LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年2月3日 22:50 | |
| 3 | 2 | 2009年2月3日 22:22 | |
| 0 | 3 | 2009年2月1日 14:40 | |
| 1 | 2 | 2009年2月2日 23:46 | |
| 0 | 4 | 2009年1月29日 15:16 | |
| 0 | 4 | 2009年2月1日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
一台目は再受信(リセット)、画面が固定(フリーズ)が多いということで、交換してもらいましたが、2台目は再受信のメッセージの他に、リモコンを押してもチャンネルが切り替わるのに10秒くらいかかることが多い。1台目は5秒位で切り替わっていたので驚いている。皆さんのレポートを読んでも症状は様々です。これはファームウェアで解決できる問題ではなく、何らかの部品に欠陥があるのではなかろうか?と考えるに至りましたが、どう思われますか?
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
みなさん、はじめまして。中古のPC-P1LANを持ってるんですが、導入に手間がかかり使うたびに、ファームウェアがなんたら、メディアサーバがなんたらと、ろくに使えません。おまけにパソの調子も悪くなる始末です。電話サポートもうけました。こちらのメーカーの物は新しいのを買っても不具合は完全に改善されないものですか?
1点
このメーカーは一般的にファームウェアが未完全な状態で発売後、ユーザーに人柱的な試験を強要し後のアップグレードをします。
やはり商品として売るからには、営利優先の見切り発車ではなく、もう少しまともな状態にしてから販売するべきと私は思います、自作PCをオークションで売るのと違い「メーカーさん」ですから。
あまり考えたくもないことですが、このLT-H90DTVのファームウェアがまともにならないうちに次期バージョンが発売になるような気もしますが…。
書込番号:9035609
2点
acltさん、返信ありがとうございます。
人柱ですかぁ・・・電話がやっと繋がったサポートの方の感じが
自社の責任を、こちらにすりかえてるような話しかたで、気分が悪くなりましたが
会社の体質自体が、そんな感じなんですね・・・
P1-LANも、色々試しましたがパソは重くなってフリーズ寸前、本体もリモコンの感度が鈍いのか動きが重いため削除&取り外し。最新型ならと思いましたが考えなおした方がよいかもですね。
参考になりました。
書込番号:9036677
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
PCディスプレィーにつないで気軽に地デジを楽しもうと思っています
この商品の口コミを拝見していますととにかく不都合が多いみたいですね
素直に普通のチューナーを購入したほうがよいのでしょうか?
八木製のチューナーが23000円位で購入できるみたいです
将来性はこの製品のほうがよいのですが
やはり普段不都合が多いというのは?
ご意見よろしくお願いいたします
0点
buffのDTVは機能操作レスポンスが悪いようなので自分ハあきらめ、DVDiso再生用途でLT-H91を買い満足しています。
PCディスプレイでチデジ視聴のレスポンスガ良いチューナでしたら、他にもマスプロ、UNIDENというメーカもあり、自分は@UNIDENを使用していてこちらはD3出力(HDMIもあり)
が出ているのでこれをダイレクトにPCディスプレーモニターで視聴しています。
*ただチューナリモコンのモニターメーカ設定はNGでした。
現在UNIDEN(DTH110)のEPG対応版が2万円切っていたかと思います。
<こちらの接続構成>
地デジアンテナ:UWPA(B)@ヤギアンテナ
↓
チューナ:DT100-HDMI@uniden(廃版で中古で7Kで購入^^)
↓
モニタ:MDT243WG@三菱 D端子入力でPC画面とPinP機能で楽しんでいます。
書込番号:9023873
0点
↑の方も書かれているように、問題はレスポンスです。
受信チャンネル切替時(4秒程度)や番組表操作時に顕著です。要はそれが我慢できるかどうかだけではないでしょうか。
しかしこの機種を選ぶ人の多くは「録画もできるから」ではないでしょうか?プラス1万円ちょっとで1TBの地デジHDDレコーダーが実現できるのです。
逆にチューナーとしてしか使用しないのであれば、わざわざレスポンスの悪いこの機種を選ばない方がよいと思います。
不具合に関してはファームの更新でなんとかなりますが、レスポンスだけはCPUの性能からどうにもなりませんから。
ちなみに私は購入して一週間ですが、今のところ全く不具合は出ていません。(録画も問題なく使えています)
書込番号:9024061
0点
ありがとうございます
やはりレスポンスなんですね
ほかにDVDレコーダーはあるので
操作性重視で考えて見ようと思います
ありがとうございました
書込番号:9024368
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
現在IOのAV-LS300でDVD−VideoをISOファイル化してPCに保存し、
リビングの液晶TVでDVDジュークボックスとして使用しています。
手軽に地デジ録画と再生もしたくなり、LT-H90DTVへの買い換えを検討中です。
調べましたが、LT-H90DTVはISOファイル再生時、メニュー表示出来ないのと
光出力(AVアンプに接続)での5.1ch再生も出来ないのでしょうか?
AV-LS300はISOファイルもDVD−Videoとして認識しますが、
LT-H90DTVではファイルとして認識するからですか?
何のために光出力付いているのか?なんだか凄く中途半端・・・残念です。
0点
光端子接続でISOファイルの5.1Ch(ドルビーデジタル)に対応しています。
音声切替ボタンで変更する事ができます。
メニュー表示はいつかは対応する予定みたいですね。
書込番号:9032084
1点
らんでぃだよさん 返信ありがとうございます。
Q&Aには、5.1Chに対応してないと書いてあったのでダメなのかと思いました。
ファームアップで対応可能なのでしょうか?
メニュー表示にも早く対応して欲しいですね。
5.1Chに対応していれば、ホームシアターのDVDジュークボックスとして使えるので購入を考えたいと思います。
書込番号:9032308
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
嬉しくて初投稿させていただきます。
ヤマダ電器で22800円のポイント10%だったんで
以前から検討していたこの機種を購入しました
自宅に持ち帰り
早速セッティング
TV(古いプラズマ)にD端子で接続
LANはワイヤレスルーターに有線で接続し(PCは無線)
5.1CHアンプに光デジタルで接続
これで準備完了
いざ電源ON
地デジ&ネットワーク供に順調に完了
綺麗な画像で無事TV視聴
でも、いまいちリモコンの反応が悪い><
チャンネルの切り替えのレスポンスも悪い><
ここ1週間ぐらい無名の地デジチューナーを使用していましたが
その機種はD端子もS端子出力も無かったから画像はいまいちだったのですが
今回はとても綺麗に写ったのは良かったのですが
今までリモコンの反応&チャンネル切り替えはスムーズだったせいか
この機種の反応の悪さに少しストレスを感じながら
まずはTVを見ていました
その後
ネットワークプレーヤーを試したのですが
さらに反応&レスポンスが悪い
無線はバッファローのWHR-HP-G/U
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_u/
を使用していますが
タイトルの表示にも時間がかかるし
動画の再生までも時間がかかる
無線の影響かと考え
長いLANケーブルでPCからルーターへ接続
そうしたら
まぁまぁ我慢できる範囲で改善(リモコンの反応は悪い)
でもLANケーブルが邪魔なので無線LANにしている私にしては
少し不便を感じています
後、光デジタル音声なのですが
何が悪いのか出力されません。
設定は出力にしているのですが
アンプの方なのか・・・
今日は出先なので明日また色々いじってみたいと思います
皆様の何かの参考になればと思い
初投稿させていただきました
リモコンはもう少し使用してみてあまりにも反応が悪ければ
バッファローにでも問い合わせてみようと思っています
ここ見てる皆様
何かあれば色々教えてください
よろしくお願いいたします
長々とすみませんでした。
0点
操作に関しては、リモコンのボタンをおしてから、
実際に機械が反応するまでに2〜4秒くらいかかります。
リモコンが悪いのではなくて、機械の動作が遅いのが原因です。
(リモコンのボタンを押しても、全く反応しないというなら、
リモコンの問題ですが・・・)
光デジタル出力は、お使いのアンプがAACに対応していないのでは?
書込番号:8998507
0点
訂正
> 実際に機械が反応するまでに2〜4秒くらいかかります。
> 実際に機械が反応するまでに2から4秒くらいかかります。
書込番号:8998515
0点
光デジタル出力ですが、自分のスピーカーでは、
設定のシステム設定でパススルーをなしにすると出力されました。
AAC、DOLBY DIGITALだと音声出力されませんでした。
書込番号:9005684
0点
購入した方に確認したいんですが
地デジ放送やBSデジタルで5.1chで放送されていても
2ch出力になってしまう仕様でいいんですよね
なんでなんだろう、
デジタルチューナー内蔵して光デジタル音声出力端子もついているのに
なんかもったいないというか詰めが甘いというか・・・
このことと関係ありませんか?
書込番号:9008152
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
購入を考えております。現在I-O DATAのハードディスク形番HDCS-U1.0
を持っておりますが、LT-H90DTVで認識するかが不安です。
使用している方などおりましたら教えてください。
http://kakaku.com/item/K0000005104/
0点
家ではIOの外付け使用しています、大丈夫のようです。
・・・といかないのがこの機械
他の機械でも大丈夫でも、自分の機械ではどうなるかは保証できません
一応参考程度でどうぞ。
書込番号:8994209
0点
だんなっちさん早々の回答ありがとうございます。
IO-DATA製を使用出来ていると言う回答だけでも十分
参考になります、ありがとうございました。
私は同じ時間に番組がダブった時の録画サブ機で使用
する予定な為、多少の使いにくさやバクは我慢出来
そうなので、価格が安いのでこれがいいかと思いました。
書込番号:8994655
0点
玄人志向の3.5インチHDD用のUSBケースにSeagateの320GBと250GBのHDDを入れたものを使ってます。
録画も再生も問題なくできてますよ。
書込番号:9018961
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





