
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月15日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月14日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月23日 13:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月16日 10:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月17日 11:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月2日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/11/13 16:47(1年以上前)
私はセレナに付けましたが内装が明るい色のため、シートが映り込んで余り見やすくないので、ふだんはシートに濃い色シャツなどを掛けています。
まあ、あまり運転中に画面を見ることもないので余り気になりませんが。
それにオンダッシュは余りスマートに取り付けができないので最初から候補にはなかったです。
ナビの機能などはとても満足していますのでオススメですよ。
書込番号:1063841
0点


2002/11/13 22:59(1年以上前)
私はストリームですが、昼間で見にくいと感じたことはありません。
夜の画面はちょっと暗いので、よく昼用の画面にしています。
書込番号:1064464
0点



2002/11/15 19:03(1年以上前)
夜画面が暗いのは仕様なんでしょうか。
ふくみーさんの話だと,映り込みやすい?
シートで見にくかったら,窓が映るようだとぜんぜんだめかもしれない
ですね。どうしよう...
書込番号:1067966
0点





本日YHで、MAX420VDとビーコン、純正フィルムアンテナ、KJ-H32Dを取付工賃・税込22.7万円で購入しました。
初めは通販で買うつもりだったのですが、限定3台のキャンペーンで購入・取付けが同時にできるので決めてしまいました。
価格にはまあまあ満足してますが、気になる点が2点。
GPSとビーコンのアンテナが助手席左手に並べて取り付けられていたこと。見た目はスマートで良いのですが、どこかでGPSとビーコンは離したほうが良いと書いてあったので。。
今日の午後走ったところ、位置精度、VICS受信とも問題無かったように感じましたが、並べるのはあまりよろしくないのでしょうか?
もう一つは、本日買った新品なのに、製造番号が2桁台だったこと。
初期製造品と思われます。取付前に箱を開けて見せてもらいましたが、中は開封したような跡は無かったのですが、箱自体は開けた跡がありました。。。
初期不良再生品が出回ってるのではないかと心配なのですが、今日一杯は正常に動いてましたのでしばらく様子を見たいと思います。
0点


2002/12/14 09:20(1年以上前)
ちゃんと動作しているのであれば、大丈夫ですよ。
場所はあまり気にしなくて良いと思います。
製造番号も気にしなくて良いと思います。
不良品が出回るなんてことも通常はあり得ません。
書込番号:1132065
0点





今度、カーナビを購入しようかと考えているのですが、知識がないためどのメーカーが良いのかわかりませんので教えてください。また最低限度必要な機能ってあるんでしょうか?一応、付け替えできるカーナビを購入しようかと考えています。
0点

れーなさん、はじまして。
まずは、以下に挙げたサイトでカーナビの基礎知識や各社のナビの大まかなラインアップを理解されることをお薦めします。その後で、より具体的な要望と共に掲示板に投稿された方が、より適切なアドバイスを頂けるはずです。
【カーナビゲーションの基礎知識】
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/parts/carnavi/index.html
【最新カーAVバイヤーズガイド】
http://www.autobytel-japan.com/Carav/navigation/
最低限必要な機能としてはもちろんナビゲーション機能が挙げられますが、現在発売されているカーナビでしたら、どの機種でも必要最低限のナビゲーションは可能です。また難易度の差こそあれ、全てのナビは(お車を乗り換えられる際は)付け替え可能です。もし乗車ごとに取り外しをされる場合は、ポータブルタイプのナビを選ばれるとよいでしょう。
以上、何かの参考になれば。
書込番号:1007129
0点



2002/10/23 13:09(1年以上前)
ありがとう御座います。早速、サイトのぞいてみますね
書込番号:1019297
0点





MAX420VDとCDチェンジャー(DC625)を購入しようと思っています。
ボイスコントロールについてお伺いしたいんですが、実際、どの程度
まで音声で操作できるんでしょうか?CDチェンジャーの操作もできるんですか?「2枚目のディスク!」とかいったら、2枚目のディスクを再生してくれるとか、そんな操作ができたら便利だなーなんて思ってるんですが。。。カタログみても、詳しく載っていないんですよね。使っている方、ご存知の方、いらっしゃいましたら、お教えください。
おねがいします。
0点


2002/10/09 23:30(1年以上前)
MAX420VDと組み合わせるCDチェンジャーは
CeNET対応?じゃないといけないので
DCZ625とCDR-1255Zのみらしいですよ。
書込番号:992026
0点



2002/10/10 00:20(1年以上前)
kazzheadさん、どうもありがとう。
しらなかったー。通販で買おうと思ってたので、教えてもらわなかったらDC625を買ってしまうところでした。ありがとー!
ボイスコントロールの情報、ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:992095
0点


2002/10/16 10:11(1年以上前)
ボイスコントロールは、ナビの操作のみのようです。
書込番号:1004417
0点





はじめまして、MAX420の購入を検討中です。ほとんど決め掛かっていたのですが、先日とあるインプレッション記事で「機能は充実しているがカーナビの基本である測位精度が低い」と酷評されていました。
MAX420をお使いの皆さん、実際のところどうなのでしょう。気になるくらいに精度が低いのでしょうか?
0点


2002/10/14 07:27(1年以上前)
今日、ヨメさんの新車に乗って旅行から帰ってきました。
購入時MAX420をつけたのですが、私のケンナビに比べても位置精度は相当悪いです。パナナビやカロナビと比べると言わずもがな、、、
特に遅走りがひどいです。(50m程度)
主要道中心ならなんとかわかります。AV機能は満足しているんですけどね。
書込番号:999915
0点


2002/10/17 08:21(1年以上前)
私の場合ですが、新車につけまして、2か月ですが、大変調子いいですよ。おそ走りを感じたことはほぼありません。
50mというのはちょっとおかしいと思います→センサーとかの取り付けとかも含めて、一度見てもらったほうがいいのでは、と思います。
確かに購入後使い始めのころは、学習のために位置ずれがまあまあ、ありましたが、今ではそんなことはないです。
書込番号:1006185
0点



2002/10/17 11:38(1年以上前)
レスありがとうございます。結局これ買いました。
この辺にしては結構安い(15.8万円+取付0.5万円+フィルムアンテナ0.3万円+おまけDVD)と思ったので。
精度にこだわってカロ(AVIC-ZH77MD)に変えようかと迷いましたが値が張るので断念しました。
肝心の測位精度については今のところ全く問題なしなのでこの調子でいって欲しいです。それにしてもTVが映らん(まあ田舎だから...)。
書込番号:1006435
0点





はじめまして、MAXの620か420か迷っています。
でも420にはD-GPSが無いのですよね、この辺りは自車位置精度が劣るなどハンディがあるのでしょうか?
それとも最近のGPSは12ch受信という事からも精度に影響はないのでしょうか?
宜しくご教示お願い申し上げます。
0点



2002/10/08 23:09(1年以上前)
のぢのぢくんさん、
ありがとうございます。
米国の衛星情報の精度がかなり向上したらしいですね。
必要のないものは無い方が、故障の原因が減って良いですね。
ところでこのMAX420VDのオーディオの品質(音質)っていかがでしょう?
ご存知の方いますか?
書込番号:990274
0点


2002/12/02 20:23(1年以上前)
オーディオ品質は、そこそこ良いと思います。ただし外部アンプ等につなぐ
RCAピンジャックはないので、拡張性はあまり無いと思います。
でも、内蔵アンプもなかなかの品質で、10バンドのグライコと合わせれば
ある程度の好みで音作りできますね。
以前はカロッツェリアの6万クラスのCDデッキを使っていましたが、
それに比べても問題ないと私は思っています。
この値段で、これだけの機能が使えて、DVDビデオも見れるし・・。
純正のDVDナビ(MAZDA MPV)に比べたら、天地ほどの差は感じます。
好みもありますが、私はアゼストの音は好きです。
余談ですが、DVD-Rの再生について、いろいろ実験しましたが、
太陽誘電製の4倍速対応DVD-RとPIONEER DVR-05で作成した
ものが、一番安定して再生されました。他にもマクセル、PIONEERの
DVD-R、DVD-RWを再生してみましたが、非常に不安定です。
もし、この機種で再生するなら、太陽誘電(THAT'S)が
お勧めです。 使用するレコーダーに依存するので、あくまで参考で!
書込番号:1105231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
