

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 06:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月8日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月8日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 20:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月11日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入間近で悩んでいます。どなたか教えてください。
NVC710VDと同ADDZESTのセンターユニット(DMZ815MP)で組もうとしていますが、NVC710VDにはCeNETがありません。(その他のNAX010VDパッケージにはあるのに;_;)
この場合、NVC710VDとDMZ815MPはどのような接続になるのでしょうか?(DMZ815MPにはAUXがないので同メーカのユニットでもFMトランスミッター?になるのかなぁ)。CeNETで接続出来ないとCD聞いている最中はナビ声はTVの音声だけになるのかなぁ。CeNETで接続できないデメリットってなんだろう。どなたかご存知の方はアドバイスをお願いします。些細なことでも良いので。
0点





最近NVC710VDを購入したのですが、音声認識が上手く出来ません。音声に反応はするのですが、正しく認識することがほとんどできないのです。
どうすれば音声を正しく認識できるのか、わかる方教えてください。お願いします。
0点

n.yoshiさん こんにちわ
わたしはカロナビユーザーですが、同様の症状がある為、書き
込ませて頂きます。
わたしの声は「カスレ系」です。
音声認識系の機器には非常に認識し難い声質らしいのです。
男性より女性の方が認識率は高いかも知れません。
家族や友達などで試してみては?
ついつい大声になるのですが、あまり関係ないんですよねぇ。
ちなみに「カーナビの達人2002」という本で、各社の認識実験を
やられていました。
書込番号:457955
0点



2002/01/07 20:45(1年以上前)
けんちゃまん さん返事ありがとうございます。
「カーナビの達人2002」を読んでみると認識率はまずまずとのことですね。
まだ自分以外の人では試していないのですが、音声認識がほとんどできないというのは何か別の要因があるんでしょうか?
書込番号:460560
0点


2002/01/08 01:33(1年以上前)
少し声のトーンを高くすると認識しやすくなりますよ。
書込番号:461105
0点


2002/01/08 09:42(1年以上前)
音楽や車の雑音で別の言葉と認識されやすいので周りの環境にもめをくばってみてわ
書込番号:461408
0点



2002/01/08 20:25(1年以上前)
まあぼうさん、馬ッチョさん返事ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。
書込番号:462187
0点




2002/01/08 01:37(1年以上前)
パナソニックのDVD-R(IO-DATAですけど)を使ってますが、だいじょぶでしたよ。
書込番号:461114
0点





最近、NVC710VDを買ったんですけど、スピードセンサーと車側の車速信号の接続が上手くいってなく、接続のチェックでOKがでません!
車はデリカ スペースギアです!
わかる人教えて下さい!お願いします!
0点


2002/01/02 17:37(1年以上前)
取り付けはご自身でされたのでしょうか?
もしそうなら、
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
↑で車速信号の取り場所が間違っていないか、
配線はキチンと接続されているかを確認してください。
すでに確認済みでも、今一度実施してみてください。
サイトに情報が載っていない車種の場合、カーショップで車速一覧表を
見せてもらってください。
店舗で取り付けしてもらったのなら、そのお店に相談してください。
書込番号:451378
0点



2002/01/03 20:17(1年以上前)
vAvさんに教えてもらったホームページで調べた所、車速信号の取り場所を間違えてました!
vAvさんのおかげで配線も上手くいきました!
ありがうございます!
書込番号:453178
0点





初めてカーナビを買おうと思っています。710VDのカタログを見ているのだけど、使い勝手等イメージできません。今使っている方で、使っていていいところ、悪いところがあったら、何でもいいから教えてください。
0点


2001/12/06 10:54(1年以上前)
良いところは実売価格が安い、DVDを見ることが出来る、1DINサイズとコンパクト、といったところでしょうか。パナもカロもそう性能に差はないと思います。パナの7700と比較しましたがVICS受信で光ビーコンよりFMのVICSデータを優先するという仕様だということが分かりパナは止めました。カロはHDDナビもいいなと思ったんですけど故障/初期不良など多いとのことで止めました。飛びぬけた性能でなくとも安定して動作することを優先させました(おそらく動作は安定しているだろう、、、CDナビもアゼストでしたので信頼しているだけです。)アゼストはハイブリッドナビの老舗なので自車位置の精度などはカロなどに劣っているとは思いません。ルート検索が早いとか色々とスペック上は良いナビは有りますが現実的に使いやすいのはアゼストだと思いますけど。
書込番号:409777
0点



2001/12/07 00:08(1年以上前)
アルババさんお返事ありがとうございました。
カタログを見ていて1つ疑問ができました。710VDは、3Dジャイロがついていないようですが、これがない為に不便なこととかありますか?たとえば、高架下の道路や、高速沿いの一般道などで使った場合など...この部分
がちょっとひっかかったので教えていただければとおもいます。
書込番号:410859
0点


2001/12/07 13:47(1年以上前)
3Dジャイロがあると距離測定が正確とか高速から一般道に下りた時に認識してくれるなど利点のあるようですが、距離に関してはGPSで補正されますし、高速に関しては、考えられるケースとして首都高速で下りてすぐに高架下の一般道を走った場合に一般道として認識されるか否かですが、個人的にそういうケースが少ないのであまり必要ないかなと思っております。しかしそういった場合に一般道の光ビーコンを受信しても高速走行中として認識するのは欠点ですね。3Dジャイロはあれば良い機能だと思います、否定はしませんが、何を優先させるかだと思います。私も大いに悩みましたので気持ちわかります。では
書込番号:411592
0点



2001/12/11 00:01(1年以上前)
アルババさんお答えありがとうございました。ただ、いろいろなカタログや
掲示板を見ていると、他社の製品のいいところが見え隠れしてほんとうに迷
います。どこで線引きして買うか、もうちょっと検討したいと思います。
書込番号:417396
0点





妻と共有で車を乗っているのですが道を良く知らない二人なのでナビをつけようとNTV710VDとパナのDV700Wの、どちらかを買おうと思うのですが、つい先日までNTV710VDを買う気だったのですがショップにいくとパナを薦められます。車はエルグランドで遠出は年に10回位 車の後に普通の液晶テレビを置くつもりです。
地図の正確性や綺麗さではパナで遊び心とDVDなどではアゼストかな誰かいいご意見をお聞かせください。JTBの使い勝手はいかがでしょうか?アゼストつかっている人教えて
0点


2001/11/30 04:43(1年以上前)
710VDは7700と違い3Dジャイロじゃないので精度が悪く、
相当に急な坂を走行中に曲がると進行方向がずれます。
GPSの補正が入れば直りますが、精度にこだわる人には
お勧めできません。
ただし、カーソルの移動や地図のスクロールはなかなか
速いし、検索の使い勝手もいいと思います。
JTBはまだ遠出したことないんで使ったこと無いですが
ちょっと見た感じあまり期待しない方がいいかも?という気がします。
あと7700には無い機能で、TVとナビを分割して表示できます。
私の場合はこの機能とDVDビデオと安さでアゼストを選びました。
書込番号:399703
0点



2001/12/01 01:17(1年以上前)
有難う御座いました。とても参考になりました。スキー場やゴルフ場、ホテルの検索にはそんなに問題はないですよね?また、家内と話し合ってみます。DVDを見るときは、地図が見れないので、その辺も考慮してみます。
書込番号:400975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
