LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

LinkTheater LT-H90DTV

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,400

タイプ:ビデオプレーヤー/デジタルチューナー 幅x高さx奥行:210x55x215mm 重量:1250g LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • LinkTheater LT-H90DTVの価格比較
  • LinkTheater LT-H90DTVのスペック・仕様
  • LinkTheater LT-H90DTVのレビュー
  • LinkTheater LT-H90DTVのクチコミ
  • LinkTheater LT-H90DTVの画像・動画
  • LinkTheater LT-H90DTVのピックアップリスト
  • LinkTheater LT-H90DTVのオークション

LinkTheater LT-H90DTV のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:20件

同様の症状が出て回避できた方いらっしゃいましたら、教えてください

先日メーカーHPより「ディスクフォーマッター」をダウンロードして、実行したところPCがいきなりブルーバックになり、電源が落ちました(>_<)

ディスクフォーマッターのダウンロードサイトに2種類ありましたが
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
●Disk Formatter Ver.2.04(2007年3月15日掲載)

こちらを選択しました

PCは
DELL
XP サービスパック3
メモリ2メガ
CPU ペンティアムコア2デュオ 1.86GHZ
HDD残り容量60ギガ
です

地デジの録画をしてみようと思い、フォーマットしたいのですが・・・

ソフトを起動したとたんに、ブルーバックになります

使用しようとしている、USB HDDは、IOデータの HDCN500ギガですが、
HDDにアクセスする以前に、すっ飛んでしまいますので・・・

どなたか、同様なエラー、解決法ご存知の方いらしゃいませんか?






書込番号:9143642

ナイスクチコミ!0


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/12 07:24(1年以上前)

 かなり時間がたってしまいましたが。
 Fat32Formatterというソフトを使ってみて下さい。
 私は問題なく使えました。

書込番号:9231723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/13 23:06(1年以上前)

omoiさん
ご回答ありがとうございます
私の無知が原因でこのようなスレを立てさせていただきましたが、実は、このフォーマット形式が特殊な形式であると勝手に思い込んでおりまして・・・
購入時そのままの状態で使用できました(>_<)
フォーマット自体をする必要がありませんでしたので、お詫びいたします
スレを削除しようと思ったのですが、削除する方法が分からなかったので放置しました
まことに申し訳ありません

現状は、録画機能も使えるようになりました
ちなみに、下記点がちょっと気になりますね
・フリーズする
・連続録画した際に、録画が終了しておらず、ずーっと録画しっぱなしだった
・なんだかたまにリモコン操作を受け付けないで、考えている様子(しばらくすると直る)
 *CPUの処理が重いのかなぁ?

まぁ家電じゃないし、値段的にはこんなもんでしょうか・・・

書込番号:9240299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 12:11(1年以上前)

β7(α1)ですか?
下記サイトを覗いてみては・・・、
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/111779

書込番号:9242827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/14 14:02(1年以上前)

シュウツウさん
ありがとうございます
過去のクチコミ記事を参考に、そちらのサイトも拝見させていただいております
あまり詳しくないのにもかかわらず、調子に乗ってβ7にアップデートして使っています
あちらのサイトにIDが無いので、こちらにちょこっと不具合乗せれば、どなたかがご報告していただけるかも?との淡い期待で書き込んでみました

昨日は「スタンバイ⇒録画⇒スタンバイ」の状況で、再度リモコン電源ボタンを押しても、立ち上がりませんでしたよ(T_T)

まぁ上記しましたが、リンクシアターとして使えればいいので、あまり贅沢なことは望みませんが・・・


書込番号:9243326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイルを削除しても再生されるのなぜ?

2009/02/22 23:06(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

NAS上のファイルを再生中に、そのファイルを削除しても
引き続き再生されます。
なぜなのでしょうか?
削除する時にファイルを使用中です。のメッセージが出てきませんでしたし。

書込番号:9139777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/23 10:01(1年以上前)

そーゆー物だと思います。
ファイルシステムやOSの実装の話ですので…

Windowsをご利用かは分かりませんが、ローカルのファイルをWindowsMediaPlayerで再生中に削除しても、そのまま再生され続けると思いますよ。

書込番号:9141480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 overcomeさん
クチコミ投稿数:37件

初めて投稿いたします。

この機種の購入を検討しています。
ご使用の方で、外付けHDDへ録画されている方教えてください。

最大録画件数を知りたいのですが、
 @外付けHDDの容量分、何件でも録画できるのですか?
 Aドラマ等、毎週分取り残しができるのでしょうか?
 Bドラマ等、今週分を録画すると、
  みている・みていないに関わらず、先週分は自動削除されてしまいますか?
 C自動削除機能がある場合、ON・OFF切り替えができますか?

私はこの機種を購入し、VHSビデオを廃止したいと考えております。
希望としては、容量の大きい外付けHDDを取り付け、
外付けHDDの容量分、何件でも追加で録画したいのですが、

可能でしょうか?

やはり、5万円位のDVDハードディスクレコーダーの方が満足できるのでしょうか?

書込番号:9131486

ナイスクチコミ!0


返信する
Wedsさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/21 17:33(1年以上前)

> 外付けHDDの容量分、何件でも録画できるのですか?

できます。

> ドラマ等、毎週分取り残しができるのでしょうか?

できます。

> ドラマ等、…先週分は自動削除されてしまいますか?
> 自動削除機能がある場合、ON・OFF切り替えができますか?

自動削除機能は無いので削除されません。

> 外付けHDDの容量分、何件でも追加で録画したいのですが、可能でしょうか?

可能です。

> やはり、5万円位のDVDハードディスクレコーダーの方が満足できるのでしょうか?

この機種の録画機能はベータファームです。
録画以外の機能においても、とても不安定ですので
VHSビデオの代わりが欲しいなら家電レコーダーをお勧めします。

書込番号:9131591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 LinkTheater LT-H90DTVのオーナーLinkTheater LT-H90DTVの満足度1

2009/02/22 14:31(1年以上前)

回答はWedsさんの言う通りです。

価格が安いだけの事は有り、地デジ・録画機能に期待すると本当にがっかりします。
機能的に致命的だと思うのが、録画中の時に何も出来ないのでHDDレコーダでは常識の追っかけ再生や翌週上書き・番組サーチが出来ない事です。

ファーム・ウェアがβ版で、EPGのNHKは正しく表示いされないし、ハングアップ・再起動なんて当たり前で苦労させられます。β6ですがレスポンスの悪さからして、ハード的にもリソースが厳しそうです。いつ正式版が出るかも解りません。
私の所有しているLT-H90DTVはUSB HDDが認識されなくなったり、受信エラーで再起動なしで1週間連続で正常稼動した事は有りません。

この製品を使うと、家電メーカーが非常に優秀なのがよく解ります。(間違っても家電と思ってはいけません)

したがって、絶対に5万円位のDVDハードディスクレコーダーをお勧めします。

リンクシアター機能(私は使用していません)は他の方のコメントを見ていると、それほど問題なく使用できている様です。

書込番号:9136691

ナイスクチコミ!1


スレ主 overcomeさん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/24 12:27(1年以上前)

Weds様
家電大好きだ様

早々とご回答いただき誠にありがとうございます。
第一の目的は、32型ブラウン管テレビを地デジにし、
接続しているVHSビデオの代替えであり、

おまけにパソコンとの連携、特に外付けHDD内のファイル再生
が出来ればと検討しておりました。
LANは特に意識しておりません。

上記の目的により、この機種に辿り着いたのですが、
皆様のご意見により、VHSビデオの代替えとしては最適でないと
判断いたします。

ちょっと面白そうだったのですが、
家電のDVDハードディスクレコーダーをこれから検討いたします。

きっと検討している段階が一番面白いんですよね!

皆様ほんとうにありがとうございました。




書込番号:9147415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 rickrickさん
クチコミ投稿数:16件

二つご質問があります。
どなたか回答のほどよろしくお願いします。

1.ファームウェアアップデートについて
現在フレッツ光マンションタイプVDSLモデムに直付けでPCと接続しておりルータ等は持っていません。このモデムと本機(LinkTheater)を直接繋げてファームウェアアップデートを試みているのですがうまくいきません。そもそも、ルータが無いとアップデートできないのでしょうか?

2.外付けHDDの本機とPCの共有について
外付けHDDを共有する方法として、LinkStationなどのネットワークHDDを使う方法と、USB切替ハブを使う方法があると思いますが、本機とPCとで可能なのでしょうか?また、可能でしたらその実接続例など教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9129177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2009/02/21 08:59(1年以上前)

> 1.ファームウェアアップデートについて

フレッツ光って、PPPoE による接続でしたよね。
PPPoE 接続機能は、ルータやPCでできるでしょうが、
H90DTV にはなさそうですね。

> ルータが無いとアップデートできないのでしょうか?

Buffalo に問い合わせてみては。

> 外付けHDDを共有する方法として、LinkStationなどのネットワークHDDを使う方法と、USB切替ハブを使う方法があると思いますが、本機とPCとで可能なのでしょうか?

