LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでの映像出力について

2009/06/13 20:42(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:3件

LT-H90DTVを購入しバッファロー製のディスプレイFTD-W924HSR/SVにHDMI→DVIの変換ケーブルを使用し視聴しています。
出力はD4設定でTV視聴は綺麗に表示できます。
ところがトップメニューへ行き、リンクシアターを選択すると画面が表示されなくなり電源も切れなくなってしまいます。
メーカーに問い合わせて送付し確認してもらいましたが異常無しとの事で戻ってきました。
もう一度よく確認したところHDMIを抜き、丸ピンのコンポジットのみで同様の操作を行ったところ正常に表示されました。
そもそもHDMI→DVIの変換ケーブルは対象外と言われればそれまでですが・・
そのためHDMI搭載の液晶モニターの購入も検討しています。

そこで
・LT-H90DTVからHDMIの搭載された液晶モニターやテレビにHDMIケーブルを使って出力されている方

・HDMI→DVIケーブルで出力されて同様の症状の方

の使用感や同じような状態でこういうふうに使用しているなどの情報やアドバイスをいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9694019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 21:53(1年以上前)

自己レスです
いろいろ調べてみたのですがどうやらHDMIで出力するのは無理があるように思いました。
テレビ視聴→D4出力
リンクシアター→D1出力
に相当するようでやはりこの機種ではD端子搭載のテレビに接続するのに向いているような気がしました。

書込番号:9699708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 20:06(1年以上前)

私の場合、リンクシャーターからHDMIおよびD3で出力し、液晶テレビ46吋で視聴していますが、問題なく鮮明に写っています。
私はHDビデオカメラの趣味があり、影像には色々拘って視聴していますが、思っていた以上に綺麗に写りますので満足しています。
ただ、初期の立ち上げ時に時間がかかるのは、PCなみで時間がかかりますね。

書込番号:9787392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/02 18:48(1年以上前)

>ビデオキチさん
やはりHDMIでも普通の液晶テレビでは問題ないようですね。
私の場合PC用のモニターで使用できないかと思っていたので・・
おそらくHDMIを搭載したモニターでもリンクシアターは映らないと思います。
リンクシアターもテレビ視聴もフルに行うにはD端子搭載の液晶テレビが必要なようですね。。(もしくはコンポジット出力)
HDMIの使用感を伺えただけでも参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9792196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでの再生について

2009/06/14 11:30(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:10件

パソコンディスプレイで録画した地デジ番組の再生を考えていますが、
私の所有しているディスプレイはHDMI端子がありません(HDCP非対応)。
そこで、RCA映像出力ケーブル経由でパソコン(GV-MVP/RX3)に入力して
パソコン上で再生しようと思っています。
このような構成での再生はできるのでしょうか?
同じような構成で再生している人はいませんか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9696915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/15 02:08(1年以上前)

>パソコンディスプレイで録画した地デジ番組の再生を考えていますが
「LT-H90DTVで録画した地デジ番組」を「パソコンディスプレイで」「再生」って事ですか?

「地デジを録画できるPC用ディスプレイ」が有るのかと思ってしまいました。
「パソコンディスプレイで録画した」で区切ると変な解釈になって、しばらく考え込みました(^_^;

さて、本題です。
>RCA映像出力ケーブル経由でパソコン(GV-MVP/RX3)に入力してパソコン上で再生しようと思っています。
キャプチャカードを持っているわけでは無いので、正確な情報とは言えませんが、多分出来るんじゃないでしょうか。
別段、おかしな繋げ方をしているようには見えません。
RCAなので、画質は「それなり」になるのは覚悟しているようですし、PCでの録画も出来ると思います。
 ※録画する場合は、コピワンになるんじゃないかなぁ...
  もしかすると、「コピーキャンセル」信号が入っているかも?

書込番号:9701243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/15 20:04(1年以上前)

>「パソコンディスプレイで録画した」で区切ると変な解釈になって、しばらく考え込みました(^_^;
私もです。(^_^;

使い方は以下のページの最初に書かれてある状態と同じではないかと思います。
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvprx3/feature.htm

書込番号:9703922

ナイスクチコミ!1


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/16 03:00(1年以上前)

HDDに録画したタイトルは、コピーワンスからコピー禁止に変更されますので、
この「コピー禁止」となったタイトルを
GV-MVP/RX3に入力するとどうなるのかという事を知りたいという事でしょう。

この点については、キャプチャーボード(&ソフト)によって
対応がまちまちなのが現状で、
全くそのまま取り込めてしまうものから、表示すら出来ないものまであります。

こればかりは、GV-MVP/RX3をお持ちの方しか解らない事ですので、
GV-MVP/RX3の掲示板でお聞きになった方が良いかも知れませんね。

当機を含めたレコーダー側の問題ではなく、
キャプチャー機材側の問題という事です。

あまりお役にたてる情報が提供出来ずスイマセン。

書込番号:9706302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/18 22:11(1年以上前)

ご返答が遅れてしまいました。
いろいろとご意見いただきありがとうございました。

名無しの甚兵衛さん、えっくんですさん
"録画した地デジ番組"と書いて、後から"パソコンディスプレイで"を追記したので
おかしな文章になってしまいました。申し訳ありません。
>「コピーキャンセル」信号が入っているかも?
それが気になって、もし同じ環境で再生できている方がいれば
と思い質問させていただいた次第です。

tomotsuguさん
>全くそのまま取り込めてしまうものから、表示すら出来ないものまであります。
やはりそうなんでしょうね。えっくんですさんの書き込みにもあるように
GV-MVP/RX3は再生に対応している可能性が高いようなので
本機を買って試してみようかなと考えています。

書込番号:9720928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/21 23:43(1年以上前)

一応、報告ですが
GV-MVP/RZ(5年くらい前の製品)で
H90DTVの録画データを
キャプチャ出来ましたよ。

キャプチャしたMPEGファイルを
MP4に変換してiPod touchでも
ちゃんと見れました。

参考になれば幸いです。

書込番号:9737684

ナイスクチコミ!1


FGTHさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 01:49(1年以上前)

本当は逆ですね
GV-MVP/RX3はコピーワンス信号に反応するので
コピーワンス対応以前の機器なら全くフリーで扱えます

視聴はなんの問題もありません

書込番号:9738337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/22 01:56(1年以上前)

こんばんは

一度HDDレコーダーに録画した地デジの番組ではコピーガード信号が含まれるため、GV-MVP/RX3では録画することができませんでした。
放送されているものを録画する場合は可能ですが、暗号化されているので付属のソフトウェアでしか扱うことができません。
画像安定装置の使用・別のソフトウェアを使用すれば回避できますよ。

書込番号:9738358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/22 01:58(1年以上前)

忘れていました。
外部入力からの視聴だけなら可能ですが、録画するのなら工夫が要ります。

書込番号:9738368

ナイスクチコミ!1


FGTHさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 02:03(1年以上前)

ちょっと説明不足みたいなので

@コピワン対応機器 GV-MVP/RX3
 コピワン信号ごと録画 → 二次加工不可能 ×
 (コピワン無視する画像安定装置等をいれれば可能)

Aコピワン未対応 キャプチャボード
 コピワン信号無視で録画 → 二次加工可能 ○

書込番号:9738383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/29 11:50(1年以上前)

こあつーでゅおさん,FGTHさん,空気抜きさん
たくさんの情報ありがとうございました!

>GV-MVP/RZ(5年くらい前の製品)で
GV-MVP/RZはコピーフリーのようですね。うらやましいです。
FGTHさんの言われるとおりRX3は比較的新しくて
著作権対応がきっちりしているのでちょっと不安でした。

特に気になっていたのが、
@本機チューナ経由でリアルタイムで地デジ番組視聴できるか?
A本機で録画した地デジ番組の視聴ができるか?
という点。(編集、録画はしません)
この点については、空気抜きさんの書き込み 

>一度HDDレコーダーに録画した地デジの番組ではコピーガード信号が含まれるため、
>GV-MVP/RX3では録画することができませんでした。

により、視聴だけなら問題なさそうなのである程度不安解消できました。
たくさんの情報ありがとうございました。

書込番号:9775453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一番綺麗に見る方法はどれでしょうか。

2009/06/25 14:18(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:83件

現在、PCに貯めている動画をS端子でテレビと接続していますが、画像が汚い事と、縦横比がうまく映らないので、当機種の購入を検討しておりますが、他の方法も検討しているので、どれが一番画質がいいか、お分かりになればお教えください。
見ている動画はDVD、HDビデオで録画した子供の映像等です。
ちなみに現状のPCおよびテレビは以下の通りです。

PC 自作機 
ビデオカード  玄人志向 RH3850PRO(RADEON3850)

TV パナソニック TH-37RX50 (HDMIなし、D4端子あり、解像度1024×720)


検討中の方法
@ 本機種を購入
A ビデオカードのS端子をコンポーネントに変換、さらにD端子に変換してTVと接続。
B ビデオカードをD端子付きに変更する。

他にも方法があれば、よろしくお願いいたします。
*TVをHDMI端子付きに買い換えるのが一番いいと思いますが、諸事情によりできません。

書込番号:9755431

ナイスクチコミ!0


返信する
Groomさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/25 15:33(1年以上前)

そのカードでD4出せますよ。
片方がS端子でもう片方がコンポーネントになっている短いケーブルが付属していたと思います。それを繋いでATiのCatalyst Control Centerというドライバーで設定すればコンポーネント出力を設定できるはずです。
これはS端子からコンポーネントに変換というよりコンポーネントスルーのためのケーブルですね。PC側でどっちの出力をするか設定するという感じです。

テレビにD端子しかない場合は「コンポーネント(メス)- D端子」のケーブルが必要になるかと思います。

書込番号:9755714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/25 16:04(1年以上前)

こんにちは(^^)

D4出力できるビデオカードをパソコンに追加し、テレビへD4接続するのが一番きれいです。

ですのでこの機種を購入するは必要ありませんね(^^)v

書込番号:9755820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/06/25 21:31(1年以上前)

Groomさん・新しいフォルダ(9)さん
回答ありがとうございます。
ビデオカードの箱をチェックしましたら、S端子→コンポーネント(オス)のケーブルが付属しておりました。
さっそくコンポーネント(メス)→D端子のケーブルを購入し接続しました。
結果はS端子→S端子よりはるかにきれいに映るようになり、満足しております。
ありがとうございました。

書込番号:9757000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁に、表示されない事がある。

2009/06/18 21:05(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 ysntkhrさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちわ、こちらの機種とHDMI搭載の液晶モニターを使用しテレビをみています。時々、モニターが映らず、本体のだけ電源が入っているが、音声だけが聞こえる現象がおきます。、HDMIケーブルを一度抜いて差し直すと表示されます。非常に不便でこまっています。なぜこのような現象が起きるのかわかる方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9720463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/18 22:43(1年以上前)

BenQのE2200HDをHDMI接続で使用していますが、
たまに、緑画面で音声だけ聞こえることがあります。
出力切替ボタンを押すと絵が表示されます。
ただ解像度が720pになっているので、1080iにするには出力切替を3回ほど押す必要があります。
安物で、PC周辺機器メーカの製品なので、これが仕様と思ってあきらめています。

書込番号:9721178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/19 17:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 海の部屋さん 回答ありがとうございました
参考になりました

書込番号:9724415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysntkhrさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/19 21:35(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9725574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2009/06/18 12:51(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:23件

現在 airstation でパソコン・Wii・DSを無線LANで使用しております。
この製品は無線LANで利用することは可能でしょうか
よろしくお願いします

書込番号:9718594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/18 15:46(1年以上前)

>無線LANで利用する
質問の内容が抽象過ぎて判り難いです。
一応、両方書いておきます(^_^;

この製品に無線LANの機能は有りません。
有線LANの端子しか有りません。
 <製品の仕様を見れば判ると思いますが...

「イーサネットコンバータ」を使用して「無線化」することは出来ます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
ここの「詳細検索」をクリックすると、「条件で絞り込む」の項目が出ます。 >ちょっと判りにくいところにリンクが有る
そこの「接続規格 ※複数選択ができます。」で、「LAN端子」にチェックを入れて
「表示する」で「イーサネットコンバータ」が検索できます。

書込番号:9719155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/18 20:12(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/comparison.html
無線内蔵はLT-H90WNだけです。
LT-H90DTVと機能は同じではないので出来る事が違います

書込番号:9720148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2009/05/30 11:49(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:25件

PC-P1LANを利用してた者でして、当機種での不満点が解消されているようでいたら、
是非購入したいと思っておりますので、ご存じの方、以下教えていただけますでしょうか?

@USB経由でHDD接続時にて
ALAN経由でHDD接続時にて(同様の質問です)

 ・画像ファイル(jpeg)を日付フォルダで管理してますが、
  そのフォルダ階層を画面で確認し、閲覧可能でしょうか?
  同様に音楽ファイル(wma、mp3)、
  AVCHD形式の動画ファイルもフォルダ階層を閲覧し、
  再生可能でしょうか?
 ・音楽再生は、フリーズしませんでしょうか?
 ・画像ファイルのスライドショーは可能でしょうか?
 ・画像ファイルをスライドショーで再生しつつ、
  音楽再生は可能でしょうか?
 ・pana製HDC-SD9で最高画質で録画した動画データを、
  外付けHDDへコピペして、 LT-H90DTVへUSBで接続した場合、
  コマ落ち等のストレスなく再生できますか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9624837

ナイスクチコミ!1


返信する
SH_Userさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 00:52(1年以上前)

4月に購入した者です。

音楽ファイルも動画ファイルも画像ファイルもフォルダ階層を画面で確認し、再生・閲覧する事が可能です。
音楽ファイルはフリーズした事はないですね。
画像ファイルはスライドショーが出来ます。
時間間隔設定も出来ますが画像ファイルをスライドショーで再生しつつの音楽再生は出来ません。(そういう動画を作れば可能でしょうが・・・。)

pana製HDC-SD9は再生確認機種として箱に書かれていますよ。





書込番号:9628305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/01 07:16(1年以上前)

SH_User様

情報提供ありがとうございます。
もう1点お願いします。
USB経由、LAN経由どちらでもフリーズせず、
快適に利用できておりますでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9634435

ナイスクチコミ!0


SH_Userさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 23:02(1年以上前)

01コージさん

返信が遅くなりました。

恐らく本体のCPUの処理速度やLANでの速度に不安を持っているのかと思いますが私が使っている限りでは音楽でも動画でも録画したハイビジョン動画でもフリーズする事は今までないですね。

PC-P1LANでは実際にフリーズした事はあったんですか?

書込番号:9638043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/03 02:02(1年以上前)

01コージさん

> ・画像ファイルをスライドショーで再生しつつ、
>  音楽再生は可能でしょうか?

できます。
音楽再生開始後、ディレクトリを画像へ移動し、
画面指示に従い、再生ボタンを押すことで実現。

好みの音楽を特定ディレクトリに集めておくこと、
再生したい画像も、集めておくと良いと思います。

来訪客には、受けが良かったですよ。

書込番号:9643702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/06 11:35(1年以上前)

SH_Userさん
ご回答ありがとうございました!

はい。。。
PC-P1LANでは音楽、映像共に
たまにフリーズし、イライラするので、
jpeg再生専用機となっておりました。。。

環境(CPUの処理速度?)かとも思って、
3台のPC(どれもスペック低めですが)で、
それぞれ確認しましたが、どれも同じ状況でして。。
HDD−USB経由なら影響なくみられるかな〜
と思いご質問させていただきました。

ありがとうございました。

差し支えないようでしたら、
CPUのスペックを教えていただけたら幸いです。

以上、ありがとうございました!

書込番号:9659039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/06 11:37(1年以上前)

イヴォンヌの香りさん

ご回答ありがとうございます!

とても良い情報、ありがとうございました。
前向きに購入検討したいと思います。

書込番号:9659051

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/06 13:18(1年以上前)

PC-P1LANは前に3台使っていてすでに処分してしまいましたが、デジタル環境に伴って
LT-H90を2台とLT-H91を1台使っています。
PC-P1LANの緩慢動作に比較すると、サクサクっとまでは行きませんが、まったく別物と考えてよいです。

書込番号:9659411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/08 02:32(1年以上前)

hiro3465さん 
情報ありがとうございます。

サクサク感の比較では PC-P1LAN<LT-H90
ということですよね?


ご意見いただいた方々ありがとうございます。
だいぶ不安も解消されましたので、
是非、購入検討したいと思います。

書込番号:9667851

ナイスクチコミ!0


SH_Userさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 00:48(1年以上前)

01コージさん 

だいぶ遅くなってしまいました。すいません。

> 差し支えないようでしたら、CPUのスペックを教えていただけたら幸いです。
CPUはPentium4 2GHzです。
たぶんCPUの処理スピードはあまり関係ないと思います。
どちらかというとLANの環境の方が関係あるかと思いますが今時のLAN環境であれば転送スピードは問題ないはずなので動画再生する本体の処理スピード次第なのだと思います。

書込番号:9681483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング