LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年10月4日 21:14 | |
| 2 | 10 | 2008年10月4日 17:55 | |
| 0 | 5 | 2008年10月4日 07:19 | |
| 0 | 4 | 2008年10月3日 23:41 | |
| 0 | 1 | 2008年10月2日 21:41 | |
| 0 | 9 | 2008年10月2日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この機種の購入を考えてます
メーカーのサンプル画面を見る限りでは
各チャンネルがマルチ表示になってるのですが
マルチを1CHにして5〜6局表示する事が出来ますか?
録画はPSXにつなぐつものですが
番組予約機能は見るだけでも可能でしょうか?
(見る時の映像出力を利用して録画するので)
0点
録画機能ですが、今後ファームによって提供されるので、
現在は録画予約の項目はありません
書込番号:8454693
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
本日、新宿ヨドバシにて24.800円で購入しました。
(興奮して値引き交渉するの忘れてましたorz)
クチコミやコミュニティにて評判が悪かったのですが、
現在パソコン(PV4使用)にて問題なく地デジを視聴しております。
本来の機能?であるDLNAはまだ試しておりませんが、
地デジの使用感についてまとめたいと思います。
地デジは問題なく受信できました。(BS・CSは契約してないので試してません)
チャンネル切り替えが遅いと聞いていましたが、実際に試してみると
ペコポン大魔王様と同様に約5秒ほどかかります。
不具合が報告されている「チューナーとリンクシアターの切り替え」
「初期設定以降のチャンネルスキャン」などは怖くて行っていません。
不満としては、リモコンの電源ボタンを押してもスタンバイにならないことぐらいです。
最新ファームに期待します。
1点
C・Hさん、こんばんは。
C・Hさんの環境でもスタンバイに入れないとの事ですし、他にも同じ症状の方が何人かおられるようですので、自分が勘違いしているのではないかとちょっと不安になったものですから確認させてください。
説明書には、電源ボタンがON時に青く光り、OFF時には赤く光るとなっています。
隣にあるPLAY/REC LEDは、再生中緑に光るとなっています。
(スタンバイの記述が見当たらないですよね)
私の物は、電源ON時はボタンが青色でPLAY/REC LEDが緑色、スタンバイ?時にはボタンがオレンジ色でPLAY/REC LEDが赤色に光っており、電源ボタンが赤に光る電源OFF状態にはなった事が無いのですが、もしかしてこの状態が電源OFF状態なのでしょうか?
(本体の電源ボタンとリモコンの電源ボタンで全く同じ動作をしています)
電源コンセントを一度抜いて挿し直した時は、リンクシアターのタイトルバックが出てからファームの自動アップモードに入った後にテレビが表示されるため、起動にかなり時間がかかりますので、この状態が電源OFFからONにした状態だと考え、ボタンがオレンジ色に光っていて、すぐに(5秒ほどで)以前の状態(最後のチャンネル)に復帰できる現在の状態がスタンバイ状態だと考えていました。
私の環境では電源OFFにならずに、全ての電源ボタンでスタンバイ状態に入っていると考えてよろしいでしょうか?
書込番号:8442156
0点
その後いろいろと触っていって気が付いた事を書かせていただきます。
どうやら、電源ボタンを次の方法で押すと、スタンバイ?、リセット、電源OFFを選択できる様です。
ボタンを普通に押すとスタンバイ?と思われる状態(ボタンはオレンジ色)
5秒ほど押すとリセットされて再起動(リンクシアターのロゴから起動)
10秒以上押すと電源OFFになるようです。(しかしボタンの色は青いままで、再度ボタンを押すとリンクシアターのロゴから起動)
ワットチェッカーと言う家電品の消費電力を測る物を使って上記各状態を測定すると、スタンバイと思われる状態で約9W、電源OFFと思われる状態で約1W、電源ON 状態で約10W(いずれもBSアンテナ給電はOFF状態)でしたので、恐らく考え方はあっているのではないかと思われます。
(あまり小さな機器の消費電力は正確に測れないので、目安と考えてください)
書込番号:8442395
1点
最新ファームが出ていますよ!
設定で更新してみたらどうでしょうか?
書込番号:8443332
0点
情報を訂正します
最新ファームですが、CoDEでの製品モニター専用だそうです
書込番号:8443551
0点
gon2005さん こんにちは
昨夜のファームアップはモニター専用だったのですね。
コミュニティにてファームをアップしたとの書き込みを見て何度も試してみたのですが「アップデートはありませんでした」と表示され、なぜだろうかとネットワークの設定を見直してみたり、いろいろとやったのですが駄目で途方にくれておりました。
本体内部に保持された情報で、モニター向けと一般向け製品の区別がされているようですね。
一般向けのファームがアップされるのを楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:8443846
0点
皆さん今晩は
やはり 今回のアップデートは、モニター専用みたいです。 私のは アップデート出来ました
仕事が、忙しくなった為 あまり検証してないので はっきり分かりませんが だいぶ 良くなったみたいです
Codeのサイトでも モニターさん 専用と書き込み有りました
書込番号:8445603
0点
ペコポン大魔王さん、gon2005さん、neisseさん、こんばんは。
電源の仕様ですが、私もペコポン大魔王さんと同様に電源ボタンを押すと、
ボタンがオレンジ色でPLAY/REC LEDが赤色になります。
説明書と違っていたので不安でしたが、ペコポン大魔王さんの報告を見て安心しました。
(ボタンを長押ししても青色のままなので、オフになってると気づきませんでしたorz)
もう一つ、EPGの不具合について報告します。
すでにコミュニティで指摘されていた?か忘れてしまいましたが、
EPGを取得しようとしても、今見ている番組のみしかEPGが更新されず、
他の局の番組情報が空白のままになります。
(ex NHK総合を視聴しているならば、NHK総合のEPGしか取得できない)
全体として不自由な所は無いので、
気長に最新ファームを待ちたいと思います。
書込番号:8446571
0点
C・Hさん
通常はスタンバイの時にEPG情報を取得します
時間がかかるので、初めは空の状態のようです
EPGの更新をしてみて下さい
全部埋まります
書込番号:8447598
0点
購入の方も、新しいファームが公開されたようですね
これで不具合が改善されればいいのですが・・・
書込番号:8452119
0点
>購入の方も、新しいファームが公開されたようですね
DLNA対応BDレコーダーの早送り・巻き戻しは可能でしょうか?
LinkTheater LT-H90LAN ではファームウェアの更新で可能になったようですが、当機種では情報がないので実際に使用されている方に教えていただければ幸いです。
書込番号:8453917
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
こんにちは。
この製品はHDMIで接続した場合でも
音声を光端子もしくはアナログ音声から別途出力する事は可能でしょうか?
HDMIをDVIに変換して使用したいのですが
DVI変換すると音声はカットされてしまうので
別途アンプやスピーカーから出力したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
0点
私は PCのモニタ 22インチワイド HDMIセレクター切り替えにて使用してますが モニタ側の設定で音声OFFにして 本機に ヘッドホーンを接続し 試聴してます。
又PCの 音声 は USB接続の Skypeの スピーカーから 聞いてますので
光接続しなくとも 大丈夫です
書込番号:8449600
0点
>>gon2005さん
光を別途出力できるんですね!これで安心して購入できます。ありがとうございました。
>>neisseさん
HDMIセレクターでの接続も検討していたので大変参考になりました。
HDMIで接続していても本気から直接ヘッドフォンで聞けるのは便利そうですね♪
ありがとうございました。
書込番号:8449726
0点
購入検討されているようですが
私達モニターと 製品発売された 商品では ファームウェアの扱いが 異なります
私達モニター製品は 製品発売されてから早くも二回目 アップデートがありました
私達モニターの検証結果を 考慮して 製品版のファームウェアが公開されるみたいです
製品版のファームウェアが公開されてから購入した ほうが 良いですね
書込番号:8449831
0点
2回目のファームでも、データーボタンを押すとフリーズしました
CATVのパススルーで受信出来ない不具合もあるようです
やはり、発売はまだ早かったんでしょうね...
書込番号:8451900
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
皆様の書き込みを見ていると、非常に不安がある商品ですが・・・・。
地デジやBS放送のチューナーとしてはいかがでしょうか?
ひとまずPC用のディスプレイでTVを見たいので割り切りでの購入を考えております。
その後、アップデートで正常に動くようになればラッキーだと思っております。
発売されたということですので皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
でも、秋葉のソフマップには今日置いていなかったな・・・・。
0点
東芝 REGZAにHDMIで接続していますが、
画像が表示された後は綺麗ですよ!
書込番号:8439078
0点
きんちゃこさん 今晩は
皆さんのスレ 書き込みが有りますが PCのモニタを 使用して の書き込みが有りませんので 書き込みしました
当方 HDMIセレクターにて切り替え 22インチワイド モニターにて表示させてます
画像は きれいです
但し私達モニターと 製品発売された 商品は ファームウェアの扱いが違うみたいですね
只今公開されている バージョンは モニター専用です製品発売されてから早くも二回目のアップデートがありました
早く製品版の ファームウェアが公開されるといいですね
書込番号:8449516
0点
neisseさんありがとうございます。
製品版とFWが違うのですね、共有できるものと考えておりました。
ひとまず先ほど注文したので商品が届くのが楽しみです
と同時に、ひじょ〜に不安で一杯です。
届くまでの間、ダウンロードしたマニュアルを見て研究したいと思います。
書込番号:8450815
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
皆さんの 書き込みが 有りませんので
この製品の モニターとして
返信させて頂きます
当方 LAN接続し PCの データ ISOファイル等再生しLTからテレビ試聴に、切り替え又 LTに切り替え ファイル再生しましたら 最初から再生しますか
続きから再生しますか という画面が表示されました
現在 商品として出荷されました 物と 我々モニター物とは F/Wの扱いが違うみたいです
購入検討されていましたら もう少し待った方がいいですね
書込番号:8445748
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
先ほど、バッファローダイレクトから、本日この商品を発送した旨のメールが届きました。
本来なら、やっと発売されたかと大喜びするべき所なのですが、フォーラムでモニターの
皆さんの書き込みを見ていると、まだまだ不具合が潰しきれていないと感じるため、複雑
な心境です・・・
0点
モニター当初よりは安定しましたが、まだ不具合は多いです
こんな不完全品を販売するなんて、クレームつけたほうがいいかも?
書込番号:8439033
0点
まぁ2度も延期してますし、これ以上延期する訳にも行かないんでしょうね。 通常見る分にはあんまり不具合は起きないようなので、それなりに期待。で、アップデートをかなり期待。
書込番号:8439713
0点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
この商品は、本当にうたい文句通りに使えるようでしたら、我が家にピッタリの商品でして、プレス発表を見てすぐに飛びつき購入しました。
プレス発表まで行って発売予定日を告知したのだから大丈夫だろうと考えて購入を決意したのですが、どうやら甘かったようで、7月中旬から本日まで商品が届くのを待ち続けました。
以前より、リンクシアター(旧型のDVDドライブ搭載モデル)は愛用しており、ある程度は動作が不安定である可能性に対しての心の準備はできておりました。
しかし、モニターに当選された方の不具合報告の内容が、あまりにも基本動作に対する物だったために、びっくりしてしまいました。
現在、宅配便の追跡調査では「配達中」となっているため、もうしばらくして手元に届くと思うのですが、まずは基本動作の確認を行って(先にファームアップでしょうか)、電源等のON・OFFがちゃんとでき、チャンネルが普通に切り替えられれば、今後のファームの様子を見ながら使って行きたいと思っております。
その後、ビデオプレイヤーとしての部分(我が家はAVCHDカメラで撮影した映像を見る)の検証をおこないたいと思います。
