LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年10月25日 02:30 | |
| 0 | 0 | 2008年10月19日 06:20 | |
| 0 | 4 | 2008年11月11日 04:21 | |
| 2 | 4 | 2008年10月16日 16:11 | |
| 0 | 3 | 2008年10月15日 10:52 | |
| 0 | 8 | 2008年10月16日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
皆さんの受信レベルについて教えてください。
我が家の受信レベルは、地デジで100前後出ているのですが、BS/CSでは55前後となっている点が気になっております。
受信レベル表示画面に、地デジ(受信レベルが50以上になるようにアンテナを設置してください)、BS/CS(〜30以上になるように〜)と表示されており、地デジよりはBS/CSの方が必要レベルが低いため問題無く視聴できているのですが、BS/CSでも100近くの値が出ているものなのでしょうか?
受信地域や使用アンテナサイズによって受信レベルが変わることは承知しておりますが、55と言う値は極端にレベルが低い様な事はありませんでしょうか(皆さん100前後出ているとか)?よろしくお願いいたします。(アンテナ、分配器、分波器はCS帯域までカバーしている物に変更済みです)
0点
ペコポン大魔王様こんばんわ。
我が家の受信レベルを報告します。
地デジで各局平均82、BSで55前後です。
アンテナは、フレッツテレビ経由です。
余談ですが、最近電源オフしてもPOWERランプが青点灯のままで、2回に1回くらいは自動アップデートに入り、55%で終了し、そのままシャットダウンという現象が出ます。
そちらの状況はいかがでしょうか?
書込番号:8546640
0点
製品版 (最新Ver.1.04(DTV_1.12_20081008_1416_1)) での報告です。
ペコポン大魔王さん
>皆さんの受信レベルについて教えてください。
地デジ・・・地方ケーブルテレビ局の回線、壁面から12分配後、直結
94〜97
BSデジ・・・ベランダ設置のパラボラ (ケーブル長 約4m)
53〜55
CSデジ・・・BSデジに同じ
全chチェックは大変なので10程ざざっとみた感じで 49〜53
ただし800chのみ39と際立って低い
かのたんさん
>最近電源オフしてもPOWERランプが青点灯のままで、2回に1回くらいは自動アップデートに入り、55%で終了し、そのままシャットダウンという現象が出ます
こちらでは起こっていません。 リモコンで電源オフにしたときは電源ボタン=橙色、PLAY/REC LED=赤色 になります。
電源ボタン長押し/コンセント外し、による本体再起動時は 「自動アップデートに入り、55%で終了し」 のプロセスを経て起動します。
そんなところです。
書込番号:8547028
0点
かのたんさん しろいろのくまさん こんばんは。
受信レベルの件ですが、皆さんBS/CSの方は50前後の様で安心しました。
かのたんさん
>最近電源オフしてもPOWERランプが青点灯のままで、2回に1回くらいは自動アップデートに入り、55%で終了し、そのままシャットダウンという現象が出ます
私は製品版で最新のファームを適用している環境ですが、その様な症状は今の所出ておりません。
しろいろのくまさん
>ただし800chのみ39と際立って低い
我が家も800chは39で、低い値となっております。
私の一番気になっている症状としましては、地デジ/BS/CS共に番組を見ている途中で息継ぎの様な症状が出て、数時間に一度の割合で受信できませんの様なメッセージ(すみません、はっきりメッセージを覚えていません・・)が約2秒ほど表示されて、またすぐに正常な番組表示に戻る様な不具合があり、もしかしてアンテナレベルが低すぎるのかなと考え皆さんにお伺いしました。
地デジでは数時間に一度程度ですが、BS/CSはひどい時には一番組中に数回症状が出た事もあります。
メインのテレビ(ビエラ)では、全く問題なく受信できており、この製品のみこの様な症状が発生します。
この製品は、まだまだ基本的な部分が安定動作するに至っていない様ですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:8548490
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
はじめまして
HL-H90DTVの購入を検討中ですが、音楽再生の件で質問です
H90DTVにUSBハードディスクと5.1サラウンドシステムのアンプを繋げる環境を考えてます。
1、USBハードディスクはメーカーや型等 特になんのHDでもよいのでしょうか?
2、ipotの音楽iturnをHDディスクにためて聴くことはできるのでしょうか
その場合、曲の再生方法(ランダムやアーティスト別等)H90DTV上または
TV画面やリモコンで設定はできるのでしょうか
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この商品が気になっているのですが、気になる事があるので教えてください。
このLT-H90DTVの光オーディオ出力端子は、地デジやBSデジタルなどの5.1CHのソースも出力できるのでしょうか?
と言うのも、私、ホームシアターを構築していて、AVアンプと接続する予定なのですが、5.1CHで収録された番組がちゃんと、5.1CHで再生できたら良いな、と思ったからです。
因みにAVアンプは、DENONのAVC-1920です。
よろしくおねがいします。
0点
こんにちは♪
HPには2chにダウンサンプリングと書いてますね。
一応確認されてはどうですか(^^)/
書込番号:8507602
0点
内蔵チューナーでのAAC音声出力の可否ですが、一応製品仕様上は出来るそうですが(光デジタル出力をAACにする等で出来る)、ファームウェアの不都合により現時点では、なぜかPCM48k(2CH)で出力されます。今日メーカーに問い合わせてその旨の説明を受けました。
これは、メーカーとしてもファームウェアの不都合と認識しており、後々のアップデートで直す予定と説明を受けましたが、いつになるのかは・・・みたいな感じでした。(ファームアップデートで直らなかったら正直返品したいですが・・・)
なお、私はソニー製のBDZ-X95で録画したものをリンクシアターで再生していますが、その場合はちゃんとAACなりドルビーデジタルなりで出力されてますよ。早送り巻き戻しが出来ないという致命傷も、今時点ではこれもファームウェアの問題なのですが、もう少し安定した状態で発売して欲しかったですよね。っと個人的には思います。
書込番号:8542148
0点
本日、モニター限定のファームにて、AACの出力が出来るようになりました
あと、番組表の不要チャンネルを消せるようにもなっています
購入者用のファームも、もうすぐ対応になると思いますよ!
書込番号:8566002
0点
皆様レスありがとうございます。
AACの音声出力は仕様上は出来るみたいなんですね。
少し安心しました。
しかも、モニター限定のファームにて、AACの音声出力が出来るようになったんですね!
気になったので、先程バッファローのHPのファームウェアアップデートのページ
(http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html)
を調べてみたら、Ver.1.05 で、
「光デジタル音声出力の設定が反映されていない問題の修正を行いました。」
と記されてるではありませんか!
もしかしたら、これでAACの音声出力ができるようになったのかもしれませんね!
書込番号:8625010
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
アドバイスを皆様お願いいたします。
液晶テレビにHDMI端子で、PCにはD端子と光端子をアースソフトのPV4に
つないでます。つないでみてわかった事は、同時に2端子に出力できないという事。
まあそれは良いとしても、今困っているのはどっちに出力されるのか、
実際見て確かめるまで、わからないということです。
非常に不便を感じているのですが、出力の優先順位とか条件があれば、教えてください。
(現在は、ケーブルを抜き差して対処してます)
0点
ニシコリマゴリアさん こんにちは。
ご質問の回答にはなっていないのですが、取扱説明書(P20)に「!注意 本製品の映像出力端子を2系統以上接続しないでください。」と書かれており、同時出力できませんでは無く、接続しないでくださいと強く書かれている点が少し気になります。
同時接続した場合に、不具合でも出そうで気味の悪い記述ですね。
書込番号:8504503
1点
ペコポン大魔王さん、情報ありがとうございます。
>取扱説明書(P20)に「!注意 本製品の映像出力端子を2系統以上接続しないでください。」と書かれており (以下略)
ゲッ、と思い取説で確認しました。
こちらでは液晶TV2台にそれぞれHDMIとコンポジで同時出力させています。 今のところ不具合はありません。
「今のところ」 ですが、、、
書込番号:8506865
0点
私の勝手な推測ですが...
D端子とHDMIの回路が同一なのでは。
D端子の出力設定がHDMIにもそのまま反映されているのを見ると、
この二つの出力がある程度同じ回路で行われているものと思われます。
コンポジットは仕様が全く違うので回路が違う。
なので一緒に使える。。。とこんな感じかな?
書込番号:8507056
1点
みなさま、丁寧なレス、ありがとうございます。
ペコポン大魔王さん
気がつきませんでした。接続自体ダメだったのですね。
改めて注意したいと思います。
近いうちにセレクタで対応したいなと、考えています。
書込番号:8508831
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この商品はUHFアンテナがなくても、地デジが視聴出来るのでしょうか?
万が一視聴出来る場合は、アンテナを立てて視聴するよりも電波の状態は不安定になたりするのでしょうか?
多少不安定なら我慢出来ますが・・・
ご教示お願いします。
0点
受信出来ないものを見ることは出来ない
書込番号:8492800
0点
TVはアンテナを綱がないと視聴できませんよね?
この機種もチューナー内蔵ですから同じ事です!
受信エリア内であっても、ロケーションによって室内アンテナでは受信できない場合があるので、屋外アンテナを繋ぐか、CATV(パススルー)で繋ぎましょう
書込番号:8503483
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
動画と音声が途切れるので、サポートに問い合わせたところ、全ての機器(LANケーブル、ルーター、ハブ)を1000BASE-T対応品にしないと途切れると言われました。
問題の切り分けの為に、直接BDZ-X90とLT-H90DTVを繋ぐよう言われましたので、ストレートケーブルで繋ぎましたが、サーバのリストに何も出なくなってしまいました。直接繋ぐ場合、設定方法が変わるのでしょうか?
