LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
録画機能を使用していたのですが、録画が再生出来ない等不具合があり、最新ファームに書き換え中にフリーズ、やむなく電源OFF、その後起動しなくなった。メーカへ修理へ出したところLT−H90DTVは製造中止となっており、LT−H91DTVへの交換とのことで費用2,8350円(税込)とのことで修理を断った。そもそもファームUPは周辺の機器に新しい製品が出てそれに対応するため、ユーザの責任に於いて書き換えるものだと思っています。製造メーカの不具合を何故ユーザの責任で書き換えしなければならないのか納得出来ません。
書込番号:11992268
1点
結果的にも、壊れてしまったようでご愁傷様ですm(_ _)m
>録画機能を使用していたのですが、録画が再生出来ない等不具合があり
「録画出来ていた」頃は「再生」もできていたのでしょうか?
また、「接続しているUSB-HDD」などに不具合が無いと確認出来ているのでしょうか?
<結構、こういう「貰い事故」的な不具合に合った場合、
目の前の製品(LT-H90DTV)の不具合と勘違いする場合が多いことも...
>最新ファームに書き換え中にフリーズ、やむなく電源OFF、その後起動しなくなった。
「やむなく電源OFF」これは..._| ̄|○
<出来れば、1日そのままの状態で放置するくらいの粘りが欲しかったですが...
※本来、そんなに時間が掛かるはずは無いのですが、
メーカーに問い合わせる時に、「そんなに時間が掛かるのか?」の目安になります。
1分程度の待ちでは、「書き換え中」の場合も有りますので...
「ファームウェア更新作業中」に電源を切ると壊れます。
<一見フリーズしているように見えて、内部で処理が進んでいたりするので...
※ファームウェアの更新は一瞬では終わりませんm(_ _)m
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF5214
こちらの内容も確認してみてくださいm(_ _)m
>メーカへ修理へ出したところLT−H90DTVは製造中止となっており、
>LT−H91DTVへの交換とのことで
「製造中止」では無く、「製造終了」では?
何か、問題があって「中止」されたのなら、「回収」されると思うのですが...
修理に出した製品の「ファームウェアの書き換え(書き直し)」だけを依頼すれば良いのでは?
<それすらも出来ない状態?
完全にプログラムが破壊されている?
>LT−H91DTVへの交換とのことで費用2,8350円(税込)とのことで修理を断った。
まぁ、断るのは「当然」だと思います(^_^;
「LT-H91DTV相当へのアップグレード」でも3千円強だったのに..._| ̄|○
http://buffalo.jp/products/new/2009/001064.html
<半年遅かったですね..._| ̄|○
新品の「LT-H91DTV」は、通販で18000円弱ですしねぇ...
http://kakaku.com/item/K0000074640/
>そもそもファームUPは周辺の機器に新しい製品が出てそれに対応するため、
>ユーザの責任に於いて書き換えるものだと思っています。
???
別にそんな理屈などは無いのでは?
メーカーが製品の性能として提示していた機能が足らずに販売した後に、
「後日、ファームウェアで対応」なども有りますから、
「ファームウェアの更新理由」については、メーカー側の都合でされるのは普通だと思います。
<それが、ユーザーにとって意味があれば更新すれば良いのであって、
「必ず更新しろ」とはメーカーも言ってはいないはずですが...
元々この「プログラムアップデートをユーザー側で行わせる」を最初にしたのは、
Windowsの大元である「マイクロソフト」です。
<「Windows Update」が発端
※「何か問題が有っても、後で直せば良いや」的な風潮が浸透した気がします。
それまでの製品は、出荷した時点で「最良」と考えられ、
ユーザーからの不具合があれば、メーカーに
「回収(発送)」→「修理(修正)」→「返送」となっていたはず
>製造メーカの不具合を何故ユーザの責任で書き換えしなければならないのか納得出来ません。
???
メーカーに送れば、更新してくれるのでは?
PCを持っていないユーザーだって在り得るのですから、
更新してくれないなど、拒否されることは無いと思いますm(_ _)m
もう少し、冷静になって、修理依頼などについて、考えてみては如何でしょうか?
<あと、接続しているUSB-HDDなどの確認も...
書込番号:11993887
2点
会社やその製品によって補償の基準はいろいろあるのだと思いますが、
私は以前 情報家電ではないのですが、DeLonghiでエスプレッソマシーンを購入したとき、故障したので送り返したところ無償で新品の上位機種が送られてきました。
個人的には、製造中止だからと言って追加料金を支払わなければ使えなくなってしまうのはとても残念に思います。
他にも、壊れて使えない任天堂のDSLiteが複数台あったときには、修理に出したらとても安い手数料で新品同様にきれいになって戻ってきてちょっと感動したこともありました。
顧客に感動を与えられるメーカーはすごいと思います。
書込番号:12005988
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/05/12 11:29:58 | |
| 8 | 2013/06/19 8:27:08 | |
| 0 | 2012/05/31 13:07:51 | |
| 3 | 2012/05/11 15:51:25 | |
| 4 | 2012/01/23 0:41:42 | |
| 1 | 2011/07/14 0:51:00 | |
| 12 | 2017/12/12 11:20:33 | |
| 4 | 2010/12/05 16:24:28 | |
| 7 | 2010/12/06 15:33:48 | |
| 8 | 2010/11/10 13:53:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