最低限、基本動作だけは大丈夫である事を祈って待ちたいと思います。
書込番号:8439875
0点
もうすぐ、安定版のファームが公開されるようです
遅ればせながら安定化版を一両日中にアップデートする予定です。
・リブート発生の抑制
・CPU負荷の低減
を行っています。
(CoDEより抜粋)
これで動作が安定すればいいのですが・・・
書込番号:8439932
0点
前回の書き込み直後に本製品が届きました。
さっそく開封しすえつけ設定を行い、まずは基本的な動作をテストしてみました。
B-CASカード・アンテナ・映像出力ケーブル・ネットワークを接続し、最後に電源ケーブルを差し込んだのですが、リモコンの電源ボタンを押さなくても電源が入って初期設定画面が起動しました。(だからといって、特に不自由は無いのでOKとしました)
テレビ画面の設定・受信設定・ネットワーク設定等、ガイダンス通りに設定を済ませ、問題なく使用可能状態まで進みました。
まずは、電源のON・OFFを何度も繰り返してみましたが、特に問題なくON・OFFできております。
次に地デジ・BS・CSの受信を試してみましたが、特に問題なく我が家で受信できるチャンネルを見ることができ、チャンネル変更を繰り返しても異常な動きはありませんでした。
チャンネル切り替えのレスポンスは、あまり良くないですね。
我が家のビエラが約1秒ほどでチャンネルが切り替わるのに対して、この製品では約4〜5秒掛かりますので、チャンネルのアップダウンで面白い番組は無いかと探す時には、若干のストレスを覚えますが、専用製品と比べるのはちょっとかわいそうですね。
現時点でアレ?と思った点としては、先ほども書きました電源ケーブルを挿した途端に電源が勝手に入った点と、テレビチャンネルを一度設定した後に、再度自動設定をかけると、なぜかシステムが再起動してしまい、その状態で再度再設定をかけると、ちゃんとチャンネルスキャンが開始される変な挙動位でしょうか。(そんな仕様だと無理やり納得すれば、特に弊害はないのですが・・)
まだ数時間しか使用しておりませんし、基本的な部分(チューナー部分)の確認しかできておりませんが、一応問題なく使用できている感じです。
ちなみに、本体に最初から入っていたファームバージョンはDTV_1.12_20080926.1754でした。
アップデート作業を行ってみましたが、「アップデートはありませんでした」と表示され、ファームの更新は行われませんでした。
書込番号:8440394
0点
このバージョンではスタンバイしなくなります
コンセントの抜き差しでは復旧しますが、他にも同じ症状の方がいます
書込番号:8441245
0点
gon2005さん、こんばんは。
現在入っているファームが最新の物なのですね。
私の環境では、今の所スタンバイに入れないといった状況には一度も陥っておりません。
(まだ6時間ほどしか使っていない状況ですが・・・)
先ほどの書き込みで、チャンネルの再設定を行うと、再起動が掛かってしまうと書いたのですが、現在はなぜか再現しなくなりました。(ありがたいことですが、なぜ?って感じです)
先ほどから、ビデオプレイヤーとしての動作確認をしておりました。
(USB-HDDに撮りためたAVCHDのビデオ画像の再生・デジカメ画像の再生)
こちらも、特に問題なく快適に再生できております。
私のビデオカメラは、録画ビットレートが24Mbpsまで可能なカメラ(iVIS HF11)なのですが、このリンクシアターの取扱説明書には、再生できるファイルの種類としてH.264対応最高ビットレートが17Mbpsと書かれておりまして、一瞬ドキッとしたのですが、HDD内に24Mbpsのモードで撮りためた画像を再生させてみると、問題なく再生することができました。
(シーン間でほんの一瞬ブラック画面が入る所が気になりますが、ビットレートには関係ないですね)
NASへ繋いでの再生等、ネットワークを介した機能は試しておりませんが、私の使用環境では今の所特に大きな問題は無いかの様に感じております。
次回のファームアップで、CPU使用率の低下が実現するようですが、録画機能実装時に問題視されていたCPU処理能力の限界によるBS/CS録画の難しさがクリアーされ、地デジ/BS/CS全バンドでの録画が可能となることに期待したいですね。
書込番号:8441799
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





