LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年1月20日 13:53 | |
| 1 | 11 | 2009年1月24日 14:52 | |
| 1 | 12 | 2009年1月18日 19:48 | |
| 0 | 0 | 2009年1月11日 09:26 | |
| 0 | 1 | 2009年1月13日 12:34 | |
| 0 | 4 | 2009年1月14日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
本製品はコンポジット出力がありますが、デジタルコンテンツ(DLNA接続して再生する地デジ番組など)もちゃんと出力するのでしょうか。HDCPなど著作権保護機能がいろいろあって、たとえアナログ出力と言えども制限があるのではないかと思い、質問に至りました。
やりたいことは単にリビングにあるDLNAサーバ(DIGA DMR-BW830)の録画番組を別室で見たいだけです。部屋間は有線LANで接続されており、その別室にはPCがあるのでDLNAクライアントソフトの導入を考えたのですが、DTCP-IPの高い壁に阻まれて本製品にたどり着きました。
本製品と手持ちの20インチ液晶アナログテレビ(接続端子はコンポジットとS端子くらいしかないですし、アスペクト比も4:3)をコンポジット接続して見れればと思っています。勿論アナログ画質になるのは当然と思ってます(パソコンしながら流し見したいだけなので画質は全然アナログでOK)が、そもそも全く映らないのでは話になりませんので。
もし問題なく使えるとして、アスペクト比16:9の映像を4:3のアナログテレビに出力するにあたり、レターボックスにするとかパンスキャンにするといった設定はあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
コンポジットでの接続、4:3出力ともに大丈夫です。
書込番号:8960879
0点
レターボックスにするとかパンスキャンにするといった設定はないんじゃないでしょうか。
メーカーに問い合わせしてみてはいかがですか。
書込番号:8961129
0点
hiro3465さん GSDさん レスありがとうございました。
安心しました。サイトの説明でも大丈夫そうだったのですが、どこかにこっそり制限事項が書かれていたら、やだなと思っていました。
設定はないようですね。普通はレターボックスだと思うのですが、一応メーカーに確認してみます。
書込番号:8962848
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
株とか為替とか原油の先物とかならこういう話するのも分かると思うけど・・・
書込番号:8943634
0点
マケプレが出しているものをアマゾンの価格と勘違いしていませんか?
アマゾン自体は在庫切れ状態ですね。
書込番号:8943767
0点
tomotsugu さん>
それは知っていますが、先週までは2万円台だったと思います。
メーカー希望価格よりも高い値段になっているので疑問なのです・・・・
書込番号:8944187
0点
ですから、アマゾンが品切れになったので、
「品薄」->「高く売れる」とふんだマケプレ出品者が、
今の価格に設定したという事なのではないですが?
書込番号:8944413
0点
ちなみにわたしはAmazonで1月4日に16830円で注文しましたが、
納期が延びて今のところ1月31日の発送予定になっています。
Amazonに在庫が復活して安く買えるようになるまでは注文を控えた方がいいかもですね。
その頃にはファームも正式版がリリースされるといいのですが。
書込番号:8947983
0点
わたしはAmazonで12月28日に16830円で注文しましたが、
納期が延びて今のところ次のようになっていました。
発送予定日: 2009-01-19 - 2009-01-24
しかし、ステータスが「まもなく発送される商品」に変わっていて、
配送準備に入っているためキャンセル不可になっていました。
もうじき発送されるものと思っています。
書込番号:8948644
0点
私は、おととい、宅配されてきました。発注したのは、シュウツウさんより、3日早い
25日に同値でした。当初は、1月5日、6日発送予定となっていたのが、1月20日21日に延期されてました。でも、一日早く物が届いてちょっとびっくりしました。発注から、その間、何度
発送確認画面を開いたことか、「商品をキャンセルしますか」のボタンを押そうか、迷った
ことも。
でも、待った甲斐がありましたぁ。さっそく品を設定して使ってみました。写る!動作
確認OKでした。あとは、もっと良いモニターが欲しい。心配していたリモコンの動作も
ちょっとまどろっこい所もあるようだけど、十分満足範囲かな、今のところ。
地デジを自室で、見るには2万円以下の投資なら、許せるどころか、もっと使いこなせる
ようになれば、元は取れる?!。皆さん、うまい使い方を教えてください。
書込番号:8967891
0点
Amazonは納期かなりいい加減ですからね、私も以前電子レンジ?を注文したら
9ヶ月以上経っても発送されませんでした。結局キャンセルしましたが。
確か3ヶ月ごとにキャンセルを促すメールが自動的に送信されるみたいです。
それ以来Amazon価格は無視してます。
書込番号:8981510
1点
金額に関してですが、たぶん価格が下がったころのファームがあまりにも・・・
だったので、販売業者が年末でもあるし、現金確保のために仕入れ価格で
投売りしたんじゃないですかね。
利益15〜20%とすると、16830円÷0.85=19800円 16830円÷0.8=21038円
ですから、金額も現在価格でちょうど・・・ってことになりますね。
書込番号:8982210
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
既出でしたらすみません。
以下のような利用方法は可能ですか?また可能ならどのような準備が必要ですか?
(簡単ですか?)
@リンクシアターを経由し各PCでTV視聴
Aリンクシアター⇒地上デジを外付けHDDで録画。各PCで視聴。
いずれの場合も自宅内のネットワークを経由しての利用を考えていますが可能ですか?
※地デジの設備はありますがPCに地デジチューナーがありません。PCが複数ある点、低いスペックのPCがある為、単体で地デジチューナーを取り付けての利用が不可能の為、上記接続方法を考えています。
0点
残念ながらどちらの方法も無理です。
もし出来たとしても、お持ちのPCのスペックが低いようでしたら、
PC用チューナーと同様に表示は難しいと思います。
代替え案として、お持ちのPCモニタがHDCP対応モニタであれば、
DVI-HDMI変換など利用して、LT-H90DTVのHDMI出力から接続は
可能だと思います。ただし、音声をどう扱うかが問題です。
使用目的にもよりますが、視聴のみでしたら安い地デジ液晶
TVを購入したほうがトラブルもなく導入できますので良いと
思いますよ。
書込番号:8924115
0点
お返事ありがとうございます。
勝手ながらリンクシアター側で地デジを受信しますし、録画は外付けHDDディスクなのでPC側の負担は表示だけと思いこれなら利用可能かなと思ってました。
1台はVISTA。こちらは単体でも地デジチューナ取り付け、録画可能です。
もう1台はXP(一昨年購入)。こちらはバッファローの公式ページでは対応機種なんですがなぜかうまく行かずUSBチューナーは返品しました。
更にXPとMACがあります。XP(7年前)はアナログチューナーは十分表示可能ですが地デジは厳しいかもしれません。MACは昨年購入したばかりなので恐らく表示可能と思っています。
一番の目的は、地デジの録画と再生です(地デジTVはあります)
地デジの録画機器はまだ高く、だったらHDDに録画してネットワークを経由して視聴できればと思っていました。それが出来ないとなれば、地デジ受信可能なPCで使い、録画は外付けHDDにしネットワークを経由し他PCで録画したファイルを再生という手しかないのでしょうか。
書込番号:8924679
0点
> 地デジ受信可能なPCで使い、録画は外付けHDDにしネットワークを経由し
> 他PCで録画したファイルを再生という手しかないのでしょうか。
「DLNA DTCP-IP サーバー クライアント」でネット検索して頂ければ、
それがいかにめんどくさくて費用がかかることかが解るかと・・・
PCで地デジなどのDTCP-IP対応必須のソースをDLNAで見るためには、
今のところVAIOの一部など、
最初からDLNA(DTCP-IP対応)クライアント機能が組み込まれているパソコンを
購入するしか方法はありません。
そんな訳で、自分は安上がりで、安定している方法として、
東芝のレコーダーRD-S302等をDLNAサーバーとして使い、
LinkTheaterをDLNAクライアントとして、使っています。
書込番号:8925071
0点
ありがとうございました。
やはり一筋縄ではいかないようですね。
そこまでの費用がかかるのであれば、、断念します。
書込番号:8925330
0点
裏ワザとして、linktheaterで録画したtsファイルをPCで見ることは一応できたりします。
カードリーダーかなにかを買ってB-CASをPCに認識させ、フリーソフトでtsファイルの暗号化をごにょごにょ...
まあちょっとグレーですが。。。素直に諦めたほうがよさげ
書込番号:8937281
0点
パソコンで見る場合、DiXiMというソフトを使う方法って
どうなんでしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060510/digion.htm
http://www.digion.com/pro/pc/index.htm
確か、旧機種とは繋ぐ事が出来た筈ですが、
LT-H90DTV にも対応しているのでしょうか?
誰か試した方っていますか?
書込番号:8941471
0点
>パソコンで見る場合、DiXiMというソフトを使う方法ってどうなんでしょうか?
このDIXIM含めてですが、現在PCソフトのパッケージ版ではデジタル視聴のDTCP-IPに対応しているソフトは
販売されていないんです。
基本的にはすべてPCのバンドル版です。
このあたりの詳しい事情は良くわからないのですが、本来は昨年にCyberLink社から発売予定だったんですが、
いろいろと大人の事情があるようです。
書込番号:8941599
1点
人柱覚悟で、Windows7のベータ版を入れるという手がありそうです。
DLNAクライアント機能搭載で、メディアセンターから再生できるようです。
また、H.264のコーデック、標準搭載のようですので、AVC録画の番組も
再生ができるかも。
gon2005さん 見ていたら、この場で、
以前の書き込み、失礼いたしました。
書込番号:8946672
0点
>人柱覚悟で、Windows7のベータ版を入れるという手がありそうです。
どれか書き込みで見ましたが、リストは表示されるが再生は出来なかったと出ていました。
おそらく、PS3と一社でAVCは対応しているけど、DTCP-IPには対応していないと言うことだと思います。
書込番号:8947615
0点
hiro3465さん
非常に参考になりました。
極一部の機種以外は対応していないって事なんですね。
だからみんな苦労している訳ですね。
書込番号:8948214
0点
便乗質問させていただきます。
LinkTheater LT-H90DTV ---外付けHDD
|
LAN
|
LinkTheater LT-H90LAN---モニター
上記接続で、LT-H90DTVに繋いでいる外付けHDDに録画した番組をLT-H90LANに繋いでいるモニターで視聴することはできないでしょうか?当方、年末にLT-H90DTVをアマゾンで購入したのですが、在庫なしのため、発送が遅れに遅れており、ようやく本日発送となりました! 上記の質問内容が可能であれば非常に有用となるのですが・・
書込番号:8953803
0点
>外付けHDDに録画した番組をLT-H90LANに繋いでいるモニターで視聴することはできないでしょうか?
残念ながら出来ません。
LT-H90はクライアント機能だけで、配信するサーバー機能は持っていません。
LT-H90DTVで録画した地デジはその録画したLT-H90DTVでのみ視聴可能です。
※HDDだけ付け替えても見れないはずです。
書込番号:8954465
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
昨日購入しました。
取り付けも順調に行き、快適に使用できているのすがチャンネルを変更をする際に、テレビのスピーカーから「ビリビリ」といった雑音が出てしまいます。その他録画再生等に雑音は出ません。ハードの問題でも無い気もしますが、同じような事象の方がおりましたらアドバイスください。
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
昨年末に本製品をアマゾンで購入したのですがトップメニューからリンクシアター機能
を選択するとホームスクリーン画面に移行するのですが画面がちらつきリモコン操作が
一切効かない状態になります。(電源を落とすしか再起動出来ません。毎回同じ症状に
なります。)
アマゾンに連絡後、新品交換品を送って頂いたのですが新たに送られてきた製品も同じ
症状になるのでテレビが対応出来ていないのか?と思いはじめております。
(たまたま2台が近いロットで不良をつかまされたのかもしれませんが。。)
バッファローサポートセンターからは「製品が不良の可能性が高いので交換に応じる」
との事でした。
どなたか同じ症状が出てお困りになられた方、またこうすれば対処出来るのでは?等の
アドバイスを頂けると幸いです。
使用状況は下記です。
テレビ:ソニー「ベガ」KV−29DS65ブラウン管テレビ
ビデオ4入力を使用(他のビデオ入力に接続しましたが同じ状況)
接続 :付属されていたコンポジットビデオケーブル
ファームウェア:最新
ネットワーク:WN-G54/R4の有線ポート使用
因みに地デジ視聴・録画ともに正常に出来ております。(ビデオ4入力で視聴)
0点
その後、色々試したところ原因はWN-G54/R4の不具合だと分かりました。
WN-G54/R4のファームウェアを最新にしたところフリーズがなくなりました。
使用している無線ルータがWN-G54/R4でLT-H90DTVを購入しようとされている方に
ご参考になればと思います。
書込番号:8928864
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
Amazonで注文し現在納品待ちです。初歩的なことなので恐縮ですが、PDFのマニュアルを見ても良く分からないのがアップデートの方法です。
ウチはBuffaloのAirStationの無線親機にノートPCの環境で、LinkTheaterはその双方からも離れたリビングのTVに単体で設置予定です。
届いたらファームウエアをアップデートしてから設置しようと思うのですが、LinkTheaterとAirStationのLAN端子を繋いで電源ONにして放っておくってことでしょうか(いつ終わったか確認できないですね)。
マニュアルではテレビ画面を見ながらってことになってるのですが、テレビに接続していないとアップデートが出来ないということでしょうか。
だとすると長いLANケーブルを買ってきて、AirStationと直に繋がないとダメってことでしょうか。
それとも、無線で繋がってるノートPCをTVのそばに移動して、LinkTheaterとノートPCをLANケーブルでつなげれば良いのでしょうか。
うむむ。。
0点
マニュアルのP79にアップデート方法が記載されています。
アップデートするためには、インターネットに接続された状態に設定し、
TVまたはモニタに接続する必要があります。
もしもノートPCにビデオ入力端子があれば、ノートPCをモニタ代りに使うことできます。
つまり、無線親機 --(LANケーブル)-- LT-H90DTV --(ビデオケーブル[黄])-- ノートPC。
長いLANケーブルをリビングまで引っ張る手も勿論ありますが、
今後のことを考えるとイーサネットコンバータを使う手もあります。
無線LANと有線LANを接続するものです。
Buffalo なら、WLI-TX4-AG300N など。
> LinkTheaterとノートPCをLANケーブルでつなげれば良いのでしょうか。
ノートPCにはスイッチング機能がありませんので、LinkTheater はインターネットにはつながりません。
書込番号:8913011
0点
なるほど、理解しました。
モニタ画面があればよいわけですね。とりあえずノートPCの画面でやってみようと思います。
早速ありがとうございました。
書込番号:8913202
0点
●Ver.1.06(DTV_1.13_20090113_0931)
・録画機能(βバージョン)の対応
[不具合修正]
( 2) BS/CSの録画を行なうことが出来てしまう問題の修正
これはBSの録画が可能ということですか?
書込番号:8934863
0点
Code内のメーカーさんの説明では
本来録画できる性能が無い(BSはビットレートが高く録画しても再生時にカクカクしたコマ送りになる)ため機能としてもできないようにしているそうです。
ところが、それがある条件化で録画できてしまうケースがあったため、それをすべて出来ないように対応した
そうです。
書込番号:8935945
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





