

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月20日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月7日 15:32 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月8日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月6日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月7日 09:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月23日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/11/12 22:24(1年以上前)
CD-R使えますよ。CD-Rにシールとかを貼ってると入りませんが。
割り込み機能のこと。
これが何の割り込みかわからないので。。。
書込番号:372442
0点

恐らくCDなどを聞いているときに、ナビの音声が割り込んで案内
してくれるか?ということでは?
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:384438
0点







2001/11/07 15:32(1年以上前)
私も、昨日買ったばかりで詳しく有りませんが、0〜30度でスライドすると説明書には書いて有りましたよ。
書込番号:363597
0点





一度もVICS情報が表示されたことがありません。
文字情報は受信してるんですが...
場所にもよるとは思いますが、友人のパイオニアのサイバーナビのFM VICSで受信できるところを通っていても受信できません。
設定は何度か見直したのですが、これといって間違っていないようです。
このような経験のある方いらっしゃいませんか?
0点


2001/11/06 19:13(1年以上前)
取り付けなどは自分でやったの!
もしそうならもう一度接続状態を点検!
書込番号:362216
0点



2001/11/06 19:53(1年以上前)
ご助言ありがとうございます。
接続は自分でやりました。
FM文字情報を受信してるってことは接続はOKじゃないんでしょうか?
確か”FM”とかいてあるアンテナ端子のみGPS本体につなぐだけだったと思うんですけど違うのでしょうか。
書込番号:362256
0点


2001/11/06 21:03(1年以上前)
http://www.addzest.com/
今上のサイトに行ったけど取り付け説明書が出ていませんでした。
これ以上のアドバイスはできません。
設定の仕方や接続状態を説明書を見ながら、もう一度点検してみてください。
書込番号:362380
0点



2001/11/06 21:27(1年以上前)
わざわざありがとうございます。
今度直接問い合わせて見ます。
引き続き同様の不具合の体験がある方アドバイスお願いします。
書込番号:362429
0点


2001/11/07 18:56(1年以上前)
ところで、VICS光電波・ビーコンユニットはついているの?
これがないと文字情報しか見れないと思うよ。
書込番号:363808
0点



2001/11/08 17:38(1年以上前)
昨日、マニュアルモードで周波数などをいろいろいじっていたところ受信できました。SEEKをかけたあと、画面に表示されたFM−NHKに周波数をセットし、自動追尾を選択していたのですが、セットしていたFM−NHKは受信不能な周波数でした。SEEKでセットされた値が周波数設定画面のCHを更新していると勘違いしてました。SEEKしたまま放っておけばよかったみたいです。ただSEEKは文字情報であるか、VICS情報であるかは判別できないみたいです。
私的な見解ですが周波数設定で表示されているFM局は座標データから近くのチャンネルをセットしているだけで受信可能/不可能は関係ないようです。自動追尾も同じで座標位置から単純にCHを設定しているだけではないでしょうか。
ちなみにVICS光電波・ビーコンユニットが無くても、FM VICSのみでVICS情報は表示されました。(う〜う〜さんの間違いをどうこう言うつもりではありません。この掲示板を見て誤解される方がいると困るので書きました。)
う〜う〜さんには色々ご助言いただき、大変感謝しております。
書込番号:365317
0点


2001/11/08 19:04(1年以上前)
LUCAS さん
>ちなみにVICS光電波・ビーコンユニットが無くても、FM VICSのみでVICS情報は表示されました
そうでしたか、最近取り付けをやる機会がないので勘違いしてました。
書込番号:365419
0点




2001/11/04 23:22(1年以上前)
はじめまして、こんばんわ!
MAX610VDを1ヶ月程前に購入して使用しております。答えが趣旨とは外れていたらゴメンなさいね!MAX610VDはカーコンポのMAX615とナビのNAX010VDの総称なんですけど、カーコンポはカーコンポで使えますし、ナビの方もモニターを別に買えば、使えますよ!!ただ、リモコンが非常に使いにくいので、お勧めはできません。バーテンダーさんはどのように使おうと思っておられますか?もし良ければ、教えて頂ければ幸いと思います。
書込番号:359495
0点



2001/11/06 19:17(1年以上前)
ジョン2さん
ありがとうございます。
今乗ってる車にMAX610VDをセットで取り付けようと思ってます。
リモコンが、使いにくいとの事ですがセットの物もそうなのでしょうか?
書込番号:362221
0点





MAX610VDの購入を考えていますが、メーカーのカタログではビデオ入力が1つしかなく、DVDに使っているため他の機器は接続できないと書いて有りました。ビデオカメラ等を接続する方法が有れば教えて下さい。
0点


2001/11/01 16:45(1年以上前)
AV入力が付いているのなら、入力切り替えのスイッチみたいのを
買ってみれば出来ると思いますよ
電器店のAVコーナーかゲームコーナーに2000円位で売ってます
書込番号:354174
0点


2001/11/07 00:37(1年以上前)
ナビをRGB/CeNETで繋いでしまうと外部入力の信号は表示/出力できなくなってしまいます.この場合,zizi-cさんの方法はMAX610VDには適用できません.
ナビをコンポジットで繋いだ場合はzizi-cさんの方法で可能です.ただ,ヘッドユニットとナビのと連携は無くなります(他社品接続と同じ状態になります).
書込番号:362850
0点



2001/11/07 09:28(1年以上前)
zizi-cさん,、はなはっけいさん、ありがとうございました。
昨日、実物を購入しましたが、はなはっけいさんの言われているとおりのようです。でもあきらめずに改造可能かどうか自分でがんばってみます。
良いアイデアが有ればアドバイス下さい。
書込番号:363203
0点





念願のMAX610VDをやっと買ったのですが、車に取り付けて「さあ!使おう!」
と思い、操作してみると・・・・・
オーディオは動作しました。 ナビはちゃんと地図画面を表示しました。
しかし、ナビの操作が全く効きません。リモコンからもモニター下にあるキーも
全く効きません。
すぐに、購入店に初期不良交換を申し出ましたが、「特価販売のため一切交換は
受け付けない。」と言われてしまいました。
今、クラリオンのサービスセンターで修理中です。
せっかく買ったのに、がっかりです。
0点


2001/10/25 19:29(1年以上前)
特価販売のため一切交換できないと言うことあるんですね。ビックリです。私も初期不良の事は気になったので直接お店に行って購入して、そのお店の紹介してくれる取り付け業者(購入店から5分の所)で今週末取り付けようと思っています。そうすれば初期不良はすぐに対応してもらえるかな?と思いまして・・・。しかし特価とはいえ高額な買い物なのだから初期不良には対応して欲しい物ですよね。何処のお店か・・・いくら安くてももう買いたくないですね。
書込番号:344250
0点



2001/10/25 19:43(1年以上前)
ほんとですね。
殆ど1日掛かりで、配線等見えないようにフロアカーペットまではがして
取り付けたのに・・・・
又、取外しに手間がかかってしまい、直ってかえって来たらまた取付け・・・
ほんとに、悲惨です。
書込番号:344265
0点


2002/02/23 22:21(1年以上前)
同じ症状です。サービスセンター修理で直りましたか?費用は
書込番号:556405
0点


2002/02/23 22:22(1年以上前)
すす
書込番号:556409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
