LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年2月2日 21:55 | |
| 2 | 8 | 2009年1月29日 07:36 | |
| 0 | 0 | 2009年1月24日 12:41 | |
| 0 | 0 | 2009年1月24日 00:57 | |
| 0 | 3 | 2009年1月24日 22:08 | |
| 0 | 7 | 2009年1月26日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
1台目。
買ってきて起動した瞬間からフリーズ。
マニュアルどおりの初期設定画面ではなく、Linktheater/Buffalo/Macrovision と書かれている画面が表示される。
リモコン操作、本体の操作も受け付けず。
唯一電源ボタンを長押しで電源が切れる。
再起動しても症状は同じ。
サポートに電話して交換対応と言うことなので販売店にて交換。
2台目。
交換初日。セットアップは問題なし。
チャンネルスキャンで全チャンネルスキャンできていなかったので改めてスキャンしなおしたところ突然電源が落ちる。
再起動したところ翌日まで問題なし。
翌々日の朝、電源を入れたところ1台目と同じ症状。ウンともスンとも言わない。
夕方仕事先から戻り改めて電源を入れたところ何もなかったかのように起動。
ただし朝の症状が再発しても困るのでサポートに電話し、再度交換することに。
販売店に交換用の在庫がなく品物が届くまで今の二台目を使うことに。
その後2日間問題なし。
先程、突然番組が映らなくなる。全チャンネル受信レベル0%。
他の地デジ機器では問題なく受信できている。
念のため再起動。再起動後例の1台目と同じ症状再発。
3台目が届くのを待ちわびていますが、3台目も同じ症状だったらと不安です。
サポートセンターの話では同じ不具合の報告はまったく受けていないとの事。
本当?
この手の機器は三機種目なのでフリーズなどもありえるとは思っていますが、大体再起動すれば何とかなっていました。
さすがに再起動してもウンともスンとも言わないのはいただけない。
0点
自己レスです。
受信レベル0%の問題ですが、
ファームのアップデート→改善せず。
工場出荷状態に戻して再度セットアップ→復活。
これも不具合発生するたびに毎回やってたらたまらんな・・・
書込番号:8984046
0点
自分は、今日購入しました。
今のとこ、問題なく動作してます。
PCのモニターにHDMI接続で使用してます。
あえて不具合は、モニターの入力をDVIからHDMIに切り替える時モニターの画面が緑色にはなります。
録画は、まだ試してません。
書込番号:8984247
0点
順調に動作したのは、1日だけでした。Linktheater/Buffalo/Macrovision と書かれている画面が表示される状態で起動しなくなり、電源を入れなおしてもだめでした。交換しても、先が思いやられます。
書込番号:8990171
0点
自分も、以前同じような症状が多発してメーカーに新品交換してもらいました(最新ファームでメーカーでの動作確認品です)。
かなり状態は改善されましたが不安定であるのにあまり変わりありません(フリーズは、ほぼ無くなりましたが)。正規版のバージョンアップまで待たないと駄目かな(バージョンアップで改善されつつあります)という感じがします。
書込番号:8991657
0点
横やりですが
自分の場合、予約録画でフリーズします。「HDDが接続されていません」のメッセージのままリモコン効かず。
また、録画してもリストに表示されないなど。
再現性不明なので対処のしようがないです...
IOのバスパワーHDDだからなのかな。あるいはHDD電源を「AUTO」にしているからか。
同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:8997001
0点
スレ主です。
その後フリーズは二回発生しました。
今日はリモコンの反応が悪くなる(2〜4秒と言うレベルではなく10秒とか無反応)と言う現象が発生。
本体を再起動したところこの現象はなくなりました。
早いところ三台目が来て欲しいと思っています。
書込番号:9005532
0点
3台目は、メーカーからの交換品ですか、販売店からですか。
時間は1週間弱かかりますがメーカー対応の方が確実だと感じられました。(一応トラブル内容を改善対策に含めてアップデートしているようなので。)後、私の担当は、その後の状態確認までされました。
書込番号:9011533
0点
三台目届きました。交換は販売店からです。
バッファローのカスタマーサービスからも事前に動作チェックしたものを交換して送ると言う話があったのですが、先に私の手持ちを送らなくてはいけなく、その間一週間ほど使えなくなるのは不便だったため販売店での交換としました。
バッファローには先に良品を送って欲しい旨交渉しましたが、規則と言うことで融通は利きませんでした。
さて、三台目ですが今日で二日目。今のところ異常なく動いてくれています。
販売店さんと話したところ、最近非常に品薄になったらしく、以下「あくまで憶測」ですが、
・不具合は認知されていた。
・対策がうたれるまで一時期生産を止めていた。
・最近対策がとれてようやく生産が再開、品薄状態も解消。
と言う経緯じゃないかと言う事でした。
バッファローのコメントは「製品固体に依存する単独の不良で同様のクレームは一件も受けていない」そうですが。
そう言えばようやく地デジだけじゃなくてLink Theaterの機能も試す余裕が出来ました。
一部 DivX の再生が音はすれども画面は真っ暗状態です。
良く見ると MPEG4, Xvid 対応は書いていますが DivXは書いてないですね。
書込番号:9031418
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
先日購入して基本的には満足して使用していますが、リモコンと番組表の使い勝手が今ひとつ良くありません。
番組表はスクロールがスムーズにいかず、また3時間分しか表示されません。
チャンネルも同じ局が、たとえばフジテレビだと81,82,83チャンネルと3つ表示されるので、1つのチャンネルで十分なのに、
画面には常に2つの局しか表示されません。
横スクロールもレスポンスが悪いので、非常にストレスが溜まります。
縦、横ともスクローズさせる際は、リモコンの矢印ボタンを押し続けるのでは無く、番組、チャンネル事に1回ずつ、ゆっくりと、
確実に押す必要があります。これが非常にめんどくさい。なんとかならいないものかと試行錯誤しておりましたら、
ボタンを押し続けたままリモコンを上下左右に振り続けると、ゆっくりですがスクロールすることを発見しました。
どちらがめんどくさいかと言えば、どちらもメンドクサイですが、何だか笑ってしまいました。
0点
hatokochanさん、こんばんは。
以前に「リモコンの反応について」と書き込みしたものです。
同じような不具合のようですね。私はサポートに問い合わせたところ、「本体も一式送ってくれ」とのことでしたが、年末年始で録画したい番組があったのでそのまま使っています。
リモコンの信号の発信具合は、「デジカメのレンズ越しに液晶で確認でる」とのアドバイスを頂き確認したところ、発信したりしなかったり。コツが必要なようです。
番組表はスタンバイ時かの時に自動で取得するようです。一日たてば、すべて表示されると思います。チャンネル表示は○2、○3が不要であれば、番組表から削除することが可能です。私は○1以外は削除しています。
ご参考になれば。
書込番号:8984478
1点
もうすぐ中年?? さん、ありがとうございます。
番組表のチャンネル表示の削除が可能な事は知りませんでした。
先ほどメニューから削除しましたら、スッキリ見やすくなりました。
これは不満から満足に変わりました。大変参考になり、ありがとうございました。
肝心のリモコンの使い勝手ですが、録画予約などの全ての操作でも、
例えば毎週予約の設定で、19時30から20時30分と設定する際に、
いちいちボタンを19回、30回、20回、30回と押して設定するのは
忍耐が必要です。これは仕様なのか不具合なのか今ひとつ釈然としません。
私も一度メーカーに問い合わせしたいと思います。
ただ値段が値段なので、トータルでは購入して良かったと思っています。
(別室にもう一台ほしいくらいです)
書込番号:8985014
0点
hatokochanさん、こんばんわ。
解決になるかわかりませんが、少しは使い勝手が改善されるかと思いますので
情報をお伝え致します。
リモコンの早送り/巻き戻し及びスキップボタンで、それぞれチャンネルの
ページ送りと時間の3時間送りが出来ます。お試し下さい。
書込番号:8995825
1点
追伸です。
EPGも不要なところにカーソルを合わせ、メニューキーから
表示を消すことが可能です。一度消すと個別に復活できない
ところは若干不便ですが、お試しください。
書込番号:8995838
0点
hirocrv さん、こんにちは。
こんな裏技があるとは知りませんでした。
先ほど説明書も確認しましたが、記載を見つけることができませんでした。
実際そのように試してみると、なるほど、更に快適に操作できます。
有意義な情報を教えていただき、本当にありがとうございました。
見て消しが多いので、以前 Rec-POT の購入を検討したことがありましたが、
価格と使い勝手のバランスで購入には至りませんでしたが、この機器を購入
してからは、1,5TBのハードディスクをつないで使用しています。
容量だけはオーバースペックで使い切ることは無いだろうと思いますが、
使い慣れていく内にフリーズもなくなり、現在快適に使用できています。
クライアント機能は、PS3がありますので、ほとんど使用していません。
HDDを無限に増やせるところが大きなポイントで、将来スカパーの録画も
可能になるなどの発展性に期待を込めて(発売されるといいのですが)
大事に使い続けていきたいと思います。
書込番号:9003344
0点
hatokochanさん、こんばんわ。
EPGの件はもうすぐ中年??さんが回答されていましたね。失礼致しました。
リモコンの件ですが、私も自分で見つけたわけではなくCoDEの掲示板の受け売りです。
私もこちらに参加して、DTVの不具合報告や機能要望をバンバン出しています。
開発陣も参加されており、簡単に対応可能なものは結構採用していただけるようで、
実際β4で私の要望が反映されたところも有ります。
なので要望があればCoDEに参加することをお勧めします。
書込番号:9004439
0点
hirocrv さん、こんばんは。
番組表の件は、せっかちな性分なもので、教えていただき大変助かっています。
もうすぐ中年??さんや、hirocrv さんのようにご親切に教えていただける方には、
本当に頭が下がる思いです。
当初は素直にブルーレイやDVDレコーダーの購入も検討しましたが、私の場合は
既にある程度完成された製品よりも、足りない部分が多くても工夫次第では更に応用性が
見込める機器に魅力を感じます。SDカードなどの最近の安価になりつつある
大容量のメディアをうまく活用できれば、保存はHDDに撮り貯めて,見て消しは併用で別のテレビで
使い分けなど、ブルーレイなどに残さなくても十分満足のできる使い方ができるような気がします。
(あくまで主観ですが、規制やシバリなど面倒なことは早く無くなってほしい)
家電メーカーには真似のできない、独創的な視点と優秀な頭脳と技術で、バッファローさんには
是非これからも頑張ってほしいと期待しています。
シンプルで使い勝手の良い、それだけ可能性と発展性のある商品だと思いますので・・
教えていただいた CoDE ですが、これはどのように読むのでしょうか。
興味があるのですが、掲示板、是非拝見したいと思います。
重ね々恐縮です・・。
書込番号:9005874
0点
> 教えていただいた CoDE ですが、これはどのように読むのでしょうか。
LinkTheater 試乗会は、こちらです。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/list/4
書込番号:9006823
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
1/6にアマゾンで注文して、ようやく昨日(1/23)に届きました。
地デジのすべてのチャンネル、DLNAサーバにある映像データ、USBカードリーダ
経由でのスライドショーも問題なく動作することを確認しました。
リモコンは噂通りレスポンスが悪いように感じましたが、私にとっては我慢できる
程度でした。
ここまでは、いい買い物をした、と大変満足していました。
しかし、1度電源を落とし(コンセントから抜いた)、1時間後に再度電源を入れて
(コンセントを入れた)からは、それまでの気分が一変しました。
リモコンのどのキーを押してもうんともすんとも言わなくなってしまったのです。
電池の消耗が早過ぎるとは思いながらも、新しい乾電池に変えてみても、変わり
ませんでした。
本当にリモコンの問題であるかを確認するために、リモコンの発光部をデジカメを
通してみたところ、まったく明滅がされていません。
完全なリモコンの故障であると思います。
ある程度いろいろなことがあると覚悟していたのですが、さすがに動いていたものが
ほんの少し後にまったく動かなくなるとは予想もしませんでした。
明日にでもバッファローに問合せを入れるつもりです。
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
このの購入を考えている者です。
現在はPCのモニター(LG電子 FLATRON Wide LCD W2261V-PF)としてDVI端子でPCと接続している状況にあます。
PCのモニター にDVI端子のほかにHDMI端子が付いており、そのHDMI端子にこのLinkTheater LT-H90DTVを接続したいと考えております。その場合LinkTheater LT-H90DTVの電源をOFFにした場合連動してモニターの電源はOFFになるのでしょうか?自分なりに検索はしたのですが、どうしてもわかりませんでした。(DVIで繋いだ場合はOFFになるようですが・・・ほかの書き込み参照)どなたかご教授願います。
0点
モニターに信号が送られなければ、普通のモニタなら待機状態になるはずですが・・・
書込番号:8982869
0点
つい最近までW2261V-PFにLT-H90DTVをHDMIで接続して使用してました。
LD-H90DTVの電源OFFで問題なくモニタの電源もOFFになります。
ちなみにBenQのG2400Wというモニタも併設してあるのですがこのモニタはHDMI接続した機器の電源をOFFにしても連動してOFFにはなりませんでした。
書込番号:8984085
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
今日届いたので、早速使ってみました。既にたくさんの方が書かれていますが、一応感想を。
「PC周辺機器」のつもりで買ったので、完成度が意外と高い事に驚きました。起動していきなりアップデートを始めた事以外は、今まで使っていたシャープのDVDレコーダーよりもよっぽど操作感がしっかりしています。レスポンスも、地デジである事を考えれば極端に遅くはないし。録画はいま空いているHDDが無いので試していませんが、週末にでも試そうかと思います。
あとは
DVD再生(外付けDVD)、カードリーダ経由のCF読み込みもできました。
HDDは何故か認識されませんでしたが・・・ケースが悪いのか? あとは、EPGが取得されない局があるのと、Macの共有フォルダにアクセスできませんでした。設定したのにな...。
0点
「DVD再生(外付けDVD)」も出来たとのことですが、USB外付けタイプを挿しただけで使えたということでしょうか、ちなみに機種を教えていただけませんか?
こんなことが出来るとは知りませんでした。
当方は外付けHDDは起動した状態でUSBを挿し直したら認識しました。
ファイル共有は、当機側でも登録(マニュアルP62頁)が必要ですがされましたか?(ただ、windowsでは登録しなくてもファイル共有&Windows Media Connectも自動表示されました、WMCではPCのスリープ設定が必要でしたけど)違っていたらすいません。
書込番号:8967603
0点
暇なジジイ さん
HDDはUSBハブ内蔵型ケースなので、それが原因かも。
ファイル共有の方も、LANのポートを替えたら何故か認識されました。AACも再生できるので便利ですね。
DVDは普通にUSBで接続しました。ロジテックのATAPItoUSBケースに入れたPioneerDVR-109です。(「Logitec PioneerDVR-109」と認識されます)変換チップはyouだったと思います。
VIDEO_TSフォルダで「再生」を押すと本編が再生されます。ただし、メニューは使えません。(早送りなどは可)またCD再生もできませんでした。
書込番号:8968392
0点
十五夜に遅れたひとさん 返答ありがとうございます。
検索したら他口コミにもDVDドライブが使えるとあったので私の調査不足でした。
他口コミによるとDVDドライブの共有ファイルでもOKみたいでしたが、私の環境では映像が止まってそのままになる事があります。(無線LANが低速なのかも知れません)
私の場合めったに使われないDVDドライブは外付けでいいと前から思うところがあったので、これを機会に新しくIOデータかバッファロー辺りの外付けDVDドライブを買う事にします。
書込番号:8969052
0点
DVDドライブが使えると書いてあったので、
試してみましたが、自分の環境ではだめでした。
DVDドライブはバッファローのDVSM-X516U2です。
USB Driveを選択するとドライブ名が表示されて
AUDIO_TSとVIDEO_TSフォルダが表示されますが再生されません。
メディアが悪いのかと思って別のメディアを使ってみましたが、
駄目でした。
ファームウェアは最新にしました。
DVDドライブが使えると便利だと思ったので残念です。
書込番号:8979175
0点
確認ですが、まずDVD再生といっていますが、
DVD-VIDEOが再生出来るという事ではありません。
あくまで、DVDディスク内にある
拡張子VOBの形式のファイルの一部が再生出来るという事であって、
市販のコピープロテクトのかかっているソフトや、
自分でオーサリングしたDVDでも、
ビットレートや音声形式が特殊なものの再生は出来ません。
ドライブ --> VIDEO_TS --> *******.VOBとたどって、
いくつかあるファイルを順番に再生させてみる事を試して下さい。
書込番号:8980350
0点
tomotsuguさん
自分の場合は、Video_TSフォルダを選択した状態で「再生」を押すと本編が再生されます。(Video_TSがフィルムのアイコンになっています。)
レンタルDVDですが、プロテクトはCSSのみのようです。たしかに、特殊なプロテクトはダメかもしれませんね。
書込番号:8981158
0点
遅くなりましたが、自分で作成したDVDだと問題無く再生できました。
市販のDVDメディアだとファイルから再生しても駄目でした。
自分は市販のDVDをレンタルして見るので、パソコンのDVDドライブを
ネットワーク共有して使いたいと思います。
書込番号:8995459
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





