LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY BDZ-ET2000のコンテンツが再生できません

2013/06/13 16:54(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:193件

未だに、LT-H90LANおよびLT-H90DTVを使用しています。一度、LT-H90LANのコンデンサがお釈迦になり、数百円で修理した以外は順調に稼働しておりました。

この度、SONY BDZ-ET2000を導入いたしました。LT-H90LANおよびLT-H90DTV、どちらもET2000にアクセスは可能で、リストまでは表示できるのですが、再生ができません。ちなみに、録画モードはいろいろ試してみましたがどれもダメ。ちなみに、おなじLAN内にあるPC上ではPowerDVDver11で再生はできますが、30分見終わる間に10回くらいリンク切れで
停まってしまいました。ま、PowerDVDver11は余談ですが、LT-H90LANおよびLT-H90DTVで再生が出来ない件、どなたか解決方法ご存知ありませんか?

書込番号:16247976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/13 19:54(1年以上前)

現状、dlna+dtcpipで任意のサーバとクライアントでは、常に動画の再生ができるわけではないです。番組一覧は、大抵出る物。
メーカーが動作検証してない場合、軽く試して無理なら、とっとと諦めた方が効率的です。

ところでこれ, 本当にdlna+dtcpip対応なのですか?

書込番号:16248464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/06/14 02:03(1年以上前)

「LT-H90DTV」自体は「DTCP-IP」に対応している筈。
 <「DLNA+」については、対応する事は無さそうですが...

「DLNAサーバー」を新たに追加導入した場合、「再生許可」などの設定や「IPアドレス」の「自動取得」などが原因で通信が不安定だったり、再生出来ないなどの問題が起きることも...


一度、ネットワークの機器を全て「コンセントから抜く」で再起動して見ては?
 <後は「IPアドレス」を固定してみるとか...

書込番号:16249931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 07:40(1年以上前)

>「LT-H90DTV」自体は「DTCP-IP」に対応している筈。
==>
どこかにかいてありますか?

もう、メーカサイトのページもないので確認できないんですよね。
一覧が出たとのことなので、DLNAには対応してるんだろうけど。 

DLNA, DTCP-IP正式対応だとすると メーカが動作確認したクライアント、サーバの一覧があってよさそう。

書込番号:16250298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/06/14 08:55(1年以上前)

クアドトリチケールさん、名無しの甚兵衛さん、レスありがとうございます。

BDZ-X100のコンテンツは問題なく視聴できていましたのでdlna+dtcpip対応であることは確かです。
電源リセットして無理なら潔く諦めます・・泣

書込番号:16250489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/06/15 03:28(1年以上前)

「DLNA+」を「DTCP+」と勘違いしていましたm(_ _)m


クアドトリチケールさんへ、
>どこかにかいてありますか?
>もう、メーカサイトのページもないので確認できないんですよね。
その辺は過去ログを見て下さいm(_ _)m
 <「DTCP-IP」で検索すれば結構見つかるはず...


>DLNA, DTCP-IP正式対応だとすると メーカが動作確認したクライアント、サーバの一覧があってよさそう。
古い製品の事を何時までも説明しているメーカーは少ないとは思いますm(_ _)m
 <ユーザーの数が把握出来ていて、それなりに居れば情報を公開するかも知れませんが...(^_^;

また、「動作確認」についても「時期」的な話で、「REC-BOX」や「スカパー!HD録画」が出始めた頃、
「DTCP-IP対応有無」についての情報も載っていたはず...
 <製品一覧にも「レコーダーで録画した番組のネットワーク視聴(再生)可否」が有ったり...
  それでも、「録画モードでの違い」などの詳細は載っていなかったかも...


結構「テレビ自体がDLNAクライアント機能を持っている」という製品も増えていて、
単体で利用しようと考える人が少なくなっているため「需要」に伴い説明も簡素になっている気もします(^_^;
 <最近では「スマホ」や「タブレット」でも(1000円ほどのアプリで)出来るので、
  これらの高価なハードを購入する人は少なくなっていそう...
   ※「タブレット」なら「YouTube」は見れますが、コレは見れませんし..._| ̄|○

今の製品が「DTCP-IP非対応」なのが、その象徴とも...(^_^;

書込番号:16254038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/18 14:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
=>
要約すると上の文章で、一体、何が言いたいのでしょうか?

過去ログに誰かが、これは DLNA + DTCP-IP対応だと書いてれば、メーカは書いてなくても、それを信用しろとかですか?
BDZ-ET2000での再生方法やその可否の確認方法をご存知なのでしたら、それを書けば良かったですね。

書込番号:16267480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/06/19 01:57(1年以上前)

>過去ログに誰かが、これは DLNA + DTCP-IP対応だと書いてれば、メーカは書いてなくても、それを信用しろとかですか?
まぁ、ココは2ちゃんよりは信用性のある情報が載っているとは思います。
 <間違った情報を書き込めば、誰かがちゃんと指摘してくれますし...


一応、メーカーに載っていた関連情報も貼っておきます。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/digitaltuner/mediaserver.html


「DTCP-IP」にもバージョンによる、視聴制限などの違いが出るのか詳細は判りませんが、
「クライアントを追加」よりも「サーバーを追加」の方が、いろいろ問題が出やすい様な気もしていますm(_ _)m
 <なので、「すべての機器の電源入れ直し」を提案したのですが...

書込番号:16270120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/19 08:27(1年以上前)

>>まぁ、ココは2ちゃんよりは信用性のある情報が載っているとは思います。
 <間違った情報を書き込めば、誰かがちゃんと指摘してくれますし...

ー>
それは甘いだろ。2chより確かといっても、比べる相手が悪すぎる。

書込番号:16270539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキップ時間の設定について

2012/05/10 19:19(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:193件

HomeScreen→メニュー→設定→一般設定 のところで、写真表示時間・スキップ時間(戻る)・スキップ時間(進む)・タイトルジャンプの設定ができるようになっていますが、スキップ時間(戻る)・スキップ時間(進む)については、画面上では「リモコンの「スキップ(戻る・進む)」ボタンを押したときのシーク時間を設定します」と説明があります。
しかし、リモコンにはそれらしきボタンがあるのですが(マニュアルで言うと25・27のボタン)これらのボタンはマニュアルによると25:ファイルの先頭に戻る、27:次のファイルを再生するとあり、実際にこのような動作をします。
それでは、一般設定で設定できるリモコンのボタンはどれになりますか?

どなたか教えてくださいませ。

書込番号:14545632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/11 03:21(1年以上前)

え〜っと...
「9」と「30」のボタンの説明は読みましたか?

書込番号:14547244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2012/05/11 08:05(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん ご回答ありがとうございます。
30のボタン(30秒先送り)は知ってましたが、9のボタンにそんな機能があるのは知りませんでした。
でもこれらは30秒前後するというボタンですよね?

それとも一般設定でスキップの時間を設定したらそれが反映されるのですか?
(すみません、実験すればいいのですが今職場なもので・・)

書込番号:14547583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/11 15:51(1年以上前)

自分はこの製品を持っていないので、詳細は判りませんm(_ _)m

しかし、他に該当する項目は無いと思います。
 <デフォルトの設定が「10秒」となっているなら、
  これらのボタンは別の機能かも知れませんが...
   ※いちいち、それぞれ設定毎の説明を書くとは思えないのですが...

書込番号:14548758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイへの保存

2008/12/26 12:41(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 nishi_77さん
クチコミ投稿数:3件

現在Victorのエブリオ(GZ-HD3)を所有しており、そろそろデータがたまってきたので
データ保存方法としてこのLT-H90DTVを検討しています。

質問は一旦外付けHDDに保存したビデオデータをブルーレイのプレーヤー等を接続して
ブルーレイディスクに保存できますでしょうか?
またはHDDをPCに接続してPC側でDVD-Rに書き込んで
一般のDVDプレーヤー等で閲覧できますでしょうか?
漠然とした内容で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:8841171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/27 00:38(1年以上前)

確認です。

> ブルーレイのプレーヤー等を接続して

「H90DTV に BD ドライブを接続する」ことを意味してるのですよね。

> ブルーレイディスクに保存できますでしょうか?

取説には「バックアップ先はHDDのみ」と云う意味の説明があるので、ダメっぽいです。
FAT32 限定ですし。BD の UDF2.5 は対象外のようです。

> HDDをPCに接続してPC側でDVD-Rに書き込んで
> 一般のDVDプレーヤー等で閲覧できますでしょうか?

こちらは、オーサリングソフトに動画ファイルを読み込んで、
DVD-R に DVD-Video / DVD-VR (プレーヤに対応している方)で焼けば再生できると思います。

書込番号:8844074

ナイスクチコミ!0


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/07 22:19(1年以上前)

私も今まさにこれで悩んでいます。このプレイヤーの録画機能で記録されたデジタル番組は必ずコピーワンスとして記録されるようで外部用のRCA端子を使ってBDやDVDレコを繋いでもその機器でH90DTVからのビデオ信号は録画出来ない仕様になっているようです。
ちなみに内のDVDレコは、パナソニックのDIGAんお1号機なのでとっても古いです。
そんな古い機種でさえもコピーガードが考慮されている事に驚きと呆れ状態です。
放送を録画する事で1カウント取られて以後コピー不能になります。
ですから延々と別のHDDにバックアップをとり続けるしか保存の方法がないようです。
HDDに吐き出されるTSファイルも何か特殊な暗号化がされているようでPCで読む事が出来ないようになっています。
奥の手はCPRM信号除去の画質安定器を噛ましてみる事ですが自分には手持ちがないので実行不可です。
CPRM対応ディスクをレコーダーに入れて直接DVDに書くと出来るという話もあるようですが手持ちに自分の持っているレコーダーに対応したメディアがないので確認出来なくて困っています。誰か暗号解除のソフト作ってくれないかしら・・・・・・
またはバッファローでコレに対応した書き込みドライブ造ってくれるとか・・・・
どの道今のままでは不便過ぎますね。

書込番号:13471797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 hs213さん
クチコミ投稿数:21件

BS/CS放送の毎週録画予約はできないのでしょうか。
新規予約画面で放送局の欄にBS/CSの放送局コードを直接いれるとかできないのでしょうか?

書込番号:13247307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/07/14 00:51(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html
できるんじゃ無いでしょうか?
 <「番組表」からは無理っぽいみたいですが...

書込番号:13251280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-1.0 じゃ再生がブチ切れるの?

2010/12/03 23:41(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:50件 LinkTheater LT-H90DTVのオーナーLinkTheater LT-H90DTVの満足度2

USB-1.0 じゃ再生がブチ切れるみたいで、容量に余裕のある60GBぐらいのを
つけて観ていると方向キーでジャンプさせたりするとディスクの取込みに失敗とか
出てしまいます。(新たにファイル指定して再生しなければならない)。こんなのは
USB-2.0以上のものでやると起きないものでしょうか?

書込番号:12316279

ナイスクチコミ!0


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/12/04 00:06(1年以上前)

USB1.0ですか?
USB1.1ですか?
USB1.0は転送速度が最大12Mbpsであるのでデジタル放送の録画データをリアルタイムで伝送するのは難しいのではないでしょうか。

書込番号:12316427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/04 01:11(1年以上前)

>再生がブチ切れるみたいで
とか
>方向キーでジャンプさせたりするとディスクの取込みに失敗
については、「転送速度」とか「ビットレート」というのが関係します。

再生させようとしている動画ファイルの種類などの情報が無いので、
一概には言えませんが、
「高画質の映像はビットレートが高い」=「高速な転送速度が必要」
となります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/USB#USB.E3.81.AE.E5.90.84.E4.B8.96.E4.BB.A3
こちらに、各バージョン毎の「転送速度」と違いが有ります。

地デジの放送ビットレートが「14〜17Mbps」
BSデジタルのフルハイビジョン映像になると「24Mbps」必要になります。

DVDなどの「Mpeg2」の映像だと、「2〜9Mbps」といろいろなど
条件も変わります。


また、重要なのが、「Mpeg4」とか「AVC/H.264」などの圧縮動画の場合、
PCの性能も結構重要になります。

その辺の情報も含めて、教えて貰わないと、
>USB-2.0以上のものでやると起きないものでしょうか?
の回答はできないと思います。

書込番号:12316707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 LinkTheater LT-H90DTVのオーナーLinkTheater LT-H90DTVの満足度2

2010/12/04 18:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、詳細な説明ありがとうございます。この機種で録画したものを再生するのに、D3で録画した場合、D3(1920x1080i, 29.97fps, ビットレート14.0〜79.2Mbps, 25Mbps, 約200Mバイト/分, ビデオキャプチャ仕様より)ぐらいで (USB1.0: Max12Mbit/s), USB 2.0 で Max480Mbit/sですから USB2.0 は必要ですね。東芝レコーダーのD4録画が(ビットレート表示)平均5Mbps,Max9Mbpsぐらいだったのでいけるかなと思ったけど甘かったようですね。

書込番号:12319546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/05 16:19(1年以上前)

>D3
>(1920x1080i, 29.97fps,
>ビットレート14.0〜79.2Mbps, 25Mbps,
>約200Mバイト/分,
>ビデオキャプチャ仕様より)ぐらいで
「ビットレート」の表記が変ですが...
 <「79.2Mbps」なんてビットレートでの録画は、
  一般的なレコーダー等ではできないと思いますが...


無圧縮の「DR(TS)」での録画の場合、
BSデジタルの「24Mbps」で計算すると1時間当たり
24(Mbps)×60(秒)×60(分)÷8(bit)=10800(MB)=10.546875(GB)
消費されます。
 <1分当たり「180MB」消費します。


「D3」だからって話でも無いと思いますが...
 <「映像信号規格(フォーマット)」と「動画圧縮規格(フォーマット)」とは、
  別の話だと思いますm(_ _)m

書込番号:12324254

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/12/05 17:54(1年以上前)

USB1.0って1998年くらいの規格だし。
>60GBぐらい
あいまいで議論になりません。
正しく製品名を記述してください。
>USB2.0以上のものでやると起きないものでしょうか?
それが前提でUSB2.0が開発されました。

書込番号:12324643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 LinkTheater LT-H90DTVのオーナーLinkTheater LT-H90DTVの満足度2

2010/12/06 04:53(1年以上前)

 書き遅れてしまいましたが、私はこれで録画したものを、これで再生しているのに途切れる話をしています。それと「ビデオキャプチャ仕様」のことは、たまたまググった所のものでそれ以上の意味はありません、ただ私が一般的なものと勘違いしていただけです。
で、Link Theater のHDD 情報を見ると残り 182223MB で地デジあと30h22min
BSであと20h14min 録画可能となってます(容量 236358MB でした)。
これは地デジでは、約13.34 Mps となります。仕様では<< USB 規格 Universal Serial Bus Revision2.0/1.1 >> と書かれてますが、この機器で録画兼再生をするなら不具合が出ることが分かっているハズだから USB2.0 以上としておいてほしかったです。
>Myカメさん:<>60GBぐらい >あいまいで議論になりません。
HDD の容量がここでの議論に必要でしょうか?

書込番号:12327421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/06 15:33(1年以上前)

>この機器で録画兼再生をするなら
>不具合が出ることが分かっているハズだから
>USB2.0 以上としておいてほしかったです。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91dtv/spec.html
に有る「仕様」の「対応映像フォーマット形式」の中に
>※本製品を11Mbpsの無線LANで接続した場合、
>またはUSB1.1の機器から再生した場合、
>3Mbps以上のファイルではコマ落ちや音とびが発生することがあります。
と明記されています。

つまり、それ以下の動画(音楽)や静止画を扱うなら
「USB1.1」以下の製品でも可能と言うことです。
 <「動画」だけを考えているから、「USB2.0以上必須」と勘違いしていると思います。



ちなみに、「LT-H90DTV」のユーザーズマニュアルの24ページは
「USBハードディスク(USB2.0)を取り付けると、デジタル放送の録画をすることができます」
と明記されています。
 <「USB1.1」以下の記載が無い

書込番号:12328838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕で録画する方法

2010/11/02 13:42(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 toshiminiさん
クチコミ投稿数:29件

リンクシアターに外付けHDDを繋げて録画しているのですが
洋画を英語音声、日本語字幕にして録画する方法を知っていたら
教えてください。
テレビの設定を英語音声、日本語字幕にしていても録画が始まった
とたんに日本語音声、字幕なしに変わってしまいます。

書込番号:12153191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/02 18:33(1年以上前)

>テレビの設定を英語音声、日本語字幕にしていても
>録画が始まったとたんに日本語音声、字幕なしに変わってしまいます。
???
「テレビの視聴」と「番組の録画」は、
処理を行っている機器が違いますよね?
 <「アナログテレビに、これを地デジチューナー代わりにして録画もしている」
  という事でしょうか?


「LT-H90DTV」のユーザーズマニュアル17ページを読んでください。
他にも60ページとかも読んでください。

また、放送に依っては、「二ヶ国語」で放送していない場合も有りますので、
その場合は、どうやっても「英語+日本語字幕」には出来ませんm(_ _)m

書込番号:12154155

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiminiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/02 23:15(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
そうです、アナログテレビにチューナーとして使用しています。
テレビ視聴と録画は別の機器で処理してるのですが、そのまま
録画する方法はないのかなと思ったのですが。
17ページ、「デジタル双方向に対応していない」というので
無理な話なのでしょうか・・・

60ページ、うちのPCはmacではないので"o(-_-;*) ウゥム…ちょっとわかりません。
二ヶ国語対応してるかどうかは一応、確認しています。

初歩的な質問ですみません(m。_ _)/

書込番号:12155782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/03 06:37(1年以上前)

>17ページ、「デジタル双方向に対応していない」というので
>無理な話なのでしょうか・・・
そこではないですね..._| ̄|○

「録画」についての話なので、その下の
「本製品にUSBハードディスクを接続して録画する場合、次の制限が有ります。」
です。

「録画」と「字幕」のキーワードがちゃんと有るんですが..._| ̄|○



>そうです、アナログテレビにチューナーとして使用しています。
>テレビ視聴と録画は別の機器で処理してるのですが、そのまま
>録画する方法はないのかなと思ったのですが。
???
「アナログテレビでアナログ放送」を観ているのですか?
その状況で「(裏で)LT-H90DTVが録画している」のですか?
話が良く判りませんm(_ _)m
 <最初の話(行)と矛盾しているので..._| ̄|○

「別の機器」というのが間違った解釈をしている様な気もしますm(_ _)m


「地デジを観ながら(番組A)、地デジの別の番組(番組B)を録画する」
と言う場合は、
「もう1台地デジチューナー」か「もともと2番組同時録画可能なレコーダー」
を購入する必要があると思いますm(_ _)m
 <「番組A」と「番組B」を同時に受信するためには、
  「地デジチューナーが2つ以上必要」という条件が問題になります。
「2番組同時録画」と「裏番組の録画が可能」は、
「チューナーが2つ有る」という点では同じです。
 <前者の場合、「W録している場合、観れるのはどちらかの番組」となります。



「地デジチューナーが3つ有る」場合、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
こういう組み合わせが出来る様になります。
 <「BS/CSチューナー」は「2つ」しか有りませんm(_ _)m

書込番号:12156893

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiminiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/03 12:55(1年以上前)

アナログテレビにチューナーとしてリンクシアターを接続して
ビデオ入力5でデジタル放送を見ているということです。

外付けHDDはBUFFALO HD-CEU2を接続しています。
録画してる間は他の番組が見れないので、テレビをアナログにして
見ています。
それはいいのですが、この接続状態で英語音声、日本語字幕で録画
することは不可能なのでしょうか?

ユーザーズマニュアルですが、家にあるのと違う内容なのでしょうか?
P17は双方向サービスの文章で終わってるのですが・・・・
写真を撮ったので一緒に投稿しておきます。

書込番号:12158025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/04 05:46(1年以上前)

最新のページ

>ユーザーズマニュアルですが、家にあるのと違う内容なのでしょうか?
おっと、そうですね...m(_ _)m

http://buffalo.jp/download/manual/l/lth90.html
こちらから、最新版をダウンロードしておくと良いと思います。
 <「キーワード検索」も出来る様になるので、こちらの方が便利かと...(^_^;


>この接続状態で英語音声、日本語字幕で録画することは不可能なのでしょうか?
取扱説明書などを見る限り、
録画された番組には、「英語音声」も「字幕情報」も入っているはずなので、
再生時に切り替えられると思うのですが...


一応確認なのですが、「ファームウェアの更新」はされていますか?
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html
こちらのバージョンと違うなら、最新版に更新した方が良いと思います。
 <「( 2) 第2音声で録画できない問題を修正」
  「(11) 第2音声で番組録画ができない問題を修正」
  という修正事項もあるので...

書込番号:12162323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshiminiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/04 09:17(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそくユーザーズマニュアルをダウンロードしました。

ファームウェアの更新は機器情報で確認したら
最新のものになっていました。"o(-_-;*) ウゥム…
もう1度いろんな状態でチャレンジしてみようと思います。

いろいろ丁寧に教えてくださってありがとうございました(*^-^)ニコ

書込番号:12162703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/10 13:22(1年以上前)

字幕の録画はできないです。

LT-H90DTVシリーズユーザーズマニュアル 17ページに

本製品に USBハードディスクを接続して録画する場合、次の制限があります。
・ 字幕を表示することはできません。

と書いてありますね。

書込番号:12193824

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiminiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/10 13:53(1年以上前)

先日、ターミネーター3で実験してみたらやはり字幕録画はできませんでした。
残念です(ノω・、)

書込番号:12193920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング