
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月10日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月15日 00:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この製品を購入して車に取り付けたのですが、かなり満足しています。いまでは、DVDのプロモを流しながら走行したり、音に満足!!ビデオ入力を生かしてセレクターにて入力ソースを切り替えするようにして、VTR、カラオケ、ファミコン等楽しめるようになりました。かなり満足しています(^O^)/
0点





皆さんのコメントやアドバイスに参考しながら、KAKAKU.COMに載っている通販の某店からMAX620VDを注文した。DVDユニットをグロブ・ボックスに収めたので、非常に便利。取り付けは自分でやったが、ケーブル類が非常に多くて、あまりが長いので、どこに収めるかについてかなり苦労した。Sony Mobile (<http://www.mobile.sony.co.jp/>)から配線図を、フィットのディーラーから自動車の分解図や車速センサーの正確な位置などのアドバイスをいただいて、何とか二日間で全部終わりました。
今のところ非常に満足している。画面の輝度についての苦情を前のカキコから聞いていたが、ディマー設定ができるので、ぜんぜん問題ない。
MAX620VDには機能が多いので、全部マスターするにはかなり時間がかかると思うが、今の印象では道が正確に表示しているし、自車マークが性格に道をフォローするので、満足している。推薦します。
よろしく。
0点

無事に装着できて何よりです。
私は昨年の6月に本機を購入したのですが、現在の使用感を。
−短所−
・確かに機能が多過ぎ、よほど頻繁に使うところ以外のスイッチは未だにどこを押せばいいのかとまどい、結局説明書を見なければできない。
・DVDビデオを見ている時の操作の大半がリモコンになるのが、普段ほとんどリモコンを使わない自分にしたら不便。
・自社位置は前に使用していたC社のものと比べると、結構ずれることが多い。C社の場合、マップマッチング機能が付いていて道路以外の場所にずれるようなことはあまりなかったのだが、道のないところにずれてそのまま走るということもしばしば(ただC社の場合、逆にこのマップマッチングが災いして、特に都市部などで平行している道が多い場合など一度ずれるとなかなか本来の道を認識せず、間違い続けて走るという癖もあったが)
−長所−
・やはり一番の長所はナビを見ながらCD・MDどちらでも聞けるということでしょう。E社のものは同価格帯のものでは当時MDしか聞けませんでしたしね。(最新機は知りませんが)
・DSP等の各種音質補正が良く、私のステップの純正スピ−カ−でもそこそこ満足できるレベルにできること。またDVDビデオ再生時にも
この音質が維持されるのが最高。(どれもそうかな?笑)
あとの画質、その他諸々は概ね満足といったところです。
当時はまだ値段も高くハ−ドディスク装着タイプと迷いましたが、全く後悔はしていません。これでよかったです。
書込番号:1308422
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