NAS(ネットワークHDD)はLAN上で、共有可能です。
USBでは接続を変えずに共有することは不可です。

NASの接続例は、
Modem ----Router ---+---- PC
          |
          +---- H90DTV
ルータのLAN側は、有線でも無線でも可。

書込番号:9129583

ナイスクチコミ!0


スレ主 rickrickさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/21 10:33(1年以上前)

羅城門の鬼さま
早速の回答ありがとうございます。

>Buffalo に問い合わせてみては。
ですよね。そうしようと思います。

>NAS(ネットワークHDD)はLAN上で、共有可能です。
>USBでは接続を変えずに共有することは不可です。
いろいろ調べたところ機器により(本機にかかわらず)相性があるようです。もし可能でしたら、機種名を含めた実例を教えていただきたいです。
またUSBでの接続の場合、USS2-W2(エレコム)のような手動または自動の接続切替機能付のものを使うことを考えております。こういったものでも本機での使用は不可でしょうか。

回答よろしくお願いします。

書込番号:9129936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2009/02/21 10:54(1年以上前)

> もし可能でしたら、機種名を含めた実例を教えていただきたいです。

我が家の使用例です。
Router : WZR-AGL300NH
NAS   : LS-WS1.0TGL/R1 (有線)
PC1   : VGN-FQ50B (無線LAN内蔵)Win Vista Premium
PC2   : Dynabook T4/410PME(Win XP) + WLI-CB-AMG300N
LinkTheater : LH-H90LAN (イーサネットコンバータ経由)

> またUSBでの接続の場合、USS2-W2(エレコム)のような手動または自動の接続切替機能付のものを使うことを考えております。

御免なさい、切替器だったのですね。
基本的には共有できると思います。

だけどキーボード(USB)とLCDをPC2台で共有できる切替器を使ってますが、
キーボートの入力の加減か、時々勝手に切替ったりします。

書込番号:9130038

ナイスクチコミ!0


スレ主 rickrickさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/21 12:18(1年以上前)

羅城門の鬼さま

ありがとうございます。大変参考になりました。
やはり快適にネットワークを構築しようとしたら結構お金がかかるみたいですね…

ところで、ネットワーク接続もしくはUSB切替接続で地デジ録画かつPCのデータ再生をする場合、FAT32にフォーマットする必要があると思うのですが、この場合PCからのデータも4Gを超えては保存できなくなるのでしょうか?

書込番号:9130372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2009/02/21 12:26(1年以上前)

> ネットワーク接続もしくはUSB切替接続で地デジ録画かつPCのデータ再生をする場合、FAT32にフォーマットする必要があると思うのですが、この場合PCからのデータも4Gを超えては保存できなくなるのでしょうか?

H90DTV 固有の機能は詳しくはないです。
FAT32 ならば、1ファイル当たりの容量は最大4GBですが、
AVCHD のビデオカメラなどでしたら、複数ファイルに切替えてくれるようです。

H90DTV の場合、どうなのでしょうかね。
どなたか、フォローお願いします。

書込番号:9130409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/23 15:03(1年以上前)

まずPCからであろうがH90DTVであろうが関係なくFAT32は上限4Gまでのファイルしか扱えません。
またH90DTVはご指摘の通り現状はFAT32のHDDしか使用出来ませんが、
H90DTVとUSBで直接繋がっているHDDに限ります。
また録画に関してのみ言うならH90DTVは特殊な方法で保存していると思われる為
(4Gを超える番組は内部で分割するものの同一ファイルと言う扱いが出来る仕組み)、
上限4Gはあまり気にする必要はないかと思われます。
話しが外れますがH90DTVの録画データは著作の関係上、他のPC等で録画データを見ることは出来ません。
同じH90DTVであっても録画したH90DTVでなければ録画したデータは再生出来なかったと思います。
なお私の環境は、H90DTVとFAT32フォーマットの500GHDDが録画用としてUSBで繋がっているのと、
巷で騒がれていた地デジチューナーのFrii●と、
その録画用HDDとしてNTFSフォーマットされたIO-DATA製1.0THDDがUSBで接続されているPCがあります。
またH90DTVとPCはルーター越しにLANで繋がっているのでPCにMediaServer2をインストールし
H90DTVのLinkTheaterから見られるようにしています。
(本当はPCのHDDを普通に共有する形でも良いのですが、H90DTVでの設定が面倒な為、MediaServer2をインストールしてます)
この環境でPCにUSBで繋がっているNTFSフォーマットされたHDDのFrii●地デジ録画先フォルダを
MediaServer2の登録フォルダとする事でLinkTheaterにてPCに繋がっているNTFSのHDD内の地デジ録画データがLAN越しに再生出来ています。
当然ですがH90DTVでPCにぶら下がっているHDDのデータを見たい場合は、PCの電源も入れる必要があります。
ですが何度もPCに繋がっているHDDのデータをH90DTVで見ることがないのであれば、
その為のNASは高価かと思いますし上記環境であれば安価なルーターさえあれば実現出来る環境かと思います。
現在勤務先の休憩中につき、詳しい型番までは覚えていませんがご参考までに。

書込番号:9142555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/23 15:26(1年以上前)

申し訳ありません。
ちょっと勘違いしていました。1台のUSBのHDDをH90DTVとPCで共有化されたいとの事ですね。
それであればまずH90DTVの録画は直接ぶら下がっているFAT32のUSBにしか録画できません。
ですので録画をされるのであれば、NASの環境も不可能であり
言われているようにPCからのFAT32制限(1ファイル4G上限)を承知で
FAT32フォーマットしたHDDをUSB切り替え機等で運用されるしか方法はないと思います。

書込番号:9142632

ナイスクチコミ!0


スレ主 rickrickさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/24 23:48(1年以上前)

羅城門の鬼さん
白赤マンさん

要はやはりどれかはあきらめなくてはならないということのようですね。
もしくは、NAS+録画専用USBというところでしょうか。ん〜それはちょっと大げさかなぁ。

なんにせよ、大変参考なりました。
ありがとうございました。

それから、ファームウェアアップデートですが、メーカに問い合わせたところ、やはりルータが無いとだめのようです。

さあ、どう構築しましょうかねぇ。

書込番号:9150961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続方法

2009/02/19 19:55(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

スレ主 frontier-dさん
クチコミ投稿数:3件

書き込み失礼します。

教えてやって下さい。

今現在ノートPCとモニタをHDMIでつないでいるのですが、
LINK THEATERをモニタに繋ぐ方法はありますか?


したい事は1つのモニタで
■PC作業時にははPC画面を表示。
■TV視聴時にはLINK THEATERを表示。
■音はコンポからの出力

という切り替えは出来ますか?


モニタにビデオケーブルは接続出来ません。
出来るのはHDMI,DVI-D,D-sub,オーディオケーブルのみとなっています。



今の接続状況詳細

【PC】=【オーディオインターフェイス】=【コンポ】

【モニタ】

【LINK THEATER】

書込番号:9121253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/20 00:27(1年以上前)

その手1:
ノートPCか、LT-H90DTVとモニタとの接続を、HDMI-DVI変換のケーブルまたはコネクタで接続する。

その手2:
http://kakaku.com/specsearch/2072/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI_Select=on&HDMI_Input=2&
の中から適当な製品を利用して、HDMIを切り替えて使う。

お手軽なのは「その手1」案ですね...
自分なら、ノートPCをHDMI-DVI変換でモニタに接続して、LT-H90DTVとは直接HDMI接続にします。

「その手2」のメリットは、3入力以上の製品を買えば、レコーダーなどとも共有できるくらいですね。

書込番号:9123104

ナイスクチコミ!0


スレ主 frontier-dさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/20 20:59(1年以上前)

どうもありがとうございます!!
HDMIが変換できるとは知りませんでした!!

ありがとうございます^^

書込番号:9126963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV

クチコミ投稿数:183件

こんばんは、はじめまして
レコーダーでAVC録画した番組をDLNA視聴するために以前口コミにて
教えていただいた本機をクライアント機能のみで利用してます。
 今回、外付け(USB)HDDを接続して地上デジタル放送を録画しようと思いまして
バッファローのHD−CEU2かHD−HESU2等を検討しております。

そこで教えて頂きたいのですが、本機で番組予約をして録画開始時と終了時に上記のHDD
は電源連動するのでしょうか?(開始時にオン、終了時にオフ)
また、現在ご使用されております方で、他のHDDで上記のような連動できるHDDがあれば
お教えいただけたらと思います。
 バッファローのHPも覗いてみたのですが、PCとは電源連動は可とありましたが、本機
とはどうなのか解らなかったので、宜しくお願いします。

書込番号:9112607

ナイスクチコミ!0


返信する
をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 02:51(1年以上前)

HD−HESU2の500GBを接続して使用しています。
電源は今のところ問題なく連動しております。

ご参考まで…。

書込番号:9113314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2009/02/18 22:02(1年以上前)

をっ!?さん ご返信有り難うございます。
参考になりました。私もHD−HESU2の500GBにしたいと思います。
ただ、現在はレグザ用にNASのLS−500GLを所持してますが、ひょっとしたら
この2台併用という使用は可能かどうか調べてみます。
(当然LS−500GLは電源連動は無しですが)

書込番号:9116965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkTheater LT-H90DTV」のクチコミ掲示板に
LinkTheater LT-H90DTVを新規書き込みLinkTheater LT-H90DTVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkTheater LT-H90DTV
バッファロー

LinkTheater LT-H90DTV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

LinkTheater LT-H90DTVをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング