LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

視聴予約できますか

2009/01/05 18:10(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

この製品を購入検討中です。
パソコンの古いキャプチャボードで録画するために、安価な地デジチューナーを探しています。
以前IOデータのHVT-T100を購入しましたが、視聴予約機能がかなり不安定だったため1回販売店で交換してもらい、それでも結局改善せず返品しました。
というわけで質問なんですが、この製品は視聴予約機能がついておりますでしょうか。要するに「予約開始時刻に電源オン→地デジ映像出力→終了時に電源オフ」ができさえすればOKなんです。できればEPG画面から予約できればなお良しです。
外付HDDに録画する機能はメーカーサイト等でアピールされてますが、地デジチューナーのみの製品の基本機能である(では無いかもしれませんが)、視聴予約に関する情報が見つからなくて困っています。
素直に地デジのみの製品を購入すればいいのですが、メディアプレーヤー機能もできれば欲しいので、この製品をとかなり気持ちが傾いているところです。
実際同じような使い方をしている方、いらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

書込番号:8889855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2009/01/06 00:01(1年以上前)

録画対応FW β3が公開(モニタ専用??)されてます。
そのうちに正式版としてリリースされるのではないでしょうか。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/109015

書込番号:8891765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/06 00:16(1年以上前)

羅城門の鬼さん、お返事ありがとうございます。
ご紹介のページ、拝見いたしました。
メーカーサイトの録画予約に関する記述は、外付HDDへの録画を前提での説明なのだと理解していましたが、外部出力も同じなのでしょうかね。
はっきり確信がもてないので躊躇してしまいます。

書込番号:8891859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2009/01/06 00:28(1年以上前)

質問の内容をよく読みとってなくて、申し訳なかったです。

通常のDVDレコーダなどの動作を考えると、予約録画はHDDに出力するだけで、
TV等への出力端子には出力しないのではないかと思いますが、
一度 Buffalo に問い合わせてみては如何でしょうか。

書込番号:8891930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/06 01:38(1年以上前)

羅城門の鬼さん、度々有難うございます。
やはりメーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。

この商品、メディアプレーヤーが主で地デジはおまけ的な感じなので、地デジのほうの機能はあまり期待しない方が良いのかも知れません。
やっぱり単機能の地デジチューナーにしようかな・・・

書込番号:8892223

ナイスクチコミ!0


kata703さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/06 09:33(1年以上前)

老婆心ながら
所有者ですが録画機能がアップされる前に、
ノート搭載のキャプチャーでリアルタイムで録画しようと
した際に、コピーガード信号?が出て
録画できなかった事があります。(ピンコード接続)
国産の地デジチューで古いキャプチャーでの録画は、
難しいかもです。

書込番号:8892923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/06 17:55(1年以上前)

kata703さん、ご助言ありがとうございます。
外部チューナーによるキャプチャは実際可能で、HVT-T100により確認済みです。
キャプチャボードはIOデータ製の3〜4年程前のものです。
接続はS端子なので画質はそれなりですが、コピーガードは検知しませんでした。

結局LT-H90DTVの結論を待たずに、我慢できず他社製の単機能チューナーをネット注文いたしました。安定動作することを期待したいと思います。

書込番号:8894414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 素人ですみません

2009/01/04 14:30(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

子供の成長記録DVDを見るのがメインの目的なのですが、数分単位でチャプターを作っている為に見たいシーンをすぐに見る為にはメインメニューがないとすごく使いづらいんです。
そこで質問ですが、この機種を使ってメインメニューを活用する方法はございませんか?
また、他機種でメインメニューを使えるものはございませんか?
ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:8884138

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/05 07:43(1年以上前)

> メインメニューがないとすごく使いづらいんです。

質問の意味が良く解りませんが、
DVD-Videoなら、予めチャプターメニューをつくっておけば、
どのDVDプレーヤーでも再生出来ると思いますが・・・

もし仰っているのが「チャプターインデックスメニュー」の事でしたら、
当機を含め他機種でも無理なのでは?

書込番号:8888025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームのβ3ってどうなんでしょうか?

2008/12/27 16:52(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 s2k0628さん
クチコミ投稿数:6件

先日アップされたβ3のファームってどうなんでしょうか?結構安定したんでしょうか?購入しようか迷ってます。もう少しあとの方がよいでしょうか?

書込番号:8846594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/12/27 19:13(1年以上前)

ソフトでβ版とかいうのは、普通は色々制限がある途中版の事です。正式版とは違います。
β版での評価はしないほうがよろしいかと思います。

書込番号:8847143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/04 01:02(1年以上前)

β3版の評価や不具合についてはCoDEのこちらでだいぶ出揃ってきたようです。

http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/109015

まだまだこれからといった感じですが私は正式版に期待して先ほどamazonで注文しちゃいました。

書込番号:8881899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビでの受信

2008/12/29 20:08(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:24件

今回この機種を購入しケーブルテレビで地デジを受信しようと
しましたが、マニュアルスキャンを行なっても放送局がスキャ
ン出来ません。
試しに室内アンテナを繋ぎスキャンすると受信できます。
ケーブルテレビはパススルーに対応しており、他の地デジ対応
テレビでは受信出来ています。

初歩的な質問ですが判る方がいればご教授ください。

書込番号:8857161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/12/29 20:31(1年以上前)

度々すいません。
スキャンは出来ました。
しかしながら、放送が受信出来ません。『E202』のエラーが出て
受信出来ていないようです。

室内アンテナでは映るのですが・・・

書込番号:8857264

ナイスクチコミ!0


mathideさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/30 10:15(1年以上前)

こんにちは。
私の場合はケーブルテレビから送信されている電波の電界強度が
強すぎるのが原因で同じ現象が起きていました。
たとえば、アンテナケーブルを少しコネクタから離すと映るとかないですか?
その場合はアッテネータを間に入れて電界強度を落とすと正常に受信できます。

書込番号:8859930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/30 18:31(1年以上前)

mathideさん、有難う御座います。
>たとえば、アンテナケーブルを少しコネクタから離すと映るとかないですか?
コネクターから離すとはどういうことでしょうか?

書込番号:8861861

ナイスクチコミ!0


mathideさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/30 18:44(1年以上前)

こんにちは。
普通アンテナケーブルはLT-H90DTVの同軸コネクタに完全に差し込みますが、そうではなく、手でアンテナのケーブルを持ちながらケーブルの芯線とコネクタが僅かに接触する程度の状態にします(きちんと差し込んでいない状態では、電界強度が減衰する)
その状態で映るようなら、ケーブルテレビから送信されてくる電波の電界強度が強すぎです。
(もしそういう状態なら)アッテネータを購入するか、ケーブルテレビ局に電界強度の調整をお願いすればよいと思います。

書込番号:8861920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/30 19:42(1年以上前)

mathideさん、早速のご回答有難う御座います。

>ケーブルの芯線とコネクタが僅かに接触する程度の状態にします
やってみたのですがダメでした。E202は出たままです。

ケーブルの種類とかの影響は有るのでしょうか?
また、アッテネータはその辺の電気店で売っていますか?
価格はいくら位でしょうか?
価格が安ければダメモトでやってみようと思います。

書込番号:8862148

ナイスクチコミ!0


mathideさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/30 22:43(1年以上前)

アンテナ線はデジタル放送対応のものであれば問題ありません。
あと、アッテネータの価格は2000円程度のものですが、お近くの電気店で購入できるかはわかりません。私は通販で購入しました。
とりあえず費用がかからないお手軽な方法をお試し頂きましたが、ダメもとで出費はもったいと思いますし、アッテネータも減衰量によって何種類かありますので、やはりケーブルテレビ局に「特定の機器で放送が視聴できない」とご連絡いただいて、電界強度を測定(調整)してもらったほうがいいと思います。
また、そうすることで電界強度が問題なのか、LT-H90DTV自体の問題なのかの
切り分けができると思いますし。

書込番号:8863126

ナイスクチコミ!0


hirocrvさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 00:53(1年以上前)

この機種は初期のファームウエアでCATVパススルーでの受信問題が
報告されています。最新ファームウエアでは改善されている模様ですが、
購入後、インターネット接続によりファームウエアのアップデートは
行われていますでしょうか?

もし、一度も更新されていないようでしたら、まずアップデートを試して
みて下さい。

書込番号:8863946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/31 13:37(1年以上前)

mathideさん、hirocrvさん 有難う御座います。

>ケーブルテレビ局に「特定の機器で放送が視聴できない」とご連絡
いただいて、電界強度を測定(調整)してもらったほうがいいと思います。

テレビ局で依頼してみたいと思います。

>購入後、インターネット接続によりファームウエアのアップデートは
行われていますでしょうか?

最近行ないました。最初はマニュアルスキャンを行なっても放送局が
スキャン出来ませんでしたが、ファームウェアUP後スキャンは出来ました。

書込番号:8865853

ナイスクチコミ!0


hirocrvさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 14:46(1年以上前)

ファームウエアを更新しても駄目という事ですね。
私もCATVで利用するにあたり、この辺がとても気になって
いろいろとCoDEの方で確認してみました。

地デジを配信する際に、ARIB運用規定というのがあるそうで、
これに準拠していないCATV局が結構あり、これが問題で受信
できないこともあるそうです。ARIB運用規定を守らないCATV局
が悪いのか、運用規定を守らない局でも受信できている
メーカー製TV並みの品質を作れないバッファローが悪いのかは
微妙なところですが、CoDEのほうで一度お使いのCATV局を連絡
してみたほうがよいかもしれません。DTVの問題であれば、
CATV局ごとに対応してくれると思います。

書込番号:8870295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/02 06:55(1年以上前)

mathideさん hirocrvさん
色々ご指導有難う御座います。

今 色々やってみているのですが、もしかしたらアンテナケーブルに
問題が有るのかも知れません。
今日 電気店でケーブルを買ってこようと思います。

書込番号:8872996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

isoファイル読込

2008/12/26 07:38(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:66件

質問させていただきます。
外付けHDDにDVDビデオをISOファイルがあります。
IOのAV-LS300を考えていましたが、もうどこに在庫がないようです。
代替品として、こちらのシリーズに目が行きました。
DVD Decrypter で作成したisoファイルを離れた部屋のテレビ等に再生するのが主目的です。
以前バッファローはisoファイルに対応していなかったのですが、Webでiso対応とあったので、こちらで質問ささせていただきました。

書込番号:8840428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2008/12/26 13:04(1年以上前)

DVD Decrypterで作成した とは書かない方が、レスつくかもです。


違法なニオイがする事にはアドバイスできないですから。

書込番号:8841247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/12/28 08:03(1年以上前)

質問は何ですか?
『LT-H90DTV で isoファイル読み込みができますか?』ですか?

『ISOファイルを再生することができます。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17274

ただしメニュー表示に対応してません。これは少々不便かも。

書込番号:8849644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/01 14:15(1年以上前)

メニュー無しのisoに作り直せば問題ないかもね。自作のisoとして。
またはVOB形式で取り込んで、VOBで再生して観るとか...。

書込番号:8870199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジのみ映らない・・・

2008/12/29 13:01(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:15件

先週amazonで購入し、昨日セッティングしていたのですが
地域設定をしてチャンネルスキャンするのですが
地デジのみ1局も拾わずBS、CSは拾います。

おかしいと思い、別の部屋に置いてあるスゴ録へ入力してある地デジ用、BS用の
アンテナ線をリンクシアターにつなぎチャンネルスキャンをしてみました。
地デジは1局も拾わずにBSをスキャンしています。
サポートに聞いてみたのですがこの機種では他のレコーダーで電波を拾うよりも
ノイズや、電波状況が悪かった場合拾いにくい場合があるということです。

よくわかりません・・・
他の機器で拾える電波を何でリンクシアターが拾えないのか?
スゴ録で地デジ用の電波の強さを見ることができますが70〜80の間です。
これって自分の環境が悪いんでなくてリンクシアターが悪いと思いますが。
どうなんでしょ?

書込番号:8855610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/12/29 17:20(1年以上前)

私も地デジ、BSとも全局サーチは完了するのですが地デジが数局映りませんでした。
(エラーメッセージはE202だったかな)
また映るときと映らないときがあるなど不安定な状態でした。

ダメもとで室内アンテナ線を最新のものに変えると解決いたしました。

もちろん従来のアンテナ線でも通常の地デジテレビでは視聴可能でしたがリンクシアターの場合、確かに電波を拾いにくい?ようです。

室内アンテナ線って結構10年以上前のものを使ってる場合も多いですから、一度お試しになられては・・・・

リンクシアターを一般家電感覚で考えるとつきあいきれませんよ(笑)
修行させていただいてると思わなきゃ(爆)

書込番号:8856477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/29 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
私も電波を拾うのが弱いのかと思い
地デジ入力のみに1本新しいケーブルを買ってきて取り付けました。
分配器などかませてあったのですが壁まで来ているアンテナコンセントより
1本のみアンテナ線を取り付け地デジ入力のみに配線しました。
結果、何も拾いませんでした・・・
これは自分の家ではまったく地デジが映らないというか・・・
リンクシアター自体が使えないということでしょうか?
明日カスタマーセンターへ電話してみて交換か返品か考えたいと思います。

書込番号:8857695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/30 00:49(1年以上前)

実は当方も同じ症状です。
本日重い腰を上げて試してみました。
ケーブルを5CFBに自作変更しても駄目。他の地デジがOKな端子に接続しても駄目。
フレッツテレビ経由で電波を8分配しているのですが、これが原因かと思いONUから直に接続しても駄目。
いよいよ修理だと考えていたところです。
今ふと思ったのが、ONUの後にあるブースター直後、つまり分配器前の信号を接続テストしていませんでした。明日行なってみたいと思います。
これで映ったら、LT専用のブースター設置、ダメならお手上げです。

書込番号:8858828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/12/30 22:32(1年以上前)

こんにちは。

私も数局うつらない状況になっていました。うつる局も安定しない状況で、何度もアンテナをいじっては調整をしていました。

ふとコンポで未使用だったFMアンテナを着けてみようと思い試した所、バッチリうつるようになりました。受信感度も80から90になりました。

場所により必ずしも上手くいくとは思いませんが、簡易的には試してみる価値があるかもしれません。

書込番号:8863048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/01 02:12(1年以上前)

その後地デジが受信できるようになりました。

行なった事:
設定初期化を実行。ファームウェアーはそのまま。アンテナ端子は駄目だった元の箇所のまま。
これだけです。今までの苦労が何だったんだ!という感じ。
ただ、今まで接続できていたVistaのMediaServer2に接続できなくなった事。XPのMediaServer2には従来通り接続が可能。

その他不具合は:
DNLAでの接続では画像の縦横変換がうまくいかない。全て横向きになってしまう。
MediaServer2接続では問題なし。おそらくDLNAにWindows Media Player11を使っているので、WMPのサーバー側の問題だと思う。クライアントのLTではないので、Microsoftの対応待ち。

70代の親用に購入したものの、とても年寄りには使いこなせないマニアックな製品ですね。
「あらっ、どうしたのかねぇ」と、妻や親にしょっちゅう言われる。

書込番号:8868887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/01 06:17(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
その後、カスタマーセンターへ問い合わせましたが
「交換になります」
という返事だけで解決策がもらえませんでした。
だめもとで近所の祖母の家に持っていってもう20年になる
アンテナとそこから伸びる古いアンテナ線に繋いでスキャンしてみました。
すると・・・
時間はかかりましたがちゃんと地デジのチャンネルを認識しました。
その後家に持ち帰り、再度スキャンさせてみると地デジ、BS、CSと
すべてチャンネルキャンできました。
結局何が原因かわからずじまいですが、映ったのでよしとしましょう。
しかしもっさり感とフリーズなんとかなりませんかね・・・

書込番号:8869152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング