『外付けHDDの共存について』のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

『外付けHDDの共存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの共存について

2009/12/14 09:43(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:10件

LT-H90DTVまたはLT-H91DTVの購入を考えており、皆様のご意見を拝見させていただいております。
名無しの甚兵衛さんの書き込みにより「接続するUSB-HDDは、「LT-H90DTV」で初期化が必要で、かつそうなると、WindowsPCでは利用できない。」ということが分かりました。

ここで確認の意味も含めて質問なのですが、
@地デジを録画をしているHDDに、ビデオカメラのデータを本機経由で保存してもPCで見たり、編集したりすることは不可能ですか?
A地デジ録画用と、PCデータ保存用の外付けHDDは同一機器では無理でしょうか?

素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10628894

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/14 10:48(1年以上前)

>接続するUSB-HDDは、「LT-H90DTV」で初期化が必要で、かつそうなると、WindowsPCでは利用できない。」ということが分かりました。

私はDTVの方は持っていないんですが、これは出来たはずです。
フォーマットはDTVでするのではなくて、FAT32でしないと録画が出来ない(エラーになる)はずだと思います。
通常のPCからのFAT32のフォーマットだと32GBまでしか認識しないので、フォーマットソフト(DiskFomatter)を利用だと思います。
4GB以上のファイルは自動的に分割されて再生はDTVの方が連続して行う仕様だと思いました。

なので、@、AともにUSBの差し替えでOKなはずですが、DTVで録画した地デジデータはPCからは視聴できないのと、
保存するAVCHD等のデータは4GB以内でないと扱えないです。


書込番号:10629061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/14 19:16(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/l/lth90.html
こちらからマニュアルがダウンロードできます。

「ユーザーズマニュアル」の32ページからに
「録画するためにUSB-HDDの接続と、初期化方法」が載っていますので、
読んで下さいm(_ _)m
 <36ページに「HDDを初期化する」という説明が有ります。


ちなみに、自分もLT-Hシリーズが欲しいのですが、まだ持っていません..._| ̄|○

書込番号:10630845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/15 09:08(1年以上前)

hiro3465さん、名無しの甚兵衛さん、ご回答感謝です!

いただいたご意見を参考に、マニュアルも読みつつ、購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10633904

ナイスクチコミ!0


Mr.AKさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 22:04(1年以上前)

−外付けHDDの共存について−

新しい外付けHDDを追加購入しなかったので、使い古しのIO-DATAのHDCN-Uを使用しています。

Windowsで初期化せずに、そのままLinkTheaterに繋いでフォーマットし使用しています。

WindowsPCに接続すると、
Windowsで使用していたエリアはそのまま残り、通常通りアクセスできています。

LinkTheaterの領域は、「LT-H90DTV」としてフォルダが作成されるだけのようです。

※ちなみに購入当初は、8GBのUSBメモリを接続し、録画を行っていました。。。
 色々試してみると、思わぬ発見があるかも知れません。

書込番号:10743595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/07 03:10(1年以上前)

hiro3465さん
>4GB以上のファイルは自動的に分割されて
>再生はDTVの方が連続して行う仕様だと思いました。


Mr.AKさん
>WindowsPCに接続すると、
>Windowsで使用していたエリアはそのまま残り、通常通りアクセスできています。

両名の情報と検証報告、ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、そんな制御をしていたんですね...
なんか勿体無いような気もしますが...(^_^;
 <PCの動画を置くのに、FAT32である必要が有ったのでしょうかねぇ...(^_^;
  どちらにしろ、大きなファイルが置けないので、使いにくいなぁ..._| ̄|○

書込番号:10745200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/07 09:22(1年以上前)

Mr.AKさん、貴重な情報ありがとうございます。
なるほど〜、USBメモリまで使えるとは考えが及びませんでした・・・。

>WindowsPCに接続すると、
>Windowsで使用していたエリアはそのまま残り、通常通りアクセスできています。
>LinkTheaterの領域は、「LT-H90DTV」としてフォルダが作成されるだけのようです。

これに関して質問させてください。
「LinkTheaterの領域は、「LT-H90DTV」としてフォルダが作成されるだけ」といっても、
LinkTheaterでは「Windowsで使用していたエリア」のデータも再生できるんですよね?

ビデオカメラのHDDのデータを丸ごと外付けHDDに保存しようかと思っていますが、
この保存先はMr.AKさんのおっしゃる「Windowsで使用していたエリア」になるかと思います。
このバックアップデータはLinkTheaterを介して再生できるのでしょうか?

個々の動画は4G以下ですが、HDD丸ごとコピーするつもりなので、その合計の容量は
4Gをはるかに超えると思います。

※ビデオ再生時にLinkTheaterを繋いで録画をする方法は知っていますが、それだと
録画に実時間かかってしまうため、このような質問をさせていただいています。

LT-H91DTVのほうで似たような質問をさせていただきましたが、返答いただけなかった
ため、こちらでも失礼します・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:10745677

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/07 10:16(1年以上前)

AVCHDのバックアップは通常の領域にバックアップされますが、そのままバックアップされるので
ファイルは分かれたままです。(1つのファイルが4GB超えたらアウトですが)
逆にAVCHDをレコーダーのようにタイトルとして再生する機能はないので再生はファイルごとになります。

書込番号:10745811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/07 13:22(1年以上前)

ビデオカメラ内のHDDの全ファイル構成を「AVCHD」というのでしょうか・・・。
(無知ですみません)

>AVCHDをレコーダーのようにタイトルとして再生する機能はないので再生はファイルごとになります

この再生時は、1つのファイルを選んで再生→終了後、再度別のファイルを選んで再生、といった手順が必要になりますよね?
ビデオカメラをTVに繋いで再生すると、連続で再生されますよね?(動画のスライドショーとでもいえばよいでしょうか) そのような再生は可能でしょうか?

(スレ違いの質問で恐縮です)

書込番号:10746473

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/07 22:06(1年以上前)

>ビデオカメラ内のHDDの全ファイル構成を「AVCHD」というのでしょうか・・・。

私も詳しいことはわからないですが、フォルダー構成とmtsファイルやそれ以外の(moffやmodd)といった
ファイル構成をひっくるめたフォーマットなんじゃないかと思います。
※たとえばメモステのデータをSDに写すときなどはそのままコピーだとだめなようです。

>そのような再生は可能でしょうか?

LT-H90自体に連続再生設定があるので、クリックしたファイル以降の連続再生は可能です。

書込番号:10748627

ナイスクチコミ!1


Mr.AKさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/07 22:13(1年以上前)

LinkTheaterで「USB機器」を選択すると、
「Windowsで使用していたエリア」のファイルも再生できます。

ただ、ビデオカメラのHDD内データが
LinkTheaterで再生可能なフォーマットのデータなのかどうか、私はわかりません。

書込番号:10748675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/08 09:05(1年以上前)

ありがとうございました!!

おかげさまで、知りたかった内容の殆どが理解できました!!
小遣い制なので(泣)、しばらくお金を貯めてから購入しようと思います。
また、機会があればよろしくお願いいたします。

書込番号:10750456

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング