LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月24日 11:01 | |
| 2 | 11 | 2008年8月21日 05:38 | |
| 0 | 2 | 2008年7月29日 14:13 | |
| 0 | 3 | 2008年10月14日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
現在BRレコーダーを検討しております。
設置するリビングでなく自室で録画した地デジ番組の視聴が必須です。
また、自室で放送中の地デジも見たいので併せてこの機種も検討しています。(PCのモニターにデジタル接続予定です)
以下のURLではLT-H90WNでのDLNAサーバー(SONY BDZ-V9)に地デジ録画アクセス・視聴可能とあるのですが、実際既存機種で地デジ録画を見れている人はいるのでしょうか?(多分DLNAサーバーからの再生は既存機種と同じだろう?という発想からですが。。。)
http://www.phileweb.com/products/buffalo_linktheater/index.html
上記に加え通勤途中の録画視聴も考えているのでSONY BDZ-A70にしようかと思っていますが、DLNA+LinkTheaterでの地デジ視聴が最優先なので非常に気になっています。
もし情報をいただければ幸いです。
0点
DT-H50/PCIで録画した物は、再生できていますよ!
「DTCP-IP」サーバーのα版が公開されていますので、これをインストール
多少の制約はありますが再生できています
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/103206
書込番号:8404155
0点
> gon2005さん
ご回答ありがとうございます。
>DT-H50/PCIで録画した物は、再生できていますよ!
そうなんですね!朗報です。
アナログであればそんなにしきいが高くないネットワーク上の視聴が、地デジになったとたんに難易度が上がり苦労しています。
DLNAでの視聴に希望が持てました。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:8404259
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
8/末にスリップした様です。
ttp://buffalo.jp/support_s/20080730.html
予約を入れていた量販店さんに昨日の昼に確認した時には、「明日入荷予定ですよ」って言ってたんですけどね。
1ヶ月は長いなぁ…
1点
DiGiCharat2706さん、情報ありがとうございます。
今、HPで確認しました。
確か7/28発売予定だったですよね、がっかり、、、
楽しみにしてたのですがorz
書込番号:8149389
0点
ヨドバシでは前から発売時期未定となってました。オリンピック前で需要が急増し、儲けるチャンスとばかり無理に流通させようとしたが、結局できなかったというのが実情でしょう。今回発売しようとした販売店・ネットショップはいいかげんな情報に踊らされた、2流以下の証明で今後の参考にしたほうがよいです。
書込番号:8149643
0点
販売店やネットショップが二流?
メーカーのバッファローが二流なだけでしょ?
それより、この製品そのものが期待通りの機能(品質)が確保されるのかが、心配になってきた。
地デジ録画は秋予定とか、BS録画には対応しないとか・・このメーカーらしい
背伸びした製品かも。
書込番号:8159683
1点
もちろん、バッファローが2流というのは間違
いなけど、情報に踊らされて発売開始としたのは、
あまり信頼できないショップが多いです。嘘だと
思ったら調べてみてください。きちんとした
ショップはそれなりの情報網を持っていて、
今回の顛末も予測できていたようです。
あそらく8月末の発売も厳しいのでは?
書込番号:8166440
0点
>もちろん、バッファローが2流というのは間違いないけど、
>おそらく8月末の発売も厳しいのでは?
・私は、あまり悪口を書き込まない方ですが、本製品に限っては、本当にそう思います。
Buffaloは、何を作っても中途半端で、
私は、PC-P4LAN と PC-P3LWGK/DVD とに、立て続けにだまされました。
この製品も中途半端で、しかも発売は更に延期されるのではないかと思っています。
PC-P3LWGK/DVD が、まさに本製品と同じ様な発売のされ方をしていました。
・PC-P4LAN と PC-P3LWGK/DVD に関しては、
どちらも、Divx 再生を目的に導入しましたたが、特にひどかったのは、PC-P3LWGK/DVD !!
やれ高級プレーヤだの、批評家の先生絶賛だのとの前評判に踊らされ、
3万円近くも出して3ヶ月待ちでやっと購入してみたものの、
使い込んでゆくと「何だこりゃぁ〜」てな感じ。
DVD-R は途中で止まるし、LAN 経由の Divx動画 も早送りしたとたんに停止。
どちらも電源リセットが必要で、しかも再起動が遅いこと「亀の歩みの如し」。
・会社では、Bufffalo の NAS を購入しましたが、2回も初期不良返品する始末。
・どうもこのメーカーは、
派手な宣伝や、批評家に良い事ばかりを書かせておいて、
出した製品のクレームがリミットを越えたと見るや、
ファームウェアのアップバージョンさえも停止して、次の製品を売り出す始末。
・今回の「+デジタルチューナー」も、本体のLinux機能とどう摺り合わせてくるのやら・・・?
・チューナー無しの LT-H90WN の評価も十二分加味してからの購入が肝要かと思います。
・私は、以前から LINUX をさわっていて、或る程度の事は知っているつもりなのですが、
Linux だって万能じゃないので、実装(動かす事)をする際には、
不要な機能をそぎ落とすことに一番苦心をするものです。
それを buffalo は、LINUX でできることは何でも OK!! でな感じで
機能てんこ盛りの製品作りをしている様に思えます。
・購入を検討中の皆さん、
本製品は、流通後に良く評判を確かめてから買われた方が宜しいかと。。。
・巷で色々と噂の多い、yamaha の VGF-DT1 の方が数段良い様に思えてくる今日この頃です。
・色々と悪口ばかりで申し訳ありません。
気を悪くされた方にはお詫びいたします。
単に読み流してお笑い頂ければ幸いです。
でも、私としては、buffalo にお詫びの一言も云って欲しいのですよ!!
NAS を2回も初期不良返品させるメーカーは常識的にどうなんですか?
書込番号:8169970
0点
TV,エアコン、自動車等の耐久消費財のメーカーと違い、
PC周辺機器の商品寿命は短いからね・・不具合有っても、
放っておけば、人の噂もなんとやら〜なんでしょう。
バッファローは商社と考えた方がいいですよ、だから売ったらお終い。
書込番号:8190551
0点
いまのところメーカーのHPには出荷時期についての新しい記載は特段ないようですが、
私が予約しているアット・ニフティでは、さっき調べたら 「商品の手配中、「 2008年08月28日頃 」に入荷予定です」
と連絡がありました。
7月下旬時点で最安値だったのにAmazonにも抜かれている(349円ですけど)、、、orz
ともかく早く納品されることを願うばかりです、、、
書込番号:8224914
0点
発売日が楽しみです。
そんなに出る前から悪口雑言言ってはメルコさんに気の毒かと。過去に買った商品で悪い印象かもしれませんが、これが本物かどうかは実物をみてから吟味したらいいんではないでしょうか?
私のメルコ感は最近好転しています。ビデオ再生関係の機器はあまりメルコの商品を買ったことないですが、ネットワーク関連の機器は商売柄結構購入します。値段から考えたら満足いく商品になってきていますし、第一朽ちるのが他社製品より遅く長持ちです。
昔は名古屋のメルショップで砲金製のアナログプレーヤー売ってました。プリンタバッファーであてて、その後の一太郎Ver.4のころに売ったEMSメモリで大もうけしたのを覚えています。メルウエアという名ばかりののEMSメモリマネージャがついてるんですが、史上最悪、バグだらけだったので、Memory-Pro 386という他社製のマネージャで使ってました。その後いろいろありましたがおっしゃる通り、製品は「ボロ」でしたね。
でも最近は結構がんばってます。この製品でもそうですが、他社には同様同価格帯の商品は無いですよね?
ならば発売が遅れた分完成度を上げて出してもらえるように願ったほうがいいんでは? きっといいのが出ますよ。
書込番号:8224959
0点
ビックカメラの通販サイトを見ると、「9月上旬発売」になってる。
もしかして、何か新しい情報をつかんでいるのかな。
書込番号:8225590
0点
1日も早い到着を願って、と、さっきまた予約済みサイトをチェックしたら
「「 2008年08月28日頃 」に入荷予定」の部分が「「 2008年08月29日頃 」に入荷予定」となっていました。
オイオイ、ホントに発売されるのかよ、、、(涙目)
書込番号:8233178
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
webサイトに「BS・110度CSデジタル放送も楽しめる3波対応モデルです。」「USBポートに外付けHDDを接続すれば、受信した地デジの録画が可能になります。(※今秋対応予定)」とありますが、これはもしかしたら最強のデジタルチューナでしょうか?
0点
BSデジタルも録画できれば最強なのですが、、、、
対応する予定はなさそうなので、次期モデルに期待します。
書込番号:8127561
0点
あと双方向サービスの利用が出来ないのと、メディアにムーブする事が出来ないようですね。
でもこの価格は魅力的です。
書込番号:8142329
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
こんにちは。
以前からリンクシアターの購入は検討していたのですが、DivX5シリーズ(AVIファイル)の対応が、専用ソフトウェアでの変換ツールを経由しての方式だったようなので、購入には躊躇していました。(我が家のパソコンはあまりにも非力で・・・・)
今回の新製品はどうも、変換ソフト無しでDivX5シリーズの動画ファイルがDLNA経由でストリーミング再生できるような広告も見かけるのですが、確実な情報をお持ちの方おられましたら、よろしくお願いします。
(サーバ側はWMP11を考えています)
0点
DTVの方じゃなく、LANの方で訊いた方がいいですよ、多分。
H90LANの方持ってますが、サーバー側依存はなしで動いていますよ。DLNAでの稼動というべきなのでしょうか?
ただ、画像サイズの問題なのか?まだあまり時間をかけて検証していないのでなんともいえませんが、一部再生できないものが存在するのは事実です。
ご自分でエンコしたものを視聴されるならばおそらく問題ないかと思います。
WMV、MPEG、MPEG4、DIVX(XDIV)・・・基本的にはすべて再生できるので重宝しております。H.264も可能ということでしたが、一部再生できてない気がします。あとFLVも再生できるようになるということないんですけどね〜
書込番号:8111779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





