LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年11月11日 04:21 | |
| 1 | 4 | 2008年11月9日 07:25 | |
| 0 | 2 | 2008年11月8日 15:56 | |
| 0 | 2 | 2008年10月29日 10:04 | |
| 0 | 3 | 2008年10月28日 01:40 | |
| 1 | 3 | 2008年10月27日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この商品が気になっているのですが、気になる事があるので教えてください。
このLT-H90DTVの光オーディオ出力端子は、地デジやBSデジタルなどの5.1CHのソースも出力できるのでしょうか?
と言うのも、私、ホームシアターを構築していて、AVアンプと接続する予定なのですが、5.1CHで収録された番組がちゃんと、5.1CHで再生できたら良いな、と思ったからです。
因みにAVアンプは、DENONのAVC-1920です。
よろしくおねがいします。
0点
こんにちは♪
HPには2chにダウンサンプリングと書いてますね。
一応確認されてはどうですか(^^)/
書込番号:8507602
0点
内蔵チューナーでのAAC音声出力の可否ですが、一応製品仕様上は出来るそうですが(光デジタル出力をAACにする等で出来る)、ファームウェアの不都合により現時点では、なぜかPCM48k(2CH)で出力されます。今日メーカーに問い合わせてその旨の説明を受けました。
これは、メーカーとしてもファームウェアの不都合と認識しており、後々のアップデートで直す予定と説明を受けましたが、いつになるのかは・・・みたいな感じでした。(ファームアップデートで直らなかったら正直返品したいですが・・・)
なお、私はソニー製のBDZ-X95で録画したものをリンクシアターで再生していますが、その場合はちゃんとAACなりドルビーデジタルなりで出力されてますよ。早送り巻き戻しが出来ないという致命傷も、今時点ではこれもファームウェアの問題なのですが、もう少し安定した状態で発売して欲しかったですよね。っと個人的には思います。
書込番号:8542148
0点
本日、モニター限定のファームにて、AACの出力が出来るようになりました
あと、番組表の不要チャンネルを消せるようにもなっています
購入者用のファームも、もうすぐ対応になると思いますよ!
書込番号:8566002
0点
皆様レスありがとうございます。
AACの音声出力は仕様上は出来るみたいなんですね。
少し安心しました。
しかも、モニター限定のファームにて、AACの音声出力が出来るようになったんですね!
気になったので、先程バッファローのHPのファームウェアアップデートのページ
(http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html)
を調べてみたら、Ver.1.05 で、
「光デジタル音声出力の設定が反映されていない問題の修正を行いました。」
と記されてるではありませんか!
もしかしたら、これでAACの音声出力ができるようになったのかもしれませんね!
書込番号:8625010
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
もう一つ質問ですが、東芝RD-E302で録画したものを違う部屋で見ること出来るでしょうか。
buffaloのHPでは対応機種が東芝製: RD-A600、RD-A300、RD-A301しか出ていません・・・
0点
E302のDLNAはDTCP-IPに対応していないのでアナログ録画だったら見列ハズです。
地デジ録画は見れません。
書込番号:8613295
0点
有難うございます。何だか難しいんですね。とにかくアナログならOK!他は駄目ってことなんですね。とすると、使えるのはあと2年位ですね・・・
書込番号:8613336
0点
>有難うございます。何だか難しいんですね。とにかくアナログならOK!他は駄目ってことなんですね。とすると、使えるのはあと2年位ですね・・・
解って書いてないでしょ。
そのレコーダが、デジタル放送を録画したデータを、ネットワーク経由で、
ほかの機械に公開できないという事だから、「あと2年」って、関係ない。
デジタルチューナ搭載機だから、それ以降も使えるでしょ。
書込番号:8615456
1点
言葉足らずですみません。違う部屋のビデオを見れるのがあと2年と書いたつもりでした・・・
書込番号:8615955
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
最近buffaloのHPのリンクシアタの中で早送り、巻戻しが出来ませんの注意書きなくなったようですが、出来るようになったんですか?どなたか試されましたか?
ちなみに、LT-H90DTV アップデート・ファームウェア(2008年10月31日掲載)となっています。
0点
LT-H90DTVのほうはまだだと思いますよ。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html
LT-H90LANとLT-H90WNは早送り・戻し等含めたバージョンアップが正式にされましたが。
書込番号:8612892
0点
そうなんですよね、確かに修正内容には出てないんですが、先週?までは早送り、巻き戻しは出来ないと注意書きがあったのに、今日見たら無かったので出来るようになったのではないかとおもいまして、どなたか試された方がいらっしゃればと思い質問しました。
書込番号:8612940
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
LinkHDD再生とチューナー再生切り替え時、
またチャンネル切替時にかなりの時間がかかりストレスたまるとのコメントが多いですが、
本来のLinkHDD再生性能はLT-H90LANと比べてあるのでしょうか?
LinkHDD再生メイン&デジタルTV受信・録画はサブという使い方でLT-H90DTV、
あるいはデジタルTV機能を我慢してLT-H90LANで安く抑えるか迷ってます。
どなたかご教示願えませんか?
0点
>本来のLinkHDD再生性能はLT-H90LANと比べてあるのでしょうか?
私はLT-H90LANですが、仕様上はまったく一緒だと思います。
ただ、現状だけでいうとLT-H90LANの方がファームウェアが先んじているので、
DLNA視聴では早送り・戻し等の機能はLT-H90LAN(WN)でしか使えません。
おそらく、デジタルTV視聴や録画機能のファームアップ等で手間取っているためではないかとは思いますが。
書込番号:8565010
0点
ご教示ありがとうございます。
ファームアップによって今後機能や性能が向上する可能性はあるものの、
現状では早送り・戻し等の機能などLT-H90LANの方が使い勝手がいい状況ということですね。
子の成長を我慢強く見守れる忍耐があるかどうかというでうかね、、、
価格的にはチューナー単体購入を考えれば『どっちも取り』ができていいのかも知れません。
いずれにしてもPCに様々な映像データを溜め込んでいるので、
この手の商品は魅力です。。
書込番号:8568082
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
ニャオワンといいます。LT-H90シリーズに興味があり、どうせ買うなら、DTV付にしてみようと思っています。LT-H90シリーズのユーザーズマニュアルを読んでいて、我がマンションではどうなるのかを知りたいのです。
等マンション、インターネットを管理する会社の都合で、引っ越してから頻繁にインターネット接続環境が変わりました。昔から、ローカルIP接続なのは知っていたのですが、固定から今は、DHCP接続に変更になりました。割り当てられている、IPアドレスは、172.**.**.*** と、一般的なルーターなど192.**.**.*** と接続が合わないので、つなげられないと知っていて、パソコンとNASなどをつなぐときは、家庭内にルーターを置いて、機器どうしをつなげています。家電は、いよいよ、ネットにつながり始め、まずは、この、LT-H90シリーズで試してみたいのです。ユーザーズマニュアルにある、「本製品のIPアドレスを設定する」にある操作で、LANケーブルで、PC、スイッチングハブ(ルーターではない)、LT-H90、を接続しますと、ファームウェアのアップデートが出来たり、PCとの共有フォルダーアクセスが可能になるのでしょうか?。以前、NAS(玄箱)を購入したときも、同様に、PCと玄箱が見えない事態になりました。結局、外にはつなげることが力不足でできませんでした。
一台のPCにLANカードを二枚さし、一枚目を、マンションのTCP/IP(172.**.**.***)で、接続して、別のLANカードをルーター経由で、LT-H90シリーズにつなぎますと、PCとリンクシアターがつながった状態で、PC経由で外につながるようなネットワークスステムが組めるのでしょうか。
それとも、個人で、ブロードバンド業者と契約を結ばないといけないのでしょうか。
購入前に、悩んでいます。教えていただけると嬉しいです。最悪、ファームアップデートさえ出来れば、家庭内でLAN接続できれば、それでも、いいと思っています。
0点
10.0.0.0 サブネット マスク 255.0.0.0
172.16.0.0サブネット マスク 255.240.0.0
192.168.0.0、サブネット マスク 255.255.0.0
この範囲に入っていたらすべてプライベートアドレスになります。クラスがA.B.Cと分かれているだけです。
DHCPでアドレスをもらっているのでしたら、DHCPで何台アドレスをもらえるかになります。
何台かもらえるようでしたら設定をDHCPにすればつながります。
WANへの接続がModemかルータかによって変わってきます。Modemの場合はその下にルータをおいてルータからDHCPでアドレスをもらうようにすれば接続できます。
書込番号:8558258
0点
訳もわからない。めったやたらに質問するもんじゃない。
自分で録画したものを外で見たいのなら、ソニーのロケーションフリーの製品をよく調べる事。
また、DHCPで家電がプライベートアドレスを取得すれば良いだけで、
異なるクラスのプライベートアドレスのルータをつなぐ必要がどこにある??
質問の趣旨がよう解らん。
書込番号:8558342
0点
皆様、
質問の意味が分からないとのことでしたが。
端的に言うと、購入して、LANにつなげば、つながりますかという質問です。わたくし、マンションは、DHCPで、玄関にスイッチングハブが設置され、その先は、どういう風になっているのかはよく分かりません。PCは、DHCPでつながっています。買ってきて、スイッチングハブに挿せば動くのでしたら、それでよいです。ルーターも、モデムも必要としない環境なのです。ただ、取扱説明書を読んでいて、「ルーターをお持ちで無い方へ」の部分に該当するのかと思いまして、質問した次第です。固定IPを割り振ると、今の、PCがDHCPでつながっているので、ルーターが無い→うちのマンション→固定IP→DHCPなのでどうしよう?という思考に至ったのです。たんに、DHCP接続で動くのであれば、すぐにでも購入しようと思っています。
書込番号:8562950
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
昔撮ったDVテープの映像を保存する場合、PCで編集してwmv形式で保存してこの機器で見るような形になるのでしょうか
それとも対応のビデオカメラから直接取り込むことができるのでしょうか?
教えて下さい
宜しくお願いします
0点
DV入力(IEEE)の入力端子が有る訳でもなく、その変換機能もない。
[仕様]の説明に、DVコーデックが対応とも、書いていない。
よって、パソコンで、WMVなどに変換しないと再生できないでしょう。
書込番号:8556590
0点
試したことは、ありませんが、
マニュアルhttp://buffalo.jp/download/manual/l/lth90.html
PDFのP53〜参照してみて下さい♪
@カメラが対応しているかを確認する
A対応していれば、FAT32形式の外付USBHDDを用意する
この条件で、前面パネルのUSBにDVカメラ
背面のUSB端子にHDDを接続すれば、HDDに保存できるはずです。
(マニュアルによると)
書込番号:8558897
0点
対応しているのはHDV(MPEG2)とAVCHD(MPEG4/AVC)のみです。
純粋なDVストリームには対応してしません。
ですので、DVストリームはPC等でトランスコードしてやる必要がありますね。
書込番号:8559182
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






