LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCからのアクセス

2008/12/17 20:07(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 ottouさん
クチコミ投稿数:4件

現在DIGITAL COWBOYのDC-MC35UL2を所有していています。
PC(XP)で取り貯めした番組をH264ファイルに変換して
再生するためにこの機器の購入を検討しています。
LT-H90DTVに外付けしたHDDにPCからアクセスして
ファイルの転送などができるのでしょうか。
以前の書き込みやマニュアル等ではそのような事項が
見当たらず書き込みさせていただいた次第です。
また、1280x720解析度のDivxファイルの
再生には対応していますでしょうか。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:8799099

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/18 02:28(1年以上前)

いずれも出来ない様です。

書込番号:8801268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/18 09:38(1年以上前)

だいぶ価格がこなれてきましたね。
録画ファームになってからうちでメインの録画機として使用しています。
さて、tomotsuguさんが回答されているとおりネットワーク越しのHDDアクセスは
出来ません。PCからデータを送る際はその都度USBを差し替える、あるいは
セレクターを使用するか、LANとUSB両方使えるHD-CELU2等を使うしかありません。
DivXの最高解像度はMPEG-4に準拠しますのでマニュアルの90pにて720×480と
記載がありますようにこれ以上は再生できません(やってみた)
いずれもファームで対応する可能性はないわけではないですが、いまのところ対応予定にははいってないようです。

書込番号:8801966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 18:56(1年以上前)

>いずれもファームで対応する可能性はないわけではないですが、いまのところ対応予定にははいってないようです。
聞いた話では、デコードチップのサポートに依存している様です。
(旧機種とチップが異なる為、機種に寄ってサポートが違ってくる様です)

サポート外のコーデックをソフトウェアで再生する性能は無いという事でした。

書込番号:8808283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ottouさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/19 19:35(1年以上前)

tomotsuguさん、いるみなすさん 、Mac_Chochiさん
ありがとうございました。
現行のCOWBOYがH264に対応になればいいのですが。
そろそろ新型でないかな。
LT-H90DTV購入は再検討します。
板違いになってきそうなので
ここらで失礼いたします。

書込番号:8808427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

DT-H50/PCIE でPCに録画したものはネット越しに見れるそうなので購入を考えています。今はIODATAのAVeL LinkPlayer を使っているのですが連続再生はできますか??

書込番号:8791675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/16 14:01(1年以上前)

AVeL LinkPlayerの事は良く知りませんが、「DTCP-IP」を対応していないと駄目だと思います。
DTCP-IPを調べてみて下さい。

書込番号:8792733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/18 09:52(1年以上前)

「PCast TV メディアサーバー」経由で再生できそうですね。
90DTVには機能設定にDLNA機能設定→連続再生オンオフの切り替えメニューがあります

書込番号:8802016

ナイスクチコミ!0


たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/23 18:35(1年以上前)

うちではDT-H50/PCIとこの製品を使用しています。
地デジ録画を再生するには「PCASTTV MEDIA SERVER」が必要で
バッファローのサイトからダウンロード出来ます。(付属のCDには入っていません)
フォルダーを再生すると連続再生出来ますよ。
ですが、PCをスリープ状態から起動させるとサーバーの設定がおかしくなるのか
かなりの確立で動画が再生されなくなってしまいます。
再起動で対処していますがめんどくさいです。
あと、先日のアップデートで地デジの早送り、巻き戻し(MAX256倍速)まで
対応し使い勝手がよくなりました。

書込番号:8828758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生出来る?

2008/12/14 22:07(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

アースソフト PT1で録画したファイルの再生は出来ますか?
教えてください

書込番号:8784988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 22:32(1年以上前)

拡張子「.TS」ファイルの再生です

書込番号:8785208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LinkTheater LT-H90DTVのオーナーLinkTheater LT-H90DTVの満足度2

2008/12/14 23:39(1年以上前)

恐らく、できると思います。私は、LT-H90LANで接続して再生して楽しんでいます。接続するスペックがある程度のものが必要となると思います。私は、PCIEのRAIDカードを使用してRAID1で構成していますが、負荷をかけなければ問題なく再生できます。しかし、HDに負荷をかけると固まります。PCに負荷をあたえなければ、問題ないでしょう。私はためしていませんがエンコしていれば、固まると思います。
HD:日立500GB
ちなみにHD(RAID1)ベンチマークは、
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 46.562 MB/s
Sequential Write : 12.468 MB/s
Random Read 512KB : 14.954 MB/s
Random Write 512KB : 8.676 MB/s
Random Read 4KB : 0.279 MB/s
Random Write 4KB : 0.075 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/14 23:31:39
になります。

書込番号:8785738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PLAY/REC LED

2008/12/11 23:43(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:5件

マニュアルに、PLAY/REC LEDは再生中、緑色に点灯します。と書いているんですが僕のは電源ON時、緑色に常時点灯しています。電源OFF時は赤色に常時点灯しています。マニュアル通りだとすると壊れていることになるのですが皆さんのはどうでしょうか?ファームは最新のVer.1.06β2です。

書込番号:8769612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/12/13 00:37(1年以上前)

過去ログを検索せずに書き込みしてしまいすみません。確認したら同じような状態になっている人がいるみたいなので。。。。

書込番号:8774624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ソフトのアップロードについて

2008/12/10 12:58(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

購入を検討中の者です。諸先輩の教えをお願いします。

 当方、設置場所の関係で無線LANにおいてPCと併存設置しようと考えております。又、地デジアンテナの配線は来ております。

 デジタル放送向けのDVDレコーダーや、デジタルチューナーは、放送を利用したメール受信にて、ソフトのアップロードを行っています。この機械は、そのような方法でソフトのアップデートをするのでしょうか、又、PCと同じように、LAN環境下でルーターに接続しておかねばならないのでしょうか?

