

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月5日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 07:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月4日 11:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月29日 12:28 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月1日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




VCB9600を購入予定なのですがここで質問です。
@VCB9600の電源供給はナビ本体(MAX610VD)から自動供給されるのでしょうか?
別電源の取りまわしが必要となってくるものなのでしょうか?
A受光部とコネクタの間の四角い物体は何者なのでしょうか?
0点

私は本体購入時に同時に付けてもらったので、付属の説明書を読んでのレスです。
@については、本体から供給のようです。
Aは、パッケージナビに接続する場合はアンテナユニットから出ているコードをそのままナビ本体に接続するだけです。他のナビゲーション(FM多重ユニット搭載機)に接続する場合は電源アダプターを介して(ご質問の四角い物)接続するようです。どちらにしろ、別途電源を引っ張る必要はなさそうです。
書込番号:703543
0点



2002/05/10 10:15(1年以上前)
T.はやさん、回答ありがとうございます。
MAX610VDのナビ部(NAX010VD)に接続する場合は本体より電源供給という事ですね。
いや、助かりました。
そういうことであれば取りまわしさえきめれば自分での配線作業が楽そうです。(コネクタ接続だけで作業完了してしまいますね。)
自動渋滞迂回機能使いたい為近々購入します。ありがとうございました。
書込番号:704413
0点





こんかいMAX610VDを購入したのですが疑問点があります。
接続チェックの画面においてバックセンサーの項目がギヤをRに入れても反応しません。この項目はギヤをRにすることでOKが表示されるのですか?
ちなみにバックギヤで走行させた時の表示はパルス判定で前進しているように見受けられるため接続不良ではないかとおもいます・・・
バックセンサが正しくOKとなれば地図上で自車位置はバックするものなんですよね?
御教授宜しくお願い致します。
0点



2002/05/05 18:18(1年以上前)
情報入手したので自己レスです。
結論は取り付け依頼したショップに確認したところバックセンサーは取り付けしていないとのこと。
最近GPSの精度が上がってきたため多少方向がずれても自動補正されるためメーカより特別なことがない限りバックセンサーに関しては取り付けをしなくて良いとの指示がでているそうです。
しかしバックして自車位置が見当違いの方向進んでいくのは納得いかないですね(笑)
これから取り付けする方は事前に確認した方がよさそうです。
(他の方でこのような方はおられませんでしたか?)
明日にでも取り付けしてもらいに再度ショップへ出向きます。
書込番号:695581
0点




2002/05/05 18:32(1年以上前)
先日帰省先にてMAX610VD購入し帰り道に使用してみました。
高速道路ではハイウェイモードを使用しましたがこれがかなりいい感じでした。SAやPA手前になるとガイダンス表示され、そこに何の施設があるか教えてくれます。ガソリン給油じにもスタンドの名称がアイコン表示されるので足すかります。あえて悪いところは高速道路近辺に一般道が存在していると高速走行中にもかかわらず一般道走行みたいなことが少々ありました。
それと首都高速走行時には車線変更指示がガイダンスされるため落ち着いて走行できたことも感動しました。
このナビ以外でもそうなのかもしれませんが知らない土地でのレーンアシスト表示は大変役に立つとおもいますよ。
ちなみにオーディオは結構いい音出してくれますよ。DSP機能に対して満足してます。
書込番号:695597
0点



2002/05/06 07:44(1年以上前)
クオクオさん、ありがとうございます。店によってナビの評価が分かれているので色々悩んでいました。参考にさせていただきます。
書込番号:696641
0点







こんにちは。昨日MAX610VDの取付を終えドライブに出かけたのですが、ナビのDVD画面は出てくるのですが、映画等のDVDを再生させたときの画面が表示されません。音声だけは出てくるのですが・・・。何か接続がおかしいのでしょうか?ご存じの方レスの方お願いします。m(_ _)m
0点


2002/04/28 23:21(1年以上前)
こんにちは、hiroppiさん・・ナビ画面が出るって事は、Ce-NETケーブルは接続されているみたいですね!DVDのビデオの音が出るって事はNAX010VD本体も動作してるみたいだし、それって単に配線ミスじゃないんですか?NAX010VDから出ているイエローのピンケーブルがちゃんとMAX615のビデオ入力に入ってますか?バックモニターの入力に入っていません?ナビの信号はCe-NETですけどDVDビデオはAVケーブルで信号が出ますよ!もう一度確認して見てはどうでしょうか?
書込番号:681696
0点



2002/04/29 10:53(1年以上前)
夢屋の市さん、おちゃんさんレスありがとうございます。配線ミスがありそうですね。今から取り付けてもらった所に持ち込んできます。また帰ってきたらレスさせてもらいます。
書込番号:682599
0点



2002/04/29 12:28(1年以上前)
今、取り付け終わって帰ってきました。やはりおちゃんさんのご指摘通り配線ミスが原因でした。ありがとうございました。又何かありましたらよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:682736
0点





みなさんこんにちは。
MAX610VDを購入しようと検討しておりますが質問があります。
車速パルス・パーキングブレーキ・バックランプ電源の3点ですがこれらはそれぞれどこに取り込まれるのでしょうか?
(センターコンソール部もしくはナビユニットのどちらか?)
配線の取り回しを検討しております。
また、取り付けにおいてはCCA-262-110の使用でよいのでしょうか?
車はマークUクオリス(型名:GF-SXV20W)です。
GFはセンターコンソール部に車速パルス・パーキングブレーキ・バックランプ電源が立ち上がってきているのですがそれらをどこのユニットへ配線していいのか?
わかる方回答宜しくお願い致します。
(クオリスに関係なく取りまわしだけでも結構です。)
0点


2002/04/28 18:56(1年以上前)
ここに、書き込む前に過去ログ読んだのかい?
そのような話題、たくさん出てるぞ!
自分で調べたり、やる気が無いのなら止めて業者に頼んだ方がいい。
書込番号:681180
0点



2002/04/28 19:29(1年以上前)
書き方が悪かったかもしれませんので訂正いたします。
車速パルス・パーキングブレーキ・バックランプ電源の3点は多分MAX610VDのナビ部背面に接続されてるのではないのでしょうか?
書き込みには接続先までは書かれていないようですので参考意見お聞きしたいものです。
書込番号:681240
0点


2002/04/29 15:42(1年以上前)
車両側の接続が判れば、あとはナビの説明書に書いてあるから解かるはず。
ところで、説明書読んだ?
書込番号:683007
0点



2002/04/29 21:05(1年以上前)
説明書は手元にありません。
これ買う予定なので聞いているのです。
取り回しを検討中なのです。
スレッド呼んで書き込みお願いします。
書込番号:683618
0点

クオクオさん、こんにちわ
参考になるかどうかですが…
「購入検討中!」ということで、メーカーさんに問い合わせてみては?
ちなみに、私はナビ購入前にパイオニアさんから配線に関する説明書を
ファクシミリにて送付していただきました。
DIY取付けの場合、買ったあとに取説を読んで…
「あっ!この部品を買わないとダメなんだ!」
ということもあるので、事前に詳しい資料が手元にあると良いですネ!
書込番号:684659
0点


2002/04/30 11:35(1年以上前)
質問は良く読んだのかい?
教える気が無いのなら止めて他の親切な人に任せた方がいい。
皇帝様万歳
書込番号:684855
0点


2002/05/01 21:48(1年以上前)
皇帝さん 大人げないですよ
解らないからないから質問してるのですから
そういう返答ならしないほうがいいと思います
書込番号:687887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