詳しい方、ご教授お願い致します。
0点
全然詳しくはありませんが、いちユーザー(製品版)として参考までに。
BDZ-X90(所有していません。)の取説を見てみないと確信はないのですが、直結の場合は多分クロスケーブルの使用になると思います。 LT-H90DTVの取説にもパソコンとの接続例としてクロスの使用が明記されています。
また、私は東芝RD-A301をルーター経由で使っていますが、A301の取説にはその旨記載があります。
BDZ-X90の取説もご確認ください。
なお、LT-H90DTVの有線LANポートは「IEEE802.3/IEEE802.3u準拠(10BASE-T/100BASE-TX) 」(メーカーHPより。)なので、
>全ての機器(LANケーブル、ルーター、ハブ)を1000BASE-T対応品にしないと
というのは本当にそうなのかな?という気が、個人的にはします。
「動画と音声が途切れる」のは、もともと全てのファイル対応を保証しているものではないですし、メーカーサイドとしてはサポートし難い点もあるかもしれません。
私の環境では100BASE-TXのルーターに繋いでいますが、A301間とで動画・音切れは今のところありません。
もっとも早送りも巻き戻しも不可なので、私のニーズではあまり実用性は無さそうに感じています。
書込番号:8492464
0点
一旦、ルーターとハブ接続に戻してからもう一度、一対一(ストレートケーブル)で挿してみたら再生出来ましたが、直接BDZ-X90とLT-H90DTV接続しても動画、音飛びが酷いです。
LT-H90DTVは2台購入したのですが、2台とも同様の症状なので、BDZ-X90側に不具合があるのかもしれません。明日メーカーに問い合わせます。
しろいろのくま様、ありがとうございました。
書込番号:8492511
0点
>1000BASE-T対応品にしないと途切れると言われました。
これはどうかと思いますよ。うちは100BASEでPLCですが、2箇所以上でDLNA繋いだり、
他の接続機器との関係(20台以上LAN製品が繋がっているので)で途切れることもまま
ありますが、おおむね良好です。(X90・D97A・BW730・A301)
しろいろのくまさん
>もっとも早送りも巻き戻しも不可なので、私のニーズではあまり実用性は無さそうに感じています。
先日公開のファームウェア(β版はコミュニティでもう少し前からありますが)で早送り、戻し含めかなり改善されてます。
ただし、チューナーの付くH90DTVの方はまだみたいですが。
書込番号:8492570
0点
hiro3465さん、情報ありがとうございます。
コミュニティのほうは少し前から覗いていますが、正式サポート窓口ではないので、ウ〜ン!?って感じで成り行きを見守っている状態です。
早送り・巻き戻し・ISOメニュー対応・1.2倍速早見とか、本当に必要な機能ばかりなので、早く正式バージョンアップされることを願うばかりです。
書込番号:8505742
0点
>正式サポート窓口ではないので、ウ〜ン!?って感じで成り行きを見守っている状態
あれ、しろいろのくまさんの持っているのってDTVのほうでしたっけ?
LANとWNの方でしたらは10/8で正式版公開されてますよ。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90lan.html
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90wn.html
DTVのほうは10/10に公開されてるようですが中身は不具合修正だけみたいです。
書込番号:8506830
0点
>DTVのほうでしたっけ?
はいはい、そうなんです〜w
TS対応のプレーヤーが欲しくて「LAN」の購入を考えていたら「DTV」の発表があって、「値段がほとんど変わらないなら3波チュー付だよな〜」 となりました。
なので発売当初からこの機種板うろついています (3番目に建ったスレから参加しています (2008/07/31 05:22 [8149389]))(笑)
10/10版は済ませましたので、ひたすら 「LANとWNで言ってたところのβ版」 の正式対応を待っているのです〜
書込番号:8506931
0点
>はいはい、そうなんです〜w
そうでしたか、私はデジタルチューナーよりアクトビラ対応が出ないかと思ってたら
CEATECでアイオーが展示してました。
「おっ、これだ」と思ったら最初はDTCP-IPに対応しないとか言ってました。
バッファローにも聞いてみたらそういう製品予定はありませんといわれてしまいました。
書込番号:8507024
0点
>CEATECでアイオーが展示してました。
>「おっ、これだ」と思ったら
みたいですね、レコ板での書き込み拝見していました。 あれはあれで面白そうですね。
私は単体3波チューナーを持っていなかったので、そういう意味でもこの商品はピッタリだったのです。
書込番号:8507096
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






