LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:ビデオプレーヤー 幅x高さx奥行:210x50x210mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • LinkTheater LT-H90LANの価格比較
  • LinkTheater LT-H90LANのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90LANのレビュー
  • LinkTheater LT-H90LANのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90LANの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90LANのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90LANのオークション

LinkTheater LT-H90LAN のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

クチコミ投稿数:1587件

何気にリンクシアターの電源を入れたら、アップデート画面になって夏以来のアップデートとなりました。

以下、バッファローのサイトから、

【変更履歴】
●Ver.1.15 → Ver.1.16(バージョン表記:LT-H90_1.16_20091022_1600)
[不具合修正]
・DVDビデオ再生中にスクリーンセーバー状態になることがある問題を修正しました。
・左ボタンで動画再生を終了するように変更しました。
・一部のビデオが再生できなくなっていた問題を修正しました。
・一部のビデオで一定時間以降のレジューム再生ができない問題を修正しました。
・スロー再生中に通常再生に戻る場合がある問題を修正しました。
・一部のテレビでコンテンツ再生時にノイズ音が出る問題を修正しました。
・Windows7からのファイル共有再生で、コマ落ちする問題を修正しました。
・WZR-HP-G300NHからのファイル共有再生で、コマ落ちする問題を修正しました。
・一部の他社製NASからのファイル共有再生で、コマ落ちする問題を修正しました。

となっており、自分的には「左ボタンで動画再生を終了」機能が復活したことが一番うれしかったです。

皆さんもお試しあれ。

書込番号:10423835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度5

2009/11/05 21:08(1年以上前)

経過観察中さん

情報有難うございます。

まだ多くの不具合を抱えていたのですね。
特殊なケースに起こる不具合なのかも知れませんが。

書込番号:10427602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/06 03:55(1年以上前)

1.15はバグだらけでしたからね・・・・。(1.16β4使用中)
正式版は一度入れると元に戻せなくなるから、βをもうしばらく使って
不具合報告なかったらUPかな・・・。

書込番号:10429516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2009/11/08 00:10(1年以上前)

次期バージョンアップへの希望としてレスさせていただきます。

Home Screenから「設定」ボタンを押してからの「システムメニュー」→「設定」→「画面出力設定」で、「NTSC 4×3(標準)」「480p 4×3」「1080i 16×9」「720p 16×9」が選べるわけですが、HDMIケーブルではなくて赤白黄コードでハイビジョンテレビ・レコーダー等につないでる場合に画面の横幅がアスペクト比4:3の状態でしか出力されず、16:9の映像は画面いっぱいに出力してくれるようになったらいいと思います。

何でこんなことを書くかといいますと、USBハードディスクに保存しておいたパナのデジカメの DMC-TZ7の AVCHD Lite動画(アスペクト比16:9)を東芝レコーダー RD-XS43にダビングして DVD化する必要に迫られてやってみたんですが、「画面出力設定」を設定した結果が以下のようになって、

「NTSC 4×3(標準)」「480p 4×3」⇒幅は4:3用。上下に黒帯。
「1080i 16×9」「720p 16×9」⇒幅は4:3用。横方向に圧縮(スリム化)。

となって、画面いっぱいに16:9映像を表示できませんでした。
なので、「16×9」設定時には赤白黄端子からも16:9映像を出力してもらえると助かると思ったからです。

過去のスレでもこのために困っている例がありますので、決して需要がないわけではないと思います。

『D端子接続時の表示画面サイズについて』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10277864/

『RD-S600接続時画面サイズが不正』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10327041/

書込番号:10439594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/08 16:52(1年以上前)

RD-XS43の仕様では?

説明書より。

「デジタルのワイド放送を録画するには、S1端子に接続してください。
ただし、チューナー側の設定が正しくない場合や、
映像端子(黄)で接続している場合には、
アスペクト情報(画面比)が正しく検出されないことがあります。」

書込番号:10442747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2009/11/08 18:08(1年以上前)

>RD-XS43の仕様では?

う〜ん、それだけじゃないような…。
テープ式ハイビジョンカメラ(HDV規格)のキヤノンの HV20の映像を DVDに焼くために RD-XS43に赤白黄コードでつないでダビングしていますけど、ちゃんと16:9画面で録画できているので自分としてはリンクシアターの仕様なんだなとあきらめています。
(だからこそ標準画質での16:9出力を希望したわけですが)

昨日書き込みしてから試しにと思って、わざと16:9出力させて横方向圧縮(スリム化)画面でダビングして、「編集ナビ」→「DVD-Video作成」で DVD-Video規格では異なる画面アスペクト比が混在できない仕様を利用して焼いて再生時に16:9幅で再生されるかと思い、画面比率を「16:9固定」で DVDを焼いてみましたが、残念ながらスリム化状態の画面での再生で、目論見は失敗となりました。

もちろんリンクシアターには S端子はないので、画面いっぱいに16:9映像をダビングする方法は今のところ思いつきませんが、もしアイディアがある方が居られればお教えください。

書込番号:10443127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/08 22:54(1年以上前)

なるほど・・・。

私も試してみましたが、どうやらスクイーズ方式とやらのようですね。
ワイドテレビで見るには問題ないけど・・・。
コンポジットにID-1信号が送れる仕様ならいいんですが、
それが無理ならハード的に難しいかもですね。

他の方法考えてみましたが、
ビデオ編集機DVE771などのワイド識別信号コントロールを利用するとか。
安いものではないし、映像の鮮明さや本当にできるかは解らないので
なんともいえませんが・・・。

書込番号:10445033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2009/11/09 00:02(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、こんばんは。
すっかりスレタイの趣旨から外れちゃってますが、お付き合いいただいてありがとうございます。

>ワイドテレビで見るには問題ないけど・・・。コンポジットにID-1信号が送れる仕様ならいいんですが、

一般の素人なので詳しくはわかりませんが、ワイド画面の映像を HDMIや D端子からは正常に出力されているんですから、赤白黄(コンポジット)端子からもワイド画面ならちゃんとワイド画面で出力できてもいいようなものではないかと思ってしまうんですけど、素人にゃわからない深〜い事情があるのかもしれませんね。

>ビデオ編集機DVE771などのワイド識別信号コントロールを利用するとか。

アイディアを提供していただき、ありがとうございました。
とりあえず検索してみましたら、どうやら目的を達成できそうな機械みたいですね。
しかし、いかんせん値段が…。
(Googleで検索してトップの Amazonで13,800円はきついっすね)

USBハードディスク内のワイド画面の映像をリンクシアターを通してレコーダーにダビングしたい…という作業もそんなに頻繁にあるわけでもないので、まずはこういう物もあるということでチェックだけはさせていただきます。

標準画質でワイド画面出力が、もしソフトウェアで解決できるならぜひとも実現してほしいです。

書込番号:10445522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/09 17:54(1年以上前)

言い忘れましたが、LinkTheaterの質問や要望は、下記サイト

http://code.zqwoo.jp/sns_comm/list/4

のほうがいいかもしれません。
バッファローの方々も参加されてますし、何を予定してるかとか、
β版のファームも公開されたりもしています。

書込番号:10447985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY のBlueRayレコーダとの連携

2009/10/25 00:13(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 ROYRYOさん
クチコミ投稿数:13件

SONY のBlue-ray BDZ-RX100とはつながるのでしょうか?
当方、Braviaのw1とf1を買いまして、ルームリンクも実現したいと思い BDZ-RX100も買いました。
しかし、なんと録画モードがDRっていう録画モードにしないと共有できないということ・・・。
しかもこの情報はWEBページの深い階層に書いてあって、そんなこときいてねーよ、っていう状態になってます。
さすが、ソニーです。かんたんかんたんといっておいて、、、、結局そういう情報は隠してあるという。。。
あ、すみません、話を戻しますが、DRモードで録画すると1TBで80時間しか録画をためておけないため、ちょっとあり得ないなと。買ってしまったのでどうにかならないかと探したらこのリンクシアターを発見しました。

知りたいのは、これをベッドルーム側のTVにつなげれば、DRモード以外で録画した映像も見れるようになるのでしょうか?

すみません、愚痴も含め長くなりましたが、ご教授いただければと!
よろしくおねがいします。

書込番号:10362931

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/25 01:57(1年以上前)

>TVにつなげれば、DRモード以外で録画した映像も見れるようになるのでしょうか?

問題ないです。
基本的にすべてのモードでの再生が出来ます。

>w1とf1を買いまして、

残念ながら、BRAVIAのAVC対応(DR以外)はF5/W5からですね。

書込番号:10363438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ROYRYOさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/26 13:46(1年以上前)

ありがとうございます!インターフェイスはこのリンクシアターのものになるんですよね?
チャプター移動とかも出来るんでしょうか?

>残念ながら、BRAVIAのAVC対応(DR以外)はF5/W5からですね。
はい、そうですね、、、。こういう重要なことはでっかく書いて欲しいですね。

書込番号:10370687

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/26 17:34(1年以上前)

>ありがとうございます!インターフェイスはこのリンクシアターのものになるんですよね?

そうです。

>チャプター移動とかも出来るんでしょうか?

チャプタースキップは出来ません。(出来るクライアントは今のところないので、おそらくDLNA仕様だと思います)
フラッシュ(設定により10秒〜5分)、早送り・戻し×1.2倍(音声付)×2/4/8/16/32/64/128/256倍、コマ送り等が出来ます。

書込番号:10371408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ROYRYOさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/26 23:50(1年以上前)

ご親切にどうもありがとうございました。
チャプタースキップは一度使ってしますとあれなしでは、めんどくさくてだめですね。。。CMがスキップされちゃうのでわざとつけてない、という意図的な感じもしますが・・・。

書込番号:10373791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-S600接続時画面サイズが不正

2009/10/18 04:01(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 るはるさん
クチコミ投稿数:2件

LT-H90LANとRD-S600を接続して録画しようとしました。しかし、画面が縦に圧縮された形になっています。接続は2種類(黄色のケーブルとDケーブル)試しました。また、解像度は双方の機器で合わせました(780p若しくは1080i)がだめでした。画面は初期画面から圧縮されています。
テレビとLT-H90LANを直接接続した場合、HDMI,D,黄色のケーブルとも問題なく接続でき、画面サイズも正しいです。
昨年10月に同じ作業を行ってうまくいったのですが、今回はうまくいっておらず、困りました。
設定の手違いがあると思われますが、アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:10327041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/18 05:05(1年以上前)

AVケーブルいろいろ

圧縮の伸張

>続は2種類(黄色のケーブルとDケーブル)試しました。
「黄色のケーブル」って?
 <添付の絵で「21」と「22」の2種類が有るのですが...
「21」のケーブルなら、ワイド画面に対応できるが、
「22」のケーブルでは出来なかったような...

そもそも
>画面が縦に圧縮された形になっています。
「縦方向」と言うことですか? >添付の2番目の絵
「圧縮」の場合、「横方向」だと思うのですが...
その辺もなんかしっくり来ませんm(_ _)m


S600側のD端子での入力は、D2までしか対応していなかったと思います。

ダビング中に表示がおかしいのは、
・「LT-H90LAN」の再生画面
・「RD-S600」の録画画面   >多分こっちだと思うのですが...
のどちらでしょうか? <両方とも?
「LT-H90LAN」は、複数のケーブルを接続していなかった?
 <「LT-H90LAN」のHDMIは、常時TVに繋げられますよね?
  「RD-S600」もHDMIで、TVに繋がっているのでは?

接続状況についても判らない所が多いですね...

書込番号:10327116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/18 05:58(1年以上前)

るはるさん、こんにちは。

>LT-H90LANとRD-S600を接続して録画しようとしました。しかし、画面が縦に圧縮された形になっています。

もし H90LANのファームウェアが最新の Ver.1.15になっているとしたら、リモコンの「ズーム」ボタンを押して、画面サイズを変えてみたらいかがでしょうか。
「ズーム」ボタンを押すごとに、ズーム→フル→ノーマルと変わっていきますけど。

書込番号:10327156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/18 08:02(1年以上前)

S600で記録時画面比を変更してみては?

書込番号:10327380

ナイスクチコミ!0


スレ主 るはるさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/18 11:55(1年以上前)


皆様、お返事いただきありがとうございます。
皆様のアドバイスを基に解決できましたのでお知らせします。
目的からの経過を説明します。
xacti DMX-HD1000でとったハイビジョン画像を画質が劣化しても良いのでワイド画面でDVDにしたいです。自宅のPCのスペックが低いので、PC上でDVD作成はできません。ファイルはNAS上に保存しています。そこで、LT-H90とRD-S600を接続して録画とDVD作成をしようと考えました。
接続はD端子経由にしました。LT-H90側の画面出力設定をNTSC4×3にしたところ、RD-S600上で映像が見られました。RD-S600はD1端子のみ対応でしたので、LT-H90側の設定はNTSC4×3しかないと考えます。ワイド画面は小さくなってしまいますが、テレビ側の画面設定で何とかしてもらおうと思います。

名無しの甚兵衛さま
画像つきのご説明ありがとうございます。
>「黄色のケーブル」って?
RCAのケーブル「21」のことです。確かにワイドは対応できないようです。
>「縦方向」と言うことですか? >添付の2番目の絵
縦に伸びると表現すべきでした。申し訳ありません。
>S600側のD端子での入力は、D2までしか対応していなかったと思います。
調べたところ、D1までの対応でした。
>「LT-H90LAN」は、複数のケーブルを接続していなかった?
複数接続は保障しないということでしたので、
LT-H90→RD-S600→(HDMI経由)→TVという経路をとりました。

経過観察中さま
>H90LANのファームウェアが最新の Ver.1.15になっているとしたら、リモコンの「ズーム」ボタンを押して、画面サイズを変えてみたらいかがでしょうか。
→ファームウェアは最新になっていました。ズームにより、画面サイズは変わりましたが、
縦に伸びる現象は続きました。

デジレコ長寿さま
>S600で記録時画面比を変更してみては?
→すいません。設定箇所がまだ見つかっていません。探し中ですので見つけ次第試します。

以上、皆様本当にありがとうございました!


 

書込番号:10328269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WMP11とのDLNA接続

2009/10/10 17:12(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 simakumaさん
クチコミ投稿数:125件

ご教示ください。
Windows Media Player(WMP)11をDLNAサーバとして、
WMAファイルをLinkTheaterで再生したいと思っています。

LinkTheaterからは、WMPで設定したサーバには接続でき、
「すべてのファイル」「アルバム」等を選ぶ画面までは
進むのですが、そこから先に進んでも、曲のファイルや
アルバムの一覧が出てきません。

何か原因が考えられるでしょうか。ご教示ください。

書込番号:10287129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/10 18:06(1年以上前)

ライブラリは登録されていますか?

書込番号:10287338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/10 19:04(1年以上前)

WMP11で公開するには、
「公開するファイルを一覧に追加」
する必要が有りますが...

マイクロソフトのサイトなどで、使い方が公開されています。

書込番号:10287602

ナイスクチコミ!0


スレ主 simakumaさん
クチコミ投稿数:125件

2009/10/11 15:45(1年以上前)

ありがとうございます。

WMP11のライブラリには、ファイルが登録されています。
WMP11の共有設定では、すべての評価の音楽ファイルを共有するように設定しています。
また、新しいデバイスに公開するようにしています。
ファイヤーウォールは、WindowsXP標準のWindows ファイアウォールを使用しており、
Windows Media Player Network Sharing Serviceという名前で例外が許可されています。
共有したいファイルはNAS上にありますが、そのドライブにはドライブを割り当てていますし、
everyoneが読取りと書き込みが出来るようになっています。

名無しの甚兵衛さんの「公開するファイルを一覧に追加」の設定が、
ネットを検索してみてもよく分かりませんでした。
やり方が分かるURLがありましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10291982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/11 21:13(1年以上前)

「WMP11 DLNA」とか「WMP11 メディア共有」
などで、検索すればいろんなサイトが出てきます。

自分が判り易いと思うサイトを参考にしてみて下さい。

書込番号:10293588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのメニュー画面の表示方法

2009/09/24 21:47(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

DVDのメニュー画面の表示方法について教えてください。

以前のアップデートで、DVDのメニュー画面が表示されるようになった、との書き込みが
ありましたが、具体的にはどのような操作をするとメニュー画面が表示されるようになるの
でしょうか?

また、そのメニュー画面では、通常のDVDプレーヤーのような操作(チャプター選択や字幕
選択等)ができるのでしょうか?


質問の背景:
Macにて、MacTheRipper(V2.6.6)というユーティリティを使ってDVDを丸ごと
リッピングし、LinkStation(NASのHDD)にフォルダごと置いています。
(フォルダの中にVIDEO_TSフォルダとAUDIO_TSというフォルダがある状態です。)

LinkStationはメディアサーバー(DLNA)機能を有効にしてあり、先のフォルダを
LinkTheater(V1.15)で選択し、再生します。
すると、例えば映画のDVDだと他の映画の予告や著作権画面等の後、DVDのメニューが
映像として流れますが、そこで表示は止まらず、引き続き本編が始まります。

これがいわゆる「DVDメニュー画面が表示される」ということでしたら、正しい動作なの
ですが、もしDVDメニュー画面で操作までできるのだとすると、私の機器の状態や環境、
あるいはISOファイルの作り方に問題があるのかなと思います。

お知恵を拝借できれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10207007

ナイスクチコミ!0


返信する
21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/25 02:28(1年以上前)

mmb_mmb さん、こんばんわ。

DVDメニューの件ですが、DVDビデオ再生中に
リモコンの一番上の『設定』ボタンを押すと
いわゆるメニュー画面が出ますよ。

音声、字幕、チャプターの選択が出来ます。


ファームウェアのバージョンは1.15です。

書込番号:10208956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/09/25 22:01(1年以上前)

21120903さん、ご返信ありがとうございます。

さっそく試してみましたが、「設定」を押してもDVDメニュー表示にはなりませんでした。

(念のため、「設定」を押すタイミングを予告編の途中とか本編に入ってから等変えてみたり、
 再生スタートの方法も、フォルダを選択した状態でPLAYしてみたり、VIDEO_TSを選択した
 状態でPLAYしてみましたが、特に関係ないようでした。)


リッピングしているMacのユーティリティ(かその設定)がよくないのかもしれませんので、
Windowsで試してみようと思います。(Winだと「DVD Decrypter」あたりが定番?)



書込番号:10212498

ナイスクチコミ!0


21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/25 22:52(1年以上前)

>さっそく試してみましたが、「設定」を押してもDVDメニュー表示にはなりませんでした。

そうですか。だめでしたか。


>Windowsで試してみようと思います。(Winだと「DVD Decrypter」あたりが定番?)

自分の場合は『DVD Shrink』を使って、ISOファイルにしてWindowsHomeServerに置いてます。
なので、DLNAでは無く、ネットワーク共有タブからファイルを指定して再生しています。

書込番号:10212865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 LinkTheater LT-H90LANのオーナーLinkTheater LT-H90LANの満足度4

2009/09/25 23:20(1年以上前)

21120903さん、ご返信ありがとうございます。

もしやと思い、「DLNAサーバー」ではなく「ネットワーク共有」の方で再生してみたら、
あっさり「設定」でDVDメニューが出ました! これは便利ですね!!

これからは「ネットワーク共有」の方で再生することにします。

(LinkStationのDLNAサーバーは、一定時間経たないとデータベースを更新しないし、
 たまにデータベースがうまく更新されないことがあって少し不便だったので、
 ネットワーク共有の方)

どうもありがとうございました!!

書込番号:10213082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 showjunさん
クチコミ投稿数:11件

すみません、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。現在、無線LANにつないだ外付けHDDに動画コンテンツを入れ、リンクシアターからそのHDDにアクセスできるようにしたいと思ってます。
ちなみに、構成内容は、バッファローのリンクシアター「LT-90WN」をテレビにHDMI接続し、バッファローの外付けHDD「HD-CE1.0TU2」を無線LANの「WZR-HP-G300NH」にUSBで接続しています。
これをリンクシアターのソフトである「メディアプレイヤー2」が認識するものと思っておりましたが、「メディアプレイヤー2」の画面には物理的に接続されたHDD関係しか認識されておらず、どういう風にこのNAS化したHDDを認識させるのかお分かりいただける方がいましたら、教えてください。(そもそもができないのでしょうか?)
ちなみに
PC--(有線LAN接続)--「WZR-HP-G300NH」--(有線LAN接続) TA インターネット
                 |---(USB接続) 外付けHDD「HD-CE1.0TU2」
(無線AOSS)リンクシアター

といった構成です。よろしくお願いします。


書込番号:10092070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/03 18:53(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1140/
こちらを参考にしてみて下さいm(_ _)m

書込番号:10094134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/03 20:37(1年以上前)

showjunさん、こんばんは。

ルーターに USBハードディスクをつないで NAS化されておられるなら、リンクシアターの「Home Screen」での「ネットワーク共有」を選べば、そのハードディスク名が表示されるはずです。
(お使いのルーターなら「disk1_pt1」という名前になるみたいですね)

よって NAS及び USBポートに接続されたハードディスク内のファイルを再生するために、リンクシアターに付属しているソフトをインストールする必要はありません。

あとちょっと心配なのは、リンクシアターとルーターを無線LANで接続しているそうですが、回線速度はちゃんと確保できてるでしょうか。
動画ファイルのビットレートによっては、再生がカクカクになってしまうこともあるかもしれません。
そのときは有線にしてみるとかの対応も必要かもしれませんが、まずは「ネットワーク共有」からハードディスクが見えるかお試しください。

書込番号:10094641

ナイスクチコミ!1


スレ主 showjunさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/03 21:56(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん ありがとうございました。実は、自分もバッファローのそこを読んで見たのですが、そもそもが知識が浅く、つながらないではと思いながらやっていたので、自信がなかったのですが、ご指摘ただいたところ(読むべきマニュアル)が同じだったので焦らず、ゆっくりと読み、理解しました。
更に、経過観察中 さん ありがとうございます。自分も結局、メディアサーバーにネットワークの共有フォルダをアドレス指定で「\\○○.・・・」のように登録するのかと勘違いしていたところをリンクシアター側でもうチェックできるということがわかり、実際つながりました。
本当にありがとうございました。今のところ、VODデータで動画再生をしてますが、コマ落ちはしてません。

書込番号:10095162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H90LAN」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90LANを新規書き込みLinkTheater LT-H90LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90LAN
バッファロー

LinkTheater LT-H90LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

LinkTheater LT-H90LANをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング