LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年12月30日 05:09 | |
| 1 | 9 | 2009年12月23日 11:15 | |
| 4 | 0 | 2009年9月15日 15:51 | |
| 2 | 5 | 2009年9月2日 13:51 | |
| 0 | 2 | 2009年4月14日 02:32 | |
| 0 | 0 | 2009年4月8日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
Ver.1.08β3にしてみました。DVDのメンニューのことは書いてなかった?と思うのですがようやく安定してでてくれるようになりました。なぜ?かわかりませんが?
アップのしかたはどうやらメーカーのホームにいかないとわからないみたいです
もし同じスレでてたらごめんなさい
2点
>アップのしかたはどうやらメーカーのホームにいかないとわからないみたいです
???
取説「LT-H90DTV ユーザーズマニュアル」に書いてあるはずですが...
『 ファームウェアのアップデート方法 』
「β版」なので、更新は「自己責任」となると思いますm(_ _)m
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw_108b3.html
書込番号:10619838
0点
地デジの電波が総合病院の影で受信できない環境です。
その建物から同軸ケーブル(ミッドバンド帯)をつないでもらいました。
同軸ケーブル1本でアナログ・地デジ両方とも送信しているとのこと。
別のチューナーでは問題なくアナログと地デジが受信できましたが、
LT-H90DTVはダメでした。(ファームウエアVer.1.07)
Ver.1.08β3のアップデートに“[不具合対応] (1) チャンネルスキャン処理の見直し”
とあったので試しにアップデートしたところ、
今までスルーしていたチャンネルスキャンが2分程度かかり検索している様子
結果受信できました。
ミッドバンド帯と特殊な環境ですが、アップデートにて改善したのでご報告致します。
書込番号:10703377
0点
山女さんへ、
>同軸ケーブル1本でアナログ・地デジ両方とも送信しているとのこと。
本来なら、「分波器」というので、「地上波」と「衛星波」を分けると
BSも含め、全て観れるようになります。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bunpa/index.html
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_11&page=156-158&tp=K&dp=2
こんなのです。
LT-H90DTVの「ユーザーズマニュアル」19ページ下側の絵を参考にしてください。
また、この製品も含め最近の「地デジ」製品は、
「地域設定」の「郵便番号」で、放送チャンネルをプリセットしてくれます。
<「ユーザーズマニュアル」53ページ参照
このため、殆どの場合「チャンネルスキャン」は不要のはずですが...
書込番号:10706051
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
>LT-H90DTVをご利用のお客様が、同等の機能をご利用いただけるよう、
>弊社内にてハードウェアを含めたアップグレードを行う有償サービス
>を期間限定で実施いたします。
どの位の費用で、どこで受け付けるのかが興味深いです。
メーカー直送?
書込番号:10537212
0点
PCはHDDレコーダーさん
ソースはどちらでしょうか?
書込番号:10540248
0点
ごめんなさい
普通に公式HPにありますね・・
ぐぐってたら逆に見つからなかった・・・
お騒がせしました。
期待して詳細を待ちます。
書込番号:10540343
0点
>LT-H90DTVをご利用のお客様が、同等の機能をご利用いただけるよう、
>弊社内にてハードウェアを含めたアップグレードを行う有償サービス
>を期間限定で実施いたします。
ホームページを探したのですが見つかりませんでしたので
すみませんが上記の書込みが有るURLを教えて下さい。
書込番号:10595169
0点
プレスリリースにあるみたいです。
http://buffalo.jp/products/new/2009/001051.html
このページの下方に以下のタイトルで記載されています。
●旧機種「LT-H90DTV」をご利用のお客様へ
にしても、buffaloとしては珍しい対応だと思います。
ソフトウェアバージョンアップ対応なら、わかるのですが、
ハードウェアを含めたアップグレードとは。。。
もしかして、LT-H90DTVに何かあったりして・・・な訳無いですかね。
費用がリーズナブル(reasonable)だと良いですね。
私はこの機種を持っていませんが。
LT-H91LANの購入を検討していたのですが、評判が良ければこちらにしようかと・・・
まずは様子見で。
書込番号:10597275
1点
有償アップグレードサービスを利用してみようと思うのですが、
これはまだ、サービスが開始してないんでしょうか?
nbo_76さんの教えてくれたURLの記事には
→(アップグレードの詳細については近日ご案内致します)となっていて
BuffaloのHPにも、その件についてはまだ最新情報とか、お知らせに上がっていないのでサービスはまだ開始されていないんですよね?
書込番号:10626110
0点
アップグレード詳細でましたね。
バッファローは12月18日、同社製メディアプレーヤー「LT-H90DTV」の有償アップグレードを発表した。実施期間は2010年1月18日から3月31日まで。アップグレード料金は3150円(税込み/発送料別)。
書込番号:10651908
0点
アップグレードの詳細が記載された
バッファローのURLを参考までに
記載しておきます。
http://buffalo.jp/products/new/2009/001064.html
金額的にはOKですが
1週間もこの機器無ですごせるかが
私の課題です。
書込番号:10672460
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
本機にUSBハブ(補助電源なし)をつないで、
@外付けHDD-番組録画用FTA32:400GB(I-ODATAの古い物を中身を入れ替え)
A外付けHDD-映画のISOファイル入れNTFS:500GB(I-ODATAのもっと古いのを中身入れ替え)
BSDカードリーダー:デジカメ用(エレコム)
の3つ同時に認識しました。
USB機器のところに3つとも表示されリモコンの上下で選択可能でした。
つないだままの状態で、TVに切り替え録画しましたが、ちゃんとFTA32のHDDに録画されました。
USB切替え機を使うと動きませんでした。
4点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
HD-CE500U2へ録画したタイトル「再生に失敗しました」という事が月に1〜2回発生。
結局はPCへ接続、物理フォーマットしないと復活せず(4時間位?)
まあREGZAで使っている方も、AUTO電源が入りっぱなしになったり(その間は録画失敗)
こちらはHDDの電源抜けば復活するが・・
録画は用心しないと!!
0点
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html
これは...対策済みですか?
ちなみに...
>AUTO電源が入りっぱなしになったり(その間は録画失敗)
「電源が入りっぱなし」なら、録画はできるのでは?
「AUTOに設定しても電源が入らない」ので録画が失敗するのですよね?(^_^;
書込番号:10084875
0点
ファームVer.は(現在フォーマット中)なので後ほど確認、UPいたします。
>「電源が入りっぱなし」なら、録画はできるのでは?
それが出来ないのです。REGZA側はOFFなのに,しっかりONのまま。
確認しても「USBハードディスクが接続されていません」だとさ!!
一旦HDDの電源アダプターを抜き差しすると再認識しますが・・
LT-H90DTVの場合、先程まで再生していた物が「一休みの後再生不能に」
その他のタイトルも道連れになります。困ったもんだ!!
ファームアップで改善される事を祈るのみ?
書込番号:10085515
1点
4.5時間掛かってフォーマット終了しました。
これで一ヶ月ぐらいは大丈夫かな?
ファーム確認した所Ver.は3.0でした。(残念)
LT-H90DTVのファームアップに期待するしか無い?
書込番号:10085902
0点
ubs55ckさん
私も同様の現象に悩んでいましたが、下記のファームアップデートで改善しました。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/114917
こちらが最新版です。
β版FWなので自己責任で適用ください。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/116094
ubs55ckさんの環境も改善するといいですね。
書込番号:10087335
1点
ToriAmosさん、貴重な情報有難う御座います。
早速β版へ書き換えました。
結果が出るのは先の事でしょうが・・・
有難う御座いました!!
書込番号:10087645
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
Canon HF S10で撮影したAVCHDファイルをLinkTheater LT-H90DVのDLNAを使い再生しています。
MXPモード(24Mbps)にて撮影したものを再生すると頻繁にカクカクします。
LinkTheaterの仕様は「最大ビットレート:17Mbps」なので当然の結果なのですが、情報まで。
0点
LinkTheater の処理能力不足なのでしょうか、
それともネットワークの実効速度が足らないのでしょうか?
[8306648]では、有線LANで接続するとまともに再生できているようです。
書込番号:9390658
0点
羅城門の鬼さん、こんばんわ。
>LinkTheater の処理能力不足なのでしょうか、
>それともネットワークの実効速度が足らないのでしょうか?
1)データが保存されている外付けHDD(NTFS)をLinkTheaterにUSBで接続し、
MXPモードで撮影したファイルを再生
2)S10をLinkTheaterにUSBで接続し、
SDHCカードにMXPモードで撮影したファイルを再生
1)は問題なく再生できましたが、2)はまれににカクッとなりました。
前述のように頻繁にカクカクした再生にはなりませんので、原因は当方の「ネットワークの実効速度が足らない」ことにあるようです。(全く予想していなかった・・・)
「LinkTheaterのH.264フォーマット再生の仕様は「最大ビットレート:17Mbps」となっているものの実力的にはMXPモードも対応できていそう」と訂正します。
DLNAでの再生はネットワークの実効速度に注意。
書込番号:9391431
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
正式版ファームがようやくリリースされたようです。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110530.html
暫定版でサポートされていた機能の一部が削除されたようですので、
ご注意下さい。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/112780
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





