LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ受信 HDIM接続について

2009/11/23 19:43(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:30件

この製品を地デジチューナーとして、購入検討してる者です。アナログTVにD1端子接続 PCモニターRDT23IWM-SにHDMIに接続して使用したいとは思ってます。地デジ受信は良好でしょーか?また映像鮮明に映るのでしょーか?よろしくお願いします。

書込番号:10521545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2009/11/23 21:31(1年以上前)

地デジの受信に関しては地域やアンテナの問題です。
環境がきちんと整っているなら綺麗に映るはずです。
しかし、WチューナーではないのでD端子のテレビとPCモニターには同じ画面が映ることになります。更に同時出力も行えるかどうかわかりません。どちらか片方になる可能性もあります。

書込番号:10522207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/24 11:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。過去ログ参照したのですが、入力切替が反応鈍いなどの報告もありましたし・・その辺の不具合等 視野に入れて、検証して決めたいと思います。

書込番号:10524788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画した番組をレグザで見れますか?

2009/11/15 17:38(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:253件

LT-H90DTVでHD(DTCP-IP対応のNASなど)に録画した番組を
ネットワーク経由でレグザ(Z8000)で見れますか?
(LT-H90DTVを直接つなげて見るのではなく)

レグザで録ったものがムーブしてLT-H90DTVで見れるのは分かるのですが、
逆が出来るのかを知りたいです。

書込番号:10480859

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/15 19:02(1年以上前)

>HD(DTCP-IP対応のNASなど)に録画した番組をネットワーク経由でレグザ(Z8000)で見れますか?

出来ません。
LT-H90はクライアント機能のみでサーバー機能がないのと、録画自体が完全なローカルの暗号化なので、
LT-H90以外では視聴できません。

書込番号:10481298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/16 01:05(1年以上前)

>レグザで録ったものがムーブしてLT-H90DTVで見れるのは分かるのですが、
これも、誤解していなければ良いのですが...

REGZA→LT-H90DTV
のムーブ(ダビングを含む)は出来ませんよ?

別途、「NAS」が必要というのは判っていますか?

書込番号:10483528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/16 01:06(1年以上前)

済みません。説明が足りませんでした。
唯の「NAS」でも有りません。

「サーバーダビング対応のNAS」です。m(_ _)m

書込番号:10483531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2009/11/16 18:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> hiro3465さん
やはり出来ませんか。
LT-H90DTVかLT-H91LANのどちらにするか迷っていました。
出来るのなら地デジも魅力だなぁと思っていたのですが。
新機種出る話も無いですしね。

> 名無しの甚兵衛さん 
LS-XH500Lを所有しております。
IOにすれば良かったかなとちょっと後悔ですが...

書込番号:10486127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/17 02:08(1年以上前)

>LS-XH500Lを所有しております。
おぉ〜、それなら大丈夫じゃないのかなぁ...

>IOにすれば良かったかなとちょっと後悔ですが...
確かに...(^_^;

データ放送までダビングで残るのか、
他のDLNAクライアントで再生出来ない症状が有るようですが、
もう直ったのかなぁ..._| ̄|○

書込番号:10488877

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/17 02:53(1年以上前)

>他のDLNAクライアントで再生出来ない症状が有るようですが

これは、PS3で完全にNG(DTCP-IPデータのみ)なのと、BRAVIAで機種によりトラブルがありますが、
バッファローが使っているクライアントソフトの影響のようです。(まだ改善されてないです)
アイオーはDIXIMのソフトなので、大丈夫のようです。

海筋肉王さん

>IOにすれば良かったかなとちょっと後悔ですが

予算に余裕があればHVLを買い足すと結構便利に使えますよ(笑
XHLは最終地点になりますが、HVL⇒XHLへのムーブは可能です。
私はPS3での再生も結構使うので、XHLはREGZAの直接録画+デジカメ&ビデオ動画+iTuneサーバーに割り切って、
DTCP-IPサーバーはHVLを使っています。

書込番号:10488961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2009/11/17 14:05(1年以上前)

PS3は持ってないですし買う予定も無いので問題ないです。
リビングのTVで録画したものが2階で見れればまずはOKなのですが
Z8000はWチューナーなのでもうひとつ録画できるものがあっても良いかなと迷いました。
でもリビングで共有出来ないのであれば意味無いかな。
いちいちLT-H90DTVを移動するのも面倒なので。
それならアクトビラの機能あった方が利用価値あるかもしれません。

書込番号:10490439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニタへの接続

2009/11/16 11:55(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 daichyさん
クチコミ投稿数:25件

LinkTheater LT-H90DTVで液晶モニタにつないで地デジ観ようと思います
23型ワイド液晶モニター P2370Hとつなぐ予定なのですが、問題ありますか?
宜しくお願いします。接続はHDMIでしようと思います。

書込番号:10484632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/16 12:21(1年以上前)

http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/gallery.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS23EFVKUV/XJ
こちらを見ると、端子は「DVI-I」しかデジタルは無いので、
変換するモノが必要かも知れません。

スペックには、「DVI/HDMI」みたいに書いて有るので、
変換プラグが付属しているのかも...


http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/support.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS23EFVKUV/XJ&mode=C
こちらで、マニュアルも入手できるので、細かいことはマニュアルを読んで見ては?

「1920×1080」の映像用の解像度なので、PCだけのモニタでは無いと思います(^_^;

書込番号:10484702

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichyさん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/16 15:38(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/spec.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS23EFVKUV/XJ&fullspec=F
で見る限りHDMI端子ありそうなのですが・・・
pdfの取説観ましたがあるようですね。
スピーカは着いてないのであとから必要になると思いますけど。

書込番号:10485361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/16 17:58(1年以上前)

>pdfの取説観ましたがあるようですね。
「フォトギャラリー」の映像は、
「電源」「DVI-I」「HDMI」「AUDIO OUT」の端子の様ですね...
映像が小さ(粗)くて「HDMI」のところが、「D-SUB15」かと思っていました...m(_ _)m

書込番号:10485888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:3件

SANYO DMX-HD2000にて動画を録画しています。
ムービー:ISO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠 (.MP4)、音声:48kHzサンプリング、16bit、2ch、AAC圧縮
Full-HR:1920×1080ピクセル (60fps・24Mbps)、Full-HD:1920×1080ピクセル (60field/s・16Mbps)
この画像を再生でるメディアプレーヤーを教えていただけないでしょうか?
また、どうやったらみることができるのでしょうか?

書込番号:10284281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/10/09 23:51(1年以上前)

http://www.digitalcowboy.jp/products/mcnp1/

これなんかいいかも。

書込番号:10284312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 00:03(1年以上前)

DC-MCNP1確認してみます。
さっそくのアドバイスありがとうございます。

書込番号:10284396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/13 20:46(1年以上前)

PS3

書込番号:10304730

ナイスクチコミ!0


JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 04:05(1年以上前)

横スレですみません。

>DC-MCNP1を紹介されてましたが、17Mbpsとか24Mbpsとか、再生可能なんでしょうか。

デジタルアルミキャストの「MOVIE PIRATES」は、カタログ上で10Mbpsが上限になっていますが、ネットワーク接続でも15Mbps程度でも十分再生してるので、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/27/news062.html

外付けHDDの場合はもう少し高レートでも再生出来そうです。上機はBDビデオファイルにも対応してるので、便利そうです。

再生ソフトにもよるようで、ネットワークで15Mbps程度が可能であれば、直にUSBで外付けHDD内のAVCHDファイルを再生すれば、17Mbpsでも楽に出来そうな感じがしております。

使用目的は、ビデオ撮りのAVCHD動画を外付けHDDに保存しておいて、必要に応じて本機にUSB接続で再生したいのですが、本機で17Mbpsまで再生可能とカタログにあるのですが、実際にコマ落ちや音声ズレなど無くスムーズに出来るのでしょうか。

スレを見てる限り、随分とフリーズとかコマ落ちとか、余り評判が良くありませんが、実際に外付けHDD内の17Mbps-AVCHD動画を再生された方が居られたら、結果を教えていただけないでしょうか。

横スレですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:10483839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HD-CELU2との組み合わせ

2009/09/10 13:12(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 sosuke728さん
クチコミ投稿数:8件

本製品と接続するHDDの選択で迷っているのですが。

USB/LANモード両方の機能があるHD-CELU2が気になります。
このHDDをそれぞれのモードで接続した場合、
下記の事が実現できるのでしょうか?

1.USBモード接続して、DTVで録画・再生
2.LANモード接続して、PCから保存した動画をDTVでネットワーク共有接続で再生

実際に使用されている方がいましたら情報お願いします。

書込番号:10130034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/10 15:46(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-celu2/#01
こちらは読みましたか?
使用する機器毎に切り替えが必要ですが...

USBモードとLANモードについての制限
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=4444e102-b4aa-48dd-8b4f-b3e29ccded3a&resource=&number=6&isExternal=0
 ※ちょっと判りにくいかも(^_^;

とりあえず、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=HD-CE1.0TLU2
ココを読んで見ては?

書込番号:10130429

ナイスクチコミ!0


スレ主 sosuke728さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/11 21:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、回答ありがとうございました。

USBモードとLANモードの同時使用が出来ない(切替が必要)という事
は承知しています。

メーカーの説明等も一通り読んでみますと、出来るような気もしますが。。。
ただ、このHDDのLANモードは通常のNASとは違う気がします、
ファイルシステムがFATなのに4GB越えのファイルも扱えると書いてありますね、
何かしら特殊な仕掛けがあるように思います、これをDTVが認識できるのか?
と言うのが気になるところです。

書込番号:10136972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/12 00:50(1年以上前)

>ファイルシステムがFATなのに4GB越えのファイルも扱えると書いてありますね、
>何かしら特殊な仕掛けがあるように思います、これをDTVが認識できるのか?
「内部の制御」と、「外部への見え方」は関係無いでしょう。

説明などを読む限り、
「USB-HDD用のパーティションとLAN-HDD用のパーティションで分かれており、
 相互の移動(コピー)などは、「モード切替」が必要なためできない」
と思われます。
もちろん、一度PCに移動(コピー)した後、モードを切り替えて、置く事はできるでしょう(^_^;

一つ付け加えると、
「DLNAサーバー機能が無い」ということですが...そこは理解されていますか?

また、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF18068

切り替えのタイミングを間違えると、LT-H90DTVで録画ができなくなります..._| ̄|○

書込番号:10138230

ナイスクチコミ!0


スレ主 sosuke728さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/12 02:00(1年以上前)

>「内部の制御」と、「外部への見え方」は関係無いでしょう。
普通に考えるとそうなんですよね〜、
でも一筋縄ではいかない気もするんですよ・・・・

>説明などを読む限り、
>「USB-HDD用のパーティションとLAN-HDD用のパーティションで分かれており、

パーティションは1つと仕様に書いてありましたよ、
但し、LAN接続時は専用フォルダ内で管理されるようですね。

>相互の移動(コピー)などは、「モード切替」が必要なためできない」
>と思われます。
>もちろん、一度PCに移動(コピー)した後、モードを切り替えて、置く事はできるでしょう(^_^;

特に相互の移動は考えてません、
ただ、録画用とそれ以外の動画(現在PC内に保存してあるものを移したい)
用で二台も用意するのが嫌なのでCELU2一台で済ませられればと思ったのです。
4GB以下だけを考えるなら普通のUSB接続HDDで良かったのですが、4GB越えも
考えるとFAT32で実現できそうなのはこれぐらいしか知らないものですから。

>一つ付け加えると、
>「DLNAサーバー機能が無い」ということですが...そこは理解されていますか?

ん?
DLNAサーバー機能が無くてもネットワーク共有フォルダにあるファイルなら
再生可能なはずですよね?(実際できてると思ってますし)
あれ?、私、根本的に大きな間違いをしてますか(汗)?

書込番号:10138544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/12 03:25(1年以上前)

中央やや右の「詳細検索」

詳細検索画面

>パーティションは1つと仕様に書いてありましたよ、
>但し、LAN接続時は専用フォルダ内で管理されるようですね。
確かに、マニュアルには「FAT32(1パーティション)」て書いてありましたm(_ _)m
どういう仕組みなんでしょうね?(^_^;
NAS側の制御で、4GB以上のファイルを分割して、フォルダ上で管理している様ですが...
 ※PC用にも、大きなファイルを分割するツールが有るので、理屈はそんな感じ?(^_^;


>4GB以下だけを考えるなら普通のUSB接続HDDで良かったのですが、4GB越えも
>考えるとFAT32で実現できそうなのはこれぐらいしか知らないものですから。
普通、USB-HDDに4GB以上のファイルを置くことを考えて、「NTFS」でフォーマットします。
最近ではFAT32は、USBメモリくらいにしか使わないのでは無いでしょうか?

常時他のPCで共有したい場合は、ネットワークを使用するNASを利用します。

USB-HDDを、共有(ドライブ/フォルダ)設定すれば、
一応、ネットワーク上の他の機器からも利用はできますが...
 ※読み書きするのは、USBで繋いでいるPCなので、
  フォーマットを意識する必要は有りません。

根本的に、自分はこの「HD-CELU2」という製品の利用価値が良く判りませんでした_| ̄|○


>DLNAサーバー機能が無くても
>ネットワーク共有フォルダにあるファイルなら再生可能なはずですよね?
「データの共有」と「メディアの共有」は違いますが...やっぱり..._| ̄|○

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
添付の絵のページです。
「ココ」の「詳細検索」で「DLNAサーバー」にチェックを入れて、「表示する」をクリック。
出てきた製品が「DLNAによる画像や映像の配信機能」がある製品です。

Windowsでも、「Windows Media Connect(WMP11に付属)」というのでPCをDLNAサーバー化します。
「共有フォルダ」だけではできません。


LT-H90DTVは、既に持っているのですよね?
なら、PCの適当なフォルダに、画像ファイルや動画ファイルを置いて
「共有フォルダ」の設定をしてみれば、PCをNASとして使用できます。
 ※「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にチェックを忘れずに(^_^;
この状態で、LT-H90DTVから動画が再生できるか確認すれば...

LT-H90DTVに動画などを見せるために「MediaServer2」が有るのですがねぇ...

書込番号:10138707

ナイスクチコミ!0


スレ主 sosuke728さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/12 22:59(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、何度もお付き合い頂き有難うございます。 

>「HD-CELU2」という製品の利用価値

LT-H90DTVとUSB接続させて録画・再生(制約=FAT32)、
且つ、4GB越えの動画でもネットワーク接続でPCから保存し、LT-H90DTVで再生。

これがCELU2一台で実現できれば、まさにLT-H90DTVの為に作られたような
機種だと思っています(甘いかな)。

まあ、これ以上悩んでいるのも疲れるので、ダメモトで購入してみようかと思います、
結果はまた報告させていただきます。

因みに、
MediaServer2は使用しなくても、PCの共有フォルダから再生は出来てます。

書込番号:10143256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/12 23:08(1年以上前)

>因みに、
>MediaServer2は使用しなくても、PCの共有フォルダから再生は出来てます。
おぉ〜、確かに「ネットワーク共有フォルダーからの再生」って有りましたm(_ _)m

そうなると、できそうですねぇ...

自分は切り替えるのが面倒なので、USL-5Pで良いです(^_^;

書込番号:10143328

ナイスクチコミ!0


kokotakuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 00:56(1年以上前)

私は念のために購入した(笑)バッファローの外付け1TB HDDを2パーティションに切って
約750GBをFAT32でDTV録画用、残りをNTFSでフォーマットして、LinkTheater再生用ファイル置場で使用出来ています。 録画の失敗は今のところありません。

書込番号:10186049

ナイスクチコミ!0


スレ主 sosuke728さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/03 02:22(1年以上前)

購入して試してみました、結果良好です!

使用状況
・一階のリビングにH90DTVとCELU2を設置
・H90DTVとCELU2をUSBケーブルで接続
・H90DTVをネットワークにも接続
・二階の自室のPCもネットワークに接続

検証
・CELU2をUSBモードにしてH90DTVで録画・再生できるか?→OK
・CELU2をLANモードにしてPCから動画を保存し、H90DTVで再生できるか→OK
・4GB超えの動画(ISO)も再生できるか?→LANモードであればOK

問題点
・LANモードでの再生では若干コマ落ちが発生。
 これはCELU2が原因かネットワーク環境なのか?、動画の種類やサイズによるものか?
 まだ検証しきれてませんので、原因がつかめればまた報告したいと思います。
 ※現状、4GB以下のものはUSBモードで鑑賞してます。
・100BASEなので、大きなファイルをLAN経由で保存するのはしんどい。
 ※これが1000BASE-T対応であれば言うこと無しなのですが。

自分としては、やりたいことが出来たのでとりあえず満足です。

書込番号:10250053

ナイスクチコミ!0


スレ主 sosuke728さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/03 02:26(1年以上前)

訂正です

誤:・H90DTVをネットワークにも接続

正:・H90DTVとCELU2双方をネットワークにも接続

書込番号:10250069

ナイスクチコミ!0


kawahamaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/14 16:39(1年以上前)

CELU2をUSBモードにしてH90DTVで録画して、LANモードに切り替えて別の部屋の別のリンクシアターで再生はできるのでしょうか?

レグザは録画した番組は録画したレグザでなければ再生できないようですが、リンクシアターも同様なんでしょうか…。

書込番号:10474702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワーク

2009/11/11 20:54(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:5件

ルーターとPCは無線LANにしていますが、LinkTheater LT-H90DTVからルータにLANケーブルをセットするだけでネットワークが形成されるのでしょうか。
共有フォルダ内のファイルの日本語表記は読めますか。

書込番号:10459688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/11/11 21:06(1年以上前)

>LT-H90DTVからルータにLANケーブルをセットするだけでネットワークが形成されるのでしょうか。

物理的にはLANケーブルで接続するだけです。
もちろんネットワークの設定は必要ですが簡単です。


>共有フォルダ内のファイルの日本語表記は読めますか。

日本語のフォルダも大丈夫です。
但し、フォルダにアクセスする際のユーザーとパスワードに漢字は使えません。

書込番号:10459772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング