LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ウイルスバスター2010

2009/10/08 20:06(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:1件

ウイルスバスター2010を導入したら、ファイアウォールを無効にしないと繋がりません。
何かいい方法はありませんか?

書込番号:10278752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/10/09 01:08(1年以上前)

やったことないけど、配信プログラムを例外に追加すればいいだけじゃないですか?

書込番号:10280379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 AviUtlで作ったavi

2009/10/03 13:29(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

LinkTheater LT-H90DTVの箱

こんにちは、いつもお世話になっております。
現在、LinkTheater LT-H90DTVで直接再生できないファイルはTMPGEnc 4.0 XPressでMPEG-4 AVCに変換し、NASに入れてテレビで再生しています。

今回AviUtlでエンコードした動画をLinkTheater LT-H90DTVで再生したいのですが、うまく再生できません。LinkTheater LT-H90DTV自体avi形式の動画は正式対応しているのでしょうか?私の持っているLinkTheater LT-H90DTVの箱には認識できる。ファイル拡張子にaviが載っていません。

ちなみに今まで使っていたAviUtlのAVIのコーデックにはXvid MPEG-4・DivX6.85・x264-H.264/MPEG-4 AVC・ffdshow Videoなどで、違うスレではx264を使えばいいと聞きました。しかし、x264-H.264/MPEG-4 AVCというコーデックを選択し、aviファイルを作ってもlinkTheater LT-H90DTVでは再生できませんでした。

そもそもx264-H.264/MPEG-4 AVCというコーデックで作ったaviファイルはaviファイルなのかMPEG-4ファイルなのかよくわかりません。

どなたかAviUtlでエンコードした動画をLinkTheater LT-H90DTVで再生している人がいましたら、設定などご教授ください。

書込番号:10251763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/03 13:43(1年以上前)

AviutlでMP4出力するプラグインでも使ってみたらうまくいくかも。

http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?H.264%2FAVC

とか。

書込番号:10251806

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2009/10/03 14:10(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん返信ありがとうございます。

私もそのページを見たのですが、残念ながら実際にそのプラグインがこのページのどこにあるかが見つけられませんでした。もしどこをクリックすればダウンロードできるかご存知でしたら教えてください。いくつか開いてみたのですが、英語ばかりのページにいってしまって・・・。

書込番号:10251904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/03 14:52(1年以上前)


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/03 16:06(1年以上前)

たぶんレベル原因 と前スレに書いたつもりだったのですがなぜか書き込みされてませんでした。

バッファローのホームページに「H.264/AVC main and high Level4.1」と書いてあるので。
x264の設定に「--level 4.1」を加えてください。拡張子は一応mp4にしてください。


>そもそもx264-H.264/MPEG-4 AVCというコーデックで作ったaviファイルはaviファイルなのかMPEG-4ファイルなのかよくわかりません。
http://d.hatena.ne.jp/RobinEgg/20080315を見て勉強してください。AVIにはふたつの意味があります。
ひとつめは無圧縮(やたらサイズが大きい)
ふたつめはコンテナ

書込番号:10252333

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2009/10/03 16:46(1年以上前)

aviの方の設定01

aviの方の設定02

aviの方の設定03

hack-pcさん前スレからお世話になっております。hack-pcさんのおっしゃったようにやってみて、拡張子もaviからMP4に変えたのですが、やはり再生ができません。x264の設定に「--level 4.1」にというのはAVC levelというところをいじればいいのですよね。画像張りますので設定のミスがありましたらよろしくお願いします。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん返信ありがとうございます。
教えていただいたところからプラグインをいれmp4出力できるようになったのですが、今度は音声が出なくなってしまいました。入力はちゃんと音声も入っています。何か設定ミスでしょうか?

書込番号:10252496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/03 16:58(1年以上前)

ちゃんとNEROのAACエンコーダも入れてますよね?

書込番号:10252541

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/03 17:13(1年以上前)

x264はhttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/pg_mod.htmlがお勧めです。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんが既に書いていますがNEROのAACエンコーダも忘れないでください。

書込番号:10252605

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2009/10/04 10:18(1年以上前)

hack-pcさん,完璧の璧を「壁」って書いたのさん大変お世話になりました。

無事、mpgをAviUtlを使ってロゴ除去し、np4にエンコードしてLinkTheater LT-H90DTVで再生することができました。これから。動画職人の卵としてエンコードの勉強がんばりたいと思います。

また、機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10256871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VARDIAとの連携について

2009/10/01 23:22(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:15件

自室でリビングにあるVARDIA(RD-S303)で録画したもの見たいと購入を考えています。
自室にあるテレビはaiwaのアナログ14インチの古いものです、黄色と白の入力しかありませんが、こんなテレビでも視聴することはできるのでしょうか?

過去の書き込みに
http://bbs.kakaku.com/bbs/10982610120/SortID=9861901
しろいろのくまさんからの動作確認は見つけました。

また、リビングで家族が他の録画番組を視聴中だったり録画中でも
自室で視聴が出来るのでしょうか?



書込番号:10243932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/10/02 00:27(1年以上前)

自己レスです。
製品のサイトからマニュアルをダウンロードしてきて読んだのですが、
出力するテレビには特に制約みたいなものは無さそうですね。

書込番号:10244411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/02 00:58(1年以上前)

え〜と、名前があがってるものです。

>黄色と白の入力しかありませんが、こんなテレビでも視聴することはできるのでしょうか?

だいじょうぶのはずです。 (実際にそちらのテレビで検証したわけではないので断言はしませんが。)
ただ、映像はテレビ側が黄色端子ですので当然 (ハイビジョン画質ではない) 標準画質になります。
また、音声端子はテレビ側が白端子一つだそうなのでステレオピンプラグをモノラルピンプラグに変換する接続コード
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10527135/-/gid=AX07030000
みたいなものが必要になると思います。
「黄色と白の入力」 との表現なので、実際のテレビ側の音声端子の状況がわかりませんが、上記を参考に、端子形状 (場合によってはミニプラグ等)、またもしテレビ側がステレオ入力に対応しているならステレオ対応の変換ケーブルを上記のものではなく別途かまえてください。
テレビが単純にモノラル入力の場合は、S303での録画物がステレオものの場合は左右ミックスで、また2ヶ国語放送の場合はLT-H90DTV側で音声を選択することでいけると思います。 (録画物の録画状況次第のところもあるので都度都度試すことになります。)


それから、肝心なところですが、アイワの14インチテレビ (自室) とLT-H90DTVとは黄色・白 (赤) コードで直接接続するとして、S303は別 (リビング) のところにあってLT-H90DTVとはLANで接続してDLNA配信による設置形態・視聴形態だという基本の部分はもちろんご理解されていらっしゃいますよね? (単純に確認です)。
で、これをふまえてDLNA配信についてですが
>また (中略) 自室で視聴が出来るのでしょうか?

S303からのDLNA配信・視聴で問題になると思われる点は
1.[9870726] で述べたように、配信出来るのは S303に録画済みのコンテンツで且つTSモードのもの (コピー制限の有無を問わず) およびVRモードのもの (コピー制限無しに限る)。 (つまり、TSEモードのもの全てとコピー制限付のVRモードのものは不可、ということ。)

2.S303側で録画予約が仕掛けられている場合、その予約開始時刻の5分前〜開始までは配信できないこと (既に配信中の場合、5分前になった時点で強制的に配信が止まる。 また、録画開始後は再配信可能。)。

3.マニュアル録画・予約録画のいかんにかかわらずS303がW録状態のときは一切の配信が出来ないこと (既に配信中の場合、S303側でW録しようとするとS303側に 「配信中止しますか? はい/いいえ」 のナビゲートが出る)。

の以上3点が大きな制約になります。

それから、補足ですが、S303がスタンバイ (リモコンによる電源オフ) 状態の場合はLT-H90DTV側からの遠隔操作でS303の電源を入れることが基本的には可能ですが、例外としてS303が前面ディスプレイに 「口マーク」 を出しているとき (電源オフにした直後によく見かけるやつ。主として番組情報取得動作中状態。) にはこの遠隔起動が出来ません。

いま私がぱっと思いつくのはこんなところです。

書込番号:10244587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/02 12:48(1年以上前)

しろいろのくまさん
ご回答ありがとうございます。

>LANで接続してDLNA配信による設置形態・視聴形態・・・
これは承知しております。
ネットdeダビングはDLNA配信とマニュアルに書いてありました。

他に似たようなDTCP-IPというのもあるみたいですが、DLNAとの違いがいまいち理解できていません、違う技術で同じことをやってるのかなという程度の認識です(笑)

それより、使いがっての方が気になります。

>2.S303側で録画予約が仕掛けられている場合、その予約開始時刻の5分前〜開始までは配信できないこと (既に配信中の場合、5分前になった時点で強制的に配信が止まる。 また、録画開始後は再配信可能。)。

>3.マニュアル録画・予約録画のいかんにかかわらずS303がW録状態のときは一切の配信が出来ないこと (既に配信中の場合、S303側でW録しようとするとS303側に 「配信中止しますか? はい/いいえ」 のナビゲートが出る)。

上の二つのことから疑問があります。
もしLT-H90DTVで視聴中にS303で予約録画が始まりS303でW録画になってしまった時はS303側にしかナビゲートが出ないんですよね?
その場合、予約開始後にLT-H90DTVで視聴を続けようとすると予約録画が解除されてしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10246218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/03 01:17(1年以上前)

>他に似たようなDTCP-IPというのもあるみたいですが、DLNAとの違いがいまいち理解できていません

正確なことは用語検索で調べてもらうとして、ざっくり言えばDLNAというのはホームネットワークのための基本規格でこれが連携のためのベースになります。
DTCP-IPは配信の際に用いる暗号化のための規格でデジタル放送録画を配信するためには必須の規格です。
ネットワーク機能を持つ製品にはDLNAのみに対応したものとDLNA+DTCP-IPの両対応のものとがあります。
前者ではアナログ放送の録画物のようなコピーフリーのものは配信できますがコピー制限付きのデジタル放送の配信はできません。
ソニーのプレイステーション3は先日まではDLNAのみ対応でしたのでデジタル放送録画をネットワーク再生出来ませんでしたがファームウエアの改定があってDTCP-IPにも対応しましたので再生できるようになった、という事例があります。


とまあ、それは余談として。
それから前レスの訂正です。
「既に配信中の場合、5分前になった時点で強制的に配信が止まる。」
これ 「2分前」 の間違いでした。(その前の 「その予約開始時刻の5分前〜開始までは配信できないこと」 は 「5分前」 のまま。)

>もしLT-H90DTVで視聴中にS303で予約録画が始まりS303でW録画になってしまった時はS303側にしかナビゲートが出ないんですよね?

ちょっと言葉が足りませんでしたね。 ナビゲートが出るのはS303で手動でW録めの録画操作をしたときの場合です。 予約録画でW録状態になるケースにおいてはまず2分前に配信が強制的に終了され、以降LT-H90DTV側からは再生操作が出来なくなり (正確にはS303内の録画済みタイトル一覧は見えますが再生ボタンを押しても 「再生できません」 と表示されます)、S303側にはナビゲートは出ません。

>その場合、予約開始後にLT-H90DTVで視聴を続けようとすると予約録画が解除されてしまうのでしょうか?

前述の通りで、視聴を続けようとしても拒否られるだけでS303側の予約録画には一切影響を及ぼしません。

最後にお断りですが、こちらでの検証は RD-X8と LT-H90DTV (ファームウエアDTV_1.15.20090220_b0101) 環境下です。 S303および LT-H90DTVのバージョン違いで動作に差異が生じる可能性があることはご了承ください。
また、私は LT-H90DTVをネットワークプレーヤーとしてのみ使用しており録画機能はいっさい使っていません。 録画機能を使うとDLNA機能に影響・制限が生じるはずです。 その点は別途、他の詳しいユーザーさんにお尋ねください。

書込番号:10249777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/03 04:06(1年以上前)

ご存知かもしれませんが補足しておきます。
この製品にはCoDEというメーカー準公認サイトがあり、そこで直接開発陣に質問ができる形態になっています。
購入後に不明点・要望等があればそちらでアカウントをとって書き込めばいいと思います。(みなさん、それなので、ここ価格.comには最近はあまりヒトがいませんので。)

CoDE
http://code.zqwoo.jp/sns/index

書込番号:10250181

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/03 04:08(1年以上前)

我輩ならこの時間もいるけどね(^^;

書込番号:10250184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/03 05:05(1年以上前)

シロートさんのところに出てきたらあきませんがな。
もう寝まっせw

書込番号:10250231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/03 09:36(1年以上前)

とても分かりやすい説明で購入を決意しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:10250792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ対応テレビ所有での使用について

2009/09/05 02:58(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 gasssdadさん
クチコミ投稿数:2件

既に地デジ対応のテレビを所有しており、地デジは見れている状態です。

当製品を録画機能のみとして使用したいと考えております。

チューナー機能は使用せずに、録画機能のみの使用は可能でしょうか。

書込番号:10102056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/05 14:51(1年以上前)

>チューナー機能は使用せずに、録画機能のみの使用は可能でしょうか。
「何をどうやって」録画するつもりなのでしょうか?

この製品に、「入力端子」は、
「地デジ/衛星アンテナ」しかありませんが...

http://buffalo.jp/download/manual/l/lth90.html
こちらに、マニュアルが有るので、ご一読くださいm(_ _)m

書込番号:10104093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 14:55(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=LT-H90DTVでは背面にありますね。

書込番号:10104110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 14:58(1年以上前)

先のは無視してください。

>録画機能のみの使用は可能でしょうか。

外付けHDDがあれば番組の録画が可能ですね。
外部入力は無いので内蔵のチューナー以外からの録画は無理でしょう。

書込番号:10104121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gasssdadさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/05 21:39(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:10105917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BS/CSの外部録画について

2009/09/03 23:33(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:23件

この製品では、接続したHDDにはCS/BS放送を録画できないとありました

そこで質問ですが、外部出力端子にHDDレコーダー等を取り付ければ、BS/CS放送は録画可能でよろしいでしょうか?
またその際は、BS/CS放送がチューナーから映像出力されている必要があると思いますが、BS/CSの予約再生機能はあるのでしょうか?
それとも、チャンネルを合わせて電源をONのままにしておく必要があるのでしょうか?

恐れ入りますが、よろしくお願いいたします

書込番号:10095942

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/04 01:35(1年以上前)

ダビング10には未対応のようですし、外部出力にコピー禁止信号が入っている可能性が高いです。かりに録画できたとしてもハイビジョンではなく、SD画質です。
EPGによる視聴予約はできなさそうです。USBに対する地デジの録画予約のみでしょう。したがってチャンネルを合わせて電源を入れっぱなしにする必要があります。
3万円台半ばまで出せば、ハイビジョン対応のDVDレコーダーが買えます。画質や使い勝手は圧倒的に上です。

書込番号:10096654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/04 01:41(1年以上前)

こんばんは、 じょ〜ばさん

D端子・HDMIがありますね。
PV4等を使用すれば録画ができるでしょう。

後はマニュアルを見ればいいでしょう。
http://buffalo.jp/download/manual/l/lth90.html

書込番号:10096680

ナイスクチコミ!0


ToriAmosさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/04 12:16(1年以上前)

こんにちは、 じょ〜ばさん

β版ファームにアップデートすると、でCS/BS放送のHDD録画できますよ。
下記URLから取得できます。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/list/4

私も利用していますが、特に問題なく録画できています。

書込番号:10097974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/09/05 21:05(1年以上前)

P577Ph2m様
空気抜き様
ToriAmos様

どうも、情報ありがとうございました。
ToriAmos様からいただいた情報より、購入することに決めました。
昨日ネットで購入したので、手元に届き次第試してみようと思います。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:10105719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画用HDDについて

2009/08/24 23:50(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 sosuke728さん
クチコミ投稿数:8件

USBハードディスクに録画出来るとの事ですが、
同じハードディスク上に別の動画ファイル(AVIとかMP4とか)を入れて再生する事は
出来ますか?、それともそれぞれ専用で用意しなければならないのでしょうか?

書込番号:10045893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/24 23:59(1年以上前)

DTVモードでは再生出来ませんが、LTモードでは通常の外付けHDDとして認識して再生できますよ。

逆に、現バージョンではDTVモードで録画したファイルをLTモードでは再生出来ません。

書込番号:10045957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sosuke728さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/25 22:30(1年以上前)

DiGiCharat2706さん ありがとうございました。
なるほど、そういう事だったんですね!大変参考になりました!

書込番号:10049880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング