ・HDMI接続時の出力音量制御に対応しました。
> ・ネットワーク設定の内部処理を改良しました。
> ・DLNA経由でのDVD ISO再生に対応しました。
> ・マルチアングルDVDビデオに対応しました。
> ・DVD ISO再生の内部処理を改良しました。
> ・共有フォルダー一覧の取得にパスワードが必要な場合にパスワード入力画面を
>  表示するようにしました。
> ・ネットワーク共有のサーバーメニューにサーバー接続時のパスワードを
>  設定する項目を追加しました。
> ・起動時の自動アップデートチェックを5回に1回だけ行うように変更しました。

書込番号:9116956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/18 23:18(1年以上前)

去年の11月以来の久々のアップデートですね。
私のも早速電源を入れてアップデートして、一通り機能を試してみました。

・トップ画面のデザインと一部文言を変更しました。
  ⇒パッと見で一番変わったところですね。操作については迷うところはありませんでした。

・HDMI接続時の出力音量制御に対応しました。
  ⇒意外に便利かもです。使用頻度の高い機能となりそうです。

・ネットワーク設定の内部処理を改良しました。
  ⇒これまでNASに保存された映像ファイルを再生しても、ほぼ確実にフリーズしていたのが、ちょっと試したうちではフリーズしていませんので、かなりの改善です。NASからの再生は諦めていましたが、実用になりそうです。

・DLNA経由でのDVD ISO再生に対応しました。
  ⇒DLNA機器がないので、確認できません。

・マルチアングルDVDビデオに対応しました。
  ⇒これも未確認です。

・DVD ISO再生の内部処理を改良しました。
  ⇒たぶん改良されているんでしょうね。

・共有フォルダー一覧の取得にパスワードが必要な場合にパスワード入力画面を表示するようにしました。
  ⇒これは試していません。

・ネットワーク共有のサーバーメニューにサーバー接続時のパスワードを設定する項目を追加しました。
  ⇒試してはいませんが、想像するに毎回パスワード入力のわずらわしさを解消する意味で便利になるんでしょう。

・起動時の自動アップデートチェックを5回に1回だけ行うように変更しました。
  ⇒起動時間の多少の短縮に役立つってことでしょうか。

わたくし的には HDMI接続での音量調節とネットワーク接続の安定化がうれしいところです。

新機種(LT-H91LAN)が発売になってしばらくアップデートがなくて、改良が止まってしまったのかと心配していましたが、これからも地道に改良が進められるのを希望します。

書込番号:9117558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/02/19 00:15(1年以上前)

> ・HDMI接続時の出力音量制御に対応しました。
>   ⇒意外に便利かもです。使用頻度の高い機能となりそうです。

まだあまり機能確認できてないのですが、
これってどう設定(操作?)すればよいのでしょうか?

書込番号:9117963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/19 00:27(1年以上前)

>> ・HDMI接続時の出力音量制御に対応しました。
>>   ⇒意外に便利かもです。使用頻度の高い機能となりそうです。
>まだあまり機能確認できてないのですが、
>これってどう設定(操作?)すればよいのでしょうか?

リモコンの下にある[VOL]キーの[+]/[-]を押せば、画面左上にボリュームが0〜20で表示されます。
テレビの現状の音量を、20で100%〜0で0%として音量調整するみたいです。

リンクシアターのリモコンにせっかく[VOL]キーがあるから音量調整できたらいいなと思っていましたが、ホントはテレビ本体の音量を調整できればベストですが、これはこれで私はOKです。

どうぞお試しください。

書込番号:9118027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/02/19 00:40(1年以上前)

> リモコンの下にある[VOL]キーの[+]/[-]を押せば、画面左上にボリュームが0〜20で表示されます。
> テレビの現状の音量を、20で100%〜0で0%として音量調整するみたいです。

ご提示有難うございます。

子供がリモコンのミュートをいつの間にか押したようで、
バージョンアップ直後から音声が再生されなくなり、V1.14のバグかと大騒ぎとなり、
バージョンアップの機能確認どころではなかったです。

書込番号:9118093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/19 00:49(1年以上前)

アップデートしてから、いろいろな映像ファイルや DVD ISOファイルを再生してみましたが、たまに画面が引っかかったように固まる場面がありますが、以前ならそこで固まったままで強制再起動しないといけなかったのが、少し待てばまた再生を始めます。
ネットワーク機能を今までは当てにしていませんでしたが、これは使えそうです。

書込番号:9118131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/02/19 10:00(1年以上前)

こんにちわ。
みなさんの詳しい情報にはいつも勉強させてもらっていますm(_ _)m
本当に助かります(^^)

下の情報を参考に、1.14βでDVD-vodeoのメニューが使用できるようになって喜んでいましたが、
1.14の正式バージョンアップ早かったですね。
まだ適用していませんが、当然DVD-videoのメニューが使えるようになったんですよね?
であれば適用したいと思います。


ちょっと気になるところがあったので確認させていただきたいのですけど・・・

>リモコンの下にある[VOL]キーの[+]/[-]を押せば、画面左上にボリュームが0〜20で表示されます。
>テレビの現状の音量を、20で100%〜0で0%として音量調整するみたいです。

私はコンポジットでつないでいます(^^;)が、これは従来からある機能です。
HDMIですと、出来なかったのですか?
もっとも私はLT-H90はいつもMax.20にして音量調整はテレビのボリュームでしています。
その方がテレビのチャンネルに戻った時にテレビのボリュームを調整し直さなくてよいので。


>これまでNASに保存された映像ファイルを再生しても、ほぼ確実にフリーズしていたのが、
>ちょっと試したうちではフリーズしていませんので、かなりの改善です。
>NASからの再生は諦めていましたが、実用になりそうです。

これはUSB接続で使用していたということでしょうか?
私は当初からNASをネットワーク接続で使用して便利だと思っていましたが、
特にフリーズはしてませんでした。
どんなファイルがフリーズするのですか?

私の主な再生は、mp4、DVD-vodeo、DVD-VRでしたけど。
ちなみにVRモードのDVDをコピーしたものを再生中に早送りすると落ちることがありましたが、
これは非対応だからかな?と思ってあきらめています。

書込番号:9119080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/02/20 00:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
確かに起動が速くなりましたね。
メニュー画面もわかりやすくてよいと思います。

書込番号:9123148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/20 00:35(1年以上前)

ぼっとらー2さん、レス遅くなってすみません。

>下の情報を参考に、1.14βでDVD-vodeoのメニューが使用できるようになって喜んでいましたが、1.14の正式バージョンアップ早かったですね。まだ適用していませんが、当然DVD-videoのメニューが使えるようになったんですよね?

http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/111041

上のリンク先を読むとβ版ファームウェアではメニュー表示できてたみたいですけど、正式版ではできなくなっているようです。
さらにβ版のアップデートをするとメニュー表示できるようになるみたいです。
バージョンアップするかしないかはぼっとらー2さんでご判断ください。

>私はコンポジットでつないでいます(^^;)が、これは従来からある機能です。HDMIですと、出来なかったのですか?

音声を赤白コードでつないでいれば従来のバージョンで音量調節できるのは承知していました。
HDMI接続では今までは音量調節できなかったんです。ですので、今回のバージョンアップでHDMI接続で音量調節ができるのは画期的なことなんです。

>これはUSB接続で使用していたということでしょうか?私は当初からNASをネットワーク接続で使用して便利だと思っていましたが、特にフリーズはしてませんでした。

私も当初はNASからの再生をイメージしていたんですが、実際にLAN経由でアクセスするとフリーズしてしまうもんですから、USBポートに接続して再生していたわけです。

>どんなファイルがフリーズするのですか?

どんなファイルでフリーズするというより、NAS内のファイルを再生するとフリーズしてしまうわけで、同じファイルをUSBハードディスクから再生してもまったく問題なかったんで、リンクシアターのLAN機能周りが怪しいということでネットワーク機能には期待しないことにしたわけでした。

まぁ、そんなわけでネットワーク接続機能が実用になったことはまことに喜ばしいことでございます。
(ん〜、文章が変ですが、お酒が入っているせいでしょう。どうかお許しください)

書込番号:9123150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/02/20 07:33(1年以上前)

> HDMI接続では今までは音量調節できなかったんです。
> ですので、今回のバージョンアップでHDMI接続で音量調節ができるのは画期的なことなんです。

HDMIがらみでは、TVの電源切った時に、
LinkTheater の電源も連動して切れて欲しいものです。

NAS が LinkTheater の電源に連動しているのですが、
時々LinkTheater の電源を切り忘れるもので。

ちなみに、メーカには要望を伝えてます。

書込番号:9123888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/02/20 09:35(1年以上前)

>経過観察中さん

詳しいご解説、ありがとうございます。
とてもよくわかりました。ほんとに勉強になります。感謝です。


>羅城門の鬼さん

いつもお世話になります。
HDMIでの連動はいいでしょうね。早くHDMIで接続したいです(^^;)
電源は学習リモコンのマクロで一括ON-OFFしてますが、
OFFのときは本当に切れているかちょっと心配になったりします。

書込番号:9124197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/05 19:20(1年以上前)

遅レスで失礼します。
>経過観察中さん
経過観察中さんのクチコミを読まず、私もアイオーのNASを
購入してしまいました。で、ファイル再生の途中でフリーズ
するという、同じ現象が発生していました。VOBファイルを
主に再生しようとしていたのですが、jpgのスライドショー
でもフリーズするような状態でした。
新ファームとなって、フリーズのタイミングで一瞬(2秒強)
再生が止まり再生が開始する、という状態になりました。
これには嬉々としました。
最近では、一瞬の停止の頻度も減少し(10分に1回程度)、
停止の時間も1秒程度になっています。何で時間の経過で好転
したのかは不明です。
どうも、アイオーのNASの作りか、ハブにしている無線LAN
ルータ(これもアイオー)あたりが怪しいと思う、今日
このごろです。

書込番号:9197065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/05 22:16(1年以上前)

いひとりんけびあさん、はじめまして。

>私もアイオーのNASを購入してしまいました。で、ファイル再生の途中でフリーズするという、同じ現象が発生していました。

私の場合は NAS(HDL-F300)内の映像ファイルや DVD ISOファイルを再生していて、前兆なしでいきなりフリーズする現象が頻発して、ネットワーク経由での再生は使い物になりませんでしたが、1.14にバージョンアップしてからはビットレートが10Mbpsを超えない程度(DVD ISOファイル等)の映像ファイルなら時々引っかかることがありつつも、まあまあスムーズに再生できるようになりましたので、実用に堪えるようになって喜んでいます。

>アイオーのNASの作りか、ハブにしている無線LANルータ(これもアイオー)あたりが怪しいと思う、今日このごろです。

NAS内の同じファイルをリンクシアターとパソコンで再生すると、パソコンでは問題なく再生できるのにリンクシアターだとフリーズしてしまう具合で、NASやハブの組み合わせもあるかもしれないにしても根本的にリンクシアターのネットワーク処理に問題がありそうな気がしていましたので、バージョンアップで改善されてよかったです。

いひとりんけびあさんも使うたび毎に調子が良くなっているようで、ますます手放せないというところでしょうか。

これからもちょっとずつでもバージョンアップされてくれたらいいですね。
私からの要望としては、USBハードディスク内のルートにある隠し属性の「RECYCLER」「System Volume Information」フォルダーを非表示にしてもらいたいところです。

書込番号:9198098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/03/06 09:33(1年以上前)

私はBUFFALOのNAS LS-WH1.0TLをネットワークで使っています。
LinkTheaterで共有フォルダで再生してますが、フリーズしたことは一度もありませんね。

IO-DATAのNASだとフリーズするんでしょうか。

NASにもメーカーの相性があるんですかね??

書込番号:9199944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

movファイルの再生

2009/02/22 15:06(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:5件

本製品にてmovファイルの再生は可能でしょうか?

