MAX610VD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD MAX610VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX610VDの価格比較
  • MAX610VDのスペック・仕様
  • MAX610VDのレビュー
  • MAX610VDのクチコミ
  • MAX610VDの画像・動画
  • MAX610VDのピックアップリスト
  • MAX610VDのオークション

MAX610VDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月22日

  • MAX610VDの価格比較
  • MAX610VDのスペック・仕様
  • MAX610VDのレビュー
  • MAX610VDのクチコミ
  • MAX610VDの画像・動画
  • MAX610VDのピックアップリスト
  • MAX610VDのオークション

MAX610VD のクチコミ掲示板

(366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX610VD」のクチコミ掲示板に
MAX610VDを新規書き込みMAX610VDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルクスワーゲン POLO に

2002/02/01 14:32(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 VBA研究所さん

初めて書き込みます。
私は先日、フォルクスワーゲン POLO 4Dr を購入しました。
これに、MAX610DV を取り付けたいと思っております。

POLO に MAX610DV を取り付けた経験のある方、いらっしゃいますでしょうか。もしいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせいただければ嬉しいのですが。

 例えば、2DIN にちゃんと収まるか、とか、
 画面の視認性はどうか、とか、
 取り付け時のち注意点、とか・・・

よろしくお願いします。

書込番号:506992

ナイスクチコミ!0


返信する
VBA研究所2さん

2002/02/12 12:59(1年以上前)

自己完結します。
先日 MAX610DV を購入しました。
自分で取り付けるのが怖かったのと、POLO の取り付けキットの型番がわからなかったこと、自宅の近所のオートバックスでの値段が 198,000円だった(この書き込み時点で、最安値店より1万円高)のとで、結局オートバックスで購入、取り付けてもらいました。
また、TVアンテナは、パルウスIII にしました。

全体的な感想です。

1.画面は2DINより少しでっぱります。でも違和感はありません。
2.通常ナビ画面は見やすいです。液晶もきれいなので、視認性は抜群。
3.どなたかも書いておられましたが、ルート検索が遅いです。
  小さいことですが、ルート検索をさせるときに押すボタンは「計算」
  というボタンです。ちょっと違和感が。
4.TV映りがよくないです。ポータブル液晶テレビと比べてもよくない。
  もしかして配線の問題かもしれません。
5.操作性は抜群です。タッチパネルはいいです。
6.まだ十分試していませんが、ボイスコントロールも結構つかいものに
  なります。

これで、色々なところにいって楽しもうと思っています。

書込番号:531565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/02/11 22:25(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 ばーばぱぱぱさん

今度ボクシーの購入を検討しています。
エクリプス7701+CDチェンジャーと、MAX610Vで悩んでいます。
アンテナはフィルムタイプにしたいのですが、その場合、アンテナのほかに必要なものありますか??
また、このMAX610Vでは、後席用のディスプレーに画像表示すること可能ですか?
この機種の良かった点、悪かった点など教えてください。
できれば、エクリプスとの比較があればうれしいです。。。
よろしくお願いします

書込番号:530320

ナイスクチコミ!0


返信する
ノア&ボクさん

2002/02/11 23:03(1年以上前)

自分はひと月程前ノアにMAX610VDを取り付けました。
もちろん似たようなタイプの5501か7701も候補には入っていました。
あくまでも個人的な意見ですが、自分的にはフィルムアンテナが嫌だったのとリモコンの有無、ブランドイメージ等でMAX610にしました。
性能の違いは解りませんがそれなりに満足しています。オールインワンモデルとして考えたら良い出来だと思います。どちらもそれほど遜色ないのでは?
トヨタ純正は富士通TENですから新車購入時に負けさせるという手もありますね。

書込番号:530453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サーチ速度

2002/02/06 21:51(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 実際はどなんです?さん

先日、とある雑誌で、各社のナビで同じルートを検索させて
イクリプスが2秒で検索・・・
○○が○秒
アゼスト(MAX610VD)が11秒と最下位でした。
実際の検索は、どうですか?気になりますか?
教えてください

書込番号:518675

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/06 21:59(1年以上前)

雑誌のテストは、あまりあてにならん!

書込番号:518694

ナイスクチコミ!0


で?どうなんです?さん

2002/02/07 08:42(1年以上前)

で?実際はどうなんです?
私も気になります
このあたりが、イマイチ、不人気の原因だと思うのですが、
実際問題、検索時間は気にならないんですか?
確かにイクリプスは5ルートでも、ほぼ押した瞬間に5ルートがでますけど?
実際の感じを具体的に知りたいです。
お願いします。

書込番号:519594

ナイスクチコミ!0


遅いですさん

2002/02/09 12:20(1年以上前)

はい 本当に遅いです イクリプスと比べてみてかなり遅いです
再検索もかなり遅い 目的地検索すると必ず「最新の渋滞情報.....」
と言ってかなりの時間がかかります

書込番号:524245

ナイスクチコミ!0


たけたけ2さん

2002/02/10 14:08(1年以上前)

いつも思うのですがルート探索で秒単位の差でどうこうよりも
いかに最適なルートを引くかによる時間短縮の方が
重要だと思うのですが。
 
ルートの引き方によって目的地に到着する時間が
数分〜数十分かわってきますからね。

書込番号:526816

ナイスクチコミ!0


実際はどうなんです?さん

2002/02/10 22:54(1年以上前)

そうですか、ルートの引き方は設定によってどうにでもなるから別にいいですが、
ちなみに、その雑誌の場合イクリプス2位アゼストワースト2でしたけど?
検索の遅い機種は再検索も遅いみたいですからね・・・・・
新しいルートが表示された頃には、その交差点無いに進入してる・・なんて事があって「使えねーな」と感じました。
再検索はどうですか?
値段等を考慮して納得のいくものでしょうか?

書込番号:527920

ナイスクチコミ!0


たけたけ2さん

2002/02/10 23:35(1年以上前)

設定してもアルゴリズム等、メーカーによって大きくかわってきますので
店頭のデモ機で事前に調べるのもいいかもしれません。
あとアゼストはありませんが下記の記事が参考になるかも

↓Panasonic、PIONEER、ALPINEの比較記事
http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle2.html
 
ここではPanasonicのルート選択が優秀のようです。

書込番号:528038

ナイスクチコミ!0


実際はどうなんです?さん

2002/02/11 13:26(1年以上前)

たけたけ2さん、とっても参考になる記事をありがとうございました
しかし、アゼストの店頭デモって少なくないです??(;^^ゞ

書込番号:529065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レーンアシスト

2002/01/21 11:15(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 ペンタックスさん

MAX610VDは、すべての通過交差点もレーンアシストを表示してくれますか?
イクリプスはすべて表示してくれるので、一番右側の車線を走ってる時に右折レーンなのか直進可能なのか分かって便利なんですけど・・・。

書込番号:483900

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2002/01/22 16:51(1年以上前)

>すべての通過交差点もレーンアシストを表示してくれますか?
現在販売されているナビで、上記を満たす製品は存在しないと思います?、
交差点の数だけでも日本全国となれば膨大な数になるので、
首都圏(東・名・阪)の片側2車線以上の主要道路に限るくらいの収容量だと思います。

書込番号:486463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスさん

2002/01/22 20:23(1年以上前)

グランディスさん、すいません表現が悪かったです。
すべてとゆうのは、
ルート上の基本的な大きな道路の「通過」交差点もレーンアシストが表示されますか?
とゆうことです。
私のナビは、ルート上で曲がる予定の交差点のみしか、レーンアシストを表示してくれません
イクリプスは曲がる手前に通過してくる交差点のレーンも表示してくれますが・・・・・どうなんでしょう?

書込番号:486800

ナイスクチコミ!0


グランディスさん

2002/01/22 20:32(1年以上前)

すみません、こちらも意味を取り違えていたようです!!
全国レーンガイドが55、000件収録されているので
例えば自分は曲がらない交差点でも、700m手前からレーン指示表示をします、
やはり初めて走る道ではこれってけっこう便利なんですよね。

書込番号:486815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタックスさん

2002/02/07 08:47(1年以上前)

イクリプスは、DVD登録されてるレーンは全て通過時に表示されるみたいです。
MAX610VDは700mより手前は出ないんですよね?

書込番号:519604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステージアに!

2002/01/24 00:52(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 リッキー・スティーンボードさん

日産ステージア(平成13年モデル・今の新型ではなく)にMAX610VDがきれいに収まるか教えてください。また、イクリプスのAVN5501Dか3301Dも迷っているのですが、AVNシリーズはCDは別としてナビを見ながらMDは聞けるのでしょうか?知っている方がいらしたら教えてください。

書込番号:489472

ナイスクチコミ!0


返信する
きけますよさん

2002/02/01 08:41(1年以上前)

5501は3デッキですのでナビ使用中にCDもMDも聞けます。7701と3301は2デッキですのでナビ使用中にMDを聞けますCDを聞く場合はCDチェンジャーをつければ聞けますよ

書込番号:506608

ナイスクチコミ!0


ジェット・シンさん

2002/02/03 10:56(1年以上前)

きけますよ(?)さん、レスどうもありがとうございました。色々迷いましたが、結局、AVN3301DにチェンジャーE5509CDCをつける事にしました。金銭的にきつかったのでこのようにしましたが、結構良さそうです。

書込番号:510894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納得?

2002/01/31 12:24(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

オデッセイへのスレッドがかなり下のほうになりましたので、新たに立ててしまいました。すみません。

先週オデッセイAbsoluteが納車されました。ナビはもちろんMAX610VDです。
アンテナはフィルムアンテナにしましたので、標準添付の棒アンテナが余ってしまいました。何か使い道をご存知のかたはお教えください。

取り付けはもちろんディーラーにお願いしました。
本体は所定の場所に。CDチェンジャーは助手席の下に、DVD本体は助手席の後ろの席の下に着いていました。100Vの電源をオプションで付けたので、その関係のものが運転席の下にきたのかなと思っています。

ナビの機能とかはまだあんまり触ってないのでコメント出来るほどのものはありません。
今回私がこだわったのは、DVDを見たいと言う事と、モニターがあるのだから、外部入力でビデオが見たいということです。

下のスレッドでご指摘のとおり、AVセレクター(ビクターの4,000円程のもの)を助手席のまえのグローブボックスの中に固定して、DVDからの信号を切り替えられるようにしました。配線があるのでグローブボックスの奥をすこし穴あけしました。

DVDにナビソフトではなく、DVDビデオを入れておくことが条件になりますが、セレクターで切り替えると、ビデオの映像が出てきました。DVDの方が再生中の場合、映像だけの切り替えですので、音はDVDソフトの音が出てきます。停止状態にすると当然音は無しです。

ここで「あれ」と思われた方がいらっしゃると思いますが、そうなんです。ビデオの音が出てこないのです。ディーラーの技術者と一緒に配線関係、セレクターのモニターアウトと出力1など様々試しましたが、音に関してはCe-NETのケーブルに流れている信号が優先するようです。

そんなばかなと、いろいろやりましたが、今のところ不可です。

どなたか、ビデオカメラの映像と音の両方を楽しんでいる方がいらっしゃれば、方法を教えて下さい。よろしくお願いします。


それから、上の書き込みにあるように、モニターにビデオカメラ等の映像信号を送ることが出来ないと書かれていますが、何か方法を知っている方いらっしゃいませんか?旅先で撮ったビデオを帰りの車中で見れたらいいですよね

書込番号:504651

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 iricoさん

2002/01/31 19:14(1年以上前)

上記書き込みの下から3行は無視してください。すみません。

書込番号:505303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX610VD」のクチコミ掲示板に
MAX610VDを新規書き込みMAX610VDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX610VD
クラリオン

MAX610VD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月22日

MAX610VDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る