MAX610VD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD MAX610VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX610VDの価格比較
  • MAX610VDのスペック・仕様
  • MAX610VDのレビュー
  • MAX610VDのクチコミ
  • MAX610VDの画像・動画
  • MAX610VDのピックアップリスト
  • MAX610VDのオークション

MAX610VDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月22日

  • MAX610VDの価格比較
  • MAX610VDのスペック・仕様
  • MAX610VDのレビュー
  • MAX610VDのクチコミ
  • MAX610VDの画像・動画
  • MAX610VDのピックアップリスト
  • MAX610VDのオークション

MAX610VD のクチコミ掲示板

(366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX610VD」のクチコミ掲示板に
MAX610VDを新規書き込みMAX610VDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2002/03/27 16:45(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 きむりさん

今回初めてナビというものを取り付け今のところ見てるだけで満足しています。今回掲示板に書いた理由は初期設定で使い勝手のいい設定がまったくわからないのです。中には自分が使いたいようにすればいい!と言われる方もいると思いますが、ここの機能はこうしておいたほうがよい!とかこれは解除すべきだ!などの意見がありましたらよろしくおねがいします。以前過去ログでビックスはうっとうしいから切っているなどの書き込みがありました。このような些細なことでもいいのでよろしくお願いします。では失礼します。

書込番号:622135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICSアンテナの接続

2002/03/24 21:34(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 balsa50さん

今週末MAX610VDを自分で車に搭載しよう…と準備をしています。
VICSアンテナの接続についてわからない点があるので教えて下さい。
MAX610VDの場合、VICSアンテナコードとナビ本体の間に電源アダプターを接続するのでしょうか?
結線図を見ると「FM多重ユニット搭載機種と接続する際には電源アダプターを使用します…」と書いてありますのでMAX610VDの場合電源アダプターを使用するのだと思うのですが…いまいち自信がありません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:616348

ナイスクチコミ!0


返信する
ma_xさん

2002/03/26 22:30(1年以上前)

私もオデのアブソに自分で取り付けました・・・
結論から言うと、MAX610VDのセットのみでOKでしたよ!
必要なのは、取り付け金具ぐらいですかね〜!? まぁ、これは車種によって違いますしね!!
ちなみに私の場合アンテナはパルウスにしたので、別に電源配線してますけどね。 付属のアンテナだったら必要無いと思います。

書込番号:620599

ナイスクチコミ!0


スレ主 balsa50さん

2002/03/27 15:19(1年以上前)

ma_xさん、お返事ありがとうございます。
MAX610VDオプションの光電波VICSアンテナは取付をされたでしょうか? 
光電波VICSアンテナをMAX610VDに接続する際、アンテナとDVDナビ本体との間に電源アダプターを使用するのかどうか?教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

ma_xさんもアブソですか…私もアブソでパルウスです。同じですね。
アブソにパルウスを取り付ける際、アンプのマイナスアースを取り付ける為に
ちょうど良いネジはあったのでしょうか?やはりドリルで穴あけ…でしょうか?
まだ納車前なので実車を見ておらず、そのあたりも不安ですね。
パルウスアンテナの配線の取りまわし場所、アンプの取付場所なども
教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:622022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶パネルの

2002/03/13 23:36(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 T.はやさん
クチコミ投稿数:95件

保護対策として、ご使用の皆様はどのような対策をとられていますか?
保護シートみたいなものはないのでしょうか?
別物を流用して使っている方などいらっしゃいましたら情報をお願いします。

書込番号:593430

ナイスクチコミ!0


返信する
iricoさん

2002/03/14 08:30(1年以上前)

私も最初はコンピューターの画面に貼るフィルターみたいな物を探しましたが
みんなハードタイプで使えませんでした。

ほんとの話ですが、昨日ひらめきました。
私の車のミラーには水滴をつきにくくするシートを貼っていますが、
これが応用できるようです。値段は500円位ですかね。サイズが心配
ですが、多分いけるでしょう。カーショップなどで探して見てください。

書込番号:593994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/03/14 11:51(1年以上前)

デジタル機器の液晶保護フィルムとして、ニチバンのカバーフィルムがよく使われています。

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/a-5.htm

材質は、よく新製品の液晶画面に貼ってあるペロッとはがれるシールとほぼ同じです。タッチパネルに使ったことはありませんが、打ってつけの感じがします。ロールタイプのCF-400Rを一個ご家庭に備えて置かれると、いろいろ重宝すると思います。ヨドバシのオンラインストアが送料込みで一番安いです。

http://www9.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=36526

ご参考まで。

書込番号:594206

ナイスクチコミ!0


kaz6060さん

2002/03/14 15:40(1年以上前)

私は5501Dですが、イエローハットで6.5インチ用を買いましたよ。タッチパネルも問題なく使えます。

書込番号:594501

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.はやさん
クチコミ投稿数:95件

2002/03/15 21:02(1年以上前)

皆様、情報有難う御座いました。早速買って試してみます。

書込番号:596875

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.はやさん
クチコミ投稿数:95件

2002/03/22 00:04(1年以上前)

早速買って試してみました。皆さんが教えてくれた物が見当たらなかったので
アーベルのノートパソコン用(サイズから言ってリブレット用?)を買って来てカットして貼り付けました。シリコンで密着するタイプの様で、何回か繰り返し使えるみたいです。液晶が汚れないので精神衛生上良いです。タッチパネルも問題なく使えます。あーよかったー

書込番号:610196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機能について

2002/03/20 02:13(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 YU5251さん

購入した方に質問なのですが、MAX610VDはナビ機能を使いながら、音楽は聴くことはできるのでしょうか?今、イクリプス製のAVN5510(D)またはAVN3310Dと迷っています。よいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:606265

ナイスクチコミ!0


返信する
ズブシロさん

2002/03/20 13:25(1年以上前)

YU5251さん、出来ますよ!本来MAX610VDはセンターユニットのMAX615とNAX010VDのセット商品ですから。(但し、DVDビデオと地図は同時再生不可)イクリプスで同じ機能にしようとするとAVN7701DはDVDビデオは見ることが出来ますがオプションのCDチェンジャーを付けないと地図とCDの同時再生は無理だったように思います、AVN5510は3デッキ方式ですから同時再生は出来ますがDVDビデオは見ることが出来なかったように思います、AVN3310DはやはりCDチェンジャーを付ければ同時に使用できるではないでしょうか?また、今回の質問とは関係有りませんが、MAX010VD系はVICS機能(FM多重含む)に癖が有りますのでその辺もよく検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:606856

ナイスクチコミ!0


610ユーザーさん

2002/03/21 00:08(1年以上前)

010Dのvicsにくせがあるとはどういうことなのでしょうか

書込番号:608069

ナイスクチコミ!0


ズブシロさん

2002/03/21 03:44(1年以上前)

はい、610ユーザーさんビーコンユニットは他社に比べてそうでもないと思うのですが、FM多重は文字放送がチャンネル指定で確かリモコン操作で無いと見る事が出来ませんよね?それに“FM VICSの情報を読む”に指定するといつまでも読んでいて停止する事が出来ません、ですから私の場合はプリセットメニューの所に“VICS情報を読む”を作って有ります。もし止め方を知っていたら教えてください。

書込番号:608461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2002/03/19 01:17(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 610ユーザーさん

610を先日購入し、堪能しています。
ところで質問ですが、渋滞情報のレベル1/2/3というのはFM多重からでも受信可能なのでしょうか?
FM多重とビーコンだとやはりビーコンの方が詳細な情報がでるのでしょうか?

書込番号:604219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/03/19 08:37(1年以上前)

610ユーザーさん こんにちわ

ビーコンの表示例がVICSのホームページに掲載されています。http://www.vics.or.jp/

ここの「VICSって何?」の「VICSの表示例」→「簡易図形表示型」
にて、ビーコンの解説と表示例が掲載されています。

>渋滞情報のレベル1/2/3というのはFM多重からでも受信可能なの
>でしょうか?

レベル1=文字表示型
レベル2=簡易図形表示型
レベル3=地図表示型

いずれもFM多重でも配信されています。

>FM多重とビーコンだとやはりビーコンの方が詳細な情報がでるので
>しょうか?

FM多重は広域な情報ですが、ビーコンは「走行方向前方の道路交通状況」
を配信しています。

ナビの設定によって異なりますが、わたしは「ビーコン受信→5秒間表示」
に設定しています。
FM多重の情報を閲覧するにはリモコン操作が必要ですが、ビーコンは受信後
ナビ画面に割込むかたちで即表示されるので、都内なと都市部の走行時には
とても便利です!

書込番号:604563

ナイスクチコミ!0


スレ主 610ユーザーさん

2002/03/19 15:51(1年以上前)

けんちゃまんさん、ありがとうございます。
FMVICSだけでも、渋滞情報は地図上に表示されるのですね。
ビーコンは進行方向のみだが、リアルタイムに表示可能ということでしょうか?
FM多重はリモコン操作しないと画面に表示されない?

書込番号:605054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/03/19 18:49(1年以上前)

610ユーザーさん こんにちわ

>FMVICSだけでも、渋滞情報は地図上に表示されるのですね。

「レベル3=地図表示型」ですね。キチンと受信できれば表示されます。

>ビーコンは進行方向のみだが、リアルタイムに表示可能ということ
>でしょうか?

リアルタイム?

・渋滞情報の更新?
VICSのセンターから配信される情報の更新は、FM多重・ビーコンともに
5分ごととなっています。

・ビーコン受信から表示までの時間?
ビーコンの場合、光・電波ともに道路に設置されたアンテナ部を通過後、
ほぼすぐにその内容を表示してくれます。

>FM多重はリモコン操作しないと画面に表示されない?

FM多重のみでは「レベル1=文字表示型」「レベル2=簡易図形表示型」を
表示させるためには、リモコン操作が必要かと思います。

書込番号:605355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラとMDチェンジャーについて

2002/03/14 23:06(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 YAYAYA9さん

セレナにMAX610VDを取り付け予定です。
一緒にバックカメラを頼んでいるのですが、お店では電源ボックスは不要だと
言われましたが本当でしょうか。他の方の書き込みで必要だと書かれて
いました。
また、うちはMD派なので、将来MDチェンジャーMDC640Zを
取りつけようと思っていますが、分岐ケーブルCCA−519−500だけを
買えば取り付けられるのでしょうか。その場合、自分で取り付けたいのですが
作業は簡単でしょうか。
実際に取り付けた方いたら教えて下さい。MDチェンジャーの取り付け場所に
ついても教えて下さい。

書込番号:595194

ナイスクチコミ!0


返信する
Lucasさん

2002/03/16 23:22(1年以上前)

CCA−194−100が必要とカタログにあります。
メーカーに問い合わせするのが一番です。

書込番号:599538

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAYAYA9さん

2002/03/17 00:44(1年以上前)

そうですね。メーカーに聞いてみます。返事ありがとうございました。

書込番号:599746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX610VD」のクチコミ掲示板に
MAX610VDを新規書き込みMAX610VDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX610VD
クラリオン

MAX610VD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月22日

MAX610VDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る