

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月4日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月2日 18:45 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月28日 08:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月25日 01:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月13日 13:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月7日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









アゼストNVC710VDが安くて機能満載なので購入しようと思ったのですが、
目的地案内が目的地に到着しても自動で終了せず、自分で案内の終了を
しなければならないという話を人づてに聞きました。
これは本当ですか?面倒ではないですか?ユーザの方教えてくださいませ。
0点


2002/05/02 10:34(1年以上前)
目的地に近づくと「もうすぐ着くよ、お疲れ様!」とアナウンスが入ってナビが終わりますよ。
最後に設定した目的地は消えずに残っていますけど、不便は感じませんよ。
消したければマイクに向かって「目的地解除」と叫けんで、確認キーを1回押せば消えます。
書込番号:688922
0点



2002/05/02 18:45(1年以上前)
なつみさん、レスありがとうございます!
この機種にするか、6月に出ると噂のSナビのDVD版のどちらかを
買いたいと思います。
書込番号:689561
0点





はじめまして!先日NVC710VDを購入したのですが、画面の位置ズレが結構あります。GPSアンテナを車体の前につけたり後ろに変更したりといろいろしてますがあまり効果がないです。みなさんはそうゆうなやみはないですか?またGPSアンテナはどこにつけていますか?それと自社位置の調整もしてみたんですが、しばらくはいいのですがまたズレてしまいます。(もちろん自社位置自動復帰はOFFにしています。)
どなたか良い対処法ありましたら教えて下さい。
0点


2002/04/21 11:06(1年以上前)
少なくともアンテナの位置変更は意味がないと思いますよ。
GPSだけでなく自立航法ユニットなどの補助システムは
使っていないのでしょうか?
書込番号:668053
0点



2002/04/21 15:45(1年以上前)
shomyoさん返信ありがとうございます。ビーコンユニットVCB9600は使っています。shomyoさんのナビはきちっとコーナとかで画面のずれはなく曲がりますか?(僕のナビは特にシティーモードでずれてます。)こんなもんなんでしょうか?
書込番号:668465
0点


2002/04/21 19:19(1年以上前)
その機種についてはわからないのですが、私のナビには「マップマッチング?」とか言う機能がついていて、若干測定値がずれても地図の道路上をトレースする機能があります。
そういった機能がついていませんか?
書込番号:668843
0点



2002/04/21 22:38(1年以上前)
トレースする機能は付いています。ただ、曲がる時に実際の位置よりも地図が遅れる傾向があるため毎回、地図上の道よりも早く曲がってしまい曲がり終えたところで地図の道路上にトレースされます。とりあえずこういうものだと諦めます。(学習機能もあるみたいなのでそれに期待します。)
書込番号:669186
0点


2002/04/22 16:15(1年以上前)
私の場合、
設定モードでジャイロの感度の調整をしたら、自車位置の遅れが約半分になりました。
書込番号:670276
0点



2002/04/22 23:12(1年以上前)
ジャイロの感度の調整ってどうやってするのでしょうか?
書込番号:670976
0点


2002/04/28 08:18(1年以上前)
メニューの中の設定の位置にして(設定画面には入らない)すぐ、詳細3回、広域3回押す。この一連の操作をすばやくやらなければ裏画面には入れません。
私は感度を3にしてます。メニューを押せばもどれます。
書込番号:680407
0点





はじめましえて(^^♪ 先日ディアマンテワゴンを友人より
譲り受けアゼストのナビ(NVC710VD)を購入したいと思っていますが、
私でも取り付け可能でしょうか?それともやはり車用品専門店で
取り付けて貰わなければならないでしょうか?
どなたか教えてください♪
0点


2002/04/20 21:04(1年以上前)
メカに弱い方は、車用品専門店での取り付けをお奨めします。
自信もあり、やる気のある方でしたら可能でしょう。
書込番号:667037
0点


2002/04/25 01:32(1年以上前)
カーステを取り付けられるようであれば可能だと思います。ただ、配線の引き回しが面倒なのと、時間と根気があればOKだと思いますよ。あとは、車速パルスやバック信号のとり方を事前にディーラーなどに聞いておけば大丈夫でしょう。
年式にもよりますが三菱車はカーオーディオのコネクタに車速パルスが来ている場合があるので比較的楽かもしれません。
自分で取り付ければ多少配線が汚くても納得できるはず!お金払っていい加減な取り付けだったら納得できませんよね。
根気があればチャレンジしてみるのも良いかもしれませんけど、自信がなければ素直に専門店で取り付けた方が良いかもしれませんね。
書込番号:674815
0点





DVDが再生できるカーナビを検討しているのですが,このカタログを隅々までみても,ETCの文字さえもありませんが,もしやAzzestは対応していないのでしょうか?今どきそんなことはないと思うのですが・・・?どなたかご存じありませんか?宜しくお願いいたします。
0点


2002/03/29 01:21(1年以上前)
どうなんでしょうね?私も知りたいです。
書込番号:625259
0点


2002/04/13 13:04(1年以上前)
アゼストのETCは、ver upして始めて連動になるそうです。ver upは6月頃だそうな…
書込番号:654066
0点





どうも初めまして、先日モビリオを契約して5月中旬ぐらいに納車なのですが、アゼスト一体式のナビ MAX610VDをつけるか、まずカロッツェリアのCD,MD一体式コンポをつけて、アゼストのナビ NVC710VDを付けようか迷っています。どちらの方がいいかよく分からないのでよろしければアドバイス宜しくお願い致します。
0点


2002/04/05 02:00(1年以上前)
モニターをオンダシュにしたいならNVC710VDだし、ダッシュに収めたいならMAX610VDでしょ。 オンダッシュは視線の移動が少なくて済むかわり視界は悪くなる。 オーディオがダッシュの上のほうにあるならMAX610VDのほうがすっきりしていいでしょ。 ただし、3DINないとDVDユニットをダッシュに付けられない。 いすの下などに付けると、DVD-VIDEOのディスクチェンジがたいへん。
書込番号:639396
0点



2002/04/06 22:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。MAX610VDの方にしようと思います。3DINじゃないのでイスの下になります。やっぱり助手席の下しかないでしょうね。
書込番号:642556
0点


2002/04/07 00:57(1年以上前)
僕のは3DINなので、ダッシュに収めてるんですけど、DVDあまりみてないです。運転中はかえって危険だし。
アゼストはあまり人気ないみたいですけど、慣れの問題かもしれませんが、友達のカロより操作しやすいと思います。
書込番号:642929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
