

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月25日 17:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月24日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月16日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 10:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月16日 14:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月6日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このたび、インプレッサを新車で購入し、無料でディーラーさんにて取り付けしてもらうことになりました。
現在MAX730HD→735HDへのモデルチェンジの境目ということで、730HDが安値で購入できそうです。
730HDをインプレッサに装着するにあたって、ナビ本体以外に購入する必要のあるものって何でしょうか?
カーショップではケーブル?(1500円程度)だけでOKと言っていましたが、過去スレを読んでいると、パネルだとか、いろいろ書いてあり、不安になりました。
ご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2003/11/25 17:19(1年以上前)
>カーショップではケーブル?(1500円程度)だけでOKと言っていましたが・・・
インプレッサの型式とかオーディオの仕様がわからないので答えられませんが、カーショップでいいって言っているなら大丈夫だと思います。
心配ならディーラーで確認されたらどうですか?
書込番号:2162620
0点





お初です。
先週ディーラーにて取り付けして頂き2日ほど使用していますが、
時々自車位置が著しくずれている場合があります。
ひどい状態では200〜300mほど・・・しかも方角も狂っているため、
どんどん誤差が広がっていきます。ディーラー曰く、GPS搭載レーダー
探知機が影響しているかも、との事。(メーカー未確認)
しかた無いので自車位置の再設定を行いましたが、マップ縮尺が
25mの詳細までいかない為、どうしても微妙にずれたままになって
しまいます。
そこで質問をさせて頂きます。
1) 自車位置調整は、25m縮尺上で可能?
2) GPSレーダー探知機は影響するのか?
皆さんのお知恵を拝借したくお願いに参りました。
宜しくお願い致します。
0点


2003/11/17 13:47(1年以上前)
おそらく、ジャイロコンパスの異常ではないかと思います。7年前、小生もP社の最上位機種を購入した際、同じような(多分)状態になり、販売店に説明してもなかなか理解をしてもらえませんでした。具体的な現象を理解してもらうための方法として、走行軌跡を絶えず記録しておき、異常が起こった場合にはその記録が残っているうちに販売店に持ち込むことです。おそらくそのままメーカに送られて検査と言うことになると思われます。その場合、2週間ほどはNAVI無しとなりますが、已むを得ないでしょう。
書込番号:2135131
0点



2003/11/19 17:43(1年以上前)
その後あれこれ格闘してみましたが一向に変わりませんし、気が付けば
GPSの星も補足はしているのですが一つも受信しておりません。
取り付けたディーラー・メーカーの3者で話し合った結果、新品交換と
相成りました。
まぁこれでまともなナビになればいいのですが・・・。
どうにも精神的にまいってしまいました。
書込番号:2142069
0点


2003/11/21 09:52(1年以上前)
25M縮尺で移動可能(25m詳細地図の入っているエリアであれば)ですしGPSレーダーはナビのGPS除去システムの入っていないものは影響有りです。
まあ新品交換してもらえるのであれば、あまり深く考えなくてもいいとおもいますよ(-_☆)キラリ
書込番号:2147625
0点



2003/11/24 22:34(1年以上前)
後日談です。
未だ新品交換しないまま、今日は長野から新潟県の糸魚川辺りまで
ドライブに行って参りました。
糸魚川に着くまでは順調に自立走行しておりましたが、この付近で
食事した後が問題でした。白馬方面にまっすぐ南下していったの
ですが、何とナビ上の我がクルマは日本海に向かって突き進み、
そのままそのままドボン!と中国大陸目指して泳ぎだしました(^^;
相変わらず壊れたままでしたが、これには呆れてものが言えず、
ただ笑うしかありませんでした。
水陸両用車のオーナーになった気分です。
書込番号:2160219
0点







最近ビーコン付でMAX730を購入しましたが、VICS情報(またはビーコン情報)受信音が非常に気になります。「ポーン」というか「ピーン」というような。OFFにできるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点



2003/11/12 00:59(1年以上前)
すいません、書込みに失敗しました。下も私の書込みです。
書込番号:2117593
0点


2003/11/12 10:24(1年以上前)
取り説8-24に解説があります。
書込番号:2118368
0点





最近MAX730HDを購入しました(ビーコン付で)。そこでお使いの方にお聞きしたいのですが、VICS情報(ビーコン情報?)受信時の「ポーン」というか「ピーン」という受信音はOFFにできるのでしょうか?取説を見ても良く分かりませんでした。結構気になるので・・・。ご存知の方宜しくお願いします。
0点


2003/11/12 12:15(1年以上前)
設定をタッチ→VICS情報をタッチで各種設定画面が出て来ますので、そこで変えられます。(以上で多分よかったはずです。)
いずれにしてもわかりずらい説明書ですね!
書込番号:2118582
0点



2003/11/12 23:18(1年以上前)
show56さん、上記でご回答頂きましたGo-1さんありがとうございました。再度の質問になってしまうのですが、この場合は全ての音声出力をOFFするしかないのでしょうか?情報受信時の音だけ消して、音声案内等は出力させたいのですが、無理なのでしょうか?
書込番号:2120313
0点


2003/11/13 08:23(1年以上前)
VICS情報と音声案内は別ですので、VICS情報だけ消音可能です。
書込番号:2121330
0点



2003/11/16 14:38(1年以上前)
show56さん、ご回答ありがとうございました。お陰様で本日、設定変更できました。快適なドライブができます!
書込番号:2131906
0点





静岡県の三島ですがTVの移りがいまいちです、ディーラーにもっていきみてもらいましたが「こんなもんです」「増幅器をつければ良くなると思いますが」でした。
皆さんはどうですか。もちろんDVDはきれいに写ります。
0点

ブースターかましてますが写りは良い所と悪い所があります。
良い所を選びながら微妙にクルマを移動させるのがベストだと思う。
走行中は見ないので(モラル的に)。
書込番号:2098148
0点


2003/11/06 10:45(1年以上前)
MAX730HDユーザです。
>「増幅器をつければ良くなると思いますが」
元々ブースター(増幅器)はついているので、つけても効果は少ない(場合によっては悪影響?)と思います。
あと「TVの映りがいまいち」と言われている感覚がわからないので判断が難しいです(常に家の固定アンテナに繋がったTVのレベルでない事は確かです)。
フィルムアンテナは電波の弱いところではちょっと辛いですが、市街地など電波の強い場所でも悪い場合は接続に問題があるかもしれませんね。
もし後者ならアンテナやブースターの接続(電源&アース)がちゃんと出来ているかぐらいは再確認してもらったほうがいいでしょう。
書込番号:2098435
0点

そんなもんでしょう。
ブースタを入れたところで気休めにしかなりません。
書込番号:2098561
0点



2003/11/06 12:21(1年以上前)
皆さん、色々有難う御座いました。
書込番号:2098645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





