LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
昨日購入しました。
設定直後、サーバのリストにBDZ-X90が表示され、再生出来たのですが、再生が終わった後、サーバのリストが何も無くなりました。x90の電源を切りにしたのが原因かもしれません。(高速起動にはしています)バッファローに問い合わせたところ、高速起動設定(レコーダーの電源オフ)で録画リストを再生する機能がBDZ-X90に備わっているかsonyに確認して下さいと言われたので確認したところ、sonyのサポートでは、sony製のDLNA対応機器同士だと、BDZ-X90の電源を切りにしていても呼び起こしする事が出来ると言われました。
LT-H90DTVはブルーレイレコーダーの電源を入れた状態じゃないとサーバのリストに反映されないのでしょうか?
書込番号:8476795
0点
前にも似たようなスレはあったかと思いますが、本来SONY気は高速起動ONならOKなのですが、
LT-H90から見る場合、最初に電源OFFになっていると見つけられないようです。
LT-H90の電源をOFFしなければX90は電源OFFしても登録された常態になっていると思います。
対策としては、レコーダーの電源を切らないか、LT-H90の電源を切らないかのどちらかです。
頻繁に使うのであれば、消費電力が少ないLT-H90の方を電源ONということですかね。
書込番号:8476890
0点
hiro3465様
早速のレスありがとうございます。
BDZ-X90と接続出来る事を売りにして販売しているのに使い勝手悪すぎますね。
バッファローにもう一度問い合わせたところ、検証してみないと分からないとの事でした。
後日、検証結果と対処法があれば教えて頂くことになっています。
ちゃんと使える状態で販売してほしいですね。
ちゃんと設定してても使えなくなるのだから素人には向かない製品かも。
書込番号:8477125
0点
まあ、サードパーティの商品というのはいろいろなメーカーの機器と対応していくのは
たいへんなんでしょうね。
逆に言うと、DLNAでAVCに対応しているのはこの商品だけでソニーは自社のDLNAでX90の
SRなどAVCが再生できないのでそれだけでも大したものなんですけどね。
もう少し競合商品が欲しいですね。
書込番号:8477795
0点
私も同じくDLNA接続で見ようと考え、BDZ-A70とLT-H90DTVの構成で計画を立て、8月に運用を開始しようと思っていたのですが、出荷の遅れから我慢できずLT-H90LANを購入しました。同じく、BDZ-A70の電源が入っている時でしか認識せず、不満をいだきバッファローサポートに問い合わせしましたが、それは正常な動作とのことで、そのままヤキモキしておりましたが下記サイトで、βファームウェアを入手したところ、この問題を解決することが出来ました。よく分かりませんが、Wake on LAN機能でしょうか?一度アクセスしたMACアドレスに対して呼び起こすものだと思います。また先日ようやくLT-H90DTVが届き、この機能盛り込まれていることを期待しましたが、現状入っていないようです。現在DTV用のβ版は公開されていないようなので、公開されればこの問題も解決するのではと思っております。
下記β版は、LT-H90LAN、LT-H90WN 専用ですのでご注意ください。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/105637
いろいろ参考になると思います。
書込番号:8478288
0点
>βファームウェアを入手したところ、この問題を解決することが出来ました。
このβ版で解決できてたんですね。
最初に実験してそのあとにβ版を入れてからは娘の部屋においてあったので気づきませんでした。
ベータ版は早送り・戻しに対応して便利ですね。
書込番号:8478625
0点
皆さん色々教えて頂きありがとうございます。
どうやら、レコーダーの電源を入れてないとサーバのリストを見失うようです。
数日使ってまたまた色々問題が出てきました。DLNA再生中に映像と音声が数分に1回程度途切れたり、映像、音声が約2秒間隔で途切れ途切れずっとなりだし、一時停止をしてから再生すると収まります。
使っているルーターは、NEC Aterm WR7800Hで、hubが、バッファローのLSW-TX-5EPBです。LANケーブルは、エレコムのカテゴリー5または6です。
デジタル放送受信中には、「放送が受信できません。アンテナの接続やチャンネル設定をご確認ください。[E202]と、表示されて放送が見れなくなります。他のデジタル放送対応レコーダーやテレビでは地デジを受信できなくなる事はありません。なんか問題山積みの機械ですね。
書込番号:8488135
0点
東芝はどうなんでしょうか?この機種とRD-S302を考えているのですが、やはりRD-S302の電源をスタンバイにしてしまうとこの機種のサーバーリストから消えてしまうのでしょうか?アップデートで対応できればいいのですが
書込番号:8492308
0点
>東芝はどうなんでしょうか?この機種とRD-S302を考えているのですが
製品版(F/Wは最新のVer.1.03(DTV_1.12_20081008_1416))とRD-A301ユーザーです。
A301では現状、スタンバイ時(リモコンでオフ時)だとリストには上がってきません。
RD-S302ではどうなんでしょうかね? 機種違いますが参考までに。
もっとも今の仕様では早送りも巻き戻しも不可ですので、私の場合、あまり実用性は無さそうです。
早くβ版が正式適用になるといいですね。
書込番号:8492521
0点
>東芝はどうなんでしょうか?
S302で高速起動が付いたので発売前に期待したんですが、どこかのスレで確認したところ
同じだったとのレスが確かありました。
PCからのWakeOnLanには対応しているのでPCからは起動できるんですがね。(A301)
書込番号:8492597
0点
SONY機を購入しこの製品と接続し使用したところ、たしかにIPアドレスを自動取得にしてしまうとレコーダー側の電源を入れっぱなしにしなければLT-H90DTVのサバーリストから消えてしまいました。
ですが両機ともにIPアドレス等を手動設定(IPアドレスの固定)をしたら、レコーダー側が高速起動の状態でさえあればサーバーリストからきえなくなりました。
ためして見てください。
書込番号:8515330
0点
バッファローから検証結果の報告がありました。
BDZ-X90とX95を使って検証して、動画、音声の途切れ共、確認出来なかったとの事でした。
LT-H90DTVを交換して頂く事になりました。
私も色々試しましたが、途切れは無くなりません。
ハブを2台ともバッファローの1000base-tの物に交換して、ルーターはNECの別の100BASE-T対応ルーターに変更しました。
ハブを交換してから途切れの頻度がx90とLT-H90DTVを1対1で繋いだ時と同じくらいに(1時間に20回程度)途切れの頻度が激減しました。
交換しても症状が起きた場合、再検証して頂く事にします。
みなさん、色々ありがとうございました。
書込番号:8567278
0点
1000base-tのハブに変えて途切れ激減したと書きましたが、数回再生してみて殆ど良くなってない感じです。
BDZ-L95でも画像と音声の途切れが出ます。
1対1で繋いでも途切れるのに、検証で再現できないというのは理解できません。
私の環境が特殊なのでしょうか?
書込番号:8588646
0点
本体の交換もされたのですか?
私もLT-H90はもう1台購入予定(注文済み)でこちらはX90側の部屋設置予定なので
試してみます。
書込番号:8588888
0点
hiro3465様
交換しても結果は同じでした。
バッファローの検証では途切れは起きないとの事です。
本当にNHK BShiをDR録画した物で検証しているか疑問です。
症状が起きているX90貸して下さいと言われましたが、私が試したソニー機3台で同様の症状ですし、貸し出し中に録画が出来なくなるので断りました。
納得できませんので再検証して頂く事にしました。
新しいLT-H90で途切れが出るかのご報告お願い致します。
書込番号:8588948
0点
本日2台目がきました。
スーパーまりもさんには申し訳ないんですが、BShiはBSアンテナ繋いでいる部屋の関係で
検証できませんでした。※X90は地デジとCATVが繋がる部屋で、CATVからのBSはX90はNGなので。
BSを除く地デジでは同一ハブですとカクカク等の問題はまったく発生しませんでした。
検証が中途半端になって申し訳ないです。
PS:先日の正式版ファームウェアは早送り戻しにはまだ対応してなかったんですね。
β版の最新をダウンロードして入れなおしました。
書込番号:8595587
0点
hiro3465様
BShiでは確認できなかったのですね。
私も地デジでは途切れは起きていません。
バッファローからまだ、BShiをDR録画し、DLNAで再生した時の途切れについての検証結果について連絡がありません。
検証結果に問題なければ、残念ですが、私の所に偶然不良品ばかり当たったって事になりますね。
検証結果によっては、交換か返品して頂きます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:8620645
0点
こんばんは。
私もX90との組み合わせで使用していますが、BSデジタルはおろか、地上デジタルでもDR録画ものは頻繁に途中で止まります。
この組み合わせで全く問題ないという方いらっしゃいましたら、接続方法を教えていただけませんか。
当方は本機−−−−ひかり電話ルータ−−−−X90という接続です。
ルータと本機間は付属のケーブル、X90間は10mのフラットケーブルで接続しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8655834
0点
まだバッファローから再検証の結果報告が無いです。
私もBShiのDR録画ほど酷くはありませんが、地デジDR録画で多少の途切れが起きました。
私の場合、BDZ-X90とLT-H90DTVの1対1で繋いでも途切れが起きてるので、どうにもならない状態です・・・
書込番号:8656118
0点
今、この書込みを見たんですが、レコーダーもビットレート制限があるんでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8655669/?s1
やっぱりソニーは厳しいんでしょうかね。
X90は自分の部屋なのであまりDLNAで見る機会がないんですが、娘の部屋のLT-H90LANで
今見てみたら、DRはちょっと途切れ気味、SRはスムーズでした。
別の部屋ではBRAVIAなのでDRのみですが、一応スムーズでした。
※ただし、時間帯によっては途切れる時もある。
今のところ再生に関してはパナ(BW730)>東芝(S502/A301)>ソニー(X90/D97A)の順でスムーズですね。
ソニーが一番途切れることは多いです。
書込番号:8656259
0点
途切れが起こったBDZ-X90をSONYで検証して頂きましたが、問題ないとの事でした。
但し、検証に使用した機械は、SONYのブラビアとX90での接続であって、LT-H90DTVでは検証していません。
バッファローは、X90と繋いで使えると宣伝している以上、ちゃんと再生出来るか検証して販売してほしかったです。
書込番号:8656296
0点
検証結果の報告がバッファローからありませんので、此方から問い合わせました。
検証の結果、バッファローでも途切れを確認したとの事です。
今月末にファームウェアで対応するとの事ですので、もう少し様子を見て、それでも直らない場合、返品して頂こうと思います。
書込番号:8660508
0点
スーパーまりもさん
それは朗報ですね。
期待して待ちたいと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:8660552
0点
まだ、対応するまで安心できません。
11月下旬に途切れに対応するファームウェアで対応と言われましたが、10月にバッファローに問い合わせ、11月中旬にWake on LAN機能、早送り、戻しをファームウェアで対応すると言われましたが、まだ対応されてません。
不具合が多すぎて対応出来てないのでしょうか?
そういえば、今秋対応予定の録画機能も、冬になったのにまだ未対応ですね。
書込番号:8664735
0点
LT-H90LAN板から参りました。
スーパーまりもさん
>私の場合、BDZ-X90とLT-H90DTVの1対1で繋いでも途切れが起きてるので、どうにもならない状態です・・・
1対1で繋いでいる…とはおっしゃられても、間にルーターをはさんでいるんですよね?
まずリンクシアター・レコーダー側とそれらをつなぐメっとワーク側に分けて考えます。
リンクシアターとレコーダーを LANのクロスケーブルでつなぎ、ネットワーク設定画面で適当な IPアドレスを重ならないように振り分けます。
(リンクシアターを 192.168.11.2、レコーダーを 192.168.11.3とかに)
それでうまくつながって再生できれば、機器には問題ないことがわかって、ルーターかケーブルに何か問題がありのではないかと疑えるわけです。
そうやって問題点を絞っていけばいいのではないでしょうか。
書込番号:8665246
0点
経過観察中さんへ
バッファローでも途切れが起こることを確認してるので、間違いなく問題がります。
内部でスループットが落ちている可能性があるとの事です。
10月上旬、バッファローに問い合わせたところ、x90とLT-H90DTVを一本のLANで接続して試すように言われ、両方の機器にDHCPで自動登録されたIPアドレスなどを紙に控え、両方の機器に手動設定で登録して、ストレートケーブルで繋ぎました。
頻度は減りましたが、それでも動画と音声が途切れました。
もう一台別ののX90にも1対1で接続しましたが同様でした。
BDZ-L95でも同様に途切れました。
最初に検証して頂いた時は、症状が発生しなかったと言われ、交換しても同様の症状が出た為、再検証して問題が確認されました。
最初問い合わせた時に、全ての機器を1000BASE-T対応にしないと途切れやすいと言われた為、とりあえず、2台1000BASE-T対応のハブを購入してしまいました。
結局1万円以上無駄な出費をしてしまいました。
書込番号:8665479
0点
>バッファローでも途切れが起こることを確認してるので、間違いなく問題がります。
なるほど、そういうことなら間違いないですね。
メーカーよりしっかり対応していただいて、よろしければ結果もお教えくださいね。
ちなみに私の LT-H90LANは NAS(アイオーデータHDL-F300)内の動画・静止画・音声ファイルを再生すると、いきなりだったり複数後だったりしますけど、まずほぼ確実にフリーズしてリモコンも受け付けなくなって電源ボタン長押しで強制再起動しないといけなくなってしまいます。
ある意味スーパーまりもさんよりも深刻な不具合ですけど、リンクシアターに直挿しした USBハードディスク内の HDVビデオカメラからの映像ファイルさえ見れれば、それでいいとしていますので、ネットワーク関係については「おまけ」で、そのうちファームウェア・アップデートで改善されたらラッキーくらいに思うことにしています。
LT-H90LAN板でちょっと話題になったんですが、デジカメで撮った動画ファイル(主に .MOV形式)が再生できない…といった、カタログとかサイトではいかにも出来ますよなんて書いてあることも案外出来なかったりして、LT-H90シリーズに機能を過度に期待しないほうがいいかもしれません。
(割と頻繁なファームアップでそのうち改善されるかもという期待もあるんですけど)
書込番号:8669329
0点
今日のファームウェアバージョンアップベータ版で解消されたようです。けっこうちゃんとやってくれますね、バッファロー。
書込番号:8740844
0点
ついに録画機能が追加されますね。でもまだいろいろ制限があるみたいです。
リンクシアターの電源を入れると勝手にバージョンアップされちゃいますんで、バッファローでも「バージョンアップを望まない場合はLANケーブルを抜いて電源を入れてください」なんて書いてもあります。
以下のリンク先のサポートページをお読みになって、バージョンアップの可否をご判断されてはどうでしょう。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html
一応今回のバージョンアップからのバージョンダウン用としてのファームウェアも用意されてますんで、良心的な対応かなと思いますが、より機能アップを望みたいところですね。
書込番号:8741193
0点
先日、Amazonで購入しました。
低価格でなかなかの高機能を一筺体に納めていて好感は持てるのですが、
やはりここでの板に書かれているようにかなり細かなバグがありますね。
私もこのスレッドに書かれているように、音声の途切れのバグに多少なり
悩んでおります。
最後に書かれている方のように、私が購入して届いた時点で電源を入れて
セットアップを開始したら、Netにつないでいたせいもありましたが、
最新ファームの自動更新を行ってくれました。(1210のVersionです)
その時点ではハングするような大きなバグもなく、細かな多少使い勝手が
悪いバグが見つかる程度でしたが、音の途切れはちょっと目に余る感じが
いたします。
症状はおよそ1分毎程度に再生しているファイルの音声が途切れるという
感じです、当初はチャプターに跨いだときかなと思ったのですが、やはり
内部スループットが落ちて処理が追いつかないって感じで起こっております。
当方の環境はSAMBA サーバに SONY RDR-HX82WでTV番組を録画したものを
DVDに焼いて、そのDVDをサーバにアップしたものです。
それを「共有フォルダ」の再生でこのLT-H90DTVをつないだ途端、認識して
再生も問題なくおこなえていたので喜んでいたんですが、このバグで多少
残念な気持ちであります。
SAMBA側は今までMovieCowboyを接続していたときに使っていた設定をそのまま
継続して使っているので、あまり特別なことはしておりません。
FreeBSD6.2 をSemplon LE-1150で稼働させております。
(MovieCowboyの再生時にはこのような途切れ現象はありませんでした)
SAMBAは確か2.0あたりのVersionです。
まぁ皆様のご回答を見て、直ってるという方もおられたようでしたが、まだ
ファイルによっては治っていないと感じております。
因みにCSSがかかっていない、DVDをサーバにアップして再生するときは
途切れがなく問題なく再生されるようです。
ただしものによっては、フォルダを選択して再生ボタンを押しても音声が
でない時があります。(この場合、VOBを直接選んで再生すると音声でます)
たぶんファイルの種類によっての途切れと感じております。
これらのバグはファームが直らないと修正されないと思っておりますが、
バッファローの開発者の方がご覧になっていれば、修正していただけると
ありがたいなと思い、報告としてアップしております。
私もファームウェア開発者なので、これだけの機能をがんばって納めているなと
考えていますので、細かなVersionアップでいいのでなおっていってくれれば
いいと思っております。
書込番号:8777546
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/05/12 11:29:58 | |
| 8 | 2013/06/19 8:27:08 | |
| 0 | 2012/05/31 13:07:51 | |
| 3 | 2012/05/11 15:51:25 | |
| 4 | 2012/01/23 0:41:42 | |
| 1 | 2011/07/14 0:51:00 | |
| 12 | 2017/12/12 11:20:33 | |
| 4 | 2010/12/05 16:24:28 | |
| 7 | 2010/12/06 15:33:48 | |
| 8 | 2010/11/10 13:53:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)







