LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
全くの初歩的質問で申し訳ないんですが
自分はいまTOSHIBAの32C3800を使っているんで地デジ等は見られるんですが録画機器が一切ないので探していたところこの商品にたどり着きました。自分はディスクに残したりはしないんでHDDに記録出来れば十分なんですが、この商品は地デジ対応テレビに接続しても大丈夫なのでしょうか?
また録画機能は今秋対応予定と書いてありましたがもう対応済みなのですか、またその録画機能の性能等を教えていただければと思います。
こんな質問ですがよろしくお願いします。
0点
シッポ000さん こんばんは。
地デジ対応テレビに接続するのは全然問題ありませんよ。
録画機能については、発売が2度(2ヶ月)延期された関係かと思いますが、まだ実現されておりません。
実現された場合でも、地デジの録画にのみ対応される予定となっている点にもご注意ください。(BS/CSでも録画対応されれば良いのですが)
書込番号:8460370
0点
地デジの録画機能の完成度によっては、BS/CSも対応されるかもしれません
私が質問した時の回答です
BS/CSとなるとビットレートが跳ね上がりますので、まずは地デジで安定録画できるまで性能を向上させ、CPU/バスの余裕があれば対応を検討思案す。
書込番号:8460667
1点
ペコポン大魔王さん
回答ありがとうございます。
接続しても大丈夫ですか!!ありがとうございます。ハイビジョンレコーダより安価なので録画用に買いたいと思ってたんですが地デジ対応のテレビの接続については書いてなかったんで安心しました。早く対応になると良いですよね。対応になったら買いたいと思います。ありがとうございます。
gon2005さん
回答ありがとうございます。
BS・CSもですか!?それは初めて知りました。僕的には完全に地デジに移行してからの民放のBSの位置づけが気になるところではありますが、今のところBSも興味深いプログラムがあるので対応されるとより嬉しいです。はやく録画機能付きが出て欲しいですね。
書込番号:8466273
0点
うちもREGZA 37Z2000にHDMIで接続しています
全く問題ないですよ!
書込番号:8466672
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
製品に入っていたマニュアル補足情報(追加の紙)によると、「本製品の電源をOFF(スタンバイ)にすると、自動的にLinkStationの電源がOFFになります」と書かれており、メーカーで言う所の電源OFFとはスタンバイ状態を指している事がわかると共に、スタンバイの状態でLinkStationの電源が自動的にOFFになる事もわかります。
メーカーサイトでは「録画用HDDはLT-H90DTVの電源に連動。〈リンクシアタ〉のスイッチON/OFFに連動しますので、HDDのスイッチのつけ忘れ、消し忘れを防止できます。」とUSB接続されたHDDの動作についても書かれているのですが、我が家では電源OFF(スタンバイ)時にUSB接続されたHDDの電源はOFFになりません。皆さんの環境ではいかがでしょうか?(バッファローHD-ES1.0TSU2/Lを接続しております)
また、スタンバイ時の本製品の消費電力の多さが気になっております。
メーカーが正式には公表していない(コミュニティでのメーカーの方による裏モード情報による)完全な電源OFF状態(電源ボタンを10秒以上長押し)での消費電力が約1W、通常の電源OFF(スタンバイ)状態で約9W、電源ON状態で約10W(ワットチェッカーにて計測)となっており、電源OFF(スタンバイ)ではほんの少ししか省電力化されません。
(スタンバイ直後はEPG受信のため、しばらく消費電力が高いままなのかとも考えましたが、一晩寝かした後でも9Wのままでした)
我が家では電源OFF(スタンバイ)で外付けUSB-HDDの電源はOFFになりませんし、本体でもたいした省電力効果も無いようですので、スタンバイ状態での不安定要素(5秒で復帰する事がほとんどですが、ごくまれに20秒ほどかかる場合があった)を考えると、TVの電源を消すだけにして、本製品の電源を入れっぱなしにしておいても良いかなと思ってしまいます。
(完全な電源OFFでは発熱も少なく安心なのですが、TV画面が表示されるまでに2分近く掛かってしまいます)
例えば、完全な電源OFFで1W、電源OFF(スタンバイ)で3W、電源ONで10Wとなるのでしたら積極的に電源OFF(スタンバイ)を活用しようかと思うのですが、このあまり省電力化に貢献しない電源OFF(スタンバイ)には、何か他の意味でのメリットがあるのでしょうか?
(たかが1Wであろうが節約しなければいけないとお叱りを頂戴するかも知れませんが・・・)
0点
私がCoDEで同様の質問をしましたが、回答は以下の通りです
USB-HDD連動ですが、現時点ではHDDのスピンナップを停止しているだけの制限付になっています。 録画対応までにはきちんとした実装を行う予定です。
書込番号:8459453
0点
gon2005さん こんばんは。
いつも情報をありがとうございます。
>私がCoDEで同様の質問をしましたが〜
そう言われれば、コミュニティーにてそのような書き込みを読んだ記憶がありました。
gon2005さんの書き込みだったのですね。自分の事象とのリンクが頭の中でできておりませんでした・・・
USB-HDDは録画以外の用途(HDD内に撮りためカム映像の再生やデジカメ画像の閲覧)でも使いますので、電源の自動OFFには早く対応して頂きたいですね。
それにしても、スタンバイ時の消費電力の多さが気になります。
こればかりは、ファームだけでの対応はなかなか難しいでしょうから、今後のロットでのハードウェア改変を待つしか無いでしょうか。
スタンバイ時に消費電のが大きい原因が、EPG受信のためにずっとチューナー部の電源を入れ続けている事による場合は、ある程度EPGを受信した時点でチューナー部をダウンするようにファームで制御できればファームだけで省電力化できるかも知れませんね。(ファームで制御できる仕様になっていればですが)
この製品は我が家での用途にかなりあっていますので、別の部屋用にもう一台購入しようと思っているのですが、初期物を連続で購入するのはやめて、しばらく間を開けてみようと思っています。
そういえば、発売はされましたが一向に在庫ありの店舗が増えませんよね。
今回ばかりは、発売延期する訳には行かないので、少数だけで出荷実績を作って、ある程度不具合の見極めができてから、対策済みの製品を出荷するのではないかと勝手に予想したりしています。
(あくまでも勝手な予想で、これに関しての情報は一切持っておりませんが、この業界では初期出荷品と後の製品の基板が変更されている事は良くありますよね)
スタンバイ時の低電力化に大きく期待したいと思います。
書込番号:8460150
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この機種のUSBポートの数を教えてください。
メーカーホームページより、
製品写真ではフロントのUSBコネクタが確認できませんでした。
製品仕様には、
コネクタ形状 シリーズA(フロントx1、リアx1)
とあります。
もしないのであれば、シリーズBとかCなの?
もしないのであれば、ビデオカメラからHDDへの書き込み機能は削除されたか、
別途USBハブを用意しなければならないのか?
以上、よろしくお願いします。
0点
Hippo-crates さん
デジリアーニ さん
情報ありがとうございました。
書込番号:8456593
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この機種の購入を考えてます
メーカーのサンプル画面を見る限りでは
各チャンネルがマルチ表示になってるのですが
マルチを1CHにして5〜6局表示する事が出来ますか?
録画はPSXにつなぐつものですが
番組予約機能は見るだけでも可能でしょうか?
(見る時の映像出力を利用して録画するので)
0点
録画機能ですが、今後ファームによって提供されるので、
現在は録画予約の項目はありません
書込番号:8454693
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
ようやく発売されたので購入し、家に帰ってからB-CASカードを差込み、アンテナを接続
チャンネルスキャンを実行しましたが、どのチャンネルも受信することができず、
ケーブルの交換、ファームアップなどやりましたが何度やっても受信できなかったので
すぐ交換しに行きましたが、在庫切れだったので返金してもらいました。
ちなみにアンテナ線は他のTVで使っているものでも試したので問題ないと思います。
同じような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?
0点
当方はCATV(周波数変換パススルー)で同じ症状が出ています。
地デジはオマケだと思って買ったので修正されるのを待つことにしています。
書込番号:8451482
0点
こちらもCATV(周波数変換パススルー)です。
故障していたわけではなかったのですね。
しかし、カタログにはCATVパススルー対応となっているので
この仕様?どうかと思うんですが。
修正されることを期待します。
書込番号:8452293
0点
後日公開されるファームで、CATVの問題は解決すると思います
βファームで試された方は、問題解決されたようです
書込番号:8476926
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
こんにちは。
この製品はHDMIで接続した場合でも
音声を光端子もしくはアナログ音声から別途出力する事は可能でしょうか?
HDMIをDVIに変換して使用したいのですが
DVI変換すると音声はカットされてしまうので
別途アンプやスピーカーから出力したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
0点
私は PCのモニタ 22インチワイド HDMIセレクター切り替えにて使用してますが モニタ側の設定で音声OFFにして 本機に ヘッドホーンを接続し 試聴してます。
又PCの 音声 は USB接続の Skypeの スピーカーから 聞いてますので
光接続しなくとも 大丈夫です
書込番号:8449600
0点
>>gon2005さん
光を別途出力できるんですね!これで安心して購入できます。ありがとうございました。
>>neisseさん
HDMIセレクターでの接続も検討していたので大変参考になりました。
HDMIで接続していても本気から直接ヘッドフォンで聞けるのは便利そうですね♪
ありがとうございました。
書込番号:8449726
0点
購入検討されているようですが
私達モニターと 製品発売された 商品では ファームウェアの扱いが 異なります
私達モニター製品は 製品発売されてから早くも二回目 アップデートがありました
私達モニターの検証結果を 考慮して 製品版のファームウェアが公開されるみたいです
製品版のファームウェアが公開されてから購入した ほうが 良いですね
書込番号:8449831
0点
2回目のファームでも、データーボタンを押すとフリーズしました
CATVのパススルーで受信出来ない不具合もあるようです
やはり、発売はまだ早かったんでしょうね...
書込番号:8451900
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