具体的には、Canonのデジカメ、PowerShot SX1 ISにて撮影した、
フルハイビジョン動画(MOV[画像:H.264、音声:リニアPCM(ステレオ)、
30フレーム/秒])を再生できますでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:9136826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/22 15:52(1年以上前)

製品仕様の「メディアプレーヤー部」に書いてあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html

書込番号:9137023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/02/22 17:36(1年以上前)

リニアPCM(ステレオ)には対応していないようですね。

書込番号:9137538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/22 17:53(1年以上前)

ビンボーダンスさん、羅城門の鬼さんご返信ありがとうございます。

movファイルには対応しているが、フォーマット形式が合わない
ということでしょうか。
デジカメのmov動画はほとんど再生できないと、カキコミにありましたが
Canonのデジカメもだめなんでしょうかね。

実際に使っているかた、いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:9137628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/05 19:01(1年以上前)

遅レスですみません。
たぶん、映像のみで音声が再生されない状態になると思います。
EX-F1の動画ではそのような状態になります。
そこで、mediacodaで音声フォーマットのみ変換してみたところ、
音声も再生されるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411209/SortID=8992971/

書込番号:9196987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/06 01:50(1年以上前)

いひとりんけびあさん、返信ありがとうございます。

音声だけではなく、映像も再生されませんでしたが、
一応再生されるようになりました。ただ、映像が
カクカクしてしまいます。ビットレートを17Mbps以下に
しないと駄目なのかもしれません。もう少し、調べてみます。

とても、参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:9199271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANコンバータについて

2009/03/03 10:57(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN


先日バッファロー リンクステーションLS−XH1.0TLを購入して
LANでLT−H90LANに接続しました。

それでサンヨーのZactiHD800のHD動画MP4 H264(9MBPS)
を見ると画像・音声ともに途切れ途切れでした。

それ以外のSD画質のMP4などはスムーズに見ることができます。

バッファロー 無線LANルータWHR−HPG54/PHP
→プラネックス 無線LANコンバータGW−EC54−4P
→LT−H90LAN
と接続しています。

無線LANルータと無線LANコンバータは同じ室内で4mほどの
距離です。

スペック的には大丈夫と思ったのですが、やっぱりドラフトnでなければ
無理でしょうか?

もしなにか設定等でできることがあれば教えて頂きたいのですが。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9184361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/03/03 16:01(1年以上前)

>フーチークーチーマンさん、こんにちわ(^^)

アドバイスではないですが・・・
LT-H90WNで300bpsのドラフトnでつないでもまともに再生できないとの書き込みが
多数あります。
個々の環境によるのでしょうか? 無線は難しいですね。

ちなみに私は2階の部屋のLS-WH1.0TLにHD700の動画を入れてますが、
1階の無線ノートで54bpsで接続してますが、全く問題なく再生できます。
LT-H90LANは有線接続にしているので、あたりまえですが問題ないです。

書込番号:9185412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/03 18:30(1年以上前)

直線距離で4mほどなら、面倒かもしれませんがLANケーブルをひいて有線化した方がいい結果が得られるのではないかと思われます。

書込番号:9186062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/03/03 20:22(1年以上前)

現在は、NASをルータのLANポートに接続しているのですよね。
NASをコンバータのLANポートに接続して、
NASとLinkTheater間は全て有線LANにすれば、帯域が確保できると思います。

書込番号:9186675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/03 21:22(1年以上前)


ぼっとらー2さん、レスありがとうございます。

>アドバイスではないですが・・・
>LT-H90WNで300bpsのドラフトnでつないでもまともに再生できないとの書き込みが
>多数あります。

ちょっとドラフトnならと期待していたのですが、情報を教えて頂き助かります。

>ちなみに私は2階の部屋のLS-WH1.0TLにHD700の動画を入れてますが、
>1階の無線ノートで54bpsで接続してますが、全く問題なく再生できます。
>LT-H90LANは有線接続にしているので、あたりまえですが問題ないです。

やはり有線接続だと見れるんですね。

我が家では同じ室内でも内蔵無線LANでCPUがCore2duoのPCはコマ落ちしませんが、セレロンはだめでした。

書込番号:9187129

ナイスクチコミ!0


Reigaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/03 22:29(1年以上前)

フーチークーチーマンさん参考になれば。

ルータ(WZR-AGL300NH/E)が違いますが、リンクステーション(HVL4-G2.0)からはBSHDは
だめです、地上波HDは通ります。
リンクシアター(LT-H90WN)を使わなければ、BSHDも通りますがこの場合はテレビを買い
替えないと。
レコーダー(RD-X8.DMR-WB950)はBSHDも通ります。
1階と2階をワイヤーレスで繋いていますが、リンクシアター(LT-H90WN)のワイヤーレス部
は使えません、ルータの子機を使っています。


書込番号:9187626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/04 08:54(1年以上前)


経過観察中さん、レスありがとうございます。
昨日レスを送ろうとしたらPCが動作不安定になり送信できなくなってしまいました。(苦笑)

>直線距離で4mほどなら、面倒かもしれませんがLANケーブルをひいて有線化した方がい>い結果が得られるのではないかと思われます。

そうしたいのですが、4mはあくまで直線距離です。
もし天井を這わすならリビングの中央を横断しますし、壁を這わすなら
ざっと16mほど必要でした。

書込番号:9189527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/04 09:35(1年以上前)


羅城門の鬼さん、レスありがとうございます。

> 現在は、NASをルータのLANポートに接続しているのですよね。
>NASをコンバータのLANポートに接続して、
>NASとLinkTheater間は全て有線LANにすれば、帯域が確保できると思います。

さっそく今コンバータに接続してみたところ、MP4 H264(9bps)がコマ落ちなく見ることができました。
また当然あきらめていたVIDEO_TSも見れるようになりました。

ただ残念なのがこれだと無線LANのPCからはデータの送受信は無線を二つ解するため
無線LANの2台のPCからはSD画質のMP4すら見れなくなりました。
それでもTL−H90LANでビデオファイルを見ることが第一目的なので
助かりました。
後々の無線LAN環境向上に期待したいですね。

羅城門の鬼さん、皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:9189661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDV映像のコマ落ちについて

2009/02/27 08:50(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:22件

キャノンHV10の映像をPC(HD対応)よりHDDに取り込みレグザ42z2000にLH-H90より再生したところ映像がコマ落ちします
説明書によると画質をおとせばコマ落ちしないとのことですが、せっかくのHD映像の画質をおとすのはもったいないと思います
画質を落とさないで、LT-H90より再生できる方法があれば誰か教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします

書込番号:9162804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/02/27 19:36(1年以上前)

> キャノンHV10の映像をPC(HD対応)よりHDDに取り込みレグザ42z2000にLH-H90より再生したところ映像がコマ落ちします

HDD はLT-H90にどのように接続していますか?
USB / 有線LAN / 無線LAN ?
HDDのフォーマットは、NTFS / FAT32 ?

書込番号:9165140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/27 22:09(1年以上前)

リンクシアターLT-H90LANのUSBポートをつないだ状態で再生すればコマ落ちは起きないはずですので、おそらくLAN経由での再生ではないかと思われますが、そういうケースでは、

●Ver.1.09 → Ver.1.10(バージョン表記:LT-H90_1.10_20080618_0959)
[改善]
・ネットワーク共有フォルダーで再生を行う際の転送速度を向上しました。
 最高17Mbpsまで再生することができるようになりました。
 ※お客様の接続環境によって効果が異なる場合があります。

…なんてなことも絡んでいるかもしれません。

一番間違いないのはUSBハードディスクを直でリンクシアターにつないで再生するのが確実です。

私は、HDV機キヤノンHV20をパソコンにi.LINKケーブルでつないで、HDVSplit 0.77 Betaでキャプチャーして、NTFSでフォーマットしたUSBハードディスクに保存して、それからUSBハードディスクをリンクシアターLT-H90LANにつなぎ変えて、液晶テレビ37H3000にHDMI接続して再生しています。

最近、LT-H90LANのファームウェアが1.14にバージョンアップされてLAN接続が安定化されましたが、LAN経由での再生ではビットレート25MbpsのHDVビデオ映像は残念ながらカクカク映像でしたので、これまで通りUSBハードディスクからの再生としました。

書込番号:9166004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/03/02 16:17(1年以上前)

皆さん、早速参考情報ありがとうございました。
USBでつないだらコマ落ちなく再生できました
あがとうございました

書込番号:9180180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジが見れません

2009/02/28 21:26(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:5件

パソコンはDELL INSPIRION1501 OSはVista SP1 メモリは2Gあります。 地デジチューナー(buffaro DT-H50U2)&PCastTV MediaServerで録画、配信をして、LT-H90LANで視聴の予定でしたが、ファイルを見ようとすると、プレミアムコンテンツの再生許可処理中の後に、再生できませんと表示され、見ることが出来ません、サポートセンターに電話してみましたが、チューナー及び、リンクシアターのバージョンアップして見てとの返答で、早速実行しましたが、状況はか変わりませんでした。(二月二十八日地点ですべて最新のドライバーです)地デジ録画以外の、動画や写真ファイルは問題なく見ることが出来ます。何が問題なのか、皆さんのお力を借りたく書きこみさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:9171062

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/02/28 21:52(1年以上前)

念のためですが、H90LANのトップメニューの「DLNAサーバー」を選択されてますでしょうか?

PCastTV MediaServerのインストール後の、ネット経由での認証は済んでますでしょうか?

書込番号:9171218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/01 05:28(1年以上前)

羅生門の鬼さん

返答ありがとうございます

DLNAサーバーの選択の件ですが、DLNAサーバーを選択しPCastTV MediaServerから、録画ファイルを開こうとした際に再生出来ない状況です。その他DLNAサーバーとして、LT-H90LANに付属されていたMediaServerを利用した、PCに保存してある動画ファイルは問題なく見ることが出来ます。

ネット経由での認証の件ですが、こちらもすでに、アクティベート済みです。

すいません、よろしくお願いします。

書込番号:9172954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/03/01 08:11(1年以上前)

> DLNAサーバーとして、LT-H90LANに付属されていたMediaServerを利用した、
> PCに保存してある動画ファイルは問題なく見ることが出来ます。

このことから、PC自体とネットワークは動画再生も大丈夫そうなので、
PCastTV MediaServerが怪しそうに思います。

http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvmediaserver.html
によると、
> ・ネットワークドライブ、USB接続のハードディスクはサポートしていません。

とのことなのですが、USB接続のHDDに動画ファイルを格納してませんか。

書込番号:9173181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/01 08:47(1年以上前)

羅生門の鬼さん
返答ありがとうございます。

録画先ディスクの件ですが、PC上のローカルディスク(Cドライブ)を指定しています。ちなみにパスはデフォルトのままで C:\Recorded TV\録画ファイル(拡張子tve)となっています。

すいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9173271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/03/01 13:44(1年以上前)

お役に立てず、ご免なさい。

あと思いつくのは、ドライバやソフトのアンインストール&再インストールですが、
PCastTV MediaServerが再インストール可能なのかわからないので、勧められません。

Buffalo の製品を扱った掲示板がありますので、
そちらで再度問い合わせてみてはどうでしょうか?
http://www.zqwoo.jp/sak

書込番号:9174518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/01 16:42(1年以上前)

羅生門の鬼さん

ドライバのアップデートはしてみていますが、再インストールはしてませんでした。一度実行してみたいと思います。しかしPCastTV MediaServerはアクティベートがあるので、ちょっと難しいかと思います。

ちなみに、DT-H50U2で録画したファイルをPCastTV MediaServer以外のソフトを利用して、LT-H90LANで視聴出来るものは無いのでしょうか?
とりあえず、録画ファイルを配信ー視聴できれば良いのですが・・・
すいませんが、そのあたりも教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9175271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/03/01 16:55(1年以上前)

> DT-H50U2で録画したファイルをPCastTV MediaServer以外のソフトを利用して、
> LT-H90LANで視聴出来るものは無いのでしょうか?

地デジなどの著作権保護されている番組をネットワーク越しで再生するためには、
PC側のソフトは DTCP-IP に対応したDLNAサーバ機能が必要です。

http://www.phileweb.com/review/article/200812/26/25.html
でいくつかDLNAサーバソフトが紹介されていますが、
どれもDTCP-IPには対応していないようです。

書込番号:9175321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/02 06:26(1年以上前)

やはりPCastTV MediaServerでなんとかするしかないんですね・・・

今後もなにかありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9178582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H90LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90LANをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング