LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年1月29日 17:57 | |
| 0 | 5 | 2008年12月8日 18:12 | |
| 0 | 0 | 2008年12月6日 12:33 | |
| 1 | 0 | 2008年11月30日 18:07 | |
| 2 | 1 | 2008年11月23日 11:33 | |
| 2 | 10 | 2008年10月4日 17:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
まず初期設定からファームアップまでは、
メニューに従って操作するだけで、一気に完了しました。
この辺りは、かなり親切な印象です。
地デジ・BS・CSとも問題無く受信確認できました。
ただ、他の機種と比べて、チャンネルが変わるのに少々時間がかかります。
大変気に入った点として、リモコンで本体のボリュームコントロールが出来るという機能です。
テレビに繋いでいる場合には、あまり必要無いですが、PCモニタなどで使う場合には、超便利な機能です。
(デジタルチューナーでは、始めて見る機能です。)
動画再生機能については、WMV or H.264系の対応が充実している印象です。
同系の装置として、ムービーカウボーイを使用していますが、
これで再生出来なかったwmv/mp4ファイルが当機では再生可能でした。
ただ、大変残念なのはDivX or Mpeg2系の再生対応が弱い点です。
MPEG2は1440×1080ドットまで、DivXは720×480ドットまでの画素サイズしかサポートされていません。
自分が取り扱っているファイルの殆どがDivX1280×720ドットなので、当機での再生は全滅です。
(もちろん事前に解っていたことですが・・・やはり残念です。)
また、MPEG2のサイズ制限は、録画機能が地デジのみに制限されているという事とも関係している気がします。
(BSデジタルだと放送は1920×1080がありますから)
録画機能も、無事使用できました。
(まだスタンバイ状態からの録画が出来ないので、今のところあまり使用する事は無いですが・・・)
HDDについては、ノーパソから外した2.5インチの40GBを使用しました。
(玄人志向の980円で買った外付けケースに入れております。)
2.5インチで書き込みが間に合うか心配でしたが、今のところ問題無いようです。
このHDDは、USBのバスパワーで動きますので、将来スタンバイ状態からの録画に対応となった場合にも、きちんと電源連動して使用出来ると予想しています。
リンクプレーヤー機能・録画機能が無かったとしても、3派チューナーとしても十分お買得感のある機種です。
昨今ますます低価格・大容量化しているHDDと組み合わせる事で、
マルチメディアの殆どが、この1台で済ませられると思わせてくれます。
また値下がりしており、さらにコストパフォーマンスに優れた感のある当機種です。
(自分はアマゾンに注文した直後に2千円値下がりされました・・・)
0点
最新ファームウェアではスタンバイ状態からの録画も可能になったようですね。
当方は日曜日に一週間分の予約を入れてスタンバイ状態にして放置。次の日曜日に
取り貯めた録画を視聴した後で再度、一週間分の予約登録。。を繰り返しております。
録画後はスタンバイ状態に自動的に戻ってますし、結構使えます。
リモコンのレスポンスに不満がありますが1万6千でここまで使えたら満足です。
今度は携帯からの録画予約に対応してほしいですね。
書込番号:9008734
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
よく この掲示板見に来ていましたっ
たまには 書いてみようと思い書いてみます
録画機能使ってみました
今のところ しっかり うつっていました
「・スタンバイ状態から録画予約を実行することができません。」
と 書いてありましたが スタンバイ状態って
パワーランプが黄色なのかオレンジなのかになっている状態でしょうか?
この状態からでも 録画可能でしたよっ
HDDのパワー ON、OFF も しっかりできていました
できると思うけど保証しないってことなんでしょうかねっ・・・?
あと ファームウェアアップして おかしくなったところは
チャンネルを換えるときや選択などの操作をしたときに
音がなくなりました!
設定を見てみるとちゃんと操作音「中」になっていました
このバージョンでは 音がなくなるんでしょうか?
バッファローさ〜ん
TVだけ見る時、HDD(USB)の電源を
OFFにする 機能を 付けてください!! 強く希望!
0点
録画予約にして、リモコンでスイッチを切りスタンバイ状態にして実験しましたが、録画できません。。。
電源をONにしたままだったら録画できました。
ちなみにHDDはバッファローのHD-PF400U2です。
どうやったら、スタンバイ状態から録画できるんですか?誰か教えて〜。
でも、スタンバイも電源ONも電力あまり変わらないんですよね。
HDDを繋いでいたら電力はUPするのでしょうか??
書込番号:8748807
0点
どうやったら できるのでしょう ?です
きっと 運! なのではないかと・・・
もしかしたら 私のLinkTheaterは
画面が切れてランプはOFF状態になってるが
実は ON状態に なってたり?
どうなのか わかりませんが・・・
私の状態は
UPの時 LANケーブルを差し(普段使っていないので)
赤いカードを抜いた状態で電源コードを抜いて
再起動かけました そのとき自動で UP始まりました
UP終了後勝手に電源切れました
LANケーブルを抜き
赤いカードを挿し
電源入れました
なんと「このカードは正常なカードではありません」とでてきました
2、3回抜き差ししたら
正常に TVが映し出されました
録画をしてみようと思ったら
初期化してくださいと出てきたので初期化しました
HDDは 前面のUSBに差したままだったので そのまま 前面で使っています
背面につなぎ替えて見ようと思いましたが
つなぎ替えて使えなくなったら嫌なので 試していません
>HDDを繋いでいたら電力はUPするのでしょうか??
私は詳しくないので わかりませんが
LinkTheaterの方はそんなに変わらないと思うけど
HDDが動けばHDDの分だけ電気代はかかるのでは?
と思います なので TV見るだけの時は
USBの電源切れる機能があれば
HDDの電気代と寿命に 良いのではと思いました
書込番号:8750525
0点
連動対応のHDDであれば、切り替えスイッチをオートにすれば連動するはずです
うちは本体と連動して、問題なくオンオフして録画できています
書込番号:8752168
0点
上のカキコ私にでは なかったらごめんなさい・・・
私のLinkTheaterは
ちゃんと 予約をしてからOFF状態にしておくと
HDDもOFFになり
予約時間になると LinkTheaterがONになり HDDもONになります
予約が終了すると LinkTheaterがOFFになり HDDもOFFになります
今のところ問題なく いい感じに動いてくれています
ただ、 HDDの必要ない時にはOFFにして 寿命消費や電気代の無駄をおさえたいのです
書込番号:8753576
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
ファームUPが予定より遅れましたが、早送り、巻き戻し、頭出し、wake on lanの機能追加。
リンクシアター内部でスループットが落ち、動画、音声の途切れる不具合が直り、やっとまともに使えるようになった感じです。
一時は返品しようかと思いましたが、ちゃんと使えるようになり良かったです。
ただ、地デジの録画はまだ試していません。
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
少し迷いましたが、思い切って購入しました。
いろいろと実験した結果を報告します。
【テレビ視聴】部
・HDMI接続:○:日立プラズマテレビP42-HR100CSで接続確認OK
画面がデカクでも問題なし
ワザワザ本機をつなぐ必要性はないか・・
・アナログテレビ接続:◎:99年製の古いテレビで接続確認OK
デジ非対応のテレビには、本機は値打ちがある。
・地デジ:◎:当然だけど、アナログよりキレイ(受信レベル90前後)
若干コントラストがキツイのは個体特性か・・
・BS:◎:無料放送は確認OK(受信レベル53)
・CS:◎:110度CSの無料放送は確認OK(受信レベル43)
【Link Theater】部
・DLNA対応機器:○:東芝DVDレコーダRD-E301から再生確認OK
ダビング10、コピーワンスのコンテンツは再生不可!
(タイトルだけは表示される)
アナログ放送またはダビング10になる前のデジタル放送の録画は再生OK
ダビング10になってからは、地デジもほとんどそれになったようで、残念!
・非対応サーバー:◎:HD-HLAN、HDL-160Uなどから再生確認OK
映像部:Divx、H264、Xvid、MPEG-4は再生確認OK
wmvはV9の一部は再生確認OK、V3など古いものは再生不可
realvideo、mpeg4-v3は再生不可
音声部:MP3、aacは再生確認OK
Vobisは再生不可
・USB接続機器:◎:外付けHDDのHDA-iU160から再生確認OK
USBフラッシュメモリから再生確認OK
【無線LAN】
本機に無線LANは搭載していないが、外付けで接続してみた。
・USBタイプ:×:予想どおり接続不可
・LANケーブルタイプ:◎:WLI-TX1-G54で接続確認OK
動画の再生でも有線LANと同等に可能(満足)
【リモコン】部
機能や操作方法については、いい感じ。
ただ、反応が悪い。
地デジ放送の切り替えについては、デジタルの特性だから仕方ないが、
Link Theaterとテレビ視聴との切り替え時の反応が非常に悪い。(改善を切望する)
【その他の感想】
・TOP画面に戻って、テレビ視聴にしたとき、「放送が受信できません。」となる。
これは、バグか・・(その後、チャンネルボタンを押せば、復帰する)
・全体的には、大満足。 何より、製品のコンセプトが素晴らしい!
他社には同等の製品がない。
これに録画機能が付くというから、期待大!
1点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
昨日、モニター限定ですが、録画機能対応のβファームが公開されました
(購入の方は、11/27ぐらいに公開予定だそうです)
●バージョン
・DTV_1.13_20081121_2039
●変更履歴
・録画機能に対応いたしました。
・LinkTheater機能にLT-H90WN/LANで搭載されている
V1.13の変更を盛り込みました。
●録画機能
<<初期設定>>
・下記の手順にて外付けのUSB-HDDに録画を行うことができます
1. USB-HDDをPCに接続して
Disk FormatterでFAT32にフォーマットする
2. DTVに接続し、USB-HDDを初期化する
[設定→録画視聴設定→HDDを初期化する]
<<予約>>
・番組の録画予約は最大256件行うことができます
・録画予約は下記の2つの方法で登録することができます
(a)手動予約 = TOP画面→録画機能→予約一覧→新規予約
(b)EPG予約 = TOP画面→TV視聴→番組表→緑ボタン(番組詳細)
<<録画>>
・録画予約登録されている時刻の1分前になった時に
自動的にテレビ視聴が開始され、
30秒程度前の時点から録画が開始されます。
・録画中は停止、音量以外のボタン操作については受け付けません
<<再生>>
・下記の操作を行うことができます
(a) 再生/一時停止
(b) 停止
(c) 巻戻し (x2、x4、x8、x16)
(d) 早送り (x2、x4、x8、x16)
(e) 30秒送り
(f) リピート再生 (なし、1コンテンツ、全コンテンツ)
(g) レジューム再生
(CoDE掲示板より抜粋)
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/105018
とりあえず試してみましたが、本体のオン.オフと、USB−HDDの連動が出来ないなど
多少の不具合はありますが、録画に関しては問題ないようです
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
本日、新宿ヨドバシにて24.800円で購入しました。
(興奮して値引き交渉するの忘れてましたorz)
クチコミやコミュニティにて評判が悪かったのですが、
現在パソコン(PV4使用)にて問題なく地デジを視聴しております。
本来の機能?であるDLNAはまだ試しておりませんが、
地デジの使用感についてまとめたいと思います。
地デジは問題なく受信できました。(BS・CSは契約してないので試してません)
チャンネル切り替えが遅いと聞いていましたが、実際に試してみると
ペコポン大魔王様と同様に約5秒ほどかかります。
不具合が報告されている「チューナーとリンクシアターの切り替え」
「初期設定以降のチャンネルスキャン」などは怖くて行っていません。
不満としては、リモコンの電源ボタンを押してもスタンバイにならないことぐらいです。
最新ファームに期待します。
1点
C・Hさん、こんばんは。
C・Hさんの環境でもスタンバイに入れないとの事ですし、他にも同じ症状の方が何人かおられるようですので、自分が勘違いしているのではないかとちょっと不安になったものですから確認させてください。
説明書には、電源ボタンがON時に青く光り、OFF時には赤く光るとなっています。
隣にあるPLAY/REC LEDは、再生中緑に光るとなっています。
(スタンバイの記述が見当たらないですよね)
私の物は、電源ON時はボタンが青色でPLAY/REC LEDが緑色、スタンバイ?時にはボタンがオレンジ色でPLAY/REC LEDが赤色に光っており、電源ボタンが赤に光る電源OFF状態にはなった事が無いのですが、もしかしてこの状態が電源OFF状態なのでしょうか?
(本体の電源ボタンとリモコンの電源ボタンで全く同じ動作をしています)
電源コンセントを一度抜いて挿し直した時は、リンクシアターのタイトルバックが出てからファームの自動アップモードに入った後にテレビが表示されるため、起動にかなり時間がかかりますので、この状態が電源OFFからONにした状態だと考え、ボタンがオレンジ色に光っていて、すぐに(5秒ほどで)以前の状態(最後のチャンネル)に復帰できる現在の状態がスタンバイ状態だと考えていました。
私の環境では電源OFFにならずに、全ての電源ボタンでスタンバイ状態に入っていると考えてよろしいでしょうか?
書込番号:8442156
0点
その後いろいろと触っていって気が付いた事を書かせていただきます。
どうやら、電源ボタンを次の方法で押すと、スタンバイ?、リセット、電源OFFを選択できる様です。
ボタンを普通に押すとスタンバイ?と思われる状態(ボタンはオレンジ色)
5秒ほど押すとリセットされて再起動(リンクシアターのロゴから起動)
10秒以上押すと電源OFFになるようです。(しかしボタンの色は青いままで、再度ボタンを押すとリンクシアターのロゴから起動)
ワットチェッカーと言う家電品の消費電力を測る物を使って上記各状態を測定すると、スタンバイと思われる状態で約9W、電源OFFと思われる状態で約1W、電源ON 状態で約10W(いずれもBSアンテナ給電はOFF状態)でしたので、恐らく考え方はあっているのではないかと思われます。
(あまり小さな機器の消費電力は正確に測れないので、目安と考えてください)
書込番号:8442395
1点
最新ファームが出ていますよ!
設定で更新してみたらどうでしょうか?
書込番号:8443332
0点
情報を訂正します
最新ファームですが、CoDEでの製品モニター専用だそうです
書込番号:8443551
0点
gon2005さん こんにちは
昨夜のファームアップはモニター専用だったのですね。
コミュニティにてファームをアップしたとの書き込みを見て何度も試してみたのですが「アップデートはありませんでした」と表示され、なぜだろうかとネットワークの設定を見直してみたり、いろいろとやったのですが駄目で途方にくれておりました。
本体内部に保持された情報で、モニター向けと一般向け製品の区別がされているようですね。
一般向けのファームがアップされるのを楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:8443846
0点
皆さん今晩は
やはり 今回のアップデートは、モニター専用みたいです。 私のは アップデート出来ました
仕事が、忙しくなった為 あまり検証してないので はっきり分かりませんが だいぶ 良くなったみたいです
Codeのサイトでも モニターさん 専用と書き込み有りました
書込番号:8445603
0点
ペコポン大魔王さん、gon2005さん、neisseさん、こんばんは。
電源の仕様ですが、私もペコポン大魔王さんと同様に電源ボタンを押すと、
ボタンがオレンジ色でPLAY/REC LEDが赤色になります。
説明書と違っていたので不安でしたが、ペコポン大魔王さんの報告を見て安心しました。
(ボタンを長押ししても青色のままなので、オフになってると気づきませんでしたorz)
もう一つ、EPGの不具合について報告します。
すでにコミュニティで指摘されていた?か忘れてしまいましたが、
EPGを取得しようとしても、今見ている番組のみしかEPGが更新されず、
他の局の番組情報が空白のままになります。
(ex NHK総合を視聴しているならば、NHK総合のEPGしか取得できない)
全体として不自由な所は無いので、
気長に最新ファームを待ちたいと思います。
書込番号:8446571
0点
C・Hさん
通常はスタンバイの時にEPG情報を取得します
時間がかかるので、初めは空の状態のようです
EPGの更新をしてみて下さい
全部埋まります
書込番号:8447598
0点
購入の方も、新しいファームが公開されたようですね
これで不具合が改善されればいいのですが・・・
書込番号:8452119
0点
>購入の方も、新しいファームが公開されたようですね
DLNA対応BDレコーダーの早送り・巻き戻しは可能でしょうか?
LinkTheater LT-H90LAN ではファームウェアの更新で可能になったようですが、当機種では情報がないので実際に使用されている方に教えていただければ幸いです。
書込番号:8453917
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)









