LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2009年10月6日 02:39 | |
| 0 | 0 | 2009年8月8日 15:54 | |
| 0 | 1 | 2009年7月15日 11:39 | |
| 0 | 1 | 2009年3月24日 23:58 | |
| 0 | 0 | 2009年3月18日 19:38 | |
| 0 | 1 | 2009年1月29日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:斉木 邦明、以下バッファロー)は、地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載のリンクシアター「LT-H90DTV」のβ版ファームウェアを公開、地上・BS・110度CSデジタル放送すべてを録画できるようになります。なお、本バージョンアップは、β版(試用版)となっており、正規製品としての動作保証およびサポートはありません。正規のバージョンアップ用ファームウェアの公開時期は、未定です。β版ファームウェアをご利用で何らかの不都合、わからないことが生じた場合、メルコグループの製品を中心としたユーザーコミュニティー「CoDE(コード)」を活用ください。質問や活発な意見交換がなされております。の事です。
http://buffalo.jp/products/new/2009/001012.html
4点
BSやWOWOW放送が録画できなかったので、残念だったのですが、
この情報で助かりました。
さっそく、ベータ版ファームウェアへ変更してみました。
これからは、録画ができるので、WOWOW番組をもっと見れる
ようになりました。ありがとう。
書込番号:10195163
0点
8月にベータバージョンが出ていたんですね、
このクチコミ掲示板を見るのが遅かったのですが、
取り敢えずアップデートしてみました。
録画に関してはまったく問題ありません、
アナログTVで見る限りハイビジョン録画は感動ものです。
只、地デジが17Mbps〜とBSハイビジョン22Mbps〜との
違いは残念ながら区別がつかないので、詳しくはフル
ハイビジョンモニターで見ないと分からないですね。
問題の作動の遅さですが、電源入りからの画面出しが
遅いのは改善されていないようです。
リモコン操作での遅れやエラーが出るのは若干良くなった
かなと感じる位で、相変わらずエラーするとフリーズから
スクリーンセーバーにリセットされますし、番組を見ている
途中でも突然再受信をしていますと中断されてしまいます。
電源を一旦切って、リセットから再起動することもまま有ります。
けれども、ビデオプレーヤーとしての機能は自分的には優れもの
だと思います。Xvid/wmv/avc1等H264系の再生機能が充実
しているのがいいし使いやすいです。しかし、一部コーデック
の組み合わせで再生出来ない物が出てきますので、再生コーデック
の見直しを出来たらお願いしたいです。
書込番号:10266694
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
ひと月ほど前に購入しました。
DVDプレイヤーでビクターの一部の機種以外ではPAL方式のソフトを見られませんが、
リッピングしたファイルをLT-H90DTVを使って再生出来ました。今までパソコンの小さな画面でしか見られなかった方々、お試し下さい(^^;)
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
先日、購入して今日、届きました。
最初は、ここの口コミを読んでいて、かなり苦戦するかな?って
思っていたのですが、全然、問題なく使えました。
口コミあるようなリモコンの不具合やリブートなんて現象もない
です。反応の遅さも地デジテレビを使ってればこんな物ではない
でしょうか?
地デジも使え、録画もでき、ピクチャー、動画も再生できこの価格
はとても良いと思いました。
ファームのバージョンによるのですかね?
一応、届いたときから最新版でした。
順位も知らない間に1位になってますしね(^^
0点
私も先日購入しました
同じく 苦戦を想像していたのですが リモコンの反応も 私レベルでは問題はありませんでした
強いて言えば つないだHDの初期化に手間取ったくらいです
値段の割りに 買いです
私のは 前のバーションが入ってまして アップさせて使っております
書込番号:9857596
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
スピーカーの付いていないモニタに接続して使用しているので、
別途外付けスピーカーが必要となるのですが、
チューナー・モニタ・スピーカーと3つも電源が必要になりますし、
スイッチもめんどくさいです。
ふと思い付いたのが、当機にはUSB端子が2つも付いています。
このUSBからスピーカーの電源をとれば良いのでは?
と思い「USB電源タイプ」のスピーカーを購入しました。
結果はバッチリで、チューナーの電源に連動してON/OFFします。
たった600円のスピーカーなので、音は相当しょぼいですが、
USBノイズも発生せず、とりあえずの目的は果たせました。
このタイプのスピーカーは
エレコムのMS-105Uか
http://kakaku.com/item/01703010489/
バッファローのBSSP01U
http://kakaku.com/item/01701910741/
くらいしか選択肢が在りませんが、値段は安いので後悔はありません。
0点
市販のUSB対応じゃないスピーカーでも
ちょっと手を加えればできるかもね。
小さいスピーカーなら
5Vで収まりそうだし。
あ、あと
個人的な感想だけど
正面にあるヘッドホン端子より
裏側にある赤白の端子のほうが
音が良い気がするよ。
別途、変換ケーブルが必要になるけどね。
書込番号:9299245
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
I/OのLinkPlayer AVLP2からの買い換えです。
映像:コンポジット端子/音:光端子でDSP-AX450ヤマハAVアンプへ接続
AVLP2使用時、ソニーの学習リモコンで動作がマシになっていましたが、
LT-H90DTVではあまり変わりません。リモコンより本体動作で延滞している様子。
「MediaServer2」での再生可能な動画形式は概ねユーザーマニュアル通りでした。
映像:x264(AVC) 音声:AAC5.1chの再生もAVアンプが認識して音もいい感じ、
1.2音声切替も可能
(XvidとDivxの再生サイズが720x480までなのが痛いです。
I/OのAVLP2ではDivx/Xvid/WMVの1280x720や120fps等も問題無かったのにおしい。)
PCのDVD-Rドライブを共有にして「ネットワーク共有」再生は、
VIDEO-TSフォルダのVOBファイル毎に可能でした。
字幕切替OK
チャプターは不可、VOB毎に飛びます
1.2音声切替OK
メディアは音声6.1chでしたがAVアンプは普通に6.1chを認識、デコーダーに寄るのかな?
ちなみに、本体設定で音声を"dolby+aac"にしています。
「ネットワーク共有」再生でISO形式が見れるらしいので、ISOを作って試してみようと思います。
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
まず初期設定からファームアップまでは、
メニューに従って操作するだけで、一気に完了しました。
この辺りは、かなり親切な印象です。
地デジ・BS・CSとも問題無く受信確認できました。
ただ、他の機種と比べて、チャンネルが変わるのに少々時間がかかります。
大変気に入った点として、リモコンで本体のボリュームコントロールが出来るという機能です。
テレビに繋いでいる場合には、あまり必要無いですが、PCモニタなどで使う場合には、超便利な機能です。
(デジタルチューナーでは、始めて見る機能です。)
動画再生機能については、WMV or H.264系の対応が充実している印象です。
同系の装置として、ムービーカウボーイを使用していますが、
これで再生出来なかったwmv/mp4ファイルが当機では再生可能でした。
ただ、大変残念なのはDivX or Mpeg2系の再生対応が弱い点です。
MPEG2は1440×1080ドットまで、DivXは720×480ドットまでの画素サイズしかサポートされていません。
自分が取り扱っているファイルの殆どがDivX1280×720ドットなので、当機での再生は全滅です。
(もちろん事前に解っていたことですが・・・やはり残念です。)
また、MPEG2のサイズ制限は、録画機能が地デジのみに制限されているという事とも関係している気がします。
(BSデジタルだと放送は1920×1080がありますから)
録画機能も、無事使用できました。
(まだスタンバイ状態からの録画が出来ないので、今のところあまり使用する事は無いですが・・・)
HDDについては、ノーパソから外した2.5インチの40GBを使用しました。
(玄人志向の980円で買った外付けケースに入れております。)
2.5インチで書き込みが間に合うか心配でしたが、今のところ問題無いようです。
このHDDは、USBのバスパワーで動きますので、将来スタンバイ状態からの録画に対応となった場合にも、きちんと電源連動して使用出来ると予想しています。
リンクプレーヤー機能・録画機能が無かったとしても、3派チューナーとしても十分お買得感のある機種です。
昨今ますます低価格・大容量化しているHDDと組み合わせる事で、
マルチメディアの殆どが、この1台で済ませられると思わせてくれます。
また値下がりしており、さらにコストパフォーマンスに優れた感のある当機種です。
(自分はアマゾンに注文した直後に2千円値下がりされました・・・)
0点
最新ファームウェアではスタンバイ状態からの録画も可能になったようですね。
当方は日曜日に一週間分の予約を入れてスタンバイ状態にして放置。次の日曜日に
取り貯めた録画を視聴した後で再度、一週間分の予約登録。。を繰り返しております。
録画後はスタンバイ状態に自動的に戻ってますし、結構使えます。
リモコンのレスポンスに不満がありますが1万6千でここまで使えたら満足です。
今度は携帯からの録画予約に対応してほしいですね。
書込番号:9008734
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





