

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月22日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 06:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月8日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月8日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




6月16日に購入して、自分で取りつけました。
取付けに10時間ほどかかりましたが(^^;これといって不具合もなく機能してますよ!
走行中に2回ほど、初期画面に戻ってしまったことがありますけど、自動で復旧して、そのときに設定してあった目的地もクリアされませんでした。
2度とも、高速道路下の国道を走行しているときに、ハイウエイモードになってしまって、その後、通常モードに戻れなくなった時に起きました。
あとは、使い勝手も、精度も申し分ないと思っています。
選んでよかった!!
0点


2002/01/10 20:56(1年以上前)
自分で取り付けようと思ってますが、
やっぱりたいへんですかねぇ。
書込番号:465229
0点



2002/01/31 17:23(1年以上前)
自分で取付けましたが、キレイに取付けられました。
一般的な工具と、多少の知識と、根気さえあれば取付けられるとは思います。
取り付けも楽しみのひとつですからね。
書込番号:505064
0点





NVC710VDのユーザーの皆様にお聞きします。
高速道路での電波ビーコンは認識するのですが、一般道での光ビーコンが認識したことがありません。4ヶ月程使用しているのですが、左上のビーコンのマークが光ビーコンを表示したことが一度もありません。
皆さんは光ビーコンを認識していますか。
なお取り付けは専門業者(中古車販売店)に行ってもらいました。
自宅は埼玉になります。主な国道もかなり走行しています。
皆さんのアドバイスをお待ちします。
よろしくお願い致します。
0点



2002/01/22 13:11(1年以上前)
自己レスです。
先日、クラリオンサービスセンターにて持ち込み点検を行ってもらった結果、ビーコンユニットが光ビーコンを認識しない不良品であったことがわかりました。その場で新品のビーコンユニットと交換をしてもらいました。とても対応が良かったです。
書込番号:486198
0点





購入間近で悩んでいます。どなたか教えてください。
NVC710VDと同ADDZESTのセンターユニット(DMZ815MP)で組もうとしていますが、NVC710VDにはCeNETがありません。(その他のNAX010VDパッケージにはあるのに;_;)
この場合、NVC710VDとDMZ815MPはどのような接続になるのでしょうか?(DMZ815MPにはAUXがないので同メーカのユニットでもFMトランスミッター?になるのかなぁ)。CeNETで接続出来ないとCD聞いている最中はナビ声はTVの音声だけになるのかなぁ。CeNETで接続できないデメリットってなんだろう。どなたかご存知の方はアドバイスをお願いします。些細なことでも良いので。
0点





最近NVC710VDを購入したのですが、音声認識が上手く出来ません。音声に反応はするのですが、正しく認識することがほとんどできないのです。
どうすれば音声を正しく認識できるのか、わかる方教えてください。お願いします。
0点

n.yoshiさん こんにちわ
わたしはカロナビユーザーですが、同様の症状がある為、書き
込ませて頂きます。
わたしの声は「カスレ系」です。
音声認識系の機器には非常に認識し難い声質らしいのです。
男性より女性の方が認識率は高いかも知れません。
家族や友達などで試してみては?
ついつい大声になるのですが、あまり関係ないんですよねぇ。
ちなみに「カーナビの達人2002」という本で、各社の認識実験を
やられていました。
書込番号:457955
0点



2002/01/07 20:45(1年以上前)
けんちゃまん さん返事ありがとうございます。
「カーナビの達人2002」を読んでみると認識率はまずまずとのことですね。
まだ自分以外の人では試していないのですが、音声認識がほとんどできないというのは何か別の要因があるんでしょうか?
書込番号:460560
0点


2002/01/08 01:33(1年以上前)
少し声のトーンを高くすると認識しやすくなりますよ。
書込番号:461105
0点


2002/01/08 09:42(1年以上前)
音楽や車の雑音で別の言葉と認識されやすいので周りの環境にもめをくばってみてわ
書込番号:461408
0点



2002/01/08 20:25(1年以上前)
まあぼうさん、馬ッチョさん返事ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。
書込番号:462187
0点




2002/01/08 01:37(1年以上前)
パナソニックのDVD-R(IO-DATAですけど)を使ってますが、だいじょぶでしたよ。
書込番号:461114
0点





最近、NVC710VDを買ったんですけど、スピードセンサーと車側の車速信号の接続が上手くいってなく、接続のチェックでOKがでません!
車はデリカ スペースギアです!
わかる人教えて下さい!お願いします!
0点


2002/01/02 17:37(1年以上前)
取り付けはご自身でされたのでしょうか?
もしそうなら、
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
↑で車速信号の取り場所が間違っていないか、
配線はキチンと接続されているかを確認してください。
すでに確認済みでも、今一度実施してみてください。
サイトに情報が載っていない車種の場合、カーショップで車速一覧表を
見せてもらってください。
店舗で取り付けしてもらったのなら、そのお店に相談してください。
書込番号:451378
0点



2002/01/03 20:17(1年以上前)
vAvさんに教えてもらったホームページで調べた所、車速信号の取り場所を間違えてました!
vAvさんのおかげで配線も上手くいきました!
ありがうございます!
書込番号:453178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
