LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年12月29日 21:16 | |
| 0 | 6 | 2009年1月1日 06:17 | |
| 1 | 3 | 2008年12月29日 10:17 | |
| 1 | 2 | 2009年1月4日 01:02 | |
| 0 | 2 | 2011年9月7日 22:19 | |
| 1 | 0 | 2008年12月26日 07:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この商品を購入して、外付けHDDよりISOファイルを再生しているのですが、リモコンにメニューやタイトルへ一発でいける機能等が無くて非常に不便を感じています。以前はRSH-100を使用していて普通のDVDプレイヤーのように使用できていたのに…(壊れたのでこれを購入)。これは、ファームアップとかで今後対応できるものなんでしょうか?
0点
羅城門の鬼 さん
ご返答ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、自分の持っているDVD(映画や音楽)をバックアップのためISOファイルとして一部外付けHDDに保存しているのですが、それを再生した際に、DVD内のメニューやタイトル画面へ一発でいけるボタンがリモコンに欲しかったということだったのですが(CM飛ばしや音声設定をしたかった)。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
書込番号:8857503
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
先週amazonで購入し、昨日セッティングしていたのですが
地域設定をしてチャンネルスキャンするのですが
地デジのみ1局も拾わずBS、CSは拾います。
おかしいと思い、別の部屋に置いてあるスゴ録へ入力してある地デジ用、BS用の
アンテナ線をリンクシアターにつなぎチャンネルスキャンをしてみました。
地デジは1局も拾わずにBSをスキャンしています。
サポートに聞いてみたのですがこの機種では他のレコーダーで電波を拾うよりも
ノイズや、電波状況が悪かった場合拾いにくい場合があるということです。
よくわかりません・・・
他の機器で拾える電波を何でリンクシアターが拾えないのか?
スゴ録で地デジ用の電波の強さを見ることができますが70〜80の間です。
これって自分の環境が悪いんでなくてリンクシアターが悪いと思いますが。
どうなんでしょ?
0点
私も地デジ、BSとも全局サーチは完了するのですが地デジが数局映りませんでした。
(エラーメッセージはE202だったかな)
また映るときと映らないときがあるなど不安定な状態でした。
ダメもとで室内アンテナ線を最新のものに変えると解決いたしました。
もちろん従来のアンテナ線でも通常の地デジテレビでは視聴可能でしたがリンクシアターの場合、確かに電波を拾いにくい?ようです。
室内アンテナ線って結構10年以上前のものを使ってる場合も多いですから、一度お試しになられては・・・・
リンクシアターを一般家電感覚で考えるとつきあいきれませんよ(笑)
修行させていただいてると思わなきゃ(爆)
書込番号:8856477
0点
返信ありがとうございます^^
私も電波を拾うのが弱いのかと思い
地デジ入力のみに1本新しいケーブルを買ってきて取り付けました。
分配器などかませてあったのですが壁まで来ているアンテナコンセントより
1本のみアンテナ線を取り付け地デジ入力のみに配線しました。
結果、何も拾いませんでした・・・
これは自分の家ではまったく地デジが映らないというか・・・
リンクシアター自体が使えないということでしょうか?
明日カスタマーセンターへ電話してみて交換か返品か考えたいと思います。
書込番号:8857695
0点
実は当方も同じ症状です。
本日重い腰を上げて試してみました。
ケーブルを5CFBに自作変更しても駄目。他の地デジがOKな端子に接続しても駄目。
フレッツテレビ経由で電波を8分配しているのですが、これが原因かと思いONUから直に接続しても駄目。
いよいよ修理だと考えていたところです。
今ふと思ったのが、ONUの後にあるブースター直後、つまり分配器前の信号を接続テストしていませんでした。明日行なってみたいと思います。
これで映ったら、LT専用のブースター設置、ダメならお手上げです。
書込番号:8858828
0点
こんにちは。
私も数局うつらない状況になっていました。うつる局も安定しない状況で、何度もアンテナをいじっては調整をしていました。
ふとコンポで未使用だったFMアンテナを着けてみようと思い試した所、バッチリうつるようになりました。受信感度も80から90になりました。
場所により必ずしも上手くいくとは思いませんが、簡易的には試してみる価値があるかもしれません。
書込番号:8863048
0点
その後地デジが受信できるようになりました。
行なった事:
設定初期化を実行。ファームウェアーはそのまま。アンテナ端子は駄目だった元の箇所のまま。
これだけです。今までの苦労が何だったんだ!という感じ。
ただ、今まで接続できていたVistaのMediaServer2に接続できなくなった事。XPのMediaServer2には従来通り接続が可能。
その他不具合は:
DNLAでの接続では画像の縦横変換がうまくいかない。全て横向きになってしまう。
MediaServer2接続では問題なし。おそらくDLNAにWindows Media Player11を使っているので、WMPのサーバー側の問題だと思う。クライアントのLTではないので、Microsoftの対応待ち。
70代の親用に購入したものの、とても年寄りには使いこなせないマニアックな製品ですね。
「あらっ、どうしたのかねぇ」と、妻や親にしょっちゅう言われる。
書込番号:8868887
0点
皆様お返事ありがとうございます。
その後、カスタマーセンターへ問い合わせましたが
「交換になります」
という返事だけで解決策がもらえませんでした。
だめもとで近所の祖母の家に持っていってもう20年になる
アンテナとそこから伸びる古いアンテナ線に繋いでスキャンしてみました。
すると・・・
時間はかかりましたがちゃんと地デジのチャンネルを認識しました。
その後家に持ち帰り、再度スキャンさせてみると地デジ、BS、CSと
すべてチャンネルキャンできました。
結局何が原因かわからずじまいですが、映ったのでよしとしましょう。
しかしもっさり感とフリーズなんとかなりませんかね・・・
書込番号:8869152
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
ファームアップの影響でしょうか?一定の時間帯だけしか表示出来ない症状になって困っています。現在時刻から5〜6時間程度しか下に移動出来ないようです。みなさん同じような症状なのでしょうか。また解決策があれば教えて頂きたいです。
0点
他の掲示板に以下の書き込みがありました。
表題の現象が発生した場合の対処方法としては
皆様から指摘されておりますように初期化いただくか、
番組表を表示してEPG取得 (黄色ボタン)を行なうことによって
現象が改善すると思われます。
書込番号:8852861
1点
私もこの件で悩んでいました。
本体の初期化で解消しました。
ありがとうございました。
書込番号:8854421
0点
初期化で解決出来ました。皆様ありがとうございました。
やはりβファームという事でしょうか。不安定なところが多いですね。
昨夜予約録画途中でフリーズしてしまっておりました、動作が少し遅いのは我慢出来るとしても録画に失敗してしまうのは困った物ですね。早期の正式版投入をおねがいしたいものです。
書込番号:8855032
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
ソフトでβ版とかいうのは、普通は色々制限がある途中版の事です。正式版とは違います。
β版での評価はしないほうがよろしいかと思います。
書込番号:8847143
1点
β3版の評価や不具合についてはCoDEのこちらでだいぶ出揃ってきたようです。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/109015
まだまだこれからといった感じですが私は正式版に期待して先ほどamazonで注文しちゃいました。
書込番号:8881899
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
現在Victorのエブリオ(GZ-HD3)を所有しており、そろそろデータがたまってきたので
データ保存方法としてこのLT-H90DTVを検討しています。
質問は一旦外付けHDDに保存したビデオデータをブルーレイのプレーヤー等を接続して
ブルーレイディスクに保存できますでしょうか?
またはHDDをPCに接続してPC側でDVD-Rに書き込んで
一般のDVDプレーヤー等で閲覧できますでしょうか?
漠然とした内容で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点
確認です。
> ブルーレイのプレーヤー等を接続して
「H90DTV に BD ドライブを接続する」ことを意味してるのですよね。
> ブルーレイディスクに保存できますでしょうか?
取説には「バックアップ先はHDDのみ」と云う意味の説明があるので、ダメっぽいです。
FAT32 限定ですし。BD の UDF2.5 は対象外のようです。
> HDDをPCに接続してPC側でDVD-Rに書き込んで
> 一般のDVDプレーヤー等で閲覧できますでしょうか?
こちらは、オーサリングソフトに動画ファイルを読み込んで、
DVD-R に DVD-Video / DVD-VR (プレーヤに対応している方)で焼けば再生できると思います。
書込番号:8844074
0点
私も今まさにこれで悩んでいます。このプレイヤーの録画機能で記録されたデジタル番組は必ずコピーワンスとして記録されるようで外部用のRCA端子を使ってBDやDVDレコを繋いでもその機器でH90DTVからのビデオ信号は録画出来ない仕様になっているようです。
ちなみに内のDVDレコは、パナソニックのDIGAんお1号機なのでとっても古いです。
そんな古い機種でさえもコピーガードが考慮されている事に驚きと呆れ状態です。
放送を録画する事で1カウント取られて以後コピー不能になります。
ですから延々と別のHDDにバックアップをとり続けるしか保存の方法がないようです。
HDDに吐き出されるTSファイルも何か特殊な暗号化がされているようでPCで読む事が出来ないようになっています。
奥の手はCPRM信号除去の画質安定器を噛ましてみる事ですが自分には手持ちがないので実行不可です。
CPRM対応ディスクをレコーダーに入れて直接DVDに書くと出来るという話もあるようですが手持ちに自分の持っているレコーダーに対応したメディアがないので確認出来なくて困っています。誰か暗号解除のソフト作ってくれないかしら・・・・・・
またはバッファローでコレに対応した書き込みドライブ造ってくれるとか・・・・
どの道今のままでは不便過ぎますね。
書込番号:13471797
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
昨日ファームβ3になっていました。
改善点は
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html
録画を決定でできるように変更になったことと、電源を切ってから復帰でできうようになりました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





