LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ソフトのアップロードについて

2008/12/10 12:58(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

購入を検討中の者です。諸先輩の教えをお願いします。

 当方、設置場所の関係で無線LANにおいてPCと併存設置しようと考えております。又、地デジアンテナの配線は来ております。

 デジタル放送向けのDVDレコーダーや、デジタルチューナーは、放送を利用したメール受信にて、ソフトのアップロードを行っています。この機械は、そのような方法でソフトのアップデートをするのでしょうか、又、PCと同じように、LAN環境下でルーターに接続しておかねばならないのでしょうか?

 LANルーターへの接続が条件であれば、当方では、有線ルーターの設置が困難の為、無線LANとならざろう得ません。そして無線LAN用のボード(USB端末・アンテナ)が必要となるのでしょうか?そうであれば、ドライバーはこの機械にどのようにインストールするのでしょうか?

 電話回線(ADSL)の場所から相当離れている為、心配です。この件がすっきりしないと、購入に踏み切れません。宜しくご教示下さい。

書込番号:8762149

ナイスクチコミ!0


返信する
ウニ06さん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/10 13:38(1年以上前)

メーカーサイトにあるマニュアルなどから察するに、
ソフトのアップロード(ファームウェアのアップデート?)には
インターネットへの接続が必須のようですね。


>当方では、有線ルーターの設置が困難の為、無線LANとならざろう得ません。
>そして無線LAN用のボード(USB端末・アンテナ)が必要となるのでしょうか?

ルータが無線対応しているのであれば、ものによっては有線LANのインタフェース
をもつ無線LAN子機もありますのでそれが使えるのではないかと。

例えば同メーカー製ですと、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/
などが使えるかと思います。

書込番号:8762284

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/10 13:53(1年以上前)

ソフトウェアのアップデートは基本的にはLAN経由ですね。

無線LANの有線化はイーサネットコンバータまたは電源コンセントを利用したPLCを利用すると便利です。

書込番号:8762333

ナイスクチコミ!0


Wedsさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/10 16:41(1年以上前)

出費を抑えたい場合はこんな商品もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010977/#8747864

書込番号:8762817

ナイスクチコミ!0


Wedsさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/10 16:45(1年以上前)

失礼、クチコミのURLを貼ってしまった。

正しくはこちらです。
http://kakaku.com/item/00776010977/

書込番号:8762833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/12/10 21:44(1年以上前)

 ウニ06さん、ひろ3465さん、wedsさんご教示ありがとうございます。

無線は難しそうですね、現状の設定は 

  「ADSL回線」−「モデム」−「無線ルーター」−有線でPC接続1台
                   1
          無線子機でPC接続  同:無線子機でPC接続

と3台のPC中2台を無線接続しております。

 モデムはADSLモデムMNU、無線ルーターはcorega WLBAR-11です。一番遠い距離のPC接続では、WEP設定(128Bit)でセキュリティを強化した時に、当初の子機アダプターでは接続が不安定で、最新の無線子機(GW-NSWW)に変更しています。

 ご提案のバッファローWLI3−TX1-AMG54が、ハブをかまして(デジタルTV、デジタルチューナーと本機LT-H90DTVを結ぶのが、グッドかもしれません。

 しかし、古いcorega無線ルーターと接続できるのかが心配です。WEPの設定を単独の子機であるWLI3-TX1-AMG54は、どのようにWEP設定するのでしょうか。子機の方が優秀で、スペック不足となり、無線ルーターの買い直しと再設定となるのでしょうか?

 GW-MF54G2は価格も安いですが、皆様のカキコを見てみると、相当苦労されているのがわかります。勉強する為に買うのが狙いの様ですね。使いこなしたらコストパフォーマンスは最高と思います。うらやましい。

 無線LAN設定は、相当苦労した記憶があります、しかし接続してしまうとほとんど忘れてしまい、又再学習と苦労しています。創造するだけでゾットします。本機の取り説をダウンロードしました。説明が荒すぎて理解できません。困ったもんだ。もう少し無線LANについて勉強してみます。これからも応援よろしくお願いします。

書込番号:8764112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/10 23:07(1年以上前)

>  ご提案のバッファローWLI3−TX1-AMG54が、ハブをかまして(デジタルTV、デジタルチューナーと本機LT-H90DTVを結ぶのが、グッドかもしれません。

WLI3−TX1-AMG54 のLANポートは1口ですが、WLI-TX4-AG300N なら4口あるので、
ハブは不要です。

> 古いcorega無線ルーターと接続できるのかが心配です。WEPの設定を単独の子機であるWLI3-TX1-AMG54は、どのようにWEP設定するのでしょうか。子機の方が優秀で、スペック不足となり、無線ルーターの買い直しと再設定となるのでしょうか?

WLI3-TX1-AMG54 / WLI-TX4-AG300N に手動で暗号の設定をする場合は、
PCと有線LANで接続してPCで「無線子機設定ツール」にて設定します。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html

WLBAR-11って、無線LAN は 11b なのですね。
イーサネットコンバータにテレビなどもつなぐのでしたら、11b (11Mbps)では力不足だと思います。
この際、11n (300Mbps) / 11a (54Mbps) / 11g (54Mbps) にレベルアップされては如何ですか。

> 当初の子機アダプターでは接続が不安定で、最新の無線子機(GW-NSWW)に変更しています。

GW-NSWW という型式の無線子機が見当たりませんが。

書込番号:8764638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/12/10 23:31(1年以上前)

 羅城門の鬼さん、ご教示ありがとうございます。

PC接続の無線子機ですが、タイプミスをしたようで申し訳ありません。GW-NSMMでした。MをWにてタイプしてしまいました。54bpsの無線LANカードです。PCDEPOTでワゴンセールの特売品1,970円でした。

 やはり古い無線ルーター(親機)の11bでは力不足ですか、8MのADSLで下り4M程度出ており、動画ギャオ等の映画ではPCのディスプレーでは、問題なく見れています。しかし、大画面に展開すると厳しいのかな。環境設定にお金がかかりますね。


書込番号:8764807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/11 00:06(1年以上前)

> 動画ギャオ等の映画ではPCのディスプレーでは、問題なく見れています。しかし、大画面に展開すると厳しいのかな。

このPCは有線LAN接続の方ですよね。
有線LANなら多分100Mbpsでリンクしているはずです。

無線LANの 11b は、最大 11Mbps ですが、
離れていたり障害物があるともっと遅い速度でリンクします。

ちなみに、デジタルTVをLANに接続して、何をされたいのでしょうか?

書込番号:8765049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/12/11 07:46(1年以上前)

PCの接続は、無線LANで行っています。

 デジタルTVをつなぐのは、データ放送などの双方向接続です(今は使用しておりません)そして、本機との接続(ソフトのアップロード)です。

PC接続に比べて、使用頻度が極めて低い使い方なので、無線LAN環境をレベルアップする必要がある本機の導入か、ブルーレーレコーダーの導入とPCからデジタルTVへのインターフェースカードの接続で、TVでPCの動画が見れます。無線LANは現状。どちらがいいかの選択での悩みです。

 USB外付けHDDが使える(地デジのみ)のも魅力ですね、BSが出来ると最高ですね。本当に迷います。

書込番号:8766007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2008/12/11 08:12(1年以上前)

11b の無線LANのルータが実用的かどうかは、
無線LANでやり取りするデータが要求する有効帯域(実質的な伝送速度)によります。

データ放送や LinkTheater のバージョンアップだけならば、
リアルタイム性はさほど要りませんので、何とかなりそうな気もしますが、
レコーダで録画したデジタル放送の番組を無線LAN経由で配信するのなら、
リアルタイム性が必要でかつ、データの容量も大きいため、
レベルアップした方が良いように思います。

書込番号:8766068

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/11 12:46(1年以上前)

そもそもLANに常時接続しておく必要はあるのでしょうか?

自分の場合は、新ファームが出た時だけチューナーを持ってきて
有線LANで繋いでアップデートしています。

そもそも勝手にアップデートされるのが嫌で、LANは繋いでおりません。
やはり不具合等を確認してからでないと心配ですので。

書込番号:8766848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/12/11 14:27(1年以上前)

 tomotsuguさんご教示ありがとうございます。

究極のご回答に、目からウロコです。

必要な時に、有線でルーターに接続しソフトのアップロードをすれば良い。余計なアップロードはしないで、自分で納得の行く時期に行うというやり方が、一番いいと思いました。

余計な買い物をしなくてすみます。ありがとうございました。

書込番号:8767121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

リンクシアタへ切り替えできません。

2008/11/21 05:50(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:22件 LinkTheater LT-H90DTVのオーナーLinkTheater LT-H90DTVの満足度3

昨日購入しました、初期設定はすべて終わって地デジ等問題なく見ることができました、TVは十分に実用になりますいろいろ問題が多いとの情報でしたが安心しました。
リンクシアターに切替るためトップメニューからアイコンを選び20秒かかりますの画面から「はい」を選択するとTV画面が黒くなり本体には緑ランプが点滅状態から10分たっても先に進みません。リモコンの電源ボタンを長おしするとリセットがかかり再起動し、モノクロの初期画面からしばらくしてアップデートが始まり55%まで進み画面がちらちらしたあと正常に立ち上り、TVを見ることはできます、トップメニューから設定画面のすべても確認、設定できます。再度リンクシアターに切替えると同じ状態で永久に緑のランプ点滅が続きます。ネットワークの設定は手動設定、パソコンからpingも通りますリモコンでリセットできるので本体は生きてるはずですがリモコンの出力切替ボタンも反応しません。接続はコンポジット・D4端子両方正常に表示されます。
本来目的のリンクシアターが使えない状態です、初期不良でしょうか?残念です。
助けてください!。

書込番号:8669299

ナイスクチコミ!0


返信する
macdaronxさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/21 08:28(1年以上前)

私も同じようになりましたがサポートに確認したところ私の使っているBENQ製G2400WはHDMI接続で症例があるとのことでした。今のところ対策もないので仕方なくモニターを購入しました。その後は問題なく切り替えることができるようになりました。
一度サポートに連絡された相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:8669528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/21 11:33(1年以上前)

 わたし2!さん こんにちは。

 初期不良も 考えられますが サポセンに連絡の前に
 こちら↓も 見て下さい。何か 良い解決策があるとおもいますよ。

  http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/105511

 実際 この商品の開発の方々も多数いますので 質問を
 投げかけてみては(^_^)/~

書込番号:8669977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 LinkTheater LT-H90DTVのオーナーLinkTheater LT-H90DTVの満足度3

2008/11/22 13:30(1年以上前)

いろいろありがとうございます、早速!サポートセンターに連絡しました、リンクシアターに切り替わらない不具合については分からないとのことで、1点電源コンセントをぬいて30分して再度試してみてくださいとのサポートをもらいましたが、実施済みと言ったら、すぐ交換の話になりました、メーカーへ本日発送しました。

書込番号:8674489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/01 17:57(1年以上前)

本日、リンクシアターを購入したのですが、まったく同じ症状です。
わたし2!さん交換して、その後はどうでしょう?
よろしかったら、教えてください。

書込番号:8718311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LinkTheater LT-H90DTVのオーナーLinkTheater LT-H90DTVの満足度3

2008/12/02 21:16(1年以上前)

交換して本体は正常な物が届きました、不具合品は電源投入時にファームの更新が行われましたが、届いたものは、最新バージョンでした「DTV_12_20081030_2009」で電源投入時にファームの更新はありませんでした。何の問題なく動いています。
交換して本体は良かったのですが、リモコンのドーナツキー「上下左右」がすごい力で押さないと反応しません。
正常な物をくれるようにお願いしているのですが反応がありません、親指が痛くなりました。
当方、九州ですが丁度1週間で戻ってまいりました。
いろいろ書かれている通り、それなりに・・・すごい!機械ですね。
あい/Oとか牛BOYも持っていますが、水牛が最高みたいです、そのうち地デジの録画ができるらしいです?。期待しています。

書込番号:8724279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/11 02:20(1年以上前)

リモコンが戻ってきました!。
サポートセンターから確認の電話があり、リモコンは今のところ対策できたものがないので今のもので我慢するように?・・・な内容でしたが、交換前のリモコンはすごく!調子がよかったことを説明して、返していただきました。やっぱり!、まったく違います「メニュー・トップ・戻る」キーとドーナツキーが同じタッチで使えます・・・TV機種設定も以前設定の通りでしたので別物ではなさそうです。

書込番号:8765657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCモニターで使用する時

2008/12/06 20:51(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

購入検討中なのですが、この製品をPCモニターに接続した場合、PCは起動させていなくても地デジを視聴できるのでしょうか?

書込番号:8744239

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/07 22:36(1年以上前)

この商品は「テレビ」に接続して使用するものです。

PCモニタで使用出来るかどうかは、そのモニタがHDMIに対応しているなど
いくつかの条件をクリアしている必要があり、また相性の問題もあります。

いづれにせよ、単に地デジをみるだけなら、PCは不要です。

書込番号:8750254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/12/08 15:43(1年以上前)

tomotsuguさん返信ありがとうございます。
HDMIを備えていて、スピーカーがあればモニターに直接出力できるのかなと疑問に思ったもので。

「テレビ」でないとダメなのでしたか、どうもありがとうございました。

書込番号:8753024

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/08 19:40(1年以上前)

> HDMIを備えていて、スピーカーがあればモニターに直接出力できるのかなと疑問に思ったもので。

始めにその旨を書き込んで頂けないと、2度手間になります。

HDMIを備えていて、スピーカーがあればモニターに直接出力できますよ。
もちろんPCは不要です。ただしHDMIの相性問題は残りますが・・・

書込番号:8753919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/12/09 10:56(1年以上前)

tomotsuguさん
こちらの説明不足でお手間をおかけしました。申し訳ありません。

やはり予想通りモニターでも使用可能でしたか。

ただ相性問題というのが厄介なのですね。
これはモニターに出力する場合は環境を備えていても試してみないとという事ですね。

わざわざ追加の返信ありがとうございました。
現時点では不安定ながらも、魅力にあふれた商品に感じますので、ぜひ購入してダメもとで試してみたいと思います。

書込番号:8757097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 NASとの対応

2008/12/07 07:10(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:25件

外付けUSBHDDには録画可能だとか、カタログとかWEBサイトに説明がありますが、NASとの接続というのはどうなのでしょうか。(カタログには、できるような説明が少しだけあり様なのですが・・・

どなたか、ご教授願います。

書込番号:8746349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/07 08:02(1年以上前)

恐らくだがムリ。
HDDをLT-H90DTVがフォーマットする仕様になっていて、HDD自体がLT-H90DTV専用にされていまい、ほかからのアクセスを拒むようにされてしまう。
録画したデータもLT-H90DTVしか再生できないので、NASを使用すること自体意味をなさないと思われます。

まあ、MPEG.TSの保存はガチガチって事ですね。
フ○−○ならこんなに悩まなくていいのにw

書込番号:8746471

ナイスクチコミ!0


ウニ06さん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/08 10:52(1年以上前)

便乗質問ですいません。
いまこの商品の購入を検討しております。

>ゼルビーノさん
>HDDをLT-H90DTVがフォーマットする仕様になっていて、
>HDD自体がLT-H90DTV専用にされていまい、ほかからの
>アクセスを拒むようにされてしまう。

とありますが、外付けHDDを録画が終わってからPCなどに
つなぎ変えてもPCからドライブが認識出来ない、という
ことなんでしょうか?
残したいものだけ、PC経由ででもNASに貯められたら、と
思っていたのですが・・・

それが出来ないのであればH90LANで十分かなと思うんですが
今ほとんど値段に差が無いので迷ってしまいます。

書込番号:8752172

ナイスクチコミ!0


kata703さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 12:15(1年以上前)

おそらく私は今のところは、無理だと思われます。

技術的に無理とは思いませんが、
メーカーへの地デジ等の制約は、
コピー防止の為
私たちが思っているより厳しいものかもしれません〜

暗号化など内部を複雑にするとコスト等々
かかりますし・・・

この商品は
この値段で録画できる機能をもっている
コストパフォーマンスが売りです!



書込番号:8752401

ナイスクチコミ!0


ウニ06さん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/08 18:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>技術的に無理とは思いませんが、
>メーカーへの地デジ等の制約は、
>コピー防止の為
>私たちが思っているより厳しいものかもしれません〜

なるほど。
ファームウェアのバージョンアップで可能となる、というような
ものでもなさそうですね。
録り溜め分は他機器で見れないという前提で検討してみます。

書込番号:8753588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画の画質って選べないのでしょうか?

2008/12/07 18:10(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 shige612さん
クチコミ投稿数:30件

一般のレコーダーなら録画画質を選択できるけど、この商品は選べないんでしょうか?

ちなみに画質レベルは一般のレコーダーのどのレベルなんでしょう??

字幕も一緒に録画できるんでしょうか?

誰か教えて〜。

書込番号:8748829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/07 18:24(1年以上前)

何の録画について書かれているのかさっぱりです。
地デジですか?入力ソースは一杯あるので、指定していただけないと答えられないです。

ヒントになればいいけど、圧縮機能は無いです。

>字幕も一緒に録画できるんでしょうか?

説明に書いてあります。

書込番号:8748890

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/07 20:15(1年以上前)

一般のレコーダーでも、デジタル放送をそのまま録画する場合は、
画質(録画ビットレート)は選べないですよ。

デジタル放送のレコーダーは、放送波をそのままHDDに
記録しているに過ぎず、なんらエンコード処理は行なっていません。

ですので、画質は放送波そのままです。

ちなみに、一般のレコーダーでは、データ容量を減らす為に
エンコード処理を行なえるものもありますが、
それらは、画質や互換性が犠牲になります。

またそう言った機能はこの機械にはついていません。

書込番号:8749385

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige612さん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/07 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。よく分かりました。

書込番号:8750047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90 コンテンツが再生できない

2008/12/07 02:18(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:20件

はじめまして
現在BDZ-X90 <--> WLI-TX4-AG300N <--> WZR2-G3200N <--> LT-H90DTV
の環境で利用していますが、ファームウエアをDTV_1.13_20081204_2303にしたところ

BDZ-X90のコンテンツが全く再生できなくなってしまいました
症状は、プレミアムコンテンツの再生許可処理中ですと出てすぐに再生できませんと表示されてしまいます。
BDZ-X90で録画しているのは地デジの連ドラなのでDTCP-IP対応のコンテンツですがこの機器のファームウエアをアップデートするまでは問題なく再生できてました。

何か操作や設定が必要なのでしょうか?
どんなことでも良いのでアドバイスお願いいたします。

書込番号:8746041

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/07 03:30(1年以上前)

>プレミアムコンテンツの再生許可処理中ですと出てすぐに再生できませんと表示されてしまいます。

H90LANですが、まれに発生する時がありますが、(発生すると続く)H90の再起動で
通常は復旧するのですが、H90、X90両方再起動して見てもダメでしょうか?

書込番号:8746158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/12/07 04:11(1年以上前)

hiro3465さんありがとうございます

無事H90を再起動したら再生できるようになりました。

ここで一つ質問させてください

H90を再起動する方法は電源を遮断(コンセントを抜く)方法で良かったのでしょうか・・・

設定を色々と見てみたのですが、方法がわからず結局コンセントの抜き差しをしてしまいました・・・

書込番号:8746207

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/07 05:16(1年以上前)

>H90を再起動する方法は電源を遮断(コンセントを抜く)方法で良かったのでしょうか・・・

通常はリモコンの電源のみで大丈夫でしたが、駄目な場合は本体3秒以上の長押しで再起動で
それでも駄目な場合はコンセント抜きのようですね。

書込番号:8746252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/12/07 18:19(1年以上前)

ありがとうございました

またおかしかったらやってみます

書込番号:8748865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング