LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年6月6日 18:16 | |
| 3 | 10 | 2009年6月1日 21:36 | |
| 1 | 0 | 2009年4月30日 01:32 | |
| 0 | 1 | 2009年4月29日 15:09 | |
| 1 | 3 | 2009年4月24日 03:54 | |
| 0 | 3 | 2009年4月21日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
ファームウェアをVer.1.07β1にしてしばらくは動いていたんですが、2〜3日後完全に止まってしまいました。
最初のリンクシアターのロゴのところでしばらく止まってから、真っ黒の画面になってしまいます。
2時間ほど待ってみたが変化なし^^;
電源の入り切りやケーブルの抜き差しなどをして見ましたが、まったく直りません(TT
似たような現象を治した方とかいますか?
0点
以前のファームでしたが、似たような症状になった事があります。
その時は、電源コンセントから抜いて2時間ほど放置
その後USBハードディスクとLANケーブルを外した状態で、無事起動しました。
書込番号:9426737
1点
言われるようにやってみました、多少動きが変わりましたがやはり止まってしまいますね^^;
修理に出す事にします^^;
書込番号:9436483
0点
うちはモニタータイプの液晶なので、安価なんで購入したんですが、まずは、留守録がうまく録画出来ず、それに受信できませんのエラーメッセージに、反応が鈍いリモコン、昭和のリモコンと思わせるほどの、鈍い感じ、あ・音は最新です(笑)・・・一様、メーカーに問い合わせして、オペレーターとごちゃごち・・・ラチ開かず初期設定しなおせば。。。
修理です、送ってくださいって・・・それまで、テレビ観るなって感じかって・・・家電製品販売するなら、その辺のメーカーとしての基本的なサービスを経営方針に入れ込んで事業拡大することだよね。。。困って販売店にそうだんしたら・・・なんとメーカー営業に話してくれたら、簡単に商品交換するのでって、なんかよくわかりません・・・メーカーより販売店の方が購入者の気持ちになってくれて、色々してくれますよね・・・メーカーのオペレータはマニュアルを読むだけ・・それの返答しかしないから、音声返答の機械の方が気持ち的にはすっきりするきがした・・・あ。笑える話ですが、オペレーターの責任者をお願いしますと言ったら、直接はお客様と話しません・・・各オペレーターの返答に対応するとのこと。。。なんかね・・・意味ないよね・・・って、製品より、メーカー評価になってしまいましたね・・・
ってことで、私的にはこの製品は家電製品とは理解できないぐらいの中身なんだと思います。
交換後の状況で再度評価しますね・・・
書込番号:9660517
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
購入して1週間もたたないユーザです。
"Home Server"画面から"TOP画面"へ遷移するためには、リモコンの"TOPボタン"を押下するようにとの説明が、取説の随所に書かれていますが、購入した製品のリモコンの"TOPボタン"をいくら押しても反応しません。
現状"TOP画面"を表示させる唯一の方法は、一度コンセントを抜いてから再度電源ONして起動する方法です。
TOP画面から"設定"メニューや、"テレビ視聴"メニューボタンを押下後の状態からのリモコンの"TOP"ボタンは機能するのですが、"Link Theater"メニューボタンを押下して、"Home Server"メニューへ遷移してからは、リモコンの"TOP"ボタンは反応しません。
これって仕様でしょうか? それとも不具合でしょうか? ご存じの方、アドバイス下さい。
※不具合なら至急「初期不良」として返品・交換を求めたいと思います。
0点
済みません。この機種の購入を考えており、取説「ユーザーズマニュアル」の初版、2版、3版を見直したのですが、
どこにも
>"Home Server"画面から"TOP画面"へ遷移するためには、リモコンの"TOPボタン"を押下するように
という説明は見つかりませんでした。
また、それらしい(「この画面からTOP画面へ戻るためには、TOPボタンを押してください」みたいな)説明も見つける事が出来ませんでした。
>取説の随所に書かれていますが
1例で結構ですので、具体的なページを教えてください。
取説の説明は、どれもはじめに「電源ON」→「TOPボタンを押す」になっています。
別の取説があるのでしょうか?
自分は、「ユーザーズマニュアル」と「はじめにお読みください」の2種類だけです。
※「ユ」3版と「は」2版まで更新されています
tkawa99さんの書かれた内容からすると、
>現状"TOP画面"を表示させる唯一の方法は、一度コンセントを抜いてから再度電源ONして起動する方法です。
が仕様で、 ※コンセントまで抜く必要は無いのでは?リモコンの「電源」ボタンを押すだけではだめですか?
>TOP画面から"設定"メニューや、"テレビ視聴"メニューボタンを押下後の状態からのリモコンの"TOP"ボタンは機能するのですが
これは、仕様外(裏技とまではいかないがちょっと便利な使い方)のように思ったもので、自分も混乱しています。
また、「戻る」ボタンは使えないのでしょうか?
※1画面分戻るだけだとは思いますが、数回押すことで電源を落とすよりは早そうですが...
読み直して気になったのが、取説には「Home Screen」と有りますが、実際の画面には「Home Server」と表示されるのでしょうか?
※説明文ではなく、説明用の画面の中の話です
書込番号:9542404
1点
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
>>"Home Server"画面から"TOP画面"へ遷移するためには、リモコンの"TOPボタン"を押下するように
>という説明は見つかりませんでした。
>取説の説明は、どれもはじめに「電源ON」→「TOPボタンを押す」になっています。
>別の取説があるのでしょうか?
ご指摘の通り、取説の説明は「電源ON」→「TOPボタンを押す」ですが、一度トップメニューから"Link Teater"ボタンを押して、"Home Screen"画面に遷移すると、「電源OFF」後再度「電源ON」しても、必ず"Home Screen"画面が立ち上がってしまう(「電源ON」→「TOPボタンを押す」も色々なタイミングで試しましたがNGです)ため、このような表現を用いました。
誤解を与えて申し訳ありません。
>>現状"TOP画面"を表示させる唯一の方法は、一度コンセントを抜いてから再度電源ONして起動する方法です。
>が仕様で、 ※コンセントまで抜く必要は無いのでは?リモコンの「電源」ボタンを押すだけではだめですか?
上記に記載しました通り、通常の「電源ON」以降の操作ではNGで、コンセントを抜く方法でやっとTOPメニューにたどり着いた次第です。
>また、「戻る」ボタンは使えないのでしょうか?
> ※1画面分戻るだけだとは思いますが、数回押すことで電源を落とすよりは早そうですが...
私の所有している製品では、"Home Screen"画面からは「戻る」ボタンは反応しませんので使えないものと判断しております。
>読み直して気になったのが、取説には「Home Screen」と有りますが、実際の画面には「Home Server」と表示されるのでしょうか?
> ※説明文ではなく、説明用の画面の中の話です
ご指摘通り、「Home Screen」の誤りです。
書込番号:9542550
0点
>「電源OFF」後再度「電源ON」しても、必ず"Home Screen"画面が立ち上がってしまう
こうなると、取説の「仕様」とは違う動きになっていると思いますので、メーカーに直接問い合わせた方が良いのでは?
出来ないのか、取説の誤記なのか...
出来ないのが、初期不良なら交換して貰えば良いですが、取説の誤記となるとユーザーとしては不便この上無いですねぇ_| ̄|○
それにしても、「TOP」ボタンでしょ?全然使え無いじゃ無いですか!?
「メニュー」ボタンからでも「TOPメニュー」に行ければ、まだ救いようがありますよねぇ(^_^;
地デジ録画機能の実装が発売から遅れたりと、使える製品になるにはまだ少し時間がかかってしまうのでしょうか...(^_^;
他のユーザーの方達は、どのように使っておられるのでしょうか?
何か、「コツ」がありましたら、情報お願いしますm(_ _)m
書込番号:9545078
0点
うちのも同様の動作ですね。
基本的に「TOP画面」はTV視聴モード時のみの操作と認識していたので、
「TOP画面」を表示する場合は、Home Screenから「TV視聴」を選んで、
TV視聴モードに切り替えてから、リモコンの「TOPポタン」をおして
「TOP画面」を表示する事になります。
当機は「LinkTheaterモード」と「TV視聴モード」は、
全く別のプログラムで組まれている様子ですので、
「LinkTheaterモード」時から直接「TOP画面」に移動する事は、
現時点ではサポートされていない様子です。
書込番号:9545367
1点
アドバイスありがとうございました。
「TV視聴」モードからは「TOPボタン」を押すことで、無事「TOP画面」に遷移
することができました。
まだアンテナにつないでいませんでしたので、「TV視聴」モードを利用したことが
なく、PC上のファイル再生を中心に利用してましたので、気がつきませんでした。
tomotsuguさんに質問ですが、Home Screenにて電源OFFした場合に
次に「電源ON」+「TOPボタン」でTOPメニューが表示されますか?
よろしくお願いします。
書込番号:9546349
0点
> 「電源ON」+「TOPボタン」でTOPメニューが表示されますか?
質問の意味が解り兼ねますが、基本的にリモコンでは、
ゲームコントローラの様に「複数キーの同時読み取り」は出来ませんので、
「電源」+「TOP」ポタンの同時押しをしても、何の反応もしません。
おっしゃっている事が、
「電源ポタンを押した直後にTOPポタンを押す」という事でしたら、
リスタート状態となって「LinkTheater」のロゴ画面が表示された後
「TV視聴モード」で起動されます。
(ですので、TOPポタンを押し続けているなら「TOP画面」表示となります。)
書込番号:9548794
0点
tomotsuguさん
>おっしゃっている事が、
>「電源ポタンを押した直後にTOPポタンを押す」という事でしたら、
はい、その操作です。
>リスタート状態となって「LinkTheater」のロゴ画面が表示された後
>「TV視聴モード」で起動されます。
>(ですので、TOPポタンを押し続けているなら「TOP画面」表示となります。)
うちのは、「電源ボタン」を押した後で「LinkTheater」のロゴ画面は表示されず
いきなりHome Screenで起動されてしまいます。
やはり、異なった動きをしているみたいです。
※ちなみに、「LinkTheater」のロゴ画面が表示されるのは、コンセントを抜き差し
して電源ONした場合だけです。
ありがとうございました。
書込番号:9550082
0点
> いきなりHome Screenで起動されてしまいます。
> やはり、異なった動きをしているみたいです。
もちろんうちでも、普通にやると「Home Screen」画面が表示されますよ。
電源ボタンとTOPポタンを押し続けるタイミング次第で、
完全に電源OFFの状態にする事ができます。
(フロントの発光ダイオードが完全に消えた状態になります。)
それができれば、電源コードの抜き差しをしなくても、
リスタート状態となっての起動が出来るようです。
この裏起動(?)モードがなんの為にあるのかは解りませんが・・・
書込番号:9550327
![]()
0点
>電源ボタンとTOPポタンを押し続けるタイミング次第で、
>完全に電源OFFの状態にする事ができます。
>(フロントの発光ダイオードが完全に消えた状態になります。)
トライしてみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9557031
0点
いまさらなんですが所有者の一人として一言。
この製品はニコイチなのでLinkTheaterモードとTV視聴モードで連携がまったくとれてません。
LinkTheaterモードの"トップ"が"Home Screen"画面でTV視聴モードのトップが"TOP画面"です。
それぞれのモードの"トップ"からもうひとつのモードへ移行できます。
再起動後は終了時のモードで起動します。
tomotsuguさんのおっしゃているリスタートはおそらくタイミング云々じゃなく
電源ボタンの長押しによるものではないでしょうか?
この製品って"ネットプレーヤーとデジタル放送視聴で一石二鳥だぜ"って人は後悔し、
"片方メインでもう一個はオマケだな"って人はそこそこ幸せになれる製品だと思います。
もっともデジタル放送視聴で幸せになれるのはアナログ環境の人だけですが、、、。
書込番号:9637376
1点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
今回BENQ G2411HDを購入しました。
早速地デジも導入しようと考えているのですがこの機種はBENQ G2411HDに問題なくつながるでしょうか?
他のBENQのディスプレイには繋がっているようなので心配はないとは思ったのですが念の為に確認させて下さい!
1点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この商品を検討しているのですが、不明な点があります。
この製品と液晶テレビを接続するだけで、地上・BS・110度CSデジタル放送などが視聴出来るようになってしまうのですか?
※我が家の屋根の上にはUHFアンテナがありませんので、現時点では地アナしか視聴出来ない環境にあります。
使用用途の順番としましては、
@家庭用のハイビジョンビデオカメラで撮影した動画の再生
A外付けのHDDと接続するつもりなので、その他の動画の再生
B地デジを録画して、再生する為←もしUHFアンテナがなくても、地デジが視聴出来るなら
以上が主な使用用途となります。
また、外付けHDDと連動させたいのですが、同じバッファロー製のHDDなら連動させられるのでしょうか?
使用している方々にアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点
DTVの部分はあくまでもチューナーですので、アンテナはなければ映りません。
書込番号:9465815
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この機種の購入を予定しております。
ここの書き込み等で、家電メーカー製のHDDレコーダーより
機能・操作性など、かなり我慢が必要と知りました。
そこで質問ですが、地デジ録画時に、HDD内の録画済データは再生できるのでしょうか?お教え下さい。
1点
今テストしてます。
できない!!!!!まさかあーーーーーーーーーーー
できない---------
録再できないよ、、、?
書込番号:9438537
0点
知らなかった!
書き込みNO.8678026 に書いてありました。
-----
<<録画>>
・録画予約登録されている時刻の1分前になった時に
自動的にテレビ視聴が開始され、
30秒程度前の時点から録画が開始されます。
・録画中は停止、音量以外のボタン操作については受け付けません
書込番号:9438631
![]()
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
マニュアルには、視聴メニューから切り替えられると書いてありますが...
左右のスピーカーで片方から日本語音声、もう片方から外国語音声が聞こえるのか、
※例えば、右スピーカーから日本語音声、左スピーカーから外国語音声
そうではなく、日本語音声と外国語音声がミックスされた音声で左右共に出ているのでしょうか?
そうなら、どうやっても片方の言語音声だけにするのは無理だと思います。
書込番号:9420046
0点
名無しの甚兵衛さん有り難うございます。症状は、「右スピーカーから日本語音声、左スピーカーから外国語音声」ですが、色々試しましたが、切り替えは、できないようでした。メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:9424517
0点
ファームウェアをVer.1.07β1にアップしたら、音声切り替えができるようになりました。
書込番号:9429010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






