
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CD等交換する際前面ディプレイをスライドさせるのですが
開くのはOK
閉じるとき固まるってことが最近多々でるようになりました。
使って半年
こまめにグリスアップせいってことかな((((^^;
0点


2003/10/16 09:39(1年以上前)
取り付けの際に両脇の取付金具のネジを強く締めすぎていませんか??
どちらかを強く締めすぎたりするとなる場合が…
書込番号:2033773
0点



2003/10/20 11:12(1年以上前)
カーナビ研究室さん、返信ありがとうございます。
今回取り付けは業者任せだったので未確認です。
早速確認してみます。
ばらしてスムースになればOKですね。
書込番号:2045844
0点


2003/11/10 23:42(1年以上前)
原因は分からないんですけど、一部のCDは挿入すると
イジェクトできなる上に画面ディスプレイが
閉じなくなるんですけどそれとは違いますか?
自分は無理矢理ピンセットで抜いたら直った。
画面ディスプレイを閉じるだけでもいいなら
オープンボタンを押したまま再起動すると閉じてくれます。
書込番号:2113891
0点



2003/11/12 17:00(1年以上前)
kazzheadさん返信ありがとうございます。
私の場合、
>一部のCDは
ということではなく、単にスライドが渋ってる感じです。
特にDVD取り出し時には一番下まで下がるので、機構上
結構ストレスがかかってるのは何となく感じます。
ちなみにその特定CDのこと気になりますね。
もしかしてCCCDとかですか?(例:エイ●ックス)
あれはCDじゃないので動作不良が起きてもおかしく無いですね(笑
#なかなか取り付け金具のチェックする時間が取れない、トホホ
#もうすぐで保証期間来ちゃうし〜。いっそ修理だすか?
書込番号:2119143
0点





こんにちは今、インプクリスのNAV3302DとこのMAX420VDどちらかの購入を検討しています。両者の違いは420VDはDVDの再生ができるのに対し3302Dは再生ができないといったところだと思いますが当方DVDを車の中で見ることはないので迷っています。
雑誌やインターネット上でのレビューで420VDは音声案内が聞き取りにくい(合成音声の為)とかGPSの精度が悪く位置を間違える などと酷評されていますがこの辺はどうでしょうか?ぜひ使っている方のご意見をお願いします。(気に入っているところ・気に入らないところ)を教えていただけると大変助かります。
0点


2003/10/14 08:54(1年以上前)
私も同じような悩みで、先日、某カーショップを訪ねました。そこでの店員さんによれば、出荷台数もあるので一概には言えないけれどアゼストさんは故障が多い、タッチバネルの反応が鈍い、バネルの選択ボタンが小さいなどでお勧め出来ませんと言われました。私自身はFM VICS情報の取り方でシングルチューナー(イクリプス)とタブルチューナー(アゼスト)だけが気になったのですがビーコンをつければ解決(当たり前ですが)するので、AVN2203に決めました。
書込番号:2027728
0点


2003/10/16 09:23(1年以上前)
基本的にビーコンつけても広域エリアの渋滞情報に関してはFMのがいいですよ!!
タッチパネルの感度も遜色ないないですし。
タッチパネルの感度が悪いのはパイオニアとパナですね。
最近のはそんな故障も無いですし
イクリプスもバランス的には悪くないけど検索能力と使い易さはAZかな??
自車位置精度はパイオニア以外はドングリの背比べです。
書込番号:2033747
0点


2003/10/16 13:36(1年以上前)
アゼストに問い合わせたところDVDディスクを5.0にするとGPSの精度があがるそうです。ちなみに上で言われているような420VDはGPSの精度が悪いとか。タッチパネルがうんぬんというのは聞いたことがない!と言われました。ただ、操作ボタンが小さくて使いにくいのは間違いないですね。
VICSは渋滞を自動的に避けてくれるという点でやはりFMVICSより光ビーコンが優れている気がします。
光ビーコンほしいけど高くてちょっと・・・
書込番号:2034172
0点


2003/10/20 19:01(1年以上前)
ナビはCDROMからのユーザーですが・・・
>音声案内が聞き取りにくい
せっかくのDVDなのにちょっと残念ですね。でも慣れると病みつきになります(笑
>GPSの精度が悪く位置を間違える
アメリカからお許しが出てから絶対的精度は飛躍的に向上してますし
間違ってもすぐ直ってくれます。と私は感じます。
#昔は川走ったり海走ったりしたものです(^^;;
>タッチバネルの反応が鈍い
反応速度?それとも反応自体?それほど苦を感じないです。
最近機種では各社タッチパネルのラインナップが増えましたが
当時この価格帯でタッチパネルが無かったので結構アゼやるなぁと思ってました。
リモコンを触るよりよほど気持ちよいです。
ただし手あかが残りやすいのは残念。
>ビーコン
購入後半年で追加しました。値は張りましたが(通販だと多少安い)
その分、情報量は飛躍的に向上しました。
FMの場合表示はしますが、走行中のお知らせが少なくて・・・
ちなみに私は、雑誌の評価は話半分程度に見ています
書込番号:2046735
0点





MAX420VDじゃなくてMAX420VというのをYAHOOオークションで購入しましたがメーカーのページを見ても情報が無く、グーグルで検索しても情報がまったくといってよいほどありません
どなたか、使っている方、情報をお持ちのかたいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2003/10/09 02:34(1年以上前)
先日オークションでMAX420V買いましたよ
MAX420V自体はメーカー側の車購入時のオプションの奴みたいですね
VDとの性能的な違いはDVDが見れないことくらいです。
使いがってはVDと同じです。〜7万で購入できたので非常に満足してます。
書込番号:2012872
0点

一部の自動車メーカー向けのもので、TVチューナが別売になっているものがありますのでご注意ください。
書込番号:2012933
1点



2003/10/12 18:13(1年以上前)
zillさん こんにちは
zillさんもオークションで買われたそうでごいっしょですね。(^^v
420VDと420Vとの違いはDVDの再生ができるかできないかの差だけでしょうか?
ちなみに〜7万円で落札されたということですがTVチューナーなど付属品はありましたか?
私は 本体+DVDROM・配線GPSアンテナ・ボイスリモコンぐらいです。
落札価格は5万円ちょいでした。
number0014KOさん はじめまして
420Vや420VDでTVチューナが内臓しているタイプってあるのでしょうか?
いろいろオークションなどを見ている限りでは420V・420VD共にTVチューナーは内臓しておらず。基本的にオプションのようです。
TVチューナは3万円程度もするらしく新品ではとても買えないので中古を探すつもりです。。
書込番号:2022360
0点


2003/10/16 09:36(1年以上前)
MAX420シリーズに関してはTVチューナーは全種別体です。
純正もしくは自動車メーカー向けは別売、市販品は同梱が一般的です。
書込番号:2033771
0点





はじめて質問させていただきます。今、購入を考えているのですが、この機種はDVD映像、ナビ画面、テレビの映像などをリアモニターで映すことは出来ますか?素人みたいな質問で申し訳ありませんが、ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/09/09 22:44(1年以上前)
映像出力があるので可能ですよ
書込番号:1929162
0点



2003/09/18 04:59(1年以上前)
MAX430VDのカタログを見て分かったのですが、映像出力があるけどナビ映像は出力できません。となっていました。本体でナビ映像を映しているときは、映像出力に接続しているリアモニターなどは、何も映っていない真っ黒の画面になるのでしょうか?
書込番号:1953098
0点



2003/10/02 22:56(1年以上前)
実際に購入して接続してみました。テレビ、DVDを映しているときのみにリアモニターで見ることが出来ました。CD、ラジオのときは真っ暗の画面でした。で、違うことですがひとつ気になったことがあります。CD-TEXT入りのCDをCDチェンジャーで再生中はCD-TEXTが表示できません。同じCDを本体のCDプレーヤーに入れて再生すると表示できます。ちなみにCDチェンジャーはCDR1255Zです。たしかCDR1255ZはCD-TEXT対応のはず...なぜなのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:1995330
0点




2003/09/17 19:55(1年以上前)
誘電の3枚1000円の青いパッケージのやつは
普通に見えますよ。
逆に、メディアに関係なくmpeg2を再圧縮かけるとこの機種では
歯が立たないようです。
書込番号:1951733
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
