
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月28日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月15日 00:05 |
![]() |
1 | 2 | 2003年1月8日 11:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月29日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月14日 01:07 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月24日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/03/28 23:34(1年以上前)
推測ですが、オペレーションパネルのメモリ角度(ANGLE)を間違えて設定しのでは?取り説のP.29 を見てください。
書込番号:1437578
0点





皆さんのコメントやアドバイスに参考しながら、KAKAKU.COMに載っている通販の某店からMAX620VDを注文した。DVDユニットをグロブ・ボックスに収めたので、非常に便利。取り付けは自分でやったが、ケーブル類が非常に多くて、あまりが長いので、どこに収めるかについてかなり苦労した。Sony Mobile (<http://www.mobile.sony.co.jp/>)から配線図を、フィットのディーラーから自動車の分解図や車速センサーの正確な位置などのアドバイスをいただいて、何とか二日間で全部終わりました。
今のところ非常に満足している。画面の輝度についての苦情を前のカキコから聞いていたが、ディマー設定ができるので、ぜんぜん問題ない。
MAX620VDには機能が多いので、全部マスターするにはかなり時間がかかると思うが、今の印象では道が正確に表示しているし、自車マークが性格に道をフォローするので、満足している。推薦します。
よろしく。
0点

無事に装着できて何よりです。
私は昨年の6月に本機を購入したのですが、現在の使用感を。
−短所−
・確かに機能が多過ぎ、よほど頻繁に使うところ以外のスイッチは未だにどこを押せばいいのかとまどい、結局説明書を見なければできない。
・DVDビデオを見ている時の操作の大半がリモコンになるのが、普段ほとんどリモコンを使わない自分にしたら不便。
・自社位置は前に使用していたC社のものと比べると、結構ずれることが多い。C社の場合、マップマッチング機能が付いていて道路以外の場所にずれるようなことはあまりなかったのだが、道のないところにずれてそのまま走るということもしばしば(ただC社の場合、逆にこのマップマッチングが災いして、特に都市部などで平行している道が多い場合など一度ずれるとなかなか本来の道を認識せず、間違い続けて走るという癖もあったが)
−長所−
・やはり一番の長所はナビを見ながらCD・MDどちらでも聞けるということでしょう。E社のものは同価格帯のものでは当時MDしか聞けませんでしたしね。(最新機は知りませんが)
・DSP等の各種音質補正が良く、私のステップの純正スピ−カ−でもそこそこ満足できるレベルにできること。またDVDビデオ再生時にも
この音質が維持されるのが最高。(どれもそうかな?笑)
あとの画質、その他諸々は概ね満足といったところです。
当時はまだ値段も高くハ−ドディスク装着タイプと迷いましたが、全く後悔はしていません。これでよかったです。
書込番号:1308422
0点





はじめまして!質問があるのですが宜しくおねがいします。MAX620VDを取り付けたのですがDVDが見れないです。音声は出るのですが映像が出ないです。どこか設定とかする所はあるのでしょうか?あと、CDやMDを聞いているときの画面はTVやDVDの画面を表示させる事は出来ないのでしょうか?説明書見てもわからなかったので教えてください。宜しくお願いします。
0点

>MAX620VDを取り付けたのですがDVDが見れないです。音声 は出るのですが映像が出ないです。どこか設定とかする所はあるので しょうか?
実は私も購入後2ヶ月して初めてDVDビデオを見たのですが、全く 同じ現象でした。自分で取説を見たり容易に確認できる箇所の配線等 は一通りチェックはしたのですが、わからないため、販売店に調べて もらったら・・・
モニタ−側本体の裏にある映像入力IN端子にDVD再生本体から来 ている映像出力のピンケ−ブルを付けるところをOUT端子に付けて いたという初歩的なミスでした。。。
まるまるちゃんの場合にも、音が出てるのに映像が見れないというこ とは、原因は映像の入出力の配線ミスだと思います。
まずDVD再生本体の映像出力の方に端子ははまっていますか?
はまっていれば、あとは販売店に持ち込んで確認してもらってくださ い。モニタ−本体を装着部本体から外して確認するのは面倒ですから
>CDやMDを聞いているときの画面はTVやDVDの画面を表示させ る事は出来ないのでしょうか?
できません。っていうかそんな器用なことできるのって他にあるの?
でも言いたいことはよく理解できます。
私もCD・MD再生時にナビかお決まりパタ−ンの再生画像しか見れ ないことにかなり不満でしたので、今では音楽DVDを購入するよう にしています。これなら当然ながらバッチリですが、値段が高いのと
通常のオリジナルCDではないのが難ですが。。
余談ですが、ちょうどおとついAYUのClips Vol.2を定価の10%OFF
で購入しましたが、それでも税込4500円でした。でもやっぱ画像付と いうのはいいもんです!気にいったア−ティストがいれば一度お試し あれ。
書込番号:1176691
1点



2003/01/08 11:31(1年以上前)
ドライファントムさんありがとうございます。早速取り付けていただいた所に連絡してみたいと思います。早く直してもらって私もAYUのDVDを買って快適なドライブを楽しみたいと思います(^^)
書込番号:1198254
0点





MAX620VDを購入しようと思っているのですが、CDなどの再生時MAX420VDではディスプレイウォールペーパーが付いていますが(カタログより)MAX620VDにも付いて入るんでしょうか?
近くに展示してあるショップが無いもので、調べ様がないのでどなたか教えてください。(ちなみに付いているのでしたら、どのような感じか教えてください。)
0点

“ディスプレイ・ウォール・ペーパー”とは、ラジオやCD再生時に
画面に表示されるものだと思いますが、それならばMAX620にも
付いています。恐らく420と同じものだと思いますが、個人的には
けっこうどぎつい“赤色”とかの背景が出てきて、あまり好感が持てる
ものではありませんでした。デフォルトの表示(ブルーの中にマイクが
くるくる回っている)が一番無難といった感じです。
書込番号:1165198
0点

420に付いてて620に付いてないもんってあったかな?
420は620の廉価版じゃなかったでしたっけ?
書込番号:1165799
0点



2002/12/29 00:50(1年以上前)
ありがとうございました。
その機能も重要な部分だったんで
安心して購入できます。
今、秋葉原で買おうかネットで買おうか迷ってます。
買ったら報告致します。
書込番号:1170797
0点





MAX620VDを購入つもりですが、だれかホンダ・フィットに装着した経験のある方がいれば、取り付けなどの問題点について情報が聞きたいのですが、よろしく。
---
. . .And only the stump, or fishy part of him remained.
Green Gables: A Contemplative Companion to Fujino Township
http://www2.gol.com/users/nhavens
0点

コンソ−ル部については規格化されていますので、当然、フィットにも取り付けは可能です。ただ別途、車種別取付パネルと電源接続キットを購入する必要があります。
あとはナビ再生用1DINサイズのDVD本体をどこに設置するかです。FITの場合、運転席・助手席下に空きスペ−スはありますか?
あればそこがベストでしょうが、無ければ後部トランクになろうかと。
頻繁にDVDビデオ等の再生を行うなら別ですが、ナビだけなら後部でも苦にはならないでしょう。
書込番号:1125276
0点


2002/12/13 01:35(1年以上前)
ドライファントム さん、お答えをありがとう。やはり難しいのは席の下かも知れないです。できれば後ろの方に設置するのを避けないのですがまだ席下の寸法を確認していないので、どうなるかは分からない。
あとは、アンテンナの設置の仕方などですね。。。
---
. . .And only the stump, or fishy part of him remained.
Green Gables: A Contemplative Companion to Fujino Township
http://www2.gol.com/users/nhavens
書込番号:1129737
0点

フィットは知りませんが、よくシ−トの下に引き出し式のシュ−ズボックスが標準装備されているものがありますね〜。外せばいいんでしょうが、できれば出し入れの操作性を考えて、装着は助手席下がベストかと
思います。
アンテナは、ル−フ(前or後)かリアウィンドウのどちらかしか無いでしょうが、好みの問題になるでしょうね。
私がもしフィットに付けるならル−フの後部に、アンテナを最大に延ばし立てた状態にしてル−フからはみ出ない位置に付けたいですが・・・
でもル−フの全長が短くてそうした場合にアンテナ取り付け位置がル−フの真ん中近くに来てしまうようなら、見た目の格好も悪いので、テ−ルゲ−トを全開にした状態でも当たらない後ギリギリに付けると思います。
書込番号:1131546
0点





アンテナの事でちょっと質問です。
車の外側にアンテナが出るのが嫌いなのでフィルムアンテナを考えているのですが感度ってどうなんでしょうか?
普通のアンテナには劣るのかな。
また、TOYOTAノアの現行型に乗っているのですが、車にはじめから付いてる
『ガラスプリントアンテナ』では役目を果たさないのか知りたいのですが…
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください!
0点

アンテナは基本的に
長さは長いほうが、太さは太いほうが、設置場所は高いほうが、有利です。
また、周波数が高くなれば光に性質が近づいてくるので、障害物も
ない方が有利です。(例えば建物の中で携帯の電波が弱くなりますよね。)
つまり、フィルムアンテナは車外に設置するアンテナに比べて性能は劣ります。
しかし、ある程度以上電波が強くても受信結果は変らないので電波が強力に
入感している場合だと差は現れないかもしれません。
書込番号:912563
0点



2002/08/27 22:49(1年以上前)
其蜩さん、レスありがとうございました!
とても分かりやすい説明で、助かりました。
やはりフィルムアンテナの方が劣るのですね〜
外観は気になるけど、もうちょっと良く考えて検討してみたいと思います。
書込番号:912756
0点

純正の『プリントアンテナ』ですが、大抵の場合には純正装着時に『TV』が付いていないものには『AM・FM用』のプリントアンテナしか内蔵されていなかったと思います。『TV』を兼用する場合には受信に最適なパタ−ンのプリント(確かプリント自体の電極ペ−ストも違ったような・・・?)が追加されます。TVは見ないから構わないのであればいいのですが、これに接続した場合には『TV』はほとんど映らないはずです。
書込番号:913080
0点


2002/08/28 21:15(1年以上前)
>純正の『プリントアンテナ』ですが、大抵の場合には純正装着時
そうなんだよね。
これが、純正のTVを注文しないとついてこないんですよ。
小生も、オプション扱いで、装着できないか、セールスに要望したのですが
製品として、設定されていないので、単体では購入不可とのことでした。
トヨタさん。 なんとか、設定してください。
書込番号:914377
0点



2002/08/30 13:27(1年以上前)
ドライファントムさん、ケインさん、レスありがとうございました。
純正のプリントアンテナにはAM、FM用のアンテナしかついていないんですね〜
知りませんでした(お恥ずかしい・・・)
そうなるとやっぱり、アゼスト製のオプションでプリントアンテナを別途買う
必要があるのですね。
どうもありがとうございました!
書込番号:916975
0点


2002/10/26 21:06(1年以上前)
随分と日にちが経ってしまっていますけど書き込みます。
>純正の『プリントアンテナ』ですが、大抵の場合には純正装着時
と言いますか、製造段階でTV(ナビ)装着車に合わせてそれ用のガラスをセットします。
>単体では購入不可
プリントアンテナは自動車メーカーの組み立てラインで装着する訳ではなく、自動車メーカーに納入しているガラスメーカーで装着しています。つまりアンテナ単体ではなくガラス単位で考えなければなりません。
>トヨタさん。 なんとか、設定してください。
よってメーカーオプション、ディーラーオプションみたいな訳にはいかないのでしょう。
書込番号:1026229
0点

>今更ではありますが! さん
私も久々に見て今更ですが、私自身、前に某自動車メ−カ−勤務でしたのでもちろん知っていますよ。大抵の場合って表現が適切じゃなかったかな?笑
書込番号:1085950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
