

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、とある雑誌で、各社のナビで同じルートを検索させて
イクリプスが2秒で検索・・・
○○が○秒
アゼスト(MAX610VD)が11秒と最下位でした。
実際の検索は、どうですか?気になりますか?
教えてください
0点


2002/02/06 21:59(1年以上前)
雑誌のテストは、あまりあてにならん!
書込番号:518694
0点


2002/02/07 08:42(1年以上前)
で?実際はどうなんです?
私も気になります
このあたりが、イマイチ、不人気の原因だと思うのですが、
実際問題、検索時間は気にならないんですか?
確かにイクリプスは5ルートでも、ほぼ押した瞬間に5ルートがでますけど?
実際の感じを具体的に知りたいです。
お願いします。
書込番号:519594
0点


2002/02/09 12:20(1年以上前)
はい 本当に遅いです イクリプスと比べてみてかなり遅いです
再検索もかなり遅い 目的地検索すると必ず「最新の渋滞情報.....」
と言ってかなりの時間がかかります
書込番号:524245
0点


2002/02/10 14:08(1年以上前)
いつも思うのですがルート探索で秒単位の差でどうこうよりも
いかに最適なルートを引くかによる時間短縮の方が
重要だと思うのですが。
ルートの引き方によって目的地に到着する時間が
数分〜数十分かわってきますからね。
書込番号:526816
0点


2002/02/10 22:54(1年以上前)
そうですか、ルートの引き方は設定によってどうにでもなるから別にいいですが、
ちなみに、その雑誌の場合イクリプス2位アゼストワースト2でしたけど?
検索の遅い機種は再検索も遅いみたいですからね・・・・・
新しいルートが表示された頃には、その交差点無いに進入してる・・なんて事があって「使えねーな」と感じました。
再検索はどうですか?
値段等を考慮して納得のいくものでしょうか?
書込番号:527920
0点


2002/02/10 23:35(1年以上前)
設定してもアルゴリズム等、メーカーによって大きくかわってきますので
店頭のデモ機で事前に調べるのもいいかもしれません。
あとアゼストはありませんが下記の記事が参考になるかも
↓Panasonic、PIONEER、ALPINEの比較記事
http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle2.html
ここではPanasonicのルート選択が優秀のようです。
書込番号:528038
0点


2002/02/11 13:26(1年以上前)
たけたけ2さん、とっても参考になる記事をありがとうございました
しかし、アゼストの店頭デモって少なくないです??(;^^ゞ
書込番号:529065
0点





初めて書き込みます。
私は先日、フォルクスワーゲン POLO 4Dr を購入しました。
これに、MAX610DV を取り付けたいと思っております。
POLO に MAX610DV を取り付けた経験のある方、いらっしゃいますでしょうか。もしいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせいただければ嬉しいのですが。
例えば、2DIN にちゃんと収まるか、とか、
画面の視認性はどうか、とか、
取り付け時のち注意点、とか・・・
よろしくお願いします。
0点


2002/02/12 12:59(1年以上前)
自己完結します。
先日 MAX610DV を購入しました。
自分で取り付けるのが怖かったのと、POLO の取り付けキットの型番がわからなかったこと、自宅の近所のオートバックスでの値段が 198,000円だった(この書き込み時点で、最安値店より1万円高)のとで、結局オートバックスで購入、取り付けてもらいました。
また、TVアンテナは、パルウスIII にしました。
全体的な感想です。
1.画面は2DINより少しでっぱります。でも違和感はありません。
2.通常ナビ画面は見やすいです。液晶もきれいなので、視認性は抜群。
3.どなたかも書いておられましたが、ルート検索が遅いです。
小さいことですが、ルート検索をさせるときに押すボタンは「計算」
というボタンです。ちょっと違和感が。
4.TV映りがよくないです。ポータブル液晶テレビと比べてもよくない。
もしかして配線の問題かもしれません。
5.操作性は抜群です。タッチパネルはいいです。
6.まだ十分試していませんが、ボイスコントロールも結構つかいものに
なります。
これで、色々なところにいって楽しもうと思っています。
書込番号:531565
0点





オデッセイへのスレッドがかなり下のほうになりましたので、新たに立ててしまいました。すみません。
先週オデッセイAbsoluteが納車されました。ナビはもちろんMAX610VDです。
アンテナはフィルムアンテナにしましたので、標準添付の棒アンテナが余ってしまいました。何か使い道をご存知のかたはお教えください。
取り付けはもちろんディーラーにお願いしました。
本体は所定の場所に。CDチェンジャーは助手席の下に、DVD本体は助手席の後ろの席の下に着いていました。100Vの電源をオプションで付けたので、その関係のものが運転席の下にきたのかなと思っています。
ナビの機能とかはまだあんまり触ってないのでコメント出来るほどのものはありません。
今回私がこだわったのは、DVDを見たいと言う事と、モニターがあるのだから、外部入力でビデオが見たいということです。
下のスレッドでご指摘のとおり、AVセレクター(ビクターの4,000円程のもの)を助手席のまえのグローブボックスの中に固定して、DVDからの信号を切り替えられるようにしました。配線があるのでグローブボックスの奥をすこし穴あけしました。
DVDにナビソフトではなく、DVDビデオを入れておくことが条件になりますが、セレクターで切り替えると、ビデオの映像が出てきました。DVDの方が再生中の場合、映像だけの切り替えですので、音はDVDソフトの音が出てきます。停止状態にすると当然音は無しです。
ここで「あれ」と思われた方がいらっしゃると思いますが、そうなんです。ビデオの音が出てこないのです。ディーラーの技術者と一緒に配線関係、セレクターのモニターアウトと出力1など様々試しましたが、音に関してはCe-NETのケーブルに流れている信号が優先するようです。
そんなばかなと、いろいろやりましたが、今のところ不可です。
どなたか、ビデオカメラの映像と音の両方を楽しんでいる方がいらっしゃれば、方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
それから、上の書き込みにあるように、モニターにビデオカメラ等の映像信号を送ることが出来ないと書かれていますが、何か方法を知っている方いらっしゃいませんか?旅先で撮ったビデオを帰りの車中で見れたらいいですよね
0点



2002/01/31 19:14(1年以上前)
上記書き込みの下から3行は無視してください。すみません。
書込番号:505303
0点





MAX610VDで最終決定しようと今日決めたのですが、
もう一つ聞かせてください。
VICS光・電波ビーコンユニットを付けると付けないとでは、
どれくらいの差があるのでしょうか?
3万近い額を出す価値があるのでしょうか?
教えてください。質問ばかりでごめんなさい。
0点


2002/01/29 13:07(1年以上前)
個人の好みによると思います。
私は渋滞情報がどこで混んでるとかカーナビの渋滞回避などの機能が使えるのであったほうがいいと思っていますが・・。
書込番号:500491
0点


2002/01/29 23:25(1年以上前)
こん**は
私も必要かな?と思いながらつけました。
進行方向方面の工事情報や、主要地点までの所要時間など、
DVD-ROMの情報ではわからない、「その時の」情報が見れます。
今日たまたま高知に行ったのですが、「現在高知は運転マナーの
向上の...」などと、道路情報とは直接関係ない情報までビーコン
から入ってきました(合成音声で自動読み上げです)。
結局情報の内容や質はその地域によって違うのかもしれません。
都会のほうが情報は充実しているのかな?詳しい方はフォロー願います。
私は結構情報を受信するたびに何かな?と見ていて、結構楽しんで
いますので、つけてよかったと思っています。
価値ということになると、NORINOAHさんが何に価値を見出すかに
なると思います。
では。
書込番号:501666
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