 LANルーターへの接続が条件であれば、当方では、有線ルーターの設置が困難の為、無線LANとならざろう得ません。そして無線LAN用のボード(USB端末・アンテナ)が必要となるのでしょうか?そうであれば、ドライバーはこの機械にどのようにインストールするのでしょうか?

 電話回線(ADSL)の場所から相当離れている為、心配です。この件がすっきりしないと、購入に踏み切れません。宜しくご教示下さい。

書込番号:8762149

ナイスクチコミ!0


返信する
ウニ06さん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/10 13:38(1年以上前)

メーカーサイトにあるマニュアルなどから察するに、
ソフトのアップロード(ファームウェアのアップデート?)には
インターネットへの接続が必須のようですね。


>当方では、有線ルーターの設置が困難の為、無線LANとならざろう得ません。
>そして無線LAN用のボード(USB端末・アンテナ)が必要となるのでしょうか?

ルータが無線対応しているのであれば、ものによっては有線LANのインタフェース
をもつ無線LAN子機もありますのでそれが使えるのではないかと。

例えば同メーカー製ですと、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/
などが使えるかと思います。

書込番号:8762284

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/10 13:53(1年以上前)

ソフトウェアのアップデートは基本的にはLAN経由ですね。

無線LANの有線化はイーサネットコンバータまたは電源コンセントを利用したPLCを利用すると便利です。

書込番号:8762333

ナイスクチコミ!0


Wedsさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/10 16:41(1年以上前)

出費を抑えたい場合はこんな商品もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010977/#8747864

書込番号:8762817

ナイスクチコミ!0


Wedsさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/10 16:45(1年以上前)

失礼、クチコミのURLを貼ってしまった。

正しくはこちらです。
http://kakaku.com/item/00776010977/

書込番号:8762833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/12/10 21:44(1年以上前)

 ウニ06さん、ひろ3465さん、wedsさんご教示ありがとうございます。

無線は難しそうですね、現状の設定は 

  「ADSL回線」−「モデム」−「無線ルーター」−有線でPC接続1台
                   1
          無線子機でPC接続  同:無線子機でPC接続

と3台のPC中2台を無線接続しております。

 モデムはADSLモデムMNU、無線ルーターはcorega WLBAR-11です。一番遠い距離のPC接続では、WEP設定(128Bit)でセキュリティを強化した時に、当初の子機アダプターでは接続が不安定で、最新の無線子機(GW-NSWW)に変更しています。

 ご提案のバッファローWLI3−TX1-AMG54が、ハブをかまして(デジタルTV、デジタルチューナーと本機LT-H90DTVを結ぶのが、グッドかもしれません。

 しかし、古いcorega無線ルーターと接続できるのかが心配です。WEPの設定を単独の子機であるWLI3-TX1-AMG54は、どのようにWEP設定するのでしょうか。子機の方が優秀で、スペック不足となり、無線ルーターの買い直しと再設定となるのでしょうか?

 GW-MF54G2は価格も安いですが、皆様のカキコを見てみると、相当苦労されているのがわかります。勉強する為に買うのが狙いの様ですね。使いこなしたらコストパフォーマンスは最高と思います。うらやましい。

 無線LAN設定は、相当苦労した記憶があります、しかし接続してしまうとほとんど忘れてしまい、又再学習と苦労しています。創造するだけでゾットします。本機の取り説をダウンロードしました。説明が荒すぎて理解できません。困ったもんだ。もう少し無線LANについて勉強してみます。これからも応援よろしくお願いします。

書込番号:8764112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/10 23:07(1年以上前)

>  ご提案のバッファローWLI3−TX1-AMG54が、ハブをかまして(デジタルTV、デジタルチューナーと本機LT-H90DTVを結ぶのが、グッドかもしれません。

WLI3−TX1-AMG54 のLANポートは1口ですが、WLI-TX4-AG300N なら4口あるので、
ハブは不要です。

> 古いcorega無線ルーターと接続できるのかが心配です。WEPの設定を単独の子機であるWLI3-TX1-AMG54は、どのようにWEP設定するのでしょうか。子機の方が優秀で、スペック不足となり、無線ルーターの買い直しと再設定となるのでしょうか?

WLI3-TX1-AMG54 / WLI-TX4-AG300N に手動で暗号の設定をする場合は、
PCと有線LANで接続してPCで「無線子機設定ツール」にて設定します。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html

WLBAR-11って、無線LAN は 11b なのですね。
イーサネットコンバータにテレビなどもつなぐのでしたら、11b (11Mbps)では力不足だと思います。
この際、11n (300Mbps) / 11a (54Mbps) / 11g (54Mbps) にレベルアップされては如何ですか。

> 当初の子機アダプターでは接続が不安定で、最新の無線子機(GW-NSWW)に変更しています。

GW-NSWW という型式の無線子機が見当たりませんが。

書込番号:8764638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/12/10 23:31(1年以上前)

 羅城門の鬼さん、ご教示ありがとうございます。

PC接続の無線子機ですが、タイプミスをしたようで申し訳ありません。GW-NSMMでした。MをWにてタイプしてしまいました。54bpsの無線LANカードです。PCDEPOTでワゴンセールの特売品1,970円でした。

 やはり古い無線ルーター(親機)の11bでは力不足ですか、8MのADSLで下り4M程度出ており、動画ギャオ等の映画ではPCのディスプレーでは、問題なく見れています。しかし、大画面に展開すると厳しいのかな。環境設定にお金がかかりますね。


書込番号:8764807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/11 00:06(1年以上前)

> 動画ギャオ等の映画ではPCのディスプレーでは、問題なく見れています。しかし、大画面に展開すると厳しいのかな。

このPCは有線LAN接続の方ですよね。
有線LANなら多分100Mbpsでリンクしているはずです。

無線LANの 11b は、最大 11Mbps ですが、
離れていたり障害物があるともっと遅い速度でリンクします。

ちなみに、デジタルTVをLANに接続して、何をされたいのでしょうか?

書込番号:8765049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/12/11 07:46(1年以上前)

PCの接続は、無線LANで行っています。

 デジタルTVをつなぐのは、データ放送などの双方向接続です(今は使用しておりません)そして、本機との接続(ソフトのアップロード)です。

PC接続に比べて、使用頻度が極めて低い使い方なので、無線LAN環境をレベルアップする必要がある本機の導入か、ブルーレーレコーダーの導入とPCからデジタルTVへのインターフェースカードの接続で、TVでPCの動画が見れます。無線LANは現状。どちらがいいかの選択での悩みです。

 USB外付けHDDが使える(地デジのみ)のも魅力ですね、BSが出来ると最高ですね。本当に迷います。

書込番号:8766007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/11 08:12(1年以上前)

11b の無線LANのルータが実用的かどうかは、
無線LANでやり取りするデータが要求する有効帯域(実質的な伝送速度)によります。

データ放送や LinkTheater のバージョンアップだけならば、
リアルタイム性はさほど要りませんので、何とかなりそうな気もしますが、
レコーダで録画したデジタル放送の番組を無線LAN経由で配信するのなら、
リアルタイム性が必要でかつ、データの容量も大きいため、
レベルアップした方が良いように思います。

書込番号:8766068

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/11 12:46(1年以上前)

そもそもLANに常時接続しておく必要はあるのでしょうか?

自分の場合は、新ファームが出た時だけチューナーを持ってきて
有線LANで繋いでアップデートしています。

そもそも勝手にアップデートされるのが嫌で、LANは繋いでおりません。
やはり不具合等を確認してからでないと心配ですので。

書込番号:8766848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/12/11 14:27(1年以上前)

 tomotsuguさんご教示ありがとうございます。

究極のご回答に、目からウロコです。

必要な時に、有線でルーターに接続しソフトのアップロードをすれば良い。余計なアップロードはしないで、自分で納得の行く時期に行うというやり方が、一番いいと思いました。

余計な買い物をしなくてすみます。ありがとうございました。

書込番号:8767121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画の画質って選べないのでしょうか?

2008/12/07 18:10(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 shige612さん
クチコミ投稿数:30件

一般のレコーダーなら録画画質を選択できるけど、この商品は選べないんでしょうか?

ちなみに画質レベルは一般のレコーダーのどのレベルなんでしょう??

字幕も一緒に録画できるんでしょうか?

誰か教えて〜。

書込番号:8748829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/07 18:24(1年以上前)

何の録画について書かれているのかさっぱりです。
地デジですか?入力ソースは一杯あるので、指定していただけないと答えられないです。

ヒントになればいいけど、圧縮機能は無いです。

>字幕も一緒に録画できるんでしょうか?

説明に書いてあります。

書込番号:8748890

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/07 20:15(1年以上前)

一般のレコーダーでも、デジタル放送をそのまま録画する場合は、
画質(録画ビットレート)は選べないですよ。

デジタル放送のレコーダーは、放送波をそのままHDDに
記録しているに過ぎず、なんらエンコード処理は行なっていません。

ですので、画質は放送波そのままです。

ちなみに、一般のレコーダーでは、データ容量を減らす為に
エンコード処理を行なえるものもありますが、
それらは、画質や互換性が犠牲になります。

またそう言った機能はこの機械にはついていません。

書込番号:8749385

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige612さん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/07 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。よく分かりました。

書込番号:8750047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング